X



トップページ育児
1002コメント455KB

買って良かった・失敗したおもちゃ48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 13:14:42.72ID:kzb8K8qy
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12.fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities.jp/toytoy2ch/index.html


■関連スレ
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488677234/

■前スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512824457/
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 00:40:06.64ID:2KoOZoad
>>22
うちの子もあと少しで4歳なのに、ブロック系も全て集中力もたず、何のおもちゃが好きなのか未だにわからない
結局家では毎日戦いごっことか追いかけっことかかくれんぼばかりして遊んでる
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 02:48:21.42ID:9MBPDiVf
イケアのキッチン
値下げしてから在庫確認がどの店舗も「在庫がなくなり次第販売終了」になってる
現行モデルが好みなら早めにに買ったほうがいいかも
2年くらい前は上下別売りだったからまたリニューアルかもしれないけど、値上がりするだろうね
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 06:37:28.20ID:VKys+h61
ミニキッチンなんて邪魔だし、段ボールで作れば?って思ったけど、イケアのって一万円しないのね。子供が小さかったら買ってたかも。
男なんてキッチンに何の思い入れもないんだし、テーブルにままごと並べとけば良いんじゃないかぐらいにしか思ってないと思う。
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 07:48:52.76ID:eTgsWpZU
キッチン、IKEAとボーネルンドで迷ってる
2歳男児と0歳女児
親の見た目の好みはIKEAだけど、家が広くないのと、保育園にボーネルンドがあるので家は違うのがいいのかなと思ったり(2歳男児は保育園でキッチンで遊ぶのが大好きらしい)
004927
垢版 |
2018/01/23(火) 08:27:38.30ID:as1SvSLz
>>44
ヤフオクとか楽天とか個人制作とかあるけどそれなりに高いよ?IKEAの三倍とか
あと大きい

「ままごと キッチン デスク」あたりでググってみて
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 09:09:46.60ID:fv2SXhBl
ボーネルンドのキッチン、高さが中途半端じゃないかな?
かかりつけの病院のキッズスペースにあるけど、膝立ちでやることになっちゃう
あとプラだから耐久性が微妙な気がする
キッズスペースだからしょうがないんだろうけど扉が壊れてる
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 09:17:20.73ID:4vZ0dW0J
>>48
あくまでうちの子の場合だけどボーネルンドのほうが食いつきよかった
IKEAのはお友達の家にあって遊んでたけどおままごとセットがなかったからかそこまで
ボーネルンドはお店に見本があったんだけどすごい食いついて遊んでた
見た目もネットで見るより全然可愛かったよ
まあうちはスペースなくて卓上アンパンマンキッチンにしたけどね
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 11:48:53.42ID:+7TzF5qQ
>>44ですが情報ありがとうございます。IKEAミニキッチン販売終了なんですね!聞いておいてよかったです。旦那は支援センターでのキッチンでの遊びっぷりしらないからまさに>>47のように思ってそう。
デスクになるもの、ものは良さそうだけどその値段なら別でデスク買えちゃいますね。
イケアのキッチン高さを変えられるからそこも良いんですよね。迷う…
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 13:38:04.47ID:Mi+I65Vq
>>15
6です。
今日病院でおもちゃを確認したら思いっきりnicってかいてありましたw
ほかにスロープトイについてレスくださった皆様も含め、改めてありがとうございました。
じっくり選んで購入しようと思います!
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 14:37:41.54ID:W6GFlBok
ボーネルンドの汽車の形をしたルーピング
買って後悔というか、全く遊ばない。1歳10カ月。
やっぱりアンパンマンのことばずかんとかで遊んじゃう
ルーピングで楽しく遊ぶお子様います?
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 14:50:37.72ID:EAYcNIDE
>>54
うちもエドインターのルーピングがあって全然本来の遊び方はしてなかったんだけど、2歳半前後になったら急に玉をつまんで遊ぶようになった
それでも稼働率はかなり低いけど…
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 14:53:45.42ID:DZMo6egb
>>54
1歳3ヶ月、ボーネルンドのルーピング6ヶ月からと1歳からのを2つ持ってる
しょっちゅうでは無いけど、たまに自分から取り出してしばらく集中して遊ぶよ
5ヶ月の時に6ヶ月〜用のを買って正しくできるようになったのは11ヶ月ころ
その頃に1歳〜を買って、できるようになったきたのは1歳2ヶ月くらい。今もまだスルスルとはできない
単純な6ヶ月からの方が好きみたい 
その子の性格もあると思うけど、
汽車は2歳からだし今までルーピングで遊んでこなかったのなら余計難しいんじゃないかな
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 14:59:12.98ID:dBw0DxGB
>>54
1歳前くらいからルーピング遊んでたよ
4ヶ月の今はたまにしか遊ばないけどピューンとか効果音つけると喜ぶし好みかもね
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 16:43:15.98ID:uJtOH8Qv
>>54
ボーネルンドのセールで買おうと思っていたやつだ
うちは現在7ヶ月で小さいものより長く遊べそうだし見た目も可愛いし〜と思っていたけど6ヶ月〜のスクィードを買ってみて様子を見たほうがいいのかな
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 17:55:20.82ID:ABTKuzCp
>>54
1歳ごろ遊んでて半年くらいで飽きたのかしばらく触らなかったけど、2歳半になってまたブームが来て1人で30分ずっと触ってたりする
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 19:17:15.42ID:cTMLVhbq
nicのスロープいいよね
別売りの船も動きがゆらゆらぷかぷかして好きだ
病院待合室で私が率先して遊んでる(もちろん他に誰もいないとき)
006154
垢版 |
2018/01/23(火) 20:38:22.88ID:W6GFlBok
みなさんありがとうございます
2歳すぎてブームが来てくれることを待ちます
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 01:10:13.85ID:M6cqVEja
IKEAのキッチン終わるのか
デザインが変わるのかな?
キッチン2つもいらないからデザインが変わるのなら賭けだね
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 13:54:30.63ID:7QEle1es
コツコツ作業系おもちゃの興味がなくて親と一緒のごっこ遊びばかりしたがる3歳女児、百均で買ったビーズのブレスレットやカチューシャのキットを与えたら今まで見たことない集中力を出して作ってくれた
ひもやワイヤーにビーズを通すだけのものだけど普段は物作りしたがらないのにがんばってて嬉しかった
これくらいの難易度で小物作りできるキットって他にあるかな?
006427
垢版 |
2018/01/24(水) 14:18:52.60ID:JQQSCvOk
>>63
メイキングトイ系で人気っていうとアクアビーズがあるけどあれは水でくっつける系だしなー
3歳かー…
ビーズ通しが好きなんだったら玉自体を可愛くする方向でラブリービーズとか?
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 14:24:09.23ID:Hqi6MbtV
>>63
うちのもうすぐ3歳も、アクセサリー作り好き
百均ビーズやフライングタイガーで売ってる木の大きめのビーズをゴムひもに通すのを一緒にやってる
キットじゃないけど好きなビーズやパーツ買って作るのはどう?
あとポップアーティービーズみたいなくっつけて作る、紐に通さないビーズ?とかうちも検討してるんだけどどうでしょうか
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 14:27:26.25ID:0O4e0ki9
娘がそのくらいの頃は髪縛るゴムとか作ったよ
文字が一文字書いてあるビーズとかで、名前ストラップを作って習い事のバッグにつけたり
もう少し大きくなったらラブ編みとかも楽しめるかもね
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:21:52.22ID:7QEle1es
>>64-66 アドバイスありがとう
そうか、まだビーズ通し始めたばかりなので玉自体を工夫して興味を繋げていく方向で良さそうかも
ちょうどひらがなを読めるようになったので名前ストラップ作りやってみます!

ポップアーティービーズ知らなかったけど簡単に作り替えできそうでいいですね
アクアビーズや編む系も手先の器用さが追いついたらぜひやりたいな
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:40:40.97ID:Sw+q85eu
アクアビーズは相当忍耐が付くね。
細かさと散らばりと修正の修正の修正で親も発狂しそう。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 12:41:57.45ID:Pu9Uv2u7
相談させてください

1才半に三輪車を買おうと思っているのですがオススメありますか?
候補はアンパンマンのデラックスと、わくわくアンパンマン号です
特にキャラクターにこだわりはなく、アンパンマン製品の方が安心かな…と言う単純な理由です
ベビーカーに乗りたがらないのでバギー代わりに使えたら良いなと言う期待もあります

持ち手がハンドル型の方が良いとか、シェードの使い勝手とか、押しやすさとか何でも良いので教えていただけると助かります
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 13:07:38.62ID:KXM0PJuX
>>69
三輪車に乗りたがる?
乗りたがらない子もいるから、まずは乗るのかベビーザらスとかで試乗したほうがいいよ。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 14:03:56.01ID:AjureDhp
押すハンドル付きの三輪車も、結構押しにくいの多いよ、特にオモチャっぽいやつは
ハンドル取られてまっすぐ進まなかったり、かなり腕が疲れるやつもあるから、店頭で子ども乗せて試してみるといいよ
ちょっと散歩くらいならいいけど、しっかりしたやつじゃないと押す方が大変でバギーがわりにはならないと思う
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 15:17:29.62ID:vQY6Sgxj
>>69
一歳半で三輪車持ってるけどまぁ使わない
マジで邪魔だよ
三輪車は必要ないと思う
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:03:46.71ID:l6eQA/HP
2歳になってから三輪車買ったけど公園や買い物行くのにほぼ毎日使ってる。
まさにベビーカー代わり。3歳になっても自分ではこがないよ。
手押し棒は一直線のやつだけど他のやつを使ったことがないので
使い勝手がいいのかどうかはわからない。
ただどんなに固くしめても段々下がっていくのが仕様。
パーツがいろいろ付いてるのよりシンプルなのがいいよ。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:48:05.00ID:zX2xS2T7
うちも三輪車活用してる
野中製作所のエーシートを買ったけど足巻き込まれないし押しやすいしバギーがわりに使ってるよ
難点は安全ガードの隙間が狭くて大きめの靴を履いてると脱がないと乗り降りしづらいことかな
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:04:03.30ID:MGKOVCKM
>>69
もう乗り物スレ行っちゃったかも知れないが、スマートトライクやコンポフィットなど年齢に応じてパーツを付け外しできるやつオススメしとく。
まだ自分だけじゃペダル漕がないうちは日除けも付いてるからバギー的に使うにもいいし、最終的に舵取り棒まで抜けるから一人でガシガシ漕ぐようになるころまで使えるよ。

うちは折りたたんで車に乗せて遠くの公園やら行ったりもしたからコンポフィットを使っていたけど、サイト見たらスマートトライクの方も折りたためるタイプ出たみたいね。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 22:41:39.46ID:wbtLDM40
三輪車の質問した者です
沢山レスいただきありがとうございます!

もともと室内で足こぎタイプの三輪車で遊んでいて、公園に行くと他の子の三輪車に興味津々なので乗ってくれるとは思います
オススメしていただいたメーカーのを確認したらどれも凄く好みで、シンプルなものも良いな〜!と傾きつつあります

県内に一店舗だけ全部の三輪車を取り扱っているお店があるようなので、アドバイス通り試乗させてみて子の反応を見ようと思います!
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 23:57:21.18ID:iJFA8QAK
IKEAキッチン先日見たときはたしかに在庫限りとだけ書いてあったけども
今はちゃんと各店舗ごとに在庫数表示されるように戻ってるね
値下げでページメンテか何かだったのかな?
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 10:56:28.03ID:QCo0KZv4
マグフォーマーをいくつか中古で買ったら、ひとつはそこそこの磁力だけど、別のは組んだものを持ち上げられないくらい磁力が弱い。
箱入りで類似品ではないと思うんだけど、古くなると磁力が弱くなるもの?
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:05:36.57ID:LAZ/GbBI
>>79
パーツ一個一個にマグフォーマーの刻印はある?
ざっくりググったら、箱はマグフォーマーでパーツに刻印無しのパクリ品が出回ってた時期があるみたいだよ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:15.44ID:+63cLjwd
トミカの公式ににぎやかサウンドタウンのリニューアル情報出てる
サウンド70種類とか車庫も多いし楽しそう
現行ので子は楽しんでるけど親としてはこっちを待てば良かったー
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:41:42.03ID:QCo0KZv4
>>80
箱にボーネルンドのシールがあるんだ。
前に出てたらしい、車が作れる灰色の縁取りのあるタイプで、箱に同梱の車輪には刻印入り。でも車が作れないくらいブロックの磁力が弱い。
ブロックだけ類似品?とも思ったけど、流通している類似品に縁取りのあるのは見たことなくて。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:46:21.01ID:LedhxS/4
>>82
紫の色があるやつ?
私もお下がりで貰ったのは磁石弱くてすぐ壊れたけど、リサイクルショップで買ったのは磁石強かったよ。
当たり外れだよね。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 13:03:53.89ID:QCo0KZv4
>>83
ありがとう。そう、赤と紫のやつ。
正規品でも当たり外れがあるんだね。経年劣化もあるのかな?中古は心して買うよ。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 14:52:00.52ID:1P+8U+Ov
デュプロ ラプンツェル・ベル

遊園地と世界一周もそこそこ好きだったけど、プリンセス好きだから試しに買ったら延々遊んでる。
シンデレラが一番好きだからデュプロが出るまで待つか、レゴシリーズに移行するか迷うわ。
いまのレゴラプンツェルとベルもかわいいけど、これも直に売りきれちゃうんだよね?
いま3歳だから、焦ってストックしておかなくても2年後くらいにはまた出てるかな。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 15:55:28.13ID:ADRmnkxr
>>86
4月で4歳になる娘にはLEGOジュニアを少しずつ揃えているよー。
その年齢ならデュプロよりLEGOにするかな。
LEGOのシンデレラ城は私が欲しい。
008986
垢版 |
2018/01/26(金) 23:30:22.71ID:1P+8U+Ov
>>87>>88レスありがとう。
ググると廃盤品で欲しいのがザクザク出てきて、思わずポチりたくなる…
レゴってどれも同じに見えるくらいに興味のない親だったけど、こんなに頻繁に変わってたんだね。
いい機会だからレゴに移行しようかと思ったけれど、お店でデュプロのシンデレラが残ってたから買ってきちゃった。
今ならベルとラプンツェルと一緒に遊べるし。
私の方がはまりそうな予感だ〜
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 23:49:07.26ID:Nmdu/LZc
1人目女児で2人目男児、この度1歳の誕生日を迎えるので満を期してずっと気になってたトーマスの木製レールを調べ始めて
目ん玉飛び出るとはこのことかと痛感した
パーツひとつで5000円とか余裕でしてるんだけど、レールは安いので揃えられるとして
みんなこんなのを買い集めてあんな立派な線路組んでたのか…
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 23:50:08.52ID:eoYcfv6U
2歳半
トーマス75ピースパズル出来るようになったのですが、次に買うとしたら何がオススメですかね?
Amazon見てると次のステップだと80ピースが多いので、もう少し難しい方がいいかな?
100ピースは早いかなぁ。と思うのですが皆さんパズルはどんなの買ってますか?
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 00:00:17.48ID:gtzbrso9
しばらくは同じピースの絵柄違いをお勧めしたい
うちの子の場合は絵柄を覚えてできるようになって居ただけだったのでひとつできたからとすぐステップアップすると
急に難易度上がったせいか出来なくてプライドが傷ついたのかしばらくパズル自体やりたがらなくなってしまいました
簡単なものでも「できた!」という経験が楽しいようです
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 00:03:03.53ID:zQgjYtfy
>>90
お金持ちじゃないならオススメしないかも
木製とプラは好みがあるから好きな方でいいと思うけど、トーマスはみんなわりと卒業早いから…
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 00:08:18.97ID:LYOLZh4w
>>90
高いよねー
でもIKEAの買ってやすりかけたり(お高いのに比べて処理が甘いので必須)中古でちまちま少しずつ買い集めてたら、5歳の今結構な量になったよ
mickiもIKEAもBRIOも気にせず混在してる
踏切とか駅舎とか目ん玉飛び出そうなお値段のパーツは殆ど中古だわ
IKEAでも単品でお手頃価格の転車台とか出たしね
本格的に電車にハマる年齢になると大抵の子はプラレールに移行しちゃうせいか
中古も割と綺麗なものが多い気がするよー
中古のおもちゃを子供に与えることに抵抗がある方だったらごめん

ちなみにディズニーキディアの木製レールも互換性あるけど、割と簡素な作りの割にお値段凄くて
あれ見た後だとこのお値段ならってIKEAのパーツ買い足してしまったわ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 00:16:40.91ID:PoMvnAiN
キディア高いよねぇ
あれで遊べるくらいたくさん集めるのはすごくお金かかりそう
クリスマスバージョンとかお雛様バージョンとかも出てて可愛いから見るたび欲しくなるけど
でもおもちゃじゃなくて観賞用だな
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 00:17:27.36ID:xaxQ7ioi
先日木製トーマスのプレイテーブルをイベントで見かけて、うちにも欲しいなーと思って調べたら目ん玉飛び出たw
子供はまだ小さいからお金に糸目つけずに本やらおもちゃやら買ってたけど、さすがにあれは買えない…
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 00:19:35.96ID:CL9BfAQB
>>94横だけど幼稚園行き始めた3歳甥っ子が瞬く間にアンパンとトーマス忘れて戦隊に流れたの見てビビったの思い出したw
うちの子どもにすべて回ってきてとてと有り難い結果になったけどね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 00:52:10.29ID:+AoVXWrO
ここ読んで、トーマスとアンパンマンはこれ以上買わないことに決めたわ…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 01:06:29.82ID:Ga3zd+d3
>>81
見てきたけどサウンド増えてるのはいいね!
あと切れ目が少ないから今のより破れにくくなってそうね!
でもうちの子は商店街の中走らせると、少し曲がった坂登らせるのが好きだから、旧作でよかったかな
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 01:19:13.31ID:Ga3zd+d3
Amazonでトミカ見てたらスーパーオートトミカビルがすごいやすくなってる
3600円くらいだった
欲しいけどなんの記念日でもないから悩むわー
新作出るから安くなってるのかな
単に売れないだけ?
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 07:05:04.50ID:4li93jNM
>>96
わかる
キディアは子供達が大きくなったらインテリアとして好きなキャラいくつか買いたい
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 08:18:26.58ID:4EmFhgI7
>>92
それは、勝手にひっくり返してもうやってました!でも同じ数ではなかったので試してみます!
>>93
ありがとうございます。
同じ75ピースでキャラ違いを探してみます!
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 09:06:27.00ID:vUKGkw4c
>>102
その方がいいよー。
うちお店の閉店セール2割引で調子に乗って集めたけど
ざらざらーっとやられたりで結構もう色がはげちゃってる。

でもピタゴラスの家にいたり、色々遊んではいるから
まあそれも味だと思い込むようにしてる。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 11:47:01.51ID:CL9BfAQB
ここでアンパンマンカラーパッドの話題出でたから購入検討してるんだけど
ACアダプタって必要?電池消費すごいのかな
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 12:22:48.36ID:VveTRIiu
>>105
させる時間にもよると思うけどね。
我が家は遠出の時しかさせないから電池で間に合ってるけど、自宅でさせるならアダプタあった方が良さそう。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 15:22:19.45ID:b2ljEDV/
おもちゃ屋でゲームパッドのお試しにすごい食い付いてる。
延々とタッチしていて、よくコピペされてる猿を破壊する実験思い出した。
我が子にはつい甘くなるから依存を止める自信がないわー。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 15:45:09.86ID:GZvFiti0
>>105
ディズニーのカラーパッドだけどアダプター買ったよ
1日30分だけの限定だけど、電池だとネジ四本の取り外しが面倒で
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 18:04:41.04ID:CL9BfAQB
アダプターの件みんなありがとう!
車中で主に使う予定なんだけど、こまめの電池替えも辛いなと思ってたからいろんな意見が聞けてよかった
とりあえず無しでもいいかな
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 23:37:56.76ID:9Gxt5oRm
ものが坂道を転がる系が好きな2歳男子
お店にあるトーマスの大冒険DXにいつも夢中なんだけど、あれが家にあるのは邪魔すぎる気がするのとハロルドを折られそう
大きさも価格も手頃なトーマスの小さい方にするか、くみくみスロープにするか、プラレールがまだないから基本セット+坂道パーツにするか…
食べはしないけどまだおもちゃとかを口に入れることがあるから、くみくみスロープだと誤飲の可能性有りかな。対象年齢前だし
というかくみくみスロープはむしろ私がやりたいし、お金さえあればキュボロをたくさん集めて日がな一日遊んでたいw
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 00:36:32.67ID:6luOe67p
>>110
うちはベビークーゲルバーンで遊ばせた後3歳の誕生日でくみくみに移行したよ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 03:16:10.94ID:ap67nLWD
>>91
トーマス。
思い切って枠なしデビューならサイズ大きめの70ピースのがオススメ。 
小さいサイズの108はその後が基地。

枠ありならピース数少なくても絵柄あわせが難しいのあるから実物みて探す。レビューに賛否あるけど、3面ワイドパズルもいいとおもう。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 03:22:21.76ID:ap67nLWD
>>87
そうそう、取り敢えず買っておいて興味がそれたなら売ればok。
未使用のディズニープリンセスは廃盤になれば人気キャラなら高値つくと思う。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 08:27:37.17ID:/Fw7hSvU
>>101
これ見て、なんの記念日でもないけど安いから買ってしまったわ
色んな家具の隙間にトミカを突っ込まれて困ってるから、これでおさまってくれるといいな
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 11:46:48.87ID:FlMMxbdN
レゴのディズニープリンセスものは、安定のシンデレラとキャラ人気のアリエル、流行りのアナ雪って感じかなー
けっこう偏りあるよね
ラプンツェルはグッズ人気の割にレゴ少ない気がする
オーロラ姫はクラシックな城担当としてたまに出てくるけど
白雪姫は地味な小人の家が舞台なところが微妙にそそらないのか滅多に出てこない
モアナは…映画けっこう好きだけどレゴはあんまり人気なさそうに見える
ラプンツェルはテレビシリーズで城の出番増えたからもしかしたら今後城もの増えるかもしれないね
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 11:54:45.42ID:M77Ax2qE
来月一才ですが、ボーネルンドの積み木を買おうと思ってます。カラーが入った色々な形のある積み木か、かなの立方体のみの積み木か迷ってます。どちらがおすすめでしょうか?
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 12:02:59.51ID:ap67nLWD
>>117
1歳でその二択だけなら、圧倒的に普通のカラー積み木。
色んなものが想像で作れるのが積み木の醍醐味だと思う。

ひらがなは無理に覚えさせず、絵本読み聞かせで習得推奨。
2〜4歳で文字に興味出た時につみきでも覚えさせたければくもんのでオケ。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 12:15:51.21ID:bFFooVKu
>>118
やはり、積み木の醍醐味を味わえるほうがいいですよね。
ちなみに、ボーネルンド以外におすすめの積み木ってありますか?
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 12:44:33.90ID:ap67nLWD
>>119
うちは出産祝にBRIOのカラーブロック50ピースを貰ったんだ。
私はまさに貴方が検討中のボーネルンド欲しくて調べてたんだけどww
色の塗が艶々でがとにかくおしゃれ、安定感まあまあ。途中で同じのもうワンセット増やして100ピースにしたら、凄くこったの作るようになったよ。

時が戻るなら、個人的にはHABAの積み木が欲しいな。26、60、102のどれかを最初に買って、追加でアムステルダムっていうカラーの街が作れるのが可愛過ぎるのよ。

1歳で大量なの買わなくても、途中で好みのを買い足してあげるといいと思うよ。メーカー変わっちゃうかもしれないけど仕方ない。
キャラものだけど児童館にあったアンパンの筒入り積み木は、パッケージのお手本みて作れて知育的には優秀だと思った。

上から目線ごめん。一つの参考になれば。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 13:03:16.58ID:miZIJd0P
うちは後々クーゲルバーン系と組み合わせたいなーと思ってHABAの積木にした
白木と絵入りの中古を掻き集めて、100個くらい
安定感と色の綺麗さはさすがって感じがあるかも

ただうちはデュプロの方が活躍してるかな
積木は今の所下の2歳児の破壊神ぷりが発揮されて上の子が切れる
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 13:06:17.67ID:I/j50/t0
>>117
その二択ならうちも迷わずカラー入りの積み木

でも実際1歳でそれあげたんだけど、もうすぐ2歳の今やっと人形の家を作ったりし始めたところ
最初はピースが多すぎると逆に遊びにくいみたいで立方体と円柱を少しだけ出して遊ばせてた
だから最初はもっと安くて少ない積み木にして後々しっかりした積み木を増やしてもよかったかなあと今は思う
ボーネルンドの積み木は確かにものは良いし積みやすいんだけど、いかんせん重くて未だに気軽に遊べない
子は児童館のボロボロのスポンジの積み木でよく遊んでるわ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 14:04:07.29ID:isJl/Al5
無印良品の積み木とデュプロとニューブロック持ちの1歳半男児
デュプロとニューブロックでは遊ぶけど(まだくっつけるのが難しく分解メイン)積み木は手にひとつ持って走ってるくらいであまり興味なさそう
積んで見せてもどうでも良さそう
ブロック系がある家でも積み木は積み木でよく遊ぶのかな?
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 14:19:56.65ID:y32izaJ0
>>123
積み木遊ばず、ブロックばかりだった。
支援センターで積み重ねる程度だったよ。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 14:29:32.49ID:kgYBTAJX
幼稚園などで、積み木自身は大量にあって、他におもちゃはたいしてなく、協力して何かを作る友人が数人いる
そういう場面ではすごく輝いてるし子も遊んでるから家で少量揃える意味はあんまりないと個人的には思った
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 14:31:27.46ID:5Qcga3Jf
積み木の件色々とありがとうございます。
あと一ヶ月あるので、教えてもらったのを調べて、積み木にするかどうかも含めてよく考えます。
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 17:27:20.77ID:/bIJbEDm
1歳の誕生日プレゼントで積み木よく推奨されてるけど実際は舐める程度でまだ遊べないよね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 19:06:40.14ID:+IumXj5+
>>127
親が積んだのを壊すのとかなら八ヶ月位でも楽しくするよ
うちは1歳3ヶ月だけど上に積んで遊んでるし積み木プレゼントには適した年齢だと思う
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 19:12:28.27ID:boC0w/IH
あと10日ほどで1歳になる娘がいます
ヨダレがすごいので、口の周りを鍛えつつ遊べるラッパを買おうと思うのですが、月齢的に遅いでしょうか?
また、おすすめのものがあれば教えて下さい
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 20:36:38.81ID:z1HEFUeX
>>129
うちもあと10日ほどで1才になる娘がいるけど、アンパンマンのラッパを9ヶ月の頃に買って、2日くらい前にやっと吹けるようになったよw
遅いかどうかはかなり子によると思う
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 21:22:27.86ID:kxoiSK4v
>>129ラッパでは無いけどここで教えてもらったアンパンマンの笛が簡素な作りで自己責任で洗って使ってる
あと100均のラッパも良かったよ、気兼ねなく使える

ちょっとおもちゃから離れるけど
お風呂嫌いの1歳3ヶ月に困ってたんだけど
アンパンマンのダイカットになってるボディスポンジと
ラッキィ池田が頭に乗せてるのに似たジョウロで誘って見たら喜んで入ってくれるようになって本当に買ってよかった…
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 21:47:23.47ID:boC0w/IH
>>130>>131
レスありがとうございます
洗うことも考えたら笛は良さそうですね
100均のラッパとアンパンマンのラッパ、検討してみます
うちもお風呂でガチャガチャ動くので風呂用玩具があればいいなと思ってたので、ラッキー池田のじょうろ探してみようかなw
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 21:52:33.22ID:42YPXwed
我が子がぷーぷーラッパを吹く姿を楽しみに何種類か買ったものの全然興味を示さず、2歳になって笛系の音が嫌いと判明した
豆椅子も笛を取って根気よく説明して鳴らないと理解してもらって座ってたのに、よそで豆椅子が鳴ったのを聞いた日から家のにも座らなくなった
ピコピコサンダルも履かないんだろうな…
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 22:27:27.20ID:4rt8jFpj
水で描くお絵かきシートについて
過去スレで、描いてから色が出てくる(水が滲んでくる)まで時間がかかるってレスを見かけた記憶があるんだけど
どれくらい時間かかりますか?
発色まで数秒かかるとしたら、描いてても面白くないのかな?
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 23:04:41.17ID:n1qNS1Q4
時間かかる…?
そんなこと思ったことないな
意外と乾くの早くて大きいシートに大きい絵を描いても端っこ消えちゃうなーとかは思ったことあるが
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 23:52:24.97ID:4rt8jFpj
>>135
まじか
私がなんか違うおもちゃの書き込みと勘違いしたのかしら
買おうと思ってたけどそれだけが気がかりだったので安心しました
ありがとう
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 23:52:59.18ID:isJl/Al5
>>123です
積み木であまり遊ばないと書き込んだ直後、旦那と積み木で遊んでる姿を目撃した
1人で5つくらい積めて褒められて喜んで繰り返してた
私は褒めが足りなかったのか…
これから多少は積み重ねて遊ぶのかもしれない
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 00:16:42.06ID:AH7MQHnT
今日久々にコップ重ね(西松屋)だしたら積み上げ成功!凄い〜って誉めたら嬉しそうにしてたなw
10ヶ月位に購入して打ち付けたり崩したりだったのが1歳4ヶ月にしてやっとできたかー
上の子のちゃれんじの付録のプッシュブロックで最近遊んでるんだけど、今出回ってないよね?やっぱり壊れやすくて誤飲の危険性あるからかな?
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 05:39:02.90ID:URCk+1Y4
ペン入れた水がペン先に染み込んでかけるようになるまでちょっと時間かかる、とか?
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 07:04:38.55ID:ZiCSNTue
>>134
うちのはちょっと時間かかる
わんわんうーあんのお絵描きシート
時間としては1秒くらいだけどペンが去ったあとで線がついてくる
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 07:13:57.64ID:EsAgSvZZ
>>137
積み木はうちは親と一緒に遊ぶものになってる感がある。
ブロックは一人で勝手に遊ぶけど、積み木は家作ってーとか玉転がし作ってーと親の出番が多い。

ボーネルンドの積み木、かな積み木って4pなんだね。HABAなんかと組み合わせたら長く使えそう。
くもんのひらがなさいころつみきの出番が意外と多くて、乗ってくるとwakuと組み合わせて高さが合わなくてキーッてなってる。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 09:52:42.78ID:4dZoetn2
しまじろうの「かたちのつみあげサーカス」、メルカリで買おうか迷ってるんだけど、11ヶ月だとまだ積まないよね…
なんでも口に入れて舐めるんだけど、誤飲しそうなサイズなんだろうか
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 10:17:23.71ID:i3W21Slh
>>143
長さがあるから誤飲はできなさそうだよ〜
今のちゃれんじにはないオモチャだから、保存がいいのを見つけた時に買っておいて、大きくなってから出してもいいかも。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 10:36:17.84ID:PrILQ7dV
いや、積み上げサーカスはゼロ歳児には怖いサイズじゃない?
実物あるけど一番小さいもので2.8かける*2.8*4センチぐらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況