X



トップページ育児
1002コメント362KB

【私立】幼稚園、小学校受験★17【国立】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 09:23:24.17ID:pMilQ2pL
幼稚園、小学校受験に特化したスレです。
受験対策を既にしているご家庭、興味はあるけど何から?と迷っているご家庭の
情報交換や愚痴吐きなんかに使ってもらえれば、と思っています。

幼児に受験させるなんて!とか小学校受験の意義は、とかの批判や議論は不要です。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立ててください。

前スレ
【私立】幼稚園、小学校受験★16【国立】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509769709/
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 15:10:54.92ID:YIiNqvWh
早生まれが不利とは思わないけど、完成された子を好む学校だと蓋を開けたら前半生まればかりが合格していたとかはあるからね
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 16:11:08.70ID:b5B/5/ZW
てかそんなに狙って出来るほど、すぐ妊娠できる?
思い通りになる人のが少ないんじゃない?
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 16:56:11.20ID:N074fe5F
やっぱり人気校で早生まれは数えるくらいしかいないよ。
兄弟の下の子の場合は早生まれでもしっかりしてる子多いから、そういう子は合格もらいやすい傾向。
早生まれでのんびりタイプの子はなかなか厳しいね。
内部進学ある幼稚園探した方が楽なのかも。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 18:21:52.07ID:5Keaptpi
内部進学幼稚園もふたを開けたら10月までか7割、みたいなのあるよ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 19:31:58.03ID:rhHuJ7aW
そんなん、4〜10月で7ヶ月あるから、元々六割くらいはそうなるんじゃない?
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 20:44:22.58ID:PavlDIjV
蓋を開けたら前半生まれが大多数、うちだわ
びっくりするほど早生まれがいない
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 20:45:13.19ID:JTUFMftV
>>69
人気校ってどこですか?
早慶や他の大学附属はどの月もバランスよくいますよ。
暁星は早生まれ少ないですけど
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 00:20:07.90ID:zVv3pR13
>>65
確かに書くとびっくりするくらい早生まればかりだわ
ちなみに夫も早生まれ
一族の誕生日は12月〜3月までに集中してる
自営だからあまり職業は関係ないかも

まあ、4月生まれのほうが聡く感じるよね
受験して思ったのは素直さ子供らしさやのびしろを買ってくれる学校もある
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 00:40:19.61ID:YsWwTIMy
>>74
公文スレにいた人でしょ
経営者の家族で本人が早稲田で旦那が東大の人
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 07:04:22.20ID:JTm0CBXH
都内女子小。そーいえば早生まれ少ないね。
お友達の誕生日にちょっとしたもの買いたいからお小遣い頂戴って冬になってから言わなくなった。
夏頃は頻繁だったのに。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 07:31:36.76ID:rxb1U99F
ペーパー校は早生まれ少ないよね。
逆に個別校はまんべんなくいる感じがする。
早生まれだと受験を見送る家庭も多いから、母数も少ないよね。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 08:23:35.38ID:KKp5EndA
Gは早生まれ考慮が無い、と言い切ってる教室もありますが、実は考慮はされてるんですよ。
それでも1月生まれ以降は少ないです。今年度以降、徐々に傾向が変わる可能性はあります。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 16:24:42.23ID:TaCvWOZG
せっかく親から良い環境もらったのに、活かせなかった。あのご子息たちはみんなどうしてるのだろう。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 22:08:20.86ID:dvJpKJqX
かつては宣伝なんて考えられない部類の学校もごく普通の家庭がチャレンジしたくなるように敷居を下げてきているように感じないでもない。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 22:40:55.49ID:YsWwTIMy
そりゃ、この少子化だもの
生徒数維持できないと学校つぶれるものね
入試だって収入源だし
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 00:26:33.86ID:ZUQqzXGt
>>75
ちがいます

早生まれを意識したことなかったからわからなかったけど、少ないんだね
たまたまラッキーだっただけかも
同族のお子さまたちにも幸運が訪れますように!
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 07:44:31.74ID:vH7iGZQf
実家が神奈川の田舎だけど私立小通いなんてものすごく珍しかった地域(男子なんて皆無?)なのに知り合いの男児が二人も4月から私立

一方は地元の名家(複数会社経営、広大な駐車場持ち)だから納得だけどもう一方はふつーのサラリーマン家庭(地元が荒れてるから嫌で一人っ子だからなんとかなると)
田舎もじわじわ格差きてるね
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:21:10.05ID:vH7iGZQf
>>88
短絡的というと?

少子化で生徒数は減ってるのに私立小の生徒は明らかに増えていて(特に女子は駅で色々な制服見かける)、自分の頃より公立は荒れていると聞く
これは正に2極化ってやつなんだろうなと思った
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 12:56:16.56ID:V3U3fe6N
二人分の中受できるぐらいの資力があれば私立小に一人ぐらい可能ってことでは?
単に割り振る配分の問題のようにも見える。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 15:42:48.28ID:clSGMf62
>>92
中受やったことないけど、小受の方がなにかと負担少ないと思う
小受でがんばるのは主に母親だし
中受は朝から夕方まで通学して宿題や習い事、友人関係などいろいろある中で受験のための勉強をするって、子供にとってはかなり大変
うちは子供が受検向きな性格だったので、年長からお世話になったお教室にお任せだった
でも、赤ちゃんの頃から受検を意識して接していたよ
おかげで受検教室でもお手本扱いだったし、子供も楽しんで通っていた
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 16:17:36.84ID:8qe6ioFf
うちも小と中で迷ってる。小受なら中高一貫で、中受なら小学校公立に行かせようと思う。でも、中受ってそのままエスカレーターで同じ高校いかなきゃあんまり意味ないのかな?高校受験が無駄だから中受させるって聞いた
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 16:21:47.40ID:c3w3UjJk
そりゃこのスレは小受スレだから
小受に肯定的なレスがつくに決まってるのでは

小受は親が頑張るのは同意
でも子の向き不向きもかなり影響する
中受以降では頑張りにつながる性格も
小受という局面では評価されにくかったり

あと、交通費等含めて公立より6年分費用かかる
基本的に学童ないから祖父母近居なしだと入学後にパートも厳しいかも
中学に全入のでない限り上にあがるための塾も習い事もかかるよ
6年はそれなりに長い
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 16:59:10.01ID:vH7iGZQf
>>95
交通費や学費の心配、パートの心配
こういう人は中学受験のほうが良いでしょう
場合によっては高校受験の方が…
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 17:17:19.32ID:c3w3UjJk
>>96
>>92に金銭面、精神面、体力面とあったから
金銭面について具体イメージ持ちやすそうな感じで書いたよ

精神面や体力面は親側の個人の資質もあるでしょうね
孤独にやれて、イレギュラーをいなしつつ予定こなすの上手い人向け
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 17:40:38.08ID:xjV6uQbT
>>97
子が小学校行き出すと、ぽっかり時間が空くから
仕事という名のパートに行く人
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 17:42:27.98ID:xjV6uQbT
途中で送信してしまった。
まぁ、仕事する人多いよ。再開も含め。
家計の為じゃなくて、暇つぶし。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 18:21:45.20ID:7RzcmvG6
>>92は受験に関して聞いてるのかと思ったよ>金銭的云々
学校生活も含めるなら私立だとしたら学費の面で小受の方がお金かかるに決まってるじゃん
体力は母親が年取る分中受の方が大変
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 18:24:24.51ID:8qe6ioFf
>>100
国立や私立小学校で親が暇つぶしパートできるほど暇あるのかな?国立は登下校早いって聞いたけど。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 18:34:54.87ID:1LR0WEHa
所謂お嬢様校だけど高学年くらいになるとパートするお母さん多いよ。お受験教室とか、普通にスーパーレジ、コールセンターとか。
お小遣い稼ぎに短時間って感じと、士業フルタイムもいる。
行きつけの歯医者の先生が3つ学年上のママだったり。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 18:58:36.62ID:vH7iGZQf
>>102
私立の親が暇つぶしで低賃金労働?
そんな無駄な時間使う暇ないよ

私立に税制上の専業主婦は少ないよ
大企業勤務、専門職、経営者、生活は専業主婦でも不動産所得ありや実家役員、家族専従者等々
時間も金もある人の多さに驚いたわ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 20:12:13.62ID:GQquxYI4
私も金銭面ではなく子供の資質の面で中受と迷ってる。
少受は試験項目が多いし如才なく器用な子供がやはり有利なのかな思う。
運動や工作が苦手だったりするとペーパー+面談の中受の方が評価されるのかなと考えたり。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 21:09:23.60ID:fWr3VuZ8
>>92です
色々レスありがとうございます。
うちは都内男児新年長。
男児は選択できる小学校が少ないので中受も考えつつ小受の準備してます。
自分が私立小学校出身で中受していないのでその大変さがイマイチピンと来ないのですが
親として中受を経験した方から、直前期が壮絶すぎて記憶がない、と伺って恐ろしくなりましたw
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 23:53:57.10ID:kwfAr+Iz
中受はみんな武勇伝のように語るけど所詮、頑張るのは本人。
小受でそんなに壮絶だとか苦労をわざわざ他人に言うお母様はいないし、層が違うね。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 08:19:12.47ID:DEOTlCcu
中受だと子供が高学年になるにつれ大変よ
帰宅は22時、お弁当持ちでほぼ毎日塾通い
塾代はピンキリだけど夏期講習で30万〜
周りも頑張る環境ならいいけど、公立はのんびりだからね
よっぽどモチベーションを保ち続けられるお子様ならいいのかも
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 08:41:58.43ID:4gzIfqoe
何で最近、中受と比較してだの、コストがー、になるのかしら。
公立しか知らないなら無理しなくていいのよ。
いきなり私立に飛び込んで無知を晒すより代々公立ならそちらへどうぞ。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 08:57:46.33ID:DEOTlCcu
子供の向き不向きがあるから、聞いてるんじゃないの?
小受向きの子とそうではない子がいるんだから
コネありや全入みたいな私立ならまだしも
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 09:19:11.94ID:4B08LPEy
子供が小受に向いてるか中受に向いてるかなんて親が判断するしかないよね
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 09:43:09.09ID:dVCkoBNN
幼受でダメで小受でリベンジもあるしね
小さい時の方が親の指示に従うとは思うけど
小さければ小さいほど月齢差は顕著だもん
私立でもすごいのいるから、親云々じゃないこともある
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 13:39:13.24ID:NdZuRNdu
私は自分が中受失敗してるから子供にあんな事させたくないわ。夫なんて中受は成功して名門進学校行ったくせに落ちこぼれてマーチだし。
だから極論だけど、受験勉強なんて経験させてなくていいと思ってる。東大早慶クラス行けるならいいけど親がこれだし。

だから小受の付属一択。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 14:28:26.68ID:scyrpxvL
>>114
明治とか青山、立教クラスでも良くない?
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 15:38:49.52ID:4DK4wbph
公立行っても中受塾代で300万
塾いかず高校までいけることを考えると
金銭的精神的に小からのほうがよろしいかと
こんなことなら公立にすればよかった なんておっしゃるお母さん
公立かせる勇気本当にありますか?
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 17:13:41.28ID:xvDOHhdj
>>115
行けるなら全然いいと思うよ。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 19:12:32.61ID:ch+aoHHt
地方なら公立避けに国立もいいのかも
都内だと幼児教室通って国立だけでは勿体無いから
結局私立と併願になるケース多いよね

国立狙う費用って、雑誌だとどのくらいで計上されてるのかな
体感では、お受験塾の月謝ざっと計算すると
年中から18ヶ月、長期休みの講習含めたら120万くらいかね?
私立対策だと200万くらいかな
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 20:38:38.45ID:sU3rLCCh
小受ってどんな理由でする?私は制服着せたいからっていうのと、小中でいい人脈作って欲しいっていうのがある。でも、学力については、個人の能力次第だと思うからほとんど期待してない。田舎の学校行って東大行った人もいれば、付属でフリーターの人もいる。極端な例だけど
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 20:47:15.23ID:iuN2U0Xt
私も夫も中学から私立だから、なんとなく小受は気にしてなかったんだけど、官舎が千代田区だから近くに可愛い制服の女の子たちが歩いてるのみて興味わいたのが最初の動機。
でも教室通い始めたの年長から。ペーパーはビリの方だったと思うけど合格したよ。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 21:22:08.95ID:27Zb+9aR
更年期にぶつかりそうな中受高受回避が主な理由。
あと自宅から徒歩圏内に志望校があるということも理由かな。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 22:43:51.67ID:scyrpxvL
>>125
徒歩圏内は小学生はいいけどあまりオススメしない。
電車やバス通学でラッシュ混雑を体験させとくのと中学生になると部活で試合とかで他の学校とかに行かなくてはならない事が多々ある。徒歩圏内だとそういうのが苦痛になる恐れがある。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:00:44.23ID:aQsCMudu
アホな質問していい?
小受ってなんて読むの?しょうじゅ?
これってネットだけの用語?
中受、高受はあるけど幼受とは言わないのかな?
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:12:26.87ID:6IUlxKV4
官僚がお国のために頑張っているのは分かります
でも官舎住まいって私立って層じゃないよね
素直に中学受験されれば良かったのに

奥さんが資産家出身で都内に邸宅用意して嫁入りした場合はもちろん幼稚園小学校から私立でしょうけど
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:21:50.01ID:yI1rudod
横だけど、それは大きなお世話というもの。
親に援助されなきゃ通えないような層も増えてるなか、
自力で通ってる方はまだマシ。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:47:08.02ID:Uoi+NrjJ
>>128
それは部活なりやっていくうちに慣れるからどうでもいいかな。
そんなこと言ったら電車通学をしない公立に通う子はどうなんだって話でしょ。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 01:26:54.12ID:qw0fpZc3
可愛い制服の学校が近所にあったから
で済む話なのに、敢えて官舎が千代田区とか言う全く関係ない不要な情報でアピールするからダメなんだよ。
まぁこういう人ってどこの私立も一定数いて陰口言われちゃってるよね。
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 03:17:07.90ID:OiUlfflC
地方では大学より高校の方がモノを言うし、地元に帰って就職したりするとやっぱり小中の同級生のコネは大事な時もある。自分が同級生婚なことや小中の友達と未だに仲がいいこともあって尚更そういう時期にいい友人と出会って欲しい気持ちもある。
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 03:17:55.68ID:OiUlfflC
>>134
アピールに感じなかったけどwあぁ、私立に行ったらこういう陰口叩かれるわけねw
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 05:24:36.09ID:VpMVKNW0
私立って陰口ある?
ようやく一年目が終わる附属幼稚園母ですが、今のところ陰口のようなものを聞いたことがない…
私が疎いだけかな
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 07:18:21.66ID:495rDGXt
制服かわいいとか、着せたいとかそんな理由で興味わくほうが理解不能
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 07:53:55.58ID:1asIxogi
え、そりゃかわいい制服は目にとまるし学校側もそういう目的で制服設定してるんじゃないかしら
うちは私服なのでつまらないよ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 08:07:15.94ID:NgS0GKIu
5ちゃんだから官舎とか書いてるならまあ別に
でもリアルでは余計なことを言わない方がいいと思うよ

「主人が学生の時に」と言えばいいところをいつも「主人が医学部の時に」と言う人(本人は医師ではない)はやはり陰で少し話題にされていた
カトリック女子

不必要に匂わせると品がない人と認定される

コンプとかじゃないよ
むしろ今は夫だけでなく自分自身が医師って人が多いから
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 08:37:08.95ID:5uY5iTQM
>>136
あとあなたみたいな地方出身者も馬鹿にされるから気をつけてね。

>>141
同意。
無意味なアピールは品が無い。
それこそコンプあるから自己顕示欲が勝ってそんな事してるはずだもの
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:07:03.61ID:pfGAot+Q
>>139
うちも単純に可愛いし上品に見えて着せたい!ってのが理由の一つだけど?
制服が理由だって個人の自由だろ?
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:10:31.41ID:pfGAot+Q
>>130
知人がまさにそれ!自分の資産で私立小。
彼女の親の邸宅に同居(霞が関まで電車一本)
旦那の給料じゃ無理だって言ってたよ。名誉職みたいなものだと。確かになるのは難しい職業だけど収入という点では羨ましさはない。官舎に噛み付く人って…
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:29:08.26ID:kr4ghSjC
官舎情報も余計、
親が制服で学校選ぶの謎、
でもワザワザ言うほど事でもない。
くだらない言い争い。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:47:09.29ID:5uY5iTQM
そうそう個人の自由
だからそういう人を見下して馬鹿にするのも自由じゃん
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:54:46.49ID:nv5dSwpP
健康管理は大切

単純な当たり前な話し

医者の出来はピンキリ

普通に、自分や家族、親戚の身体を考えたら、
あえて
無能で、下手な、定狂、制マ、埼玉・・底辺卒クリニックにわざわざ行く必要は無い

親が有能だったが、跡継ぎ息子が最底辺の無能な所など誰も付き合いでも行かない

有能な医師の所に行くに決まってる

婆がいくら接待しても身体は改善されないのだよ
当たり前
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 09:55:08.83ID:8eSHPWMO
上の官舎の方はご夫婦お二人共私学は中学からなのよ〜
そういう層も今はいるのねえ
少子化だから仕方ないのかしら
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 11:36:40.03ID:q/H5WbN+
官舎住まいの官僚の方でも有名小学校行かせられるんだw
裕福な奥様方とは生活レベルが合わなくてお付き合い大変になりそうだけど、頑張ってねー
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 11:46:10.21ID:pfGAot+Q
自営や資産家と違って官僚も医者も学歴がまず第一だから有名附属小というより受験小狙いも多いよ。
暁星や白百合でなければ結構精華洗足や宝仙狙いの人が多いです。あくまで周りがですけど。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 11:49:12.55ID:pOa+1vj3
官舎住みの雙葉ってことかしら?

身元特定されるわよ。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 12:40:51.65ID:e5S8NTrX
雙葉、最近小学校からは有象無象入り乱れてるから大丈夫じゃない?
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 12:44:06.86ID:Dn+69L0P
みんな官舎に噛みつきすぎw
今は暁、白、雙でも普通のサラリーマンも公務員もいるよね。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 12:58:17.37ID:OiUlfflC
>>142
あなたのコメントもよっぽど下品ですよw気づいてないのかもしれませんけど
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 13:10:31.14ID:pfGAot+Q
普通のサラリーマン、公務員の定義が微妙よね
夫婦都庁勤務でも地方出身でローンもあり子供は中学まで公立、出来れば高大も国公立希望という人もいれば
夫市役所勤務専業主婦でも代々の持ち家、アパート収入有の人は幼稚園からオール私立だし
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 13:35:05.57ID:AdVi3vxU
>>155
下品でいいけど、私は絶対に無意味なアピールしないし、そういう人は私より下品だと思うから心底見下してるってだけです。
何故あなたが必死に連投してるのか謎だけどね。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 17:14:58.70ID:kr4ghSjC
他人の家庭環境なんてどうでもいい。
受験情報か入学後の情報頼む
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 18:24:53.90ID:vK79upfO
学芸大学附属小金井小に学童ができたと聞いた
中の人いないかしら
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 19:08:30.36ID:rTQE8Ohh
もうどこの学校も学童付きだね。
学童ない学校挙げた方が早いかも。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 23:23:06.90ID:nhzfYwcD
マーチなんてその辺の公立出ても行けるのにお金かけて結果マーチでもいい価値観が分からないわ。
あと、マーチ付属なんて金出せば入れるのに、塾に金掛けてる人も理解できない。
金余りなのかと思うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況