X



トップページ育児
1002コメント473KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・108

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 08:55:13.16ID:AQ5yc6QJ
毎日の母業お疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。
まぁ、気楽に。
>>980踏んだ人は、次スレよろ

過去スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・106
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1510297541/
【24時間365日】子育てってしんどい・・・107
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513575209/
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 09:04:13.00ID:PsMHbe0a
>>616
怒らない子育てっていう本を読んだんだけど、そうやって一個一個腹立ったことを書き出すのって大事らしいよ
後で見返して、これは言っても無駄だから物理的にできないようにしよう、とか対策が立てられるようになるらしい
あとお調子者タイプは言葉を選べば怒鳴っても大丈夫
幼稚園入ったらほとんどの子がみんなのマネをして座って食べられるようになるよ。
立っても自分のおもちゃはないし、かまってくれるママはいないし。食事は下げられちゃうし。

知り合いで発達で退園させられた子がいるけど、その子は保育園から脱走しちゃったり、みんなで並んで外を歩いてても走り出して消えちゃうんだって
外出先でそこまでじゃないな大丈夫だと思う
お受験系ならわからないけど
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:36.93ID:rHo4rcWh
ついに自分もインフルにかかってしまったみたい
上の子真ん中の子と来て次は私か…
一番下の子はまだ熱とかないけど絶対かかるよな
ダブルはきつい
そして最後は旦那か… はあ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 10:04:40.23ID:7BA/wZJM
>>616
うちももうすぐ3歳だけど全文同じだわww
これから先もまだ同じ事を怒らなきゃいけないのかwwwやだなー

ていうか誉めたり煽ててもだめ怒鳴ってやっと聞くと言うのはどうしたらいいのか
腹立つわーこれ上の子可愛くない症候群じゃなくて23歳児むかつく症候群だわ
下がいなくてもきっと毎日イライラしてるだろうと思う
寝てニコニコしてるだけの赤ちゃんかわいいわー
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 10:14:38.74ID:NVtmUBx0
一歳半で限界!って思ってるのに
みなさん3歳でもまだ悩み尽きないんですね・・・
母は強いなぁ。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 11:04:46.97ID:fSV475LQ
うちは胃腸炎だわ…
腹痛と吐き気で食べれないし眠れないしで
やっと少し食べて寝れそうだったのに
子供の喧嘩の声で目が覚めた。
食器も洗い物もてんこもり。
つらいつらいつらい。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 11:05:04.48ID:L4hQqS8y
母は強いとか言われたくない
弱いし子育てなんか楽しくないし本当はやりたくないことばっかり仕方なくやってるだけだし実際は心ボロボロだし弱いし弱い
強い?はぁ?
0歳の頃からずーーっと限界って思ってるし3歳程度じゃ終わんないよ5歳の今も限界
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 11:28:41.17ID:L4hQqS8y
え?ここしんどいスレでしょ?
3歳勢がしんどいしんどい言ってんのに1歳半低みの見物で「母は強いなぁ^^」とか煽りにしか聞こえないわww
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 11:31:06.57ID:TNPtLVps
いやでも気持ちはわかる
世間の言う母は強いって他人事だから言えるんだよね
いま3歳だけど5歳になったって辛いもんは辛いんだろうな
とりあえず口先で丸め込めなくなってきたのが一番ヤバいかもしれない
幼稚園行く頃には通用しなくなるのか…毎朝の着替えと朝食やばいなー
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 11:37:26.74ID:1Pyo/jNy
おいおい
生後8ヶ月でいまだに24時間昼夜なし育児の時点でも母は強しなんて言われたかねーわwww
強くないのに勝手に強いだろと決めつけられて無理な難題を次々に押し付けられてる感じ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 11:39:05.23ID:PsMHbe0a
>>632
5歳の子は幼稚園行かせてないの?
月2,3万で毎日5時間も顔見なくて済むなんて羨ましい。全然24時間じゃないし。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 11:39:17.75ID:1Pyo/jNy
0歳でも限界感じてんのに、幼児期になってもしんどいのかと今からガクブル
何年続くんだよ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 11:44:50.36ID:nEry8M3t
悩みの質が変わるだけで高校大学辺りは色んなしんどいがあるよ
社会人になって結婚したらそれはそれで別種のしんどいが現れそう
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 11:46:20.52ID:/mGikCvB
>>636
横だけど
その5時間を自分がリフレッシュするためだけに使えるなら羨ましい限りでも
たいていは仕事や家事、下の子の育児や仮眠、介護、心療内科への通院などメンタルケアに費やしている母親が多いと思うよ
特にこのスレだとね
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 11:49:34.47ID:b18v1GlE
>>638
まじか
でも私の実母は全く悩んでなさそうだから、社会人になって結婚する頃には解放されてると信じたいw
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 11:53:54.12ID:PsMHbe0a
>>639
その1日5時間すらなかった時代よりは、かなりマシなんじゃないかなぁと思うんだけど
今は自分の病院に行く時間すらない
下の子の世話は5歳がしんどいかどうかとは関係ないよね

私は専業だけど、貯金崩して認可外の保育園に3歳児を毎日預けてた時は、もうそれはそれは楽だった
産後2週間の体での徒歩の送り迎えはきつかったけど、保育園って最高ーって思った
貯金はなくなったw
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 12:24:11.93ID:TNPtLVps
下の子が産まれる時保育園の一時保育入れる気満々だったし里帰り予定だったから楽勝のつもりだったのに
いざとなると里帰り失敗だし保育園はノロとインフルエンザが蔓延してて預けられなかった
産まれたら1週間休むと言っていた旦那は約束を守れず入院していた5日間だけが天国だったわ
母子別室の産院でよかった…
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 13:37:39.67ID:VW+U64cI
>>632 >>635
年齢制限がないスレでは特に、自分の子より年上の人が育児辛いと思う事に対して腹を立てたり煙たがったりするのは失礼だよ
オイオイいつまで続くんだよ不安にさせるなよと発狂したり
育児板は年下から発狂されないよう気を付けてレスしなきゃいけない所?
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 13:40:19.53ID:wOqZ01SJ
あーもーウザい
眠いならさっさと寝ろよ
ウトウトしながら目を開けて手足動かしてイライラする
なんで眠気に逆らうんだよ寝ろ
わざわざこの寒い中散歩して公園まで行ってんのにコテンと寝る事ないわ
いつまでもモゾモゾゴソゴソ動いて寝られる訳ないだろ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 14:07:31.65ID:kvmar/N3
>>643
>>635だが他の人のレスに腹を立ててもないし煙たがってもない
発狂もしてない
育児が長いのが怠いと思っただけ

母は強しって言葉に対しては煙たがってるけどな
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 14:20:22.55ID:36QrCud1
>>617
昔は年が近い方が育児もあっというまでいいなーと思ってたが阿鼻叫喚の地獄絵のようですね…おかあさんおつ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 16:19:59.98ID:EXDn1GAj
>>644
うちのこも寝るの下手だったからよくわかるよー。
さっさと寝たきゃ寝ろよって思うよね。。
我が子より寝ぐずる子見たことないくらいだったがいま幼稚園児。よく寝るよ、お母さん無理しないで。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 17:04:43.91ID:Ucb7RFx7
>>627
まあ、あれだ
普通は5歳くらいになったらひと息つけるんだけど大変なんだね
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 17:23:10.25ID:s36+Xh5R
天使の4歳児って言うんだ…ちょっと希望持てるかな
現在4歳目前の男女双子
一人がママーママーあのさーあのさーなんでーなんでー抱っこー抱っこーのエンドレス
その代わり寝るのはスムーズで一人で寝ていく
もう一人はわりとお利口だけど、寝るときのしつこさが半端ない 私の首を引っ張ったり
耳たぶ掻きむしったり、胸元に頭突きしてきたり、0歳の頃からそう
タイプの違う二人だからやってこれた 二人とも同じタイプならとっくに病んでた
とにかく毎日がまだまだ必死 幼稚園に言ってる時間もあっという間に過ぎてしまう
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 19:13:54.88ID:Klxzu8kc
よく、3歳までで一生分の親孝行が終わるっていうけど、あれなんだ?
誰が言い出したんだ?
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 20:20:50.54ID:S+2eAbZr
機嫌が良ければそれくらいかわいいって話かな
疲れは帳消しにならんけど
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 21:11:27.20ID:wOqZ01SJ
>>647
レスありがとう何かホッとした
私が諦めればいいだけの話なんだけど、寝られそうなのに動いて寝ないのがどうにもイライラしてしまう
夜も1時間かかるけど、もう少し大きくなったら上手になるといいな
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 21:16:26.85ID:qt7F9ZIi
シャワーが嫌いでシャンプーハットつけるまで泣き叫ぶ
今日はとうとう、誰か助けてと泣き叫んだ。なんの罰ゲームなのこれ
通報されたらアウトじゃん、胃が痛くて吐いたしまじで風呂入れたくない
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:39.01ID:QzKQ1r3M
なんなの眠いなら寝ろよ、一日中寝ぐずりなのかグズグズしてて本当にうざい。うざいうざいうざい。
なんで双子なんだよ、誰が頼んだんだよ、本当無理だよ、ただでさえ無理なのに二人とも夜寝ないとか本当に無理、もういやだ、上の子にも優しくできないし。
イライラし過ぎて絶対おかしいし病院行きたいのに予約とれないし、とれても預け先もないしもうしにたい。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 03:58:54.92ID:OKebuKBJ
子供3人いて、一番下が12時くらいから寝ぐずり、食べ物や飲み物欲しがったり面倒くさい
気がすんだかと思ったら目がぱっちり開いてるし、遊びたがるし。

明日も仕事あるんだけど?
最近ほんと寝てくれないから睡眠不足が半端ないのに、一睡もさせないとか鬼ですか?
しがないパートだし、さすがに行った所で迷惑かけるだけだろうから休みたいけど、よりによって忙しい日なんだよなぁ〜…気まずいな〜
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 09:59:52.30ID:+AXZJxuM
>>648
そういや甥っ子5歳見てると兄弟3人の中で一番やんちゃで叱られてたわ
小さい子虐めるのが大半の理由だけどね
あと口答えするから生意気なんだろうな5歳児って…

>>627
母だって弱いには共感するわ
好きで強くなる訳じゃない
自ずとそうなるだけだし自分がやらなきゃ誰がやるの?だもんね

>>653
お疲れさま
うちもあるある
私は完全に悪役になりきってる
ブハハハハ誰もお前を助けになどこないわー!と言いながら頭からシャワーザバー
嫌がっても無理なもんはむ〜り〜
泣き叫ぼうが無視
冬なら1日くらい風呂はいらなくても匂いやしないわと風呂放棄もしてる

>>655
>何勝手に分裂してんだよ

ごめんちょっとクフっとした
子供の安全だけ確保して少しでも休めるといいね
うちは下がリビングで暴れてる
上は熱でうなされてる
いつ起きてくるかわからないギリギリ精神時間を無になる事でやり過ごしてるわ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 10:26:11.17ID:Rs+PaI5t
>>654
双子育児は一人じゃ無理よ。できなくてイライラして当たり前よ
無理しないで市(区)の子育て窓口に電話してみて
「どうしたらいいかわからないんです」って
体調が悪いなら緊急用の預け先があると思う(遠いかもしれないけど)
心療内科は通えるところ全部あたってみた?
予約なくても土曜日に初診受付してくれるとこもあるよ。私はそうしたよ。
あと前回の生理から2週間経ってない?もしかしたらPMSかも。
PMSのイライラウツウツは気合いでコントロールできないから、抗不安剤か抗うつ剤を飲むしかないと思う。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 10:40:21.11ID:b5QF0UBL
定期的にもう無理、嫌だ、と爆発してしまう、それが今日来た
まとわりついてくる子を無視して暫くギャン泣きさせてしまい申し訳ない
無視されるの辛いって知ってるのにそうしないとキレてもっと酷いことすると思う
他の部屋に逃げてもトイレにこもっても追いかけてきて扉の前で泣き叫び続けるから無意味だし
産後クライシスまんまで夫への感情も最悪になったしまた戻れる気がしない
毎日の子供の世話に楽しみや喜びが見いだせない、全部やりたくないことばかりだ
子は心底可愛いと思うけどとにかく一人になりたい、やりたいことなんてない、ただ一人になりたい
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 10:45:48.17ID:+AXZJxuM
比べることは不可能だけど
最初の子が双子なのと
2人目3人目が双子なのはどっちが大変なんだろうね
双子の後に3人目挑戦する人はいるけど
2人目のつもりが双子の方が衝撃はでかいのかな
育児の手順(大変さ)がわかるだけ余計に…
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 11:35:08.49ID:I8zX5Fje
あーやだやだ
なんで熱があるくせにこんなに元気なんだよ
走り回る元気があるなら保育園に行ってくれよ
いっそインフルなら薬が出るし旦那に仕事休んでもらって隔離するのに
ムコダインなんか効かねーよ
昼はギャーギャー上の子の相手、夜は昼夜逆転気味の下の子の授乳寝かしつけで完全に寝不足
頭痛いし耳鳴りもする
もうぶん殴りそう
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 12:14:45.01ID:I8zX5Fje
>>665
枕をベッドに叩きつけたけど、子に叩きつけたい衝動にかられる
理性が上回ってるからやってないけどそういう気持ちが起こる自分がもう嫌だ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 13:03:34.42ID:tH/7U2Hm
>>666
わかるよ、ぬいぐるみや枕殴ったところで全然スッキリしない
子どもをつねったことも叩いたこともある、偉そうにごめん
ティファールのように瞬間的に頭に血が登るのよね、どうしたら消化出来るんだろう
お坊さんは瞬間的にカッとなることがあってもそれを鎮めるノウハウがあるらしい
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 13:16:44.13ID:znQJlbkM
毎日同じ事を注意してて本当に疲れる。もう嫌。一体いつになったら理解するんだろ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 13:20:28.07ID:sc+ZpOrG
あーやっと昼寝してくれた…。今のうちに自分用に買ったバレンタインのチョコを食べるんだ。旦那のより高級なのだけどいいんだ。それくらいしんどいんだ。
この後上の子のお迎えと習い事送迎というお疲れ業務が待ってる。ああ気が重い。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 13:37:40.62ID:Rs+PaI5t
イライラして枕を殴ってたことがあったんだけど、私が苛ついてる時に子供が無言で枕とぬいぐるみを殴るようになってすごい怖かった
それ以来子供にイライラしたら溜まる前に怒鳴ってる
すくコソで存在否定系以外の言葉なら怒鳴っていいって言ってたから、イラッとしたら自分のために怒鳴りまくってる(うるさーい!とかもうやめてよ!とか)
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 13:43:07.85ID:4tOBF9o8
>>670
そうなんだ
うるさい!、もう何なの?!、眠いなら寝てよ!ってよく怒鳴ってるけどこれはセーフかな
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 13:51:06.84ID:L2vCFpHx
あー寝ない
午前中ずっと家で大して動いてないからなんだろうけど、喋ったり動いてて全然寝ない
もう1時間経つわ諦めようかな
生理前で命の母ホワイト飲んでるけどイライラする
今日ずっとイライライライラしてもーやだ
ウザいとか言ったらダメなの分かってるのに言ってしまう
あーもーやだやだイライラするのにイライラしないように誤魔化そうとするのもストレス
子どもと四六時中一緒なのにどうやってストレス発散すればいいんだ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 14:08:56.49ID:Rs+PaI5t
>>671
行動に対して怒鳴るのはセーフ(「走らないで!」「静かにして!」「早くして!」)

「産まなきゃよかった」「嫌い」「消えろ」とかは存在否定なのでNGらしい

怒鳴らないに越したことないけど、溜め込んで爆発するなら小出しにして怒鳴ったほうが健全だなと思った
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 14:28:38.18ID:udXk+sPQ
>>670
クレヨンしんちゃんのネネちゃんのママが思い浮かんだ‥

見えない所でやらないと真似しちゃうんだね
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 15:39:03.66ID:awrb+NPn
>>662
まぁ今は子ども2〜3人希望って人が多いから、下が双子だったらもう終わりにしようってなるんじゃない?
初産双子でも私は一人っ子希望だったから分裂すんなよって思ったけど

双子3才半
まだまだしんどい…喧嘩仲裁するのも二人揃ってべったりな性格もほんときつい
イラついてる時に大好きよとか言われても余計イラつく
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 16:22:22.87ID:hTRsAW6D
10ヶ月になった子がここのところ急に離乳食を食べなくなって苦戦してたんだけど
自分の体調が悪いのもあって今日ついに大声で怒鳴って泣かせてしまった
今までも多少声を荒げたことはあったけど初めて泣かせてしまった罪悪感と、お腹すいてるから食べさせてるのに何で泣くのっていう理不尽さとで悲しくなって自分も子の前でワンワン泣いてしまった
今日は朝ごはんも上手くいかなかったし、子を泣かせたことも子の前で泣いたことも本当に嫌になる、落ち込む
子はもう気持ち切り替えて遊んでるのが羨ましい
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 16:44:50.79ID:7PAB7ZL2
>>676
うちも10カ月になってから離乳食停滞してた
思い立って食材の柔らかさを全部柔らかくしてみたらまた食べるようになったよ
テンポよく進めすぎたかなーって
でもいちいち面倒かったので7カ月用のBFにお粥混ぜたのあげたりした
よかったら試してみてね
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 17:32:37.86ID:nzUB6zRX
あーうちもその頃停滞したよ
水下痢したのもあって一気に5ヶ月のベビーフードに後退した
いま1歳だけどまだ9ヶ月のを食べてる
食感気に入らないらしくてべーって吐き出すんだよね
上の子も肉とか顎を使う食材苦手で2歳までチキンナゲットしか食べなかったからそういう子もいるよ
思い切って戻ってみたらどうかな
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 17:55:34.94ID:uL3MuHT8
この時間が一番しんどくて、台所で10分くらい座り込んでしまう

食べムラがひどく、しっかり作れば残すし、しんどくて手抜きすれば逆に私の分を奪う勢いで食べる。
冷凍したもの・レトルトは食べない。
自分の食事量が安定しないのも辛いし、食べないくせにお腹すいたと怒るのも腹立つし、この後は寝るまで後追いが酷くなる。

もう嫌だ頑張りたくない…
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 19:07:06.13ID:Ozve3/IJ
>>660
ありがとうございます。保健師さんから定期的に電話がくるので見栄を張ってないで相談してみます。
ファミサポも託児所も満員状態で、義両親にはなんでこれくらいでしんどいとか言ってるんだと暗に言われて頑なになってましたが大変、無理と他の人に認めてもらえた気がして少し楽になりました。
>>662
うちは子供は産んでも自分のキャパ的に二人と思っていたのもあって、しんどくなるとなんで、どうしてと思ってしまいます。
でも二人目、三人目が双子とわかったときに嬉しかったし、今も全員かわいくてとても大事という気持ちもあって、でも金銭的にも体力、精神的にもきつい、複雑です。私は最初の子供が双子だったら絶対病んでると思います。今も病んでますが。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 19:13:56.87ID:fiI1qAKe
>>676
一緒に泣くのわかるなぁ
うちもその頃食べなくなって、お粥もおかずも全部ブレンダーに入れてやったわ!
10日くらいかけて元の固さに戻したよ
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 20:00:25.66ID:L2vCFpHx
あーだめだイライラが止まらない
結局昼寝しなくて夕飯後にギャーギャー泣きながら抱っこ要求してきて、眠そうにしてるから寝かせたらモゾモゾモゾモゾして目をこすり鼻をこすりで寝ない
寝息聞こえてきてしばらくして子の体の下にあった手のひらを抜いたら起きて、そっからまたゴソゴソモゾモゾ
急にブチッときて怒鳴って勢い余って子の背中をボスッと叩いてしまった
何やってんだって激しく後悔しながらも、昼寝しない日ですらスッと寝られない事にもイライラが治らない
散々泣き喚いておきながら結局時間かかるし毎日毎日いい加減にしてくれって思いと、もうこの子はこういう子なんだと思えばいいのにできない自分にイライラするし情けない
こんな事でヒステリックに怒鳴り散らす母親より、わずかな時間でも一緒にいるときはずっとニコニコしてる父親の方がいいだろうな
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 20:20:30.07ID:H/hMWxoc
毎日毎日風呂なげええええええええ!早く!出ろ!
言っても言っても優雅にチャッポーンて貴族か!
毎日風呂に入れるのが憂鬱なんだけど風呂自体はいいんだけど
出ないからそれがもうイヤ!本当にイヤ!時間の無駄
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 20:32:46.46ID:zMjxYjd1
2歳1ヶ月の男児、ストローコップを傾けると水がこぼれるからやるなと何回も言ってるのにやるから案の定こぼれた
ストローも取るなと言ってるのに取ってこぼす
注意したらコップ投げたからついイラっときて軽く叩いてしまった
本人は怒って叩かれたって思ってなくてヘラヘラしてるし、こぼれた水みてあ!あ!あ〜!って楽しんでるから怒ってる事を伝えようとコップひったくって、いい加減にして!って言ったけど全然伝わってないようだ
それにもイラっとした
家にいるとほぼ注意と怒ってる…命の母効くかな
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:39.18ID:Rs+PaI5t
>>680
一時保育は前月の1日に先着申し込みだったりしませんか?
その時にしんどいかどうかはわからなくても、有休消化のようにとりあえず受付開始日に申し込んでおくのがいいですよ!
嫌になったら前日に熱が出たってキャンセルすればいいんだし。
私は二人目を妊娠するまでお金がもったいないと思って利用しなかったけど、もっと早く利用してたら子供のことをもっと冷静にかわいがれたのになぁと思ってます。
今は一時保育代として月に3万円くらい使ってます。
予防接種だと思ってとりあえず初回の申込みだけでもしてみてね!選択肢が増えるだけでも精神的に楽だから。
義両親は見た目のかわいさしか知らないから勝手なことを言うのでほっときましょう。双子なんてしんどいに決まってる。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 20:56:43.71ID:bWpDsE6F
もうしつけをしたくない 誰かサリバン先生みたいなひとに一任して、自分はたまに会えれば
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 21:06:32.59ID:PDNiIa4v
子育てブログって役立つ?
razurimama.com
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 21:15:55.73ID:BP+HXgx6
>>686
ああいいね
しつけって本当に大変
それに加えて遊んで3食用意して下の世話に着替えにお風呂ってマジ貴族

あとプラス家事が地味にしんどい

それが仕事なのも分かってるけど向いてないのかなと思うくらいつらい
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 21:38:32.02ID:OQkX7/CB
子供はかわいいし、成長も嬉しい
だけど育児がしんどくてイライラする
一つ一つが面倒くさくて仕方ない
好き嫌い考えながらご飯作るのも、お風呂に延々と付き合うのも、トイレに付き合うのも、泣かれながら歯磨きするのもぜーんぶ嫌だ
自分は子育て向いてなかったんだなあと思う
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 21:40:45.87ID:ilPS2hG3
わかる。
きちんと躾しなきゃ、教えなきゃって思うと余計に追い込まれていく。
しつけも体調管理も放棄して、言われるがままに好きなもの与えて、おやつあげて、こぼそうがおもちゃ投げようがアラアラウフフ出来るならだいぶイライラマシになると思うわ。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 21:52:47.63ID:hTRsAW6D
>>677 >>678 >>681
ありがとう、この時期だと割とよくあるんだね
ここまで割とすんなりきてたのに、後期になってから離乳食にいろいろつまづきが出てきてしまって、何がいけないんだろうって悩んでたところで…
低月齢BFとかいろいろ試してみます、久々にブレンダーのお世話になるかな
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:16:38.97ID:VYv66TIU
>>690
昔はアラアラウフフな人には軽蔑しかなかったけど、今はうらやましいとも思うようになったわ
叱らない育児なのか知らんけど子どもが悪さしてても全く動じないでいられるのはほんとうらやましい
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:22:05.19ID:iiEgS3qj
ご機嫌なときの子は可愛くて可愛くてたまらないのに
夜泣きつらい つらすぎる
みんなどうやって乗り越えてるの…
泣くたび抱っこしたらダメなのかな
でもほっときたらヒートアップして涙流して死にそうな声で泣く
抱っこしないと絶対寝ない
もう体バキバキだし寝不足しんどい
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:41:32.22ID:ilPS2hG3
>>692
私も羨ましく思う時ある。
私は周りの目がすごく気になって、スーパーや電車で少しぐずっただけで焦って泣き止ませようとして、でも上手くいかなくてイライラして子にあたって自己嫌悪に陥る。
子供なんだから仕方ないでしょ!と開き直れる精神が羨ましいわ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 23:06:09.92ID:5nWsC9OD
>>693
夜泣きにロイテリ菌試した?漢方もあるみたいだよ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 23:17:08.29ID:NgoQ+gLg
おかあさんといっしょを見てるとほぼ我が子と同じ年齢の子が出ている
うちの子はあんなふうにじっと座ってられないんだなと思うと落ち込む
風邪っぴきで普段より李靖がきかないせいか朝から晩までいうこと聞かないで暴れまくってる
ほんともうやだ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:32:12.75ID:fAqF86/i
日曜日から21時以降寝てくれてる日がなくて、大体1時〜2時位にやっと寝てくれる
トントンしたり、抱っこユラユラして寝るけど布団に置くと暴れだす
まだ2ヶ月で夜間の授乳あるからほとんど夜寝られない
昼間も細切れの昼寝だからまとまって休めなくて辛い
寝てるときは本当に可愛いんだけどな
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 02:40:18.42ID:rzrd/c23
早く寝てほしい。何が気に入らなくて泣くの?2歳5ヶ月で朝まで起きずに寝た事数えれる程度しかない。可愛くて思えなくなってくる。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 02:59:41.01ID:wtVojYY2
ニュースでやってたけど、2030年代に起きる南海トラフ大地震で日本は再起不能になって終わりだってさ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:12:35.07ID:SqsRmUvm
>>698
私もまだ1人目だからもし泣き止まなかったら放置するけど、2人目だと難しいのかもね
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:25:17.65ID:GNK+gALZ
うち2人目だからこその放置だわ
よほどおかしい泣き方でなきゃ死なないわ
上がぐすってる方がめんどくさい
いざとなった時は両腕で抱っこよ
3歳でも12キロしかないから出来るけど
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 09:39:00.31ID:Zp5pI1mC
同じく2人目は放置だわ
バタバタしてるときは舌震わせて声も出ないくらい泣かせてしまうこともある
上の子は泣き声も大きいしまとわりついてくるから放置したくてもできない
下の子は本当に犠牲になってると思う
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 09:43:23.67ID:6ntWwOln
>>683
うちも延々風呂入ってるから、そろそろ上がれよって思ったら42度くらいに追い焚きすると、子ものぼせて「あがる」と言う。
あと、真冬でも浴室や部屋をうんとあったかくしてシャワーで済ます日もある。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 11:40:55.28ID:lflnNoBj
あーもうホント夜泣きがやだ
ジーナ式のテンプレスケジュール通りで昼は誤差5分以内でちゃんと寝起きするのに
夜中は3時間毎に起きるし明け方は一時間位ふぇふぇ言ってる
カーテンも遮光だし寒くも熱くもないはずなのに
日中は泣かないし寝付きもいいのになんでよ
昼はニコニコで天使なのに
眠すぎる。頭がビリビリする
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:15:42.71ID:gxabzFWE
701だけど、起きてる時はもちろんそうだけど夜泣きの時がしんどそうだなと思って
上も寝てるだろうし
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:38:04.16ID:dhVe3ymn
かれこれ三ヶ月ずーっと夜は1から3時間でギャン泣きして起きる
昨日は3時に覚醒したらしくてあっちこっちあっちこっち 旦那みたいに放置して自分だけ寝れる立場羨ましいわ。何かあったらいけないとおもって布団に戻して一生懸命寝かしつけるのに
どんどんギャン泣きするし
眠い時に顔とか髪を引っ張りたがるのもほんとにストレス 痛い!!!!って怒鳴ると余計泣くし もーなんなの、泣きたいのはこっちの方!!って昨日は私も大泣きした

ここで初めて知ったけどPMSってやつなんだと確信した
婦人科行けばいいのかな。
市販でいい薬あったら教えて欲しい
命の母は以前飲んでたけど効かなかった
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 14:36:11.61ID:lflnNoBj
>>709
薬局で売ってる柴胡加竜骨牡蛎湯が気休め程度に効くかも?
心療内科で抗不安剤をもらったほうが安いし効くしいいと思うな
授乳してるならデパス。してないならレキソタンの方が長く効く。
上記はその場しのぎなので重度なら抗うつ剤(SSRI/SNRI)の方が長期的に改善できると思う。
私はジェイゾロフト→レクサプロ→サインバルタと試して、サインバルタが一番効きました
ただし最初は効果が出るまで2週間かかります。
一応合法的にネットでも買えます。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 17:53:29.80ID:eEoyWbVg
>>709 市販は所詮市販だから婦人科か心療内科が良いかと。私はどちらもかかり、今は低用量ピルで生理を止めてる
イライラもしないし生理がないのは楽だしまとめ買い出来るし、合うと楽だよ
もう子育てしんどすぎて次の子考えてないからピルにした
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 20:44:36.86ID:nDoqmyZR
タイムリーな話題だ
昼に子が離乳食食べなくてべーっと出してグチャグチャにしたら、ぷつっと何かが切れてしまって無気力&涙が止まらなくなってしまった
下腹部もキューっとした痛み?があるんだけど、ただのPMSではないんだろうか
旦那にヘルプメール出してみたけどまだ帰って来る様子は無い
子もグズって夜の離乳食もろくに食べず寝てる
今寝たら夜寝られなくなるけど、もう起こして世話をする気力も無い
前からここで書かれてた抑肝散をやっと買ってさっき飲んでみたけど、漢方薬だからすぐには効かないよね
明日から実家に帰らないといけないんだが、まだ何の準備も出来てないや…
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 21:55:35.24ID:AaTgKtFi
1日くらい一度も怒鳴らずに子供と接したい。今日お人形とおままごと遊びしてるの盗み聞きしたら、人形に怒ってた。
完全に私の真似だよ…ゾッとした。
イヤイヤ期なんだけどどうすれば寛容な心が持てるんだろう
私なんかに育てられて子供がかわいそうだ
育てあげるって責任から逃げたくなってしまう
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 05:57:21.04ID:c2IC/fYL
なんなの
毎日毎日自分が寝るまで起きててって言うなら早く寝ろよ
夜中に目が覚めたからって起こすな
こっちがウトウトするたびに「ママ寝ちゃダメ」って無理矢理覚醒させられる
3時半から全く寝られずもう起きる時間
身体痛いし疲れもとれてない
子も微妙に体調悪いし幼稚園休ませる予定だから起きても休めない
産んでから5年、ずっと寝不足だわ
昼寝もしないし私だけ寝るのも許してくれない
なんでこんなに寝るのが下手なの
もうやだ一日でいいから好きなだけ寝たい
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 08:23:58.01ID:c2IC/fYL
私もピル飲んでるけど生理はくるよ
飲む前と比べると少なくはなったけど経血は普通にある
私は中容量だから他のはわからないけど
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 09:52:16.44ID:DChiVw0j
>>716
連続服薬で止めてる。自身で勉強+医師からも話聞いてエビデンスもあるから問題ないよ
休薬無しで飲むのが月経困難症の治療だったりするの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況