X



トップページ育児
256コメント108KB

【もう】一人っ子確定【生めない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 10:17:06.65ID:u+z/zs0+
もっと生みたかったけど、経済的、身体的、環境的に断念した人達のスレです。

兄弟持ちsage、一人っ子を迷ってる人sage及び選択一人っ子sageはやめましょう。
次スレ立ては>>980が行ってください。

関連スレは>>2-10にあります。
迷い混んだ人がいたら適宜誘導してあげてください。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:32:06.02ID:e7mi9oLX
>>145
朝ドラで二人目攻撃あったら苦情の電話入れるのがいるからじゃなかろうか
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:30:28.82ID:OnonhZqT
史実だし
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 20:54:32.23ID:1nRiiMcI
>>118
私も理由はないけど、そう思ってた。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 21:30:34.77ID:JH3T1Xkf
もう一度赤ちゃんを育てたいというわけではないんだけど、やっぱり兄弟作ってあげたかった
いつまでうじうじしてるのかなー
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 22:20:06.48ID:3Fe5fouW
産む前は二人以上ほしかったけど、出産時の恐怖と痛みをまた体感するのはもう無理
二人以上産んでる人達は本当に凄いよ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 22:43:17.12ID:zfp3HSQ9
子供に兄弟作ってあげたかったし赤ちゃんももう1回育ててみたかったなーとふと思う時がある
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:08:03.08ID:1nRiiMcI
>>150
同じく。やっぱりこわいよね。出産時、頭の血管切れて死んじゃうかと思ったもん。安産といわれるほうだけど、もう経験したくない!!
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:22:15.83ID:cvZEa5l4
2歳になった頃、2人目の話を旦那としたら
将来介護してくれる子は多い方がいい
と言う言葉にドン引きして1人確定した
今は1人の子に迷惑かけないようにコツコツ貯金
伸び伸び自由に生きて欲しい
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:29:50.89ID:cvZEa5l4
>>144
事情知った上で2人目お勧めってほんと要らないよね
経済面身体面うんぬんなんかより1人っ子は精神面に良くない寂しい可哀想って思い込みが強いんだろうな
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:33:49.69ID:Jy7ez2w5
持病があり入院して毎食8錠の薬飲んで自己注射しつつも限界になり早産で帝王切開した
万一のとき母体を取るか?胎児を取るか?なんて相談はもうしたくないと夫婦で意見一致
二人目欲しくてさびしくなっても、一人産んで育てられてるだけでもありがたいことだと思うようにしてる
(でも何かの奇跡でひょっこり赤ちゃんが舞い込んできたらいいなと度々妄想するw)
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:26:58.16ID:vX0sOE+I
無痛だったけど難産で出血多量で意識不明になって出産が怖くなったよ…
でも痛くはなかった、無痛じゃなきゃもっとトラウマだったと思うので痛みが嫌でためらってる人にはおすすめ
自分はつわりも重かったし、何て言うか妊娠出産に向かない体質なんだろうなと思う
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:19:14.18ID:5Di8JHvV
ここの皆さん子供何歳くらい?
うちは今年入園の3歳です
もう40代、不妊症、レスなので確定です
まだ一人っ子なの?と聞かれたことは数回しかないけど
入園したら洗礼受けるのかな、
役員一人っ子で暇なんだから何回もやるべし、
とか思うと憂鬱です
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:56:44.73ID:pKXSMOH7
>>159
わたしも似たような感じ
今年幼稚園入園アラフォー不育症でレス夫婦
仕事やめたし暇だからバリバリPTA参加してやるわ
と思ってたらPTAやりたい人が謎にたくさんいてやる気空回り
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 15:59:21.82ID:BR5bWs46
>>159
経済的理由とレスにより一人っ子
うちは今2歳半でプレ幼稚園探し中
地域にもよるけどうちが住んでるとこは保護者会があまり無い幼稚園もあるからそういう園も視野に入れて探す予定
パートも始めたいし
まぁ基本は子供に合う園が一番なんだけどね
地域の小学校もPTAが任意制らしくて未加入のママ友もいるから少し安心した

うちも今のところ2人目攻撃されたことないや。何言われようが無理なもんは無理だしな

>>160
PTAもやってみると意外と楽しかったーて人もいるよね。やる気満々な人も結構いるのね
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 16:58:06.58ID:lVIT9YwW
>>159
ほぼ同じアラフォー夫婦と子供3歳
それでも二人目云々聞かれるから見た目だけは若いと思われてるってことで
多少ウキウキしてもいいのかな?w
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 17:57:27.91ID:TyQTQJiM
遠慮して聞いてあげる場合もあるよ。
どう見ても40代で二人目なさそうな人から「二人目は?」ときかれてしょうがないからこちらも「あなたは?」と聞き返すとかねw
「ないない〜だって私40代だよぉ〜」

でしょうねって返したら怒るくせにw
こういう無駄な会話は時々あるわ。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 19:46:10.83ID:eBKduK5R
40代で2歳半もち 高血圧家系ですでに発症したのでもう無理
私は「何人目?」とか「上のお子さんは?」って聞かれる
一人っ子なんです〜って言えばそれ以上は突っ込まれないわ
親同士が集まると上の子下の子談義はナチュラルに始まって、輪に入れるとも外すともされずいつも空気
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 20:37:55.73ID:MU1MKZzy
この春入園で、去年春からプレに通ってるけどやっぱりきょうだい構成が似てるお母さん同士が仲良くなるよね
上の子が小学生、上の子が在園児、下の子連れ、妊娠中同士のお母さん達が話してるのをよく見る
私は上の子は?とも聞かれないしそろそろ二人目は?とも聞かれないなぁ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 23:09:58.11ID:BYfSWJqx
41歳で初産。産まれたばかり
不妊治療でした。
もう一つ凍結胚があるので
半年ぐらいして、ラストチャンス移植しようと思ってます。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 23:47:04.26ID:TSkhIMm5
>>165
同じ状況。上の子がいるお母さんの方がまだ話しやすいかな。
子供がもう一人欲しかったのは、マイノリティになるのが何となく嫌だという理由もあった。気持ち切り替えて入園後はさっさとパート探そうと思う。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 06:23:12.40ID:0qQ5jnVm
赤ちゃん子どもは大好き
我が子も可愛くて大好きでもう1人こんな可愛い子が増えたらそれはそれは幸せな事だと思う反面
そんな都合良くうまく行くとは限らない
1度目流産だったし3度目も流産かもしれない
高齢にあたるので障害も心配するし自分の身体の負担も心配する
2人残して死んでしまった親戚もいる
トトロの話とか現実的でホッコリしない
私が少しでも長く健康で居てあげて、貯蓄も残してあげる事が1人娘にとって1番なんじゃないかという思考に落ち着いている
でもまだ2人目3人目と増やす人は羨ましいと思う
健康なんだな、経済裕福なんだなと見てしまう
健康そうでも裕福でもなく増やす人は無計画だなと呆れて見てる
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 09:58:44.02ID:HJGEetq6
2人目迷ってたけど、私が神経質・心配性すぎてもう一人育児するのは無理だと諦めがついた。子供が咳してるだけで心配すぎて心臓が痛くなる。これでさらに赤ちゃん…となったら自分がもたない。
小さな事は気にしない肝っ玉母さんになりたかったし、情けないという人がいるだろうけどこれが自分なので仕方がない。兄弟作ってあげられなくてごめん。
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 10:04:33.11ID:x8f0Ahst
揺れるスレ向きかなーって感じる人がいるんだけど、そういう人たちなんとなく数年後には二人目作っちゃってそうな気がする
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 11:22:47.00ID:trnhWYIo
自分が二人姉妹だから二人産むと思ってたけど、いざ産んでみると難産で私も子供も死にかけて二人目を考えられなくなった。でも、二人以上子供がいる家族を見ると羨ましい気持ちになってもやっとする。精神的に強くなりたいな
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 17:28:55.80ID:SD8JDl1F
39で産んで、私のからだの調子がよくないから、次なんてムリムリ、と、早々と結紮の話をされた。
実際、4歳になる今、振り回されっぱだから、二人目なんて考えられない。
よかったよかった。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 19:30:16.97ID:dxXfz9Uc
>>171
うん。
うちの子は年少
同じく一人っ子のお友達と「きょうだいになったの」と言っていたけど
最近、お友達のところに赤ちゃんが出来たことが分かった
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 21:05:13.21ID:7929jCt5
こどもはもうすぐ小学生
こどもができるまでは夫婦共に漠然と二人くらい産むかなと思ってたけど、産後に夫から一人っ子でいこうと宣言された
客観的に夫からみて、わたしのキャパではこれ以上の人数の育児は心配、一馬力で経済的に考えてもそれがベストと
夜もレス気味な上に、しても学生かよってくらいほぼ完璧に避妊してるので(女側というか男側が)、年齢的にも確定。
わかっちゃいたけど少し未練ある
閉経する時にどうしようもなく悲しくなるんだろうなとおもってる
とはいえ、3人の生活、こどもとの暮らしは楽しい
こどもに精神的に依存しないようにしないとなー
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 22:37:58.00ID:H9XiHLMg
>>170
わかる。私も同じー。二人目に障害があったら、この子の人生も巻き込んでしまうって、心配で心配で。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 23:33:02.65ID:lBeiI66p
少し上でレス話があったから言いたいけど
私は結婚前から通算約12年レスで
子供が欲しいと話をするも流され続け
私30後半・夫40前半時にようやく1度目の行為で妊娠出産に至り
その後はまた当たり前のようにレス継続
子はとても可愛がってくれるけど、ペットを可愛がる感覚に近い気もする

最近、他兄弟を聞かれたり2人目攻撃されることが増えてきた
2人目が望めるならほしいけど、レスと高齢リスクを考えたら確実に無理だから
一人息子は嬉しいし満足だし何の不満もないのに
なんだかケチをつけられたように気持ちがザワザワしてしまうのが嫌だ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 01:13:54.98ID:SFE2WI+F
うちは旦那の協力が思うように得られず、ストレスやらイヤイヤ期やら休む時間ないやらで私が身体壊した(今治療中で今年中には治ると思われる)から、もう1人産んだら仮面夫婦か離婚になりそうで諦めた。
経済的にも無理だしな。

けどもう一人いたらを考えることもある。
でも今の旦那のサポートと言動じゃ無理。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 01:54:49.32ID:XnZa0hS6
皆のレスがわかりすぎる
マイノリティになるのも嫌だし、もちろん赤ちゃん欲しかったし自分の子供が二人並んでるところも見たかった
でも夫婦ともに高齢だしレスだし、旦那は激務で頼れないし転勤族だし、自分は生んでからますます体力落ちていっぱいいっぱいで
それでも治療しつつ3年して旦那がもう諦めよう宣言してきた
私にキャパがないと言われたのも上の人と一緒
毎月リセット来るたびため息つかれてたからわかってた
悲しい反面ホッとした気持ちもあり…
治療やめるやめないで旦那に心無い言葉を言われたこともあり
私の心は氷点下まで冷え切って仮面夫婦になりつつあるわ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 21:02:58.64ID:Gcun+ma3
>>179
自分も未就園の時に身体壊した
入園しても夏休みとかにまた壊した
入園するだけで二人育てる環境が整う話を願書を出す前から信じられなかった
もうすぐ年長でも全然信じられない
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 00:00:50.55ID:TFLnXkGI
>>177
親が障害者施設の職員なんだけどね、利用者の話を聞いてると上の子は健常なんだけど下の子が…とかよく聞く
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 05:43:19.72ID:Y0SOQgDp
不妊治療組でもうアラフォーだからこれからまた大金つぎ込んで障害児だったらと思うと二人目は躊躇するね
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 16:39:41.61ID:dkT3Segt
他の子のせいには一切しないけど
親や祖父母や先生が悪いと大人のせいにしまくる
兄弟持ちより大人と居る時間が多い一人っ子だからもあるかな?
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 07:54:08.61ID:LzRlh5ls
>>185
子供を幼稚園入れても自分が体壊すから2人目考えるなんて不可能な状況ってことでしょ
2人目無理なのは自分が体弱いせいであって幼稚園は関係ないのに、他人が幼稚園入れただけで2人目作れるなんて信じられないとか頭弱い事言ってるから意味わからない文に見える
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 08:46:42.93ID:75s/rBAu
あー、今の子を幼稚園に入れれば余裕ができるだろって旦那さんから言われたのかな?
旦那さんへの不満書き込みに対するレスだから流れ的にそう読める。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 09:04:01.52ID:5qnkSMa3
>>187
入園だけで二人育てる環境が整うはずって、他人に言われた可能性もある
もう年長だと言ってるから、旦那だと書き込み自体今更過ぎる
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 10:17:56.86ID:tTYrZaUc
幼稚園に入ったら二人目妊娠って私の周りでよくあるよ。
そして二人目が入園したら三人目。
幼稚園に入ったら楽になるから大丈夫、二人目ほしくなるよ〜なんて言う人もいる。

私も入園しても楽になんてならなかったわ。
1週間目に私が高熱だした。
母には「子供より先に熱を出すなんて」と呆れられた。

>>181の気持ちはよく分かる。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 10:34:29.71ID:75s/rBAu
欲しいけど無理だなぁ。
不妊治療代が無料で妊娠初期で障害児の判定ができるのなら考えるけど。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 10:38:12.06ID:sAte6kkP
第一子小学生でママが40代の友達が妊娠した報告のショックさよ…
一人っ子仲間なんていない、40代だからと言ってもわからない、と常に自分に言い聞かせてるのにやっぱりショックなんだよな
特に妊娠中〜1歳ぐらいまでのママが輝いて見える
赤ちゃん抱っこしたいだけなのかな
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 14:06:54.75ID:5qnkSMa3
>>189
大幅に楽になるのと若干では全然違う
ほんの少ししか楽にならなかったので私も無理
夫は更にしんどくなった
過ごす時間量は変わらないのに、今までになかった辛い事が増えてしまった
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 15:15:15.01ID:2sBNq1rV
ちなみになんで楽にならないの?
幼稚園いってる間家事できるし..と考えてしまう
まだ小さい子しかいないから預けた後のことが想像できなくて、よかったら教えてほしい
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 15:35:29.96ID:fic377HB
幼稚園の送り迎えとか、どんなに体調悪くても行かなきゃならんし
(バスで通わせてる場合は別だけど、バス停でのママ友との付き合いとか面倒なものがどうしてもある)、
行事や役員とか園によってかなり頻繁に駆り出されるところもある

正直自分は預けた後と前どっちが楽かっていったら、断然預ける前が楽だった
家だったら疲れた顔して多少子供の面倒みれなくても何とかなるけど、
外でそれやったら当然非難されるし、先生やママ友との付き合い、
子供がトラブル起こしたときの対応とか、体力面よりも精神面で削られることが多い

外に出て人と話すことで息抜きになる人は良いんだろうけどね
自分は社交性のレバーが元々0だったのを100位にあげて、
無理に人付き合いしてたから、家に帰ったとたん倒れるような毎日だった
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 15:39:54.53ID:blxfbx/H
うちも春から年少で、今よりは楽になるだろうと思ってたけど甘いかな…
確かに未就園児のうちはちょっと寝坊してもいいもんね
行く予定の園はバスなし給食なしだしな
子は外行こうとかあまり言わないしお昼寝もするし早生まれだからまだ2歳だし、今もそこまで大変でもないはずなんだけど私の体力がなくてキツイ
お弁当作って公園行って、夕方まで遊ぶお母さんとか尊敬する
0196194
垢版 |
2018/01/31(水) 15:40:00.42ID:fic377HB
ちなみにそのせいではないと思うけど、持病が悪化してしまって、
入院手術余儀なしの状態になってしまったので子供は保育園に移ったよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 16:25:56.51ID:kqgBvIgZ
>>189だけど、複数見学や園庭開放、説明会と参加して悩んだ結果、徒歩通園、給食なし、預かり延長なしの園が子供に一番向いてると選んだ。
私に向いてないことは分かっていたけど、一人っ子だし全力で頑張ろうと思った。
でも毎日徒歩通園、お弁当、短時間は思っていたよりしんどいし、保護者の出番も多く、PTAも負担が大きく保護者の付き合いも濃厚で辛かった。

6時起きで弁当作り、きちんと自分のメイクもして洗濯物干して、八時半に出発。
9時頃、幼稚園に着くけど30分は他のお母さんと井戸端トークしなきゃいけない。
そのまま帰り道に徒歩で買い物、必要なときは車で買い物。
帰宅したら11時くらい。
そこから家事して、晩御飯の下ごしらえ。
気づいたら12時半とか13時で、ご飯食べてちょっと休んで13時半に家を出る。
なにもない日は園庭で15時まで遊び、子供が約束してたら友達の家へ行かせてもらったり、逆に呼んだり。
遊びは17時までなので帰宅して急いでご飯食べさせて、習い事の宿題させて、御風呂、20時に就寝させる。
週3で習い事もしてた。

役員の時は自分もお弁当を持って幼稚園に通ってたので、朝から晩御飯の下ごしらえしてたよ。

小学校入学したらしばらく呆けてた。
燃え尽きてたんだと思う。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 17:34:03.45ID:Ju0eYISN
>>198
削れる部分いっぱいあるね。
買物は宅配、洗濯は乾燥機、弁当は冷食(手作りも市販も使い分け)、食事は大変なら外食か惣菜。
井戸端なんてしないしお茶会もいかねー。
(どうせ人の悪口か噂話で時間の無駄)
役員もやらない選択肢有り。
私はやったけど持った仕事は最短で処理してそれ以上は余計な付き合いはしない。
気の合うママさんとだけ時々誘ってランチはするけどね。
お迎えの時間が待ち遠しい。延長保育にがっついて幼稚園選ぶ人の多いみたいだけど、これ以上子供預けて何するの?って不思議。
子供ともしっかり向き合いたいから短時間はちょうどいい。
の〜んびり幼稚園ライフ送ってるよ。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 17:49:25.11ID:YwjfXzOk
>>200
今もだけど、そういう手抜きは無理だわ。
冷凍食品殆ど買わないし、お総菜は買ったことない。
少人数の園だからお付き合いやPTA無視も無理だった。
妊婦と未就園児がいれば役員免除だから一人っ子はほぼ当たる。
くじ引きで部長になってしまったしね。

井戸端もお茶会ランチ会もそんな下世話な話しなかったよ。
少人数で親の負担が大きい園を選ぶだけあってみなさん教育熱心だったからかな。

子供としっかり向き合うの定義って人によって違うし
>>200とは価値観も住む世界も違うと感じたわ。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 18:17:13.80ID:Ju0eYISN
>>201
デパ地下惣菜とかおいし〜のに。
逆に食べたことない人がいることに驚きw
行きつけの料亭でお弁当頼んだりもいいよー。
私には作れない料理を知ってもらいたいしー。
フレンチも3歳くらいには美味しいと味がわかってきてたな。
子供の味覚もバカにできないわ。

まーいろんな世界があるよね〜。
燃え尽きるほど幼稚園やら育児に労力使いたくね〜w
小学校は私立予定だけど教育ママとかいるのかしら。こわ〜〜
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 19:08:37.62ID:YwjfXzOk
>>202
子供に食べさせたことないわ、デパ地下惣菜。
お料理できないってことはよくわかったよ。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 19:25:31.07ID:BiWvjYQw
専業だけどランチと買い物する時は延長保育使うし
夕飯作るのだるいから惣菜買って帰ってる…
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 19:26:16.63ID:8oEc2vNo
>>200
>>198は「すごいねがんばったね私にはとてもできなーい」
って言って欲しいだけなんだから
クソみたいなアドバイスしなくていいと思うよ
どっちみち過去のことだしもう生めないのは変わんないから
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 21:13:52.53ID:hqVeJBRm
ダラのドヤ臭もぷんぷんに感じたわw
冷食の話からいきなり料亭の話が出てきたり負けず嫌いだな
どっちも極端。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 23:33:54.20ID:qOkcho71
年少はまだしんどいとおもうな
年中後半、年長くらいからじゃない?
ちょっと楽になってきたなと感じるのは
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 23:44:24.28ID:5qnkSMa3
>>212
年中3学期は年長になるプレッシャー
年長は一番大きいプレッシャーと次小学生になる不安が常に襲う
今が年長だがまだまだ辛い
種類の違う辛さが毎年課題となってずっとしんどい
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 09:04:11.39ID:lzfgwXz3
>>204
横だけど大抵別に理由はなんでも使えるよ
ただ、うちの場合は買い物やリフレッシュみたいな完全な私用だと仕事や通院やきょうだい児の用事みたいな利用と違ってちょっと金額が上がるけど
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 18:17:01.06ID:7YSYmZqR
高齢のせいか他の現一人っ子二人目希望の人から
一人っ子親最期の砦扱いされたり
治療してるかしてないか、産む気あるのかないのか探りを入れられる…
さんざん治療したけどもう諦めましたから!
とは言いにくいので、もう40代だからないかなーと言うだけにしてる
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 05:51:54.18ID:+TpuJDoE
皆の話分かりすぎる
高齢で2人目に障害あったらの不安
1人目にかかる負担、体力のなさの心配
1人目育児で見えてきた旦那とのすれ違い
でもマイノリティになりたくない不安
また自分の赤ちゃんに会いたい気持ち
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 13:03:23.55ID:/c8THSiB
40過ぎてから第一子出産の場合は年齢的にも身体的にも2人目はほぼ無理なのは言える
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 13:26:07.84ID:eOdUspx/
昨日友人と集まったのだけど、3人兄弟2組で、うちだけ1人っ子だった。
末っ子がまだどちらも0歳で、それぞれお姉ちゃんが末っ子を抱っこしだして(お姉ちゃんが同い年)、うちのこだけ手持ち無沙汰になって心配したけど、本人は気にしてない様子だった。
うちのまわり偶然にも1人っ子多くて、世間でいうマイノリティーを実感したことがなかったからドキドキした。
親の自分は少しせつなかった。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 07:24:29.40ID:KGVx5FHN
一人っ子か。辛いよね将来が心配
両親や義理親もどうするんだか
旦那も一人っ子
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 14:05:32.37ID:8n9TDUn1
うちは経済的に一人が限界なのと、自分が鬱病になってしまったから一人っ子確定
近くに一人っ子確定の甥っ子がいるから、甥っ子と兄弟みたいに仲良くしていければいいなと思ってる
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 14:46:07.89ID:/sWR05/5
従兄弟の存在は大きいね
うちも息子と同い年の甥っ子(一人っ子確定)いるからたまに遊んだりすると切磋琢磨して急に出来ることが増えたりする
何より子供が楽しそう
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 14:52:03.78ID:EYMyX5Qn
うちは旦那側の従兄はすでに高校生、うちは未就園児
私の弟の子は小学生でなおかつ遠方、帰省の時期もかぶらずいまだに1回しか会ったことがない疎遠ぶり
兄弟も親戚付き合いも知らないままになっちゃうわ…
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 15:01:20.69ID:auljj7sy
従兄弟にも相性があるしね。
うちは幸い年も近くてすごく仲良しだけど、知人の娘さんは相性悪くて帰省するのを嫌がるそうだ。
そしてそれを「ひとりっ子の甘ったれ」と言われるのが気の毒だ。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 16:38:11.82ID:cxgwN49j
相性もあるけど、家庭の教育方針が違うとちょっとね…。
うちはお受験を意識してきっちり躾をしてるつもりなんだけど、
姉の教育方針が放任主義で一人っ子の甥はもうすく小学生なのに
じっと座って食べていられないわ、人のものを無断で食べるわ使うわで、
2歳のうちの子が真似しようとするから正直やめてほしいって思っちゃう。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 17:03:40.54ID:tZDD7mjx
>>230
あなたはあなたらしくねって言ってれば大丈夫だよ。毎日一緒にいるわけじゃないんだし。
甥っ子さんだって今はそんな感じでもどう化けるかわからないよ〜
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 18:55:27.33ID:9ymZGRw8
高齢だけど1人目が自然にできたから軽く考えてた。二人目できなくて不妊治療もしたけど断念。
その後、子供に発達障害の可能性がでてきて諦めた
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 15:39:42.25ID:7D6K3vpH
>>216
一人っ子親最後の砦扱いキツイね
自分も希望してた時つい他のお母さんにそんなことを思ってしまったりしてたけど、態度に出されると胃の奥にタールのようなものが溜まっていきそう

あきらめてまだ半年だけど、まだ乗り越えられてなくてきつい
一緒に妊活話してたり、同時期だめになったりしてママ友さんが妊娠したけど前回よかったね!って言えたことが言うとやっぱり苦しくなる
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 01:25:11.49ID:FqffONTn
妹が欲しいとねだる4歳娘に今日強烈なビンタをお見舞いしたわ。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 08:02:53.37ID:4f7ylSoG
>>234
なんでだよw
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 20:33:06.45ID:kxzgq0w+
幼稚園で息子の友達の母親はみんな妊娠しておなか大きいから辛い
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 11:24:06.96ID:YqqTeGKh
隣の芝は青いんだよね
一人かもしれないけど、子を産めたこと、育てていること自体かなり幸せなことだと思うけどな
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 12:53:01.66ID:iuIrui5X
エレピットなぁ…4年近く通い詰めた不妊治療の病院にサンプルお渡しします、の貼り紙あったわ
4年間治療しつつ神頼み、おまじない、ジンクス、祈祷、体にいいもの摂取、やれることやり尽くしたけど出来なかったな
親友が男女2児持ちってだけで羨ましいのに
私と同じ病院で3人目が欲しいからと治療してすぐ3人目出産
眩しすぎる…

1人目すぐ出来たからと、2人目出来なくて病院に通い始めた時親や友人に2人目のこと聞かれた時に
今病院に通ってるーと答えたこと後悔してる
病院に通えば2人目出来ると思ってたわ
あれ?まさか?次こそは?と通い続けた4年間
もうお金も精神的にも尽きてついでに夫婦仲も冷えて絶対2人目はないわ…
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 18:00:58.41ID:bvp8cB50
2人目欲しい気持ちはある
周囲が2人目出産ラッシュでまた女、また男って聞くと、うちも同性だったらモチベ保てる自信がない
上と違う性別なら今すぐ欲しい
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:37.56ID:hLkT0bL4
私も二人目欲しい
でも高齢&経済的に無理だ
子が、人形やぬいぐるみを弟妹にして話しかけているのを見ると、泣けてくる

周りの二人目妊娠・出産は素直に祝えるけれど、子に対して申し訳ないという気持ちがずっと拭えない
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 09:05:17.50ID:IsMBw6La
子に障害あるから1人産めて幸せって言われても先の不安しかないわ
周りの2人目は?の質問ほんと多い
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 10:36:55.59ID:m3gkHxla
どんな障害?
障害の程度は
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 12:55:43.68ID:AsMcxc3I
最初から計画1人っ子だけど、周りが2人目3人目妊娠出産とか4〜5人家族が羨ましく思ってしまう
結婚そのものが高齢だったし40で初産
両家両親は高齢遠方で頼れないし、共働きだし、私は育児家事スキル低いし
子供が小学生くらいになってからでも産める年齢だったら産みたかったけど
その頃には私もアラフィフとか積んだわー
早く結婚したかったけど、駄目恋重ねて独身拗らせまくって婚期遅れたんだよね
高齢になってから子供が出来なくて悩む人によく「計画的に早く結婚しなかったから自業自得」とか言うけど
好きで晩婚になった訳じゃないんだけどな
までも1人でも子が出来て良かった
溺愛するわ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 13:00:42.17ID:4aW6VtjV
>244
自閉症だよ
話せないし多動だし寝てる時にお腹に乗ってくるから2人目とか無理無理
子が落ち着いたら産めば?とも言われるけど、また障害児かもしれないし、健常でも可哀想すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況