X



トップページ育児
1002コメント455KB

買って良かった・失敗したおもちゃ48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 13:14:42.72ID:kzb8K8qy
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12.fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities.jp/toytoy2ch/index.html


■関連スレ
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488677234/

■前スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512824457/
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:47:42.19ID:pdR973sL
買ってよかったおもちゃは、おふろタングラム。おふろの壁にはって、一歳の子に毎日遊遊ばせていたら、三角二つで四角になることを理解した。四角、量産してはしゃいでる。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 01:50:06.78ID:idwP1YAr
きかんしゃトーマスレッツゴー大冒険!持っている方居ますか?
とても気になってるけど、出来るようになると意外とすぐ飽きたりするのかなと
場所を取るおもちゃってなおさら長く使ってもらいたいからねぇ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 10:02:29.05ID:7QtKHBVH
イライラする人も多そうだけどうちは1歳5ヶ月でトミカデビューとしてパノラマケース買って良かった
車での帰省時や、帰省時に両親と個室の座敷で食事するときなどにトミカとちょっとした道路をボックス型で持ち運べて便利
長くは遊ばないと思うけど帰省用として今の年齢に丁度良い
ボックスに持ち手が付いてないのが難点だけど適当な袋に入れてる
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 10:20:46.99ID:HFqVnowi
トミカ話に続くけど、
ディズニーリゾートの商品で、リュックをパカーンとひらくとマップになってるものが便利だった。
リュックの背中部分は透明ビニールでトミカを飾って収納できる(痛バッグみたいな感じ)
マップは小さいので、カプセルトミカぐらいの大きさがちょうどいい。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 14:08:03.86ID:5nLvdgTE
ちょうど聞きたかった話題が!

デジタルメモ買った人、大きさどれ買いました?
もうすぐ3歳の子がいて下の子が産まれるので通院のつきそいとかで買ってあげたいけど
安いと4.4インチとかで小さすぎ…?って悩んでる
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 14:26:19.62ID:cvAiBNfb
>>496
うちは8.5インチを持ってるけど、二歳後半と六歳児、どっちも使いやすそうだよ〜
薄いからかさばらないけど、小さなバッグには入れにくいかも
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 20:53:14.18ID:jXO2WY6s
1才半男子。先日、親戚の集まりでいとこの3才5才のお姉ちゃん達におえかき先生教えてもらい、ぐるぐるおえかきして楽しそうにしていた。
コロール?ってクレヨンもあるのだけど、紙を出すのが面倒で(ビリビリ破くから)、おえかき先生か、はらぺこあおむしとかのスイスイおえかきを検討しています。
描画、おススメあったら教えてください!
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 21:12:46.25ID:3rbDjtT8
>>496
うちはお出かけ用に手帳サイズの小さいやつ
手帳や絵本に挟んで持っていけば画面傷つかないし
子供達はスマホごっこしたりしてる
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 22:18:28.82ID:L71RCG3v
>>498
スイスイおえかきはこのスレではあまりオススメされてないから(理由忘れた、水で周り濡れるからかな?)
うちはいなばあのお絵かきボードにした
ワンワンのスタンプ喜んで押してる
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 22:30:10.51ID:8GTNfjWU
デジタルメモ、欲しかったけどネットでみてたら色々あって迷ったまま買えてない
どこのメーカー買いましたか?
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:05:36.04ID:jXO2WY6s
>>500
ありがとうございます!
いまちょうどAmazonでクーポン適用中なので焦ってました…。
やっぱりおえかきボードのほうがよいかな。おえかきボードなら、いま話題になってるデジタルメモと迷う…
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:50:00.06ID:NVISGK5b
>>493
2歳なりたてで購入。すぐ飽きるかもしれないことと、プラレール好きなので気に入ってくれるか心配してましたが、ほぼ毎日あそんでます。
電池使わないのは嬉しい。音が意外にでかいけど、机に置いとけば気が向いた時に子供が遊んでくれてる。レビューにも書いてあると思うけど、ハロルドの支柱が折れそうで心配。いまのとこ折れてはないけどね。ちなみにDXではないです。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:51:53.02ID:l2Pq/Fja
>>502
磁石でお絵かきするタイプなら、せんせいよりアンパンマンが書きやすいよ
せんせいは線が細くてイマイチ
細かい絵をかけるくらい大きくなったらいいかもしれないけど、1歳児に不向きな気がする
スイスイお絵かきはカビるとかで不評だったんじゃないかな
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 01:01:27.04ID:xQuu285Z
店頭で触っただけだけど、アンパンマンのって筆跡が滑らかでいいよね
しかし、ことばずかんもお絵かきボードも
どうしてアンパンマンのものは高品質なんだろう
苦手なので(親の都合だが)なるべく避けて通りたかったがいつかお世話になる時が来そうだ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 05:32:16.01ID:+ta3zD2W
アンパンマンを完全に避けて通れた人なんて想像出来ない。
私もアンパンやプリキュアは無理だと思ってたけど、どっちもガッツリ通ってしまった。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 06:57:58.07ID:WFK82dw0
うちも保育園のいたるところにアンパンがいるから自然とグッズが増えてる
子供があー!って嬉しそうに指さしたらこっちもうれしくなっちゃうんだよね
今は笛とミュージアムで貰ったでんでん太鼓がお気に入り
やっぱ他製品には無い安定した作りだったりするよね

そういえば先日1歳半健診でミッキー出されて、
うちはディズニーにまだ触れさせて無かったから無反応だった
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 07:13:42.88ID:Ka0tRbAA
>>505
このスレで読んだかな?
アンパンマンの版権だか何かのおかげでおもちゃの開発費が多いみたいだよ

お下がりのおもちゃもアンパンマンが多いよね
我が家は男児だからトミカやプラレールのお下がりも来やすい
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 07:32:05.72ID:vK/zbpfi
スレ違いかもしれないけど
おえかきせんせいを修理に出そうと思うんだけど
サイトにも「有償で」としか書かれていない。
だいたいの価格をご存知の方いませんか。
新品の半額以上かかるようなら、もう新品買えばいいかなと思うんだけど。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:45:58.78ID:uGMfHHgH
>>508
うちはそれでアンパンマン出されて無反応だった。
単にアンパンマンに興味なかっただけなのに、意識高い系のキャラクターに触れさせない親の扱いされた。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 10:49:43.20ID:Btw4GLek
アンパンマンのキャラ使用にあたって製品審査が厳しいから作りがしっかりしてるって聞いたな。
アンパンマンの玩具で子が怪我したとかあってはならないだろうから。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:07:30.30ID:Ptjqai/Y
>>510
問い合わせたら送料出すと新品買える値段になるというブログ記事みたことが有り修理に出すの諦めました
ついでにせんせいのようなドットタイプよりアンパンマンのような画面の方が汚れにくいとか
今のところは良い感じですが成長した結果かも知れないのでなんとも言えない
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:21:42.88ID:Q6cwCvgN
>>511
わかる
うちもキャラものに興味示さず、アンパンマンも完スルー
積み木やキュボロなんかの木製のおもちゃ好きな子なので周囲から意識高い系の親扱い受けてるわ
キャラもので気を逸らしたり、気をひいたり出来るの正直羨ましい
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 12:02:42.32ID:3dnJuyOE
どっかおかしいか情緒に問題あるんじゃない?
顔に興味行かないでモノにいってんでしょ?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 18:08:47.23ID:imuR3QeJ
正常な発達過程で丸い顔様のものに興味を示すってのはあるよね
トーマス然りあんぱん然り
でもまぁ好みの問題だろうけど
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 23:31:13.44ID:y1x7ZQwR
発達過程としての顔への興味とキャラへのハマり方は別問題だと思うけどな。
うちもアンパンマンやキャラは反応がぬるかった。知ってはいるけどふーん程度。電車にはどハマりしてるけど。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 23:35:54.36ID:aYkIjFu/
ブリオ等の木製レールの電車お持ちの方、どのくらいの年齢まであそんでくれますか?電車大好きの一歳半男児で、ブリオの
マイファーストセットをあげたらよく遊んでいるのでパーツ追加を考えてますが、いかんせん高価なので1.2年で飽きてしまうならIKEAやイマジナリウムのもので代用を考えてます。
ある程度の歳になったらプラレールに移行しちゃうことが多いのでしょうか。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 00:41:42.80ID:5jAZiR9/
うちは5歳だけどまだ遊んでるよ
プラレールでも遊ぶだろうけど、私の好みで木製レールしか買ってない
木製レールを充実させてるからプラレール欲しいとは言いださなかった
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 08:59:14.86ID:t9tVJMf5
うちは両方あるけど、新幹線とか特急だとな電車の種類自体が好きな子だと木製は物足りなくなると思う
兄弟だけど2人とも3歳位からプラレールの方が比重が大きくなったかな
シンカリオンとかトミカタウンとかも好きそうならプラレール念頭に置いておいた方がいいかも
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:40.05ID:bapSRzAx
>>519
2歳の頃にはもう自宅のブリオには見向きもしなくなってプラレール好きになった。
でもトイザらスとかでイマジナリウムあると遊ぶから嫌いではない。
あくまでプラレール>>>木製なだけ。
実際の、はやぶさだのこまちだのを好きになったら木製は物足りないんだろうね。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 09:36:09.53ID:IqH37DO1
てめえらアンパンマンもいいけどよ、ドラえもんはどしたぁ!!!!?

子供のうちにドラえもんにうんと触れさせておけ!絶対に後悔しないからよ??いいな!!!俺のいうことを聞け!!おい!聞いてるか!

おい?
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 11:07:14.89ID:0I56rHJz
けど金曜はクレシンのほうが楽しみにしてるんだよすまんな
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:38:32.17ID:6CyLu79m
うちも5歳でレールは木製のみ
車輌は木製トーマスシリーズとダイソーのプチ電車から集め始めてプラレールも増えてきた
レールはブリオとIKEAとミッキ全部混ぜて使ってるけど特に問題なし
青いレールを導入してないせいか、木製で充分遊べているよ。と言ってもうちも520さん同様かなりレールは充実させてる
組み合わせて遊ぶ用の積み木も
木製車輌のカスタマイズとかしてるんでどうにか収まってるけど、本気で電車好きな子は大抵プラレールに移行すると思う
我が家は本気過ぎてこのあとNゲージに手を伸ばしそうな雰囲気なので木製レールで踏み止まりたいところ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:49:44.06ID:cyotl2iY
ちなみに木製レールってどういうとこがいいの?
甥っ子のお下がりをまとめて色々もらって、プラレールと木のレールあったからとりあえずプラレールで遊ばせてみてる
でもまだ早いのか、バラバラにするけど…
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 16:29:17.18ID:6CyLu79m
>>526
小さな頃はレールも車輌も繋げやすいのが利点かなぁ
特に車輌はマグネットなので幼い子でも扱い易い
プラレールは出来るようになるまで、繋げない!やって! といちいち呼ばれるのが面倒だった
繋げやすさは木製車輌>ダイソープチ電車>プラレールってかんじ
あと、テコロジー以外の普通のプラレールは手転がしで遊ぶのには向かない
その他聞いた話では、木製は静電気起こりにくいので埃を吸い寄せないとか(うちは車輌はあるけど青いレールないので実際どのくらい埃に悩まされるのか分からない)
あとは見た目と音かな。よそで遊んでるの眺めてるとプラレールはやっぱり煩いと感じる。木製は気にならない

大きくなってからは複雑なレイアウト組んでそこを複数の車輌走らせる喜びに目覚めるから
プラレールのがいいかなーと個人的には思います
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 16:57:39.34ID:x7xPKwNP
>>527
なるほど!
今はまだ木製の方がいいのかも
ありがとう、出してきます!
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:13:35.97ID:qG9gqcPX
木製レールの>>519です、ありがとうございます。私も親の好みでできれば木製レールだけでいきたいところですが、木製車輌でも新幹線とかリアルな地味なものを好むのと、
本物の電車がとにかく好きみたいなので、児童館とかでプラレール知ったらそちらに興味がいってしまいそうな感じあります。悩ましい。
プラレールの線路がせめて落ち着いた色合いだったらなぁ。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:18:13.47ID:Mzowg/vv
線路の複雑さは木製でもそこそこ楽しめるよ
レゴや積み木を重ねて立体交差したりしてる
車両に興味がある子はプラレールのがいいだろうね
うちはたまの道系の遊びが好きで、車両そのものにはそこまで興味がないから木製レールでも間に合ってるや
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:39:02.22ID:t9tVJMf5
>>529
私もそういう時代があったけどw
楽しく遊んでいるのを見るといつのまにか気にならなくなったよ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 18:08:45.62ID:x7xPKwNP
考えてみたらプラレールのレールって、なんでなんな色なんだろうねw
車両はリアルなのに
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 18:22:01.77ID:7fBWeAbp
>>529
なかなか入手しにくいらしいけど、プラレールの雪道レールが真っ白ですよ
うちはプラレールトーマスに木製レールで満足するタイプで、実家や保育園であの青いレールで遊んでるけど、
電車系の情熱が薄めなのか(?)、うちにも青いレール欲しい!みたいにはなってないよ
うちにあるおもちゃとよそにあるおもちゃは区別してるようだよ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 18:35:09.61ID:yb1Frue4
>>533
白やスケルトンカラーがはあるけど、分岐とか複雑なやつはやっぱり青しかないんだよねぇ。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 18:50:02.07ID:h5exDY4Q
>>529
プラレール博に行くと限定でスケルトンカラー(白、オレンジ、水、緑)の線路を量り売りで買えるので狙ってみるといいかも。
曲線と直線しかないけど。白と水色あるだけで通常と合わせてもいい感じになるよ。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 22:48:48.20ID:n6IkhBqj
嫌味ではなく素朴な疑問なんですが木製レールが良くてプラの青レールが気になるのはお家のインテリアの関係?
派手なおもちゃが不釣り合いなステキな家に住んでるんだろうなあと想像して羨ましくなった
うちはリビング横の和室をプレイスペースにさせてるけどプレイテーブルを作った関係で床部分が狭く、テーブル上で収まりそうになくてプラレール導入を悩んでる
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:46:36.27ID:GUqDvR8T
>>536
木製レールもプレイテーブルにはおさまらないよ
五帖くらいのスペースに広げて走らせてる
私はプラレール好きでないけど、うるさいのと踏むと痛いから
あと子供がガサツなので割れそうっていう理由
すごく欲しがったら買うつもりだったけど、木製レール充実させたらそれなりに満足して遊んでるから買ってないだけかな
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:48:48.30ID:zpLXBbky
あ、家は注文住宅とは思えないくらいなんの変哲も無い地味でオシャレのかけらもないフツーの家
インテリアもバラバラ
高い家具も貰い物以外はない
そして常にレゴが散らばってる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 06:43:12.62ID:HbKkfz00
それでも一応「注文住宅であること」「高い家具もあること」は情報として組み込むあなたのプライドの高さ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 08:45:40.33ID:p7q5+nNg
うちはリアルな新幹線や電車が好きだから、プラレール一択だったな。
トーマスが大好きだったら木製レールでも良かったかも。電車好きでもトーマス派とリアル派に別れるよね。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 10:37:45.41ID:cYWPK5FH
逆に木製レールは子供だけだとはめづらくてよく手伝ったな、あと新品はとくに固い
フローリングに傷がつくことがある
ものは可愛いね

プラレールはしなるから壊れづらい
リアルな車両好きならプラレールで電池走行させて切り替えとか楽しめる

どっちもいいところがあるから子供がハマる方を増やしたらいいよ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 11:07:36.11ID:9LUxdlk9
うるさいけど、小さいうちは電池いれないで遊ばせてるお家も多いよ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 11:55:10.12ID:zAMGVJUe
うちの子は、プラレールだと電池入れて自動走行だと怒る
ダイソーのは電池入れて自動走行させたがる
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 15:39:37.33ID:u+vOHX/A
最初は木製レールを持ってたけど私鉄特急大好きに育ってしまって、結局プラレールを買って木製は売ったわ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 17:28:27.49ID:Jz07MASt
>>542
トーマス好きで木製もおさがりでもらったけど、プラレールばっかりで遊んでるよ。ほかの車両をトーマスやパーシーが後ろから押すことにハマってる。
超秘密ゲット!みたいな本は木製トーマスの方が好きらしい。
子の好みだね。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 19:58:17.59ID:ZOQieJXl
「一歳からのピタゴラス」って名前だったかな?
磁石が四辺にあるプレートと、磁石入りで振るとコロコロ音も鳴るブロックのセットになってるやつ。
ブロックの方が、音の鳴る関係か6面中3〜4面にしか磁石部分がないから、思ったようにくっ付けられなくて超怒られた上に即日飽きられた。
一応磁石面には模様が付いてて、大人には判別付くんだけど、ギリギリ2歳前の息子には分からなかったみたい。
ブロック内の磁石も微妙に動く?みたいで、キレイに接地しなかったりでぶちギレ。

ちょっと早い誕生日プレゼントとして貰ったけど、結局遊んでるのはピタゴラスのプレートばっかりでブロックの方はお蔵入りしてしまった…。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 23:16:48.53ID:vZaGR+hI
木製レールとプラレールのこと聞いたものです。色んな情報、参考になります。白やスケルトンのレールもあるんですね?!限定ものとか弱いので親の私がハマってしまいそうです。
トーマスも好で木製トーマスも与えてみたいけどこちらもなかなかいいお値段ですね…
水色レールに関してはインテリア云々より、個人的な感覚ですがなんかあの色味が安っぽいというか工業用?みたいなイメージがするんですよね。あんなに車両はリアルなのになぜ。
子が喜んで遊ぶなら気にならなくなるとは思います。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 13:27:27.12ID:0nHVAxy9
くもんのくみくみスロープが最近のヒット
まだ組み替えは親しかやらないけど、玉転がしはこども二人どっちも好きみたい
特に下の2歳児
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 19:08:32.74ID:jcHX6nHo
>>549
トーマスのイベント行った時に木製トーマスのプレイテーブルがあって、うちにも欲しいなーと思ってググってそっ閉じしたw


スレの最初の方でスロープトイについて質問した者だけど、nicのスロープトイを買ってあげたら喜んでくれて、集中して遊んでくれてます
あと、買ってよかったものといえば玉そろばん
一つずつ数えて、100まで数えられるようになった
小学校上がっても、算数の単純な計算にも使えると聞いて、コスパも期待してる
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 21:18:57.06ID:NnwnTvDV
くみくみスロープすごく気になってたところだった
キュボロとか木製のクーゲルバーンも気になってて検討中なんだけどどっちもは要らない感じなのかな
ちなみに1歳10ヶ月男児
普段はパズルが好きでデュプロは持ってるけど自発的にはやらない
親がやりだすと集中してやってくれる感じです
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 21:35:28.54ID:GesXH0ii
>>552
くみくみスロープ、3歳半にクリスマスプレゼントで貰った。
親が組み立てないといけないから大変なのとあの球の小ささが小さい子には心配。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 23:50:12.48ID:NnwnTvDV
>>552
やっぱそうかー
友人宅にあって楽しそうに遊んでくれてはいたけど
ボール確かに小さかったから目を離すのは怖いね

夫が来月ヨーロッパ出張だからキュボロかカデンカデン社のクーゲルバーン買ってきてもらおう
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 00:28:48.58ID:CWOpJGh4
注文住宅……
夫がヨーロッパ出張……

最近このスレ変よ!どうしたのよ!
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 08:33:19.40ID:zlVIrJoQ
重たそうだから、仕事のついでに買って来いって言われたら結局いやだ

くみくみスロープ買ったものの、下の二歳が口に入れないか心配で開けていない
見てはいるけど、一瞬の隙ってあるし
安全には変えられないものの、下の子のために封印してるおもちゃ多くて上の子は気の毒だ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 09:22:11.15ID:b34KzvMR
そこで個人輸入ですよ
前に調べてみたら在庫はあるけど値段は日本と結局かわらないっぽい
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 09:41:21.25ID:Hsj/Svay
上に出てきたデジタルメモ、さっそく注文した。手に取った瞬間あまりの軽さに驚いた。外出時の時間つぶしによさそう。三歳児は一瞬で消えるのがおもしろいみたい。
書き心地もいい。迷った末8.5インチにしました。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 10:01:32.97ID:ZP+HKlPg
勢いで昨日ボーネルンドのルーピングチャンピオンポチってしまったんだけど、遊んでくれなかったらとちょっと今朝になってビビってる
積み木もプラステンもシロフォン付き玉の塔も定番おもちゃはよく遊んでくれるから遊ぶと期待したい
遊ばない子は遊ばないっていうよね…
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 14:55:31.95ID:tLZhb/I/
>>560
くもんのおもちゃが増殖してるわ
子どもの食いつきがいいし、安いし、知育っぽいからおもちゃを買う罪悪感(?)も無いし
3歳の誕生日にはくみくみスロープを買う予定
ピタゴラスイッチ好きだから気に入ってくれそう
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 15:06:24.28ID:+7eMg8Ga
ベルメゾンのポイント6千円あるからおもちゃ買おうと思ったけど玉の道系がクアドリラツイストしかない...高いよ

素直に予算内のマグフォーマーにするか迷う。でも積み木系は既に結構あるんだよなー
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 16:14:14.76ID:i6f2u3G+
くもんのおもちゃはパズルにお世話になってる
最初は全然できなかったのが少しずつできるようになって、本人も嬉しいらしく買ってからの2週間毎日朝から晩まで遊んでる
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 16:20:10.33ID:IsfS+/Te
>>566
同じような方が。
ウチはパンパのポイントで、ボーネルンド1万円分
どうせなら大物をと思って、クアドリラかアクアプレイで悩んでる
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 17:38:56.20ID:f9d+KrzL
ガチャガチャからアンパンマンの小さいガチャガチャマシーンがでてたんだけど、300円にしては買ってよかった
カプセルを組み立てるようになってて
出てくるボールはかなり小さくて直径1.7センチくらいだけど、それぞれにキャラクターの顔がちゃんとかいてある
口に入れちゃう子は気をつけたほうがいいかも、ボールに穴はたくさんあいてはいるけど
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 17:47:56.83ID:piuYDP1b
>>569
うちも買った。
カプセルだけもうちょっと欲しいな。
付属のだけじゃスカスカ。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 18:19:02.29ID:+7eMg8Ga
>>568
おぉ...おむつのポイントもそんなに貯まるなら侮れませんね!アクアプレイはベルメゾンで20%オフだったので良かったらチェックしてみてください(せっかくなら普段セールにならないものをポイントで、とケチな私は思うので)
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 04:46:36.23ID:fsNHG+Vn
>>569
うちも買ったわ〜可愛くて他のも揃えたくなる。ただカプセルの誤飲が怖くて2歳の娘には渡してない。
ここで勧めてもらったアンパンマンのブロックラボドールセットが娘のお気に入りで本当買ってよかった。でも買ってから2週間くらいなのに5体とも顔の塗装が少し剥げてきてて残念。1年以上使ってるデュプロのフィグは全く無傷なんだけどな。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:04:56.10ID:oAiD3jjG
2歳の娘がデュプロの車パーツにアンパンマンドールを乗せて走らせるのが好きなので、上の方で出てたデュプロのトレインシリーズを検討していて、踏切があるのでデュプロのまちトレインが第一候補です。
それと最近SLマンにもはまっているので、ブロックラボのたのしいのりものバケツのSLマンパーツが気になっています。
消防車やブルドーザーも好きそうなので、SLマンパーツにデュプロの列車を連結させることができたら両方購入してもいいなと思っているのですが、列車パーツも互換性ありますか?
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:12:44.14ID:RhkSOPU8
>>574
確か連結出来なかったと思ったなー
ラボのレールは外れやすくて子がイライラしていたからあんまりオススメしない
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:39:29.72ID:a5B78ESy
>>574
デュプロのトレインシリーズとブロックラボのモグリンとアンパンマンの貨車をもってます。
連結はできないです。
でも、デュプロの車輪部分にブロックラボのアンパンマン貨車を上につけることはできるので下の車輪部分だけ付け替えて走らせてます。
説明下手ですみません。。伝わるといいんですが。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:58:20.23ID:SsR9IBjC
アンパンマン ドール、デュプロに座らせることが出来れば最強だったんだけどな
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 09:22:29.82ID:ZBbiXA2+
>>574
上でも出てるけど、プラレールのトミカ載せられる貨物列車、ブロックラボのドールをちょうど2体座って乗せられるよ
バラ売りもしてるから買いやすいと思う
電車系だとプラレールの方が成長に合わせてレールとか拡張しやすいのでオススメ
手転がしも出来るし、2歳ならレールも自分で組めるから電池で自動走行も楽しいと思うよ
うちも2歳娘だけど電車はデュプロよりプラレールの方が楽しそうだ
好みもあるから参考までに
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 09:42:19.06ID:a5B78ESy
電車好きならプラレールの方がいいのは間違いない。
うちの息子は電車にお人形乗せて走らすのが好きなだけで電車そのものにはそこまでだからデュプロトレインでよかった。
友達の家のプラレールは手押しするたびにレール破壊して友達にブチギレされてケンカの原因。
橋脚とか使った複雑なレイアウトにすると力強すぎるのか壊しまくる。
デュプロならそんな簡単に壊れないし、電車のサイズも大きくて扱いやすそう。
ちなみにデュプロも電動あるよ。給水したら音なったり走ってる時も音なるし楽しそうだよ。

ただある程度楽しめるように揃えるにはプラレール以上のお金かかるのが難点。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:22:00.61ID:izcj1n3D
手押しでプラレール破壊しまくるってよっぽど手荒いんじゃ
トミカ博とかに行っても小さい子でも壊さないで遊んでる
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:33:00.68ID:q/TvGCQX
うちも1歳児の時から壊さなかったけどね
壊すかもしれないってのはそんなに気にしなくていいと思うけどね
3歳の今は橋脚とか家にあるテーブルとかを組み合わせて立体的に組んだり楽しんでる
いろんな使い方をするならパーツの充実しているプラレールのほうをオススメする
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:46:25.32ID:a5B78ESy
えっ?そうなのか。
2歳児2〜3人集まってプラレールしてると橋脚で一周させたりしてる部分のレールって外れまくるんだけど。。
うちが特殊なのか。ごめん。
もちろん平面部分や坂ぐらいなら崩れないし、おもちゃ壊したりしないからそこまで手荒くはないはずなんだけど。なんかごめん。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:14:26.58ID:yoEtTVVF
橋脚を手押しで遊ぶのは難しいよね、手が当たってずれたり落ちたりする
でもすぐ自分でなおせるようになるよ〜
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:27:20.94ID:oAiD3jjG
>>575
>>576
ありがとうございます。
連結できないんですね。
貨車をデュプロの上につけるというのは、ブロック同士をはめるようにしっかり固定できるということでしょうか?

>>577
ですです!
残念ですよねー。

>>578
自分の手で転がす方が楽しいのかなというのと、部屋が狭いので線路を組んで走らせるプラレールは考えてなかったんですが、プラレールを手転がしするという発想がなかった!
SLマンは諦めてデュプロのトレインだけか、プラレールと貨車かでもう少し検討してみます!
ブロックラボでSLマンと連結できる貨車があればいいのになぁ。
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:28:21.86ID:Esg/aIcY
電車好きの2歳男子
プラレールのレールを使ってブロック遊びのようにいろんな形の線路を作るのにはまっている
正直プラレールは列車を線路に走らせるだけであんまり創作や想像には繋がらないと思ってたけど色んな遊び方が出来るね
いいおもちゃだ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 13:52:24.63ID:W0dpzSP3
ここで出ていたアンパンマンのガチャガチャ、機械故障中で買えなかった。
残念。
アンパンマンのガチャガチャで良かったのはあそんでビーグルだな。
ミニカーみたいに遊べたり顔クルクルしたり中のボタン押したりで、外食時の待ち時間とかに重宝した。
小さいからカバンに入れてもそんなに邪魔にはならないし。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 19:39:05.39ID:H6Cib4f+
トイザらスが米国では閉店だけど日本のはどうなるかな
セールとかするかな
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:26:28.35ID:s8u6L07B
>>588
運営全然別なんじゃなかったっけ。
大きいおもちゃ屋さん無くなるの困るからなんとか日本では頑張って欲しいわ。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:00:29.22ID:S3Osh8Z0
たしか日本トイザらスの創業者って日本マクドナルドの藤田社長だっけ

アンパンマンのガチャガチャ、2歳児に与えてるけど、ガチャガチャするところが2歳児の手先だとできないからガラガラ状態になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況