X



トップページ育児
1002コメント473KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・108

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 08:55:13.16ID:AQ5yc6QJ
毎日の母業お疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。
まぁ、気楽に。
>>980踏んだ人は、次スレよろ

過去スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・106
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1510297541/
【24時間365日】子育てってしんどい・・・107
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513575209/
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 11:54:49.23ID:pID46DkC
オムツ替え拒否ってギャーギャー騒ぐならさっさと自分のケツくらい自分で拭けるようになってくれ
私だって好きでこんなことしてるんじゃないよ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 12:08:15.08ID:GOCYPq9G
もう2歳だよ。ちゃんと立てる
何ですぐ寄りかかってスカート掴まってグラグラしてくるんだよ
立ってればまだマシだけど、疲れてソファに座ればこっちに掴まって登ったり降りたり登ったり降りたり…
その間中、グラグラグラグラ体重かけてきて押したり仰け反ったり引っ張ったり倒れてきたり…
もう本当にイライラする、疲れてるんだよ、だからソファ座ったの!家いる間中立ってるのしんどいの!
絵本読んで欲しいの?じゃあさ、まず掴まってグラグラするのやめて、疲れる…
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 13:06:02.18ID:TRg8w3uN
認知の歪み、認知の歪みって。
認知行動療法がはまった人や好きな人っておすすめしてくるイメージ。
みんながみんな当てはまるわけじゃないのにさ。
的確かどうかはセラピストが判断することだし。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 13:52:53.95ID:A3Gm70dN
ほんとに育てにくい
楽な子だったら今頃子が可愛くてしょうがなくて笑顔で幸せいっぱいなんだろうな
毎日怒鳴らないように手を出さないように必死
可愛いと思う瞬間はあるけど一日のうちほんの僅か
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 14:22:06.74ID:B1g60nwI
3歳
行動の制限がすごい
家事してても、ママは料理作らないで!洗濯しないで!
私が具合悪くて休みたいときも、ママしんどくない!寝ない!と全否定して遊びに付き合わされる
もう無視して寝てていいかな
寝てても上から乗ってきて起こそうとするから全く寝られないけど
ずっと風邪が治らなくてつらい
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 14:50:18.80ID:XdVhOMe8
>>888
ヨシケイ良さそう!
今までは高いと思ってたけど、この状況ならお金出せそう
資料請求してみよう
うちも実家は風呂・洗面所はカビだらけ、万年床、毎日床に雑巾かけても真っ黒になるような汚屋敷なので、気持ちわかります
買い物なかなか頼めないのも同じ
里帰りはもうしたくないですね
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 14:57:25.63ID:RsSa/V+a
生理前に限って子が風邪をひいてグズる
産前よりPMSが酷くなった
いつもは出来るだけ声かけして面倒見てるけど今日は一言も声出してないわ
婦人科で薬処方されてる方、効き目のあった薬あれば教えてください。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 15:19:05.33ID:4kV7chPQ
育てにくい子や問題のある子って一定数いるよね。
親が変な人の場合もあるだろうけど、だいたいは疲れながらも
できる限りのことをして育ててるんだから
それを周りが親の愛情が足りないや親の対応が悪いと認識するのは絶対やめてほしい。

そう思うことがあっても絶対に口に出してはだめだよね。
近所の人がどこどこさんは〜といちいち言ってくるから
うちも何かあれば言われるのかと気が気でない。
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:13:06.24ID:nGGf9Fh8
>>899
噂好きの人って怖いよね
頑張ってる親御さんもいっぱいいると思うけど、公園やキッズスペースで放置子にタゲられたことがあるので、やっぱそういう子には親しっかりしてくれって思っちゃう
我が子の世話で手一杯だ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:38:00.34ID:Fwb0A569
毎日しんどかったけど、子が立って歩いたの見てなんか少し報われた気がしたよ。
ほんと子育てって成果がすぐ見えないだけにつらい。
もっと日々の楽しみを見つけなければ。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:01:37.46ID:WBWDtXhD
>>903
そういう話じゃなくね?
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 21:17:18.86ID:4RREhMpJ
子供が手がかかってしんどいとかいうより、育児が孤独でしんどい。旦那激務、実家は頼れない。
実家が頼れないってのが肝で、物理的にもそうだけど精神的に頼れないって部分に孤独を感じる。飛行機の距離で頼れないって人も電話で気持ちを癒してもらえるのかな。うちはご近所なのに、来てもらうこともなければ、電話も出来ない。育児の愚痴や弱音を吐けない。
幼少期から親には本音を話すことが出来なかったし、心から信用してない。表面的に親子だったってだけかも。それに気付いてからなんかしんどい…
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 21:35:39.79ID:42MIbE05
子供が言うことを聞かない時、じゃあしなくていいよ、食べなくていい、先行くからね、好きにしていいよ等の突き放す言い方をしてしまう
もちろんそうすると言うことを聞くからなんだけど、良くないよね
将来こんな言い方をしていた事を後悔するような性格の子供に育つのだろうか
母親ばっかり責任重すぎ、性格歪んだら自分のせいだって思うんだろうな
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:34:11.61ID:Oc8CfyhG
>>884
めまいがすごくて耳鼻科だけどソラナックスもらってます。飲んでるけどよくよく考えたら眠れないんじゃなくて3才の子に夜中に何回も起こされるのが原因だと気がついた。今はお守り的な感じで飲んでる。
気持ちが落ち着くなら飲んでてもいいのではないでしょうか。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:44:15.57ID:VYpGSwHd
>>906
私もその言い方してしまう。
イライラしながらも子の気持ちに寄り添ってさんざん優しく諭して、それでも言うこと聞いてくれないともうそれ以外に打つ手がない。
どう言えばいいんだろうね。
叱るって難しい。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 23:04:43.57ID:TWC6IVIN
習い事や学校の宿題を提出してなかったのがバレた小五娘。
もちろんSwitch没収だよね?と言ったら自分から私の部屋に預けてきたからそのまま保管。
その翌日仕事帰りに電話かかってきて「友達から通信対戦誘われて断りきれずにママの部屋から取って遊んじゃったごめんなさい」
まぁそんなこともあるかと怒らずにいたらシメシメとでも思ったのかまた宿題をせずにゲームしてた。

信用して取れない所に隠さなかった私が悪いとも思うんだけど、その根性がどうしても許せずに家から追い出した。今。
どうなるんだろう
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 00:02:50.82ID:G+bLdRxt
>>910
非行にでも走ってくれるならいいや
さよなら
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 00:05:56.01ID:EE/zRSaJ
>>872
ありがとう
今日は昨日よりはいいお母さんでいれたかな、と思う
優しい言葉かけてもらうと気持ちにゆとりが出来るね
本当にありがとう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 00:44:56.74ID:PyBWIIgG
子供と楽しく遊べる人が羨ましい
一緒に遊ぼうとしてもコミュニケーション取れないし、ずっと癇癪起こしてるし、何一つ楽しくない
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 04:48:27.76ID:Ejl2/uEh
>>905
同じく
仕事もしてないのでほとんど誰とも話さない
数少ない友人は未婚で子育ての愚痴は気を使う
親は遠方で孫可愛さに電話してくるけど、一度悩みを相談した時、一方的に全否定されて以来相談や愚痴は皆無
幼少期に本音を話すことができなかったのはわたしもだ
だから自分の子はそうならないよう努力するしかないわ
支援センターとかで専門的な人に話を聞いてもらったら少しは楽になるかも。もうしてたらごめん
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 07:07:46.43ID:RDDBTZn/
昨日の夜から急に、暖房の真ん前で毛布かぶっても耐えられないほどの悪寒、関節痛が来た
なんか変だ…と思って熱を測ると37.9
慌ててマスクして寝たけどインフルエンザだよね多分
頭がぼーっとして体幹を触ると感じたこと無いくらいに熱くなっててそのまま意識を失うみたいに寝た
今日は仕事休んで病院行くけど、子供に移してたらどうしよう
親子でインフルエンザなんてキツイし、私がこんなんで看病も何もできそうにない
頼るあてもないし旦那も出張。旦那にも移してたらほんとヤバイ
親が病気っていうのも辛いものだね。以前ノロになった時もやばかった
とにかく病院に行かないと。子供には移りませんように…でも同じ部屋で寝起きしてたらもう無理か
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 08:58:12.39ID:UOahMgBr
>>905
うちも旦那激務&実母遠方毒親だよ。
義母はめっちゃ優しいけど管理職で忙しいし、義弟嫁さんの方が頻繁に遊びに行ってるらしく頼りづらい。

周囲の人が実家に頼って子育てしてるから余計辛いよね。
旦那激務の友達に相談しても、なんで実家に帰らないの?ってわかってもらえないし

私は一時保育で送り迎えに保育士さんに「○○ちゃんは今日こんな感じでしたよ〜」って言ってもらえるのが結構嬉しい
自分以外に子供のことをよく知って気にかけてくれる人がいるとちょっと安心するかも

旦那激務&実家頼れないスレもあるので見てみてね
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517990540/
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 09:52:23.95ID:p+YouJnE
上3歳男児、下4ヶ月で下が最近早朝四時ごろからグズグズ愚図るのでベッドによりかかりながらウトウトしてたんだけど、七時すぎに起きようとしたら、背中に激痛が…痛い…これ、あっためてたら治るかなあ、整体行くべきか…つらい
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 10:52:02.38ID:XZnaKVfR
>>915
あぁ私も全く同じでインフルBだったよ
健康優良児な私だから悪寒とか関節痛とかよくわからなかったんだけど今思うもあれは普通じゃなかったな
もちろん子も3日後に発症
しょうがないよね…
寝ない食わないが加速して本当にしんどかった
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 10:56:37.60ID:AHFeDx95
ご飯ぐずぐず全く食べない
食べないの?って聞くと食べるというけど、うだうだしてて食べない
朝は半分も食べず勝手にごちそうさまして終了
食べない理由、食べられるにはどうしたらいい?とか色々聞いたりしてみたけど適当に変なこと言ってごまかすし
昼ごはんは作らなくていいらしい
もう疲れた
本当に作らない
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 11:37:24.44ID:2gL8j1Dy
ドライブスルーのスーパーがあればいいのに
まだ歩けない1歳児抱えて買い物するのしんどい
バナナとかイチゴってなんであんなにすぐ腐るの
そもそも子供がいなければ果物なんて買わない
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 11:46:17.06ID:xNKzJtuj
>>915
インフルBかな。
旦那も同じ症状だった。
イナビル処方してもらって3日目にピーク。微熱だけど関節痛と寒気。私と1歳には移らなかったよ。食べれなくなるみたいだから、ポカリやゼリー飲料買って、マスク、加湿、空気清浄機、換気で乗り切ってね。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 11:57:01.26ID:N5mefgPB
雨だからひきこもって子の相手してたけどこっちもつかれたし子も退屈になったのか何してもグズる
それなら相手しなくても同じだし逃げてきた
泣いてるけどしばらく一人にしてくれ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:07:29.52ID:8BfPxxHq
>>919
うちも同じ感じ。
本人が欲しがらないならあげなくてもいいんじゃないかな。
元々食べない子で本当に嫌になってきたから、自分が食べるものだけ準備して、欲しがったらお膝でちょこちょこ食べさせてるよ。
小さめだけど痩せてはないし元気だからいいことにしてる
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:11:15.09ID:QXSH/AX9
小柄な事にさえ目をつぶれば至って健康だし私も無理に食べさせるの諦めたよ
そもそも自分も子供の頃は母乳もミルクも拒否で寝ない子だったってさんざんボヤかれた
弟はグイグイ飲んでよく寝たって何度も言われてた
うちも1人目2人目そんな感じだけど本人達には言わないようにしてる
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:41:34.73ID:jhGsbn1F
自動運転とかAIとか技術は進歩してるのに、なんで育児はいつまでもこんなにアナログで原始的なんだろう
母親は苦労してナンボみたいなのいい加減やめてほしい
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:43:44.05ID:exG/awCk
子供3人ぐらいいると上の子が大きくなっても夜中に起こされるからお母さんお昼寝してるね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:48:11.45ID:21g8Fw/Q
幼児の寝ない・食べないって本っっ当にしんどいよね!
ご飯を準備した時間と寝かしつけの時間が全部無駄になる!マジ賽の河原!
諦めて食べなくていいよって言ったあとの「お菓子食べるー!」
寝かすの諦めた次の日の睡眠不足の癇癪グズグズ
こんな理不尽な拷問ないわ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:55:25.48ID:QXSH/AX9
ドラえもん欲しい
セワシが赤ちゃんの頃からいるし
しかも無償なんだよね
道具買うお金はどっから来てるのか知らないけどさ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:05:57.37ID:qzlpGOrY
母親の手作り至上主義な風潮が本当に本当に嫌だ。
離乳食から始まり日々の食事、祝い事のおもてなし料理、手作りおやつ、幼稚園では手提げバッグや体操服入れ、毎日のお弁当。
東南アジアのどこかの国みたいに外でご飯買うのが当たり前になってほしい。
ドイツだっけ、キッチンでほとんど火を使わない国。
ただただうらやましい。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:19:27.66ID:3WHFcW+m
>>926
ホントだよ!
母が楽するのは許さん、のは変わらないね。
時代は楽しようとAIとか開発されてるのに。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:19:53.70ID:3WHFcW+m
>>926
ホントだよ!
母が楽するのは許さん、のは変わらないね。
時代は楽しようとAIとか開発されてるのに。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:27:24.31ID:21g8Fw/Q
ほとんど既成品&便利サービス利用だよ
全然後ろめたくないや
自分で母親がやるべきと思い込んでる人は正に認知が歪んでる
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:50:42.19ID:qffhzJJN
>>932
タイはキッチンがないよね羨ましい
家事にもならないしガス代浮くし
暑い場所だからなのかもしれないけど
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:54:10.69ID:1AKD0S/v
昼寝に失敗した1歳児が荒れ狂ってる。理不尽に殴られまくってアンパンマンのスティックパンをお昼に差し出したらやっと許してもらえたわ…
もっとちゃんとしたもん食べさせなきゃいけないのにな
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 14:17:34.42ID:ngnzZRbN
>>919
うちも最近急にまた食べなくなった。
腹立って仕方ない。
もう作りたくない。
変な時間にお腹空いたとか欲しがるから余計イライラする。
野菜は食べないし。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 14:44:30.34ID:EYUxDuw7
>>938
うちも今日の昼はアンパンマンパン3本だよ。
ご飯出したらベッて跳ね除けられた。
そんなもんだよ。インスタとかのキラキラ育児なんて幻想幻想w
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 15:05:35.22ID:psM24M3N
アンパンマンパンには我が家も助けられてるし、小腹すいた時に自分もちょいとつまめる良いサイズだよね。
ダラダラ食べる2歳児のスプーンとフォークを新幹線のやつに替えてみたら、食事中に新幹線ごっこを始めてしまって逆効果だった
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 15:16:00.00ID:X3/HqUxq
1人目が赤ちゃんの時からとにかく育てにくい子で一度も楽だと思えたことがない
一人っ子にするかまた地獄を見るか悩んで悩んで2人目挑戦したら、思いもかけずすやすやとよく寝る子が生まれた
まだ1ヶ月だけど今のところ上の子とは別の生き物のように育てやすい
だからこそ上の子の育てにくさが際立って本当にイライラする
もうすぐ4歳だってのになんでこんなに聞き分けが悪いんだよ
せっかくの可愛いふにゃふにゃ赤ちゃん期も堪能できずもったいない
もう上の子だけしばらくどこかに預けたい
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 15:16:51.06ID:qffhzJJN
>>902
アマゾンプライムでYouTube見せてもだめ?
YouTube見せてる間に出掛ける準備して外連れ回して寝かせてるよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 16:25:31.74ID:U1taiY/n
共働きなのに家事の負担は女が大きいし、外食が当たり前になればいいよね。
大人二人と子供となると料理ももちろん洗い物がしんどいわ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 16:44:21.57ID:W3tF32qf
>>942
あなわただー
うちは上がインフルになってしまって昨日から機嫌が悪くて一日中ギャーギャー言いまくってこっちが頭痛い
下の子7ヶ月は上が騒いでおちおち昼寝も出来ないのにニコニコ
ふにゃふにゃ期間の記憶はもうないなぁ
今の内に撮れるだけ写真も動画も残してね
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 17:03:33.37ID:8BfPxxHq
2歳の子が発熱して一日中グズグズだっこだっこ。
私も風邪気味だから今日は1日家で様子見てたけどインフルなら嫌だな…
だっこしてあげたいのはやまやまなんだけど、だっこしてもそるしぐずるから嫌になってきてしまう。
これくらいの子が熱出した時、みなさんどうやって過ごしてますか?
普段は一人遊び上手な子なんだけど、熱出した時は遊べないし、だっこしてない時は結局テレビみせっぱなしになってしまう。
熱出してる時は目を使うのよくないなぁと思いつつ、他の時間つぶし方法がみつからない…
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 18:15:10.95ID:UOahMgBr
>>946
38.5℃以上の時はアセトアミノフェン(市販の熱用のシロップに入ってる)を飲ませて
ずーっとテレビで動画見せてるよ
身体動かすよりはいいと思う
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 21:03:07.34ID:GTA12qbS
小学生兄弟2人、毎日毎日寝る場所でいざこざ
どちらも怖がりでママの隣がいいけどクローゼットの方はやだ、反対の壁の方もやだ
旦那はひとりで腰が痛いからとベッド
参っちゃう
いつになったらひとりで寝てくれるの?
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 22:11:01.66ID:pM2MiVBZ
広々とした布団なのにぴったりくっついてくるから狭くて苦しくて仕方ない
もっとそっち行って!!と半分叫んでるのに時間が経つとまた…もううんざり
こっちはどんどん端に追いやられて寝返りもできず腰痛が悪化してきてる
くっついて足で触ってくるのも足切り落としたいくらいムカつく
一人で寝たい
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 22:14:32.97ID:4qcqbkr2
眠いのにゴソゴソゴソゴソして中々眠らず
空腹もあって物凄くイライラして切れそうになる
でもやっと寝かしつけた後、もし今夜SIDSにでもなって二度と会えなくなったりしたら死ぬほど後悔するんだろうな…と考えて落ち込む
寝る前くらい穏やかな顔で安心させて寝かせてあげたい
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 22:24:03.33ID:PnOgr0Pf
2人病気で新生児もいて旦那が今月はずっといないとか詰んだ
一月だけだから耐えるしかないけどやること大杉ワンオペにイライラしたからお菓子の戸棚蹴り壊してカーテン仕様にしてみた
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 01:09:58.30ID:65Z79CGk
双子が3歳になってから辛くなった。
たまに凄くイライラすると双子なんて罰ゲーム
でしかないとさえ思う時もある。
可愛いけどそれだけじゃないから複雑
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 01:27:08.07ID:n8NZoKU/
双子とか本当に尊敬するよ
産休一回で済むし双子がいいなぁとか言ってた以前の自分を殴りたい、というか我ながら思慮の浅さに呆れるレベル
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 07:44:39.53ID:TjBL1wY0
うん、尊敬以外の言葉が見当たらない位尊敬するわ
うちの母も双子を育てたんだけど、「お母さんの時は○○ってどうしてたの?」とか聞いても日々ハード過ぎて記憶にないって言われるw
喜びも二倍かもしれないけど、心配も不安も二倍だもんな
スレタイ以上の気持ちになって当然だよね
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:16:11.65ID:+sRfCRz3
>>948
昔VIPのまとめサイトかなんかで、
「目覚まし時計で起きられない」
「カーチャンが自分の布団に入ってきたら?」
「絶対起きるわ」
ていうの思い出した

いつからそうなるんだろうねえ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:05:59.89ID:2hCUeLHC
夜通しグズグズ泣いて久々にガチ切れして子供に手をあげてしまった
結局だっこしてないとダメで、自分は30分くらいしか寝れなかったのに今から仕事だわ
耳鳴りがひどい
土日もワンオペだしもう母親やめたい
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:08:13.78ID:CUP5ejYK
だっこして暗くしてヾ(・ω・*)なでなでして動きを封じると寝ることもあるっていうね
まあ怒りを押し殺して忍耐の世界よね
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:47:38.40ID:65Z79CGk
双子は本当に0-1くらいまでの記憶が無いです。気持ちの余裕も無いからピリピリ感が伝わって幼稚園の送り迎えでも誰も話しかけて来ないのかも知れません。たまに双子可愛いですよねーどうですかぁ〜?って聞かれてもマジ顔で大変です。って答えてる自分がいます。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:55:41.55ID:49MepRUz
下が産まれたから試し行動?なのか不満があるときに噛んだり叩いたりしてくるようになった3歳なりたて
叩くのはいけないことと都度言って、大好きだよも毎日言い続けてるのに全然辞めないから
次また叩いたら嫌いになっちゃうかもって言ったら慌てて辞めたくせに、1時間後には既に叩いてきたわ。もう疲れた
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 11:40:19.38ID:+sRfCRz3
>>960
子供に叩かれるお母さん本当にかわいそう
児童館でもそういう男の子見かけるよ
いくら自分の子でも叩かれたら辛いよね
よかったら育児相談受けてみてね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 12:00:13.62ID:Bn+f+tg0
2人目妊娠中あるあるらしいけど、寝る時に上の子がずっと服に手を突っ込んできたり触ろうとしてきたりしてイライラする
触られたくないから胸元を手で押さえてるんだけど、寝ぼけてずっと触ってくるし、夜中に2〜3回は起きるからその都度同じ繰り返しで、気が抜けなくてこっちも寝た気がしないし疲れも取れない
週数だか2人目スレで同じ話題出てて、触らせたらすぐ寝るから我慢してるってレスを見て、一度好きにさせたら1時間以上触って寝やしない
百歩譲ってそれは仕方ないと割り切っても、起きてる時もごはんは食べない、するなということやる、なかなか寝ない、でストレスマックス
自分のホルモンバランスとかも関係してるんだろうけど、本当に疲れた
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 13:14:31.34ID:RZZ3HoEv
>>963 2人目妊娠中あるあるなのかな?
うちは上の子はそんなことなくて、下の娘がおっぱい星人。だからなのかもう2歳なのに昼寝や甘える時、夜も必ず胸に手を突っ込んでくる。
乳首には絶対触らせないけどそれでも気持ち悪いし、痛いし、鬱陶しい。
ボタン付きのシャツにしても、ハイネックでも無理やり手を突っ込んでぎゃー!だから本当にイライラ。
最近は意地でも触らせないと防御してる。
嫌だよね。。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 13:27:55.49ID:BFKygKVo
>>949
あなわた
うちは子と私でシングル2枚敷いてるのに全く意味がない
寝てるのに足をすりすりしてきたり二の腕やら胸やら柔らかいところを触ってくるのも発狂しそうになる

>>963
>>964
うちなんかもう3歳9ヶ月なのにやるよ…しかも男児、我が子だけど正直気持ち悪い
妊娠前からずっとだし産後も変わらず胸やら首もとやら触ってくる
反射的についはたいたり払い除けたりしちゃうんだけど、無意識なのかまた手が伸びてくる
ついでに指しゃぶりもまだしてる
3歳健診で無理にやめさせようとするとチックになるとか言われたけどもう嫌だ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 13:42:25.95ID:Wf5gnfyL
>>932
わかる
1人目はお食い初めから離乳食〜全部頑張ってた
写真に残すのがモチベーションになってた
2人目全部既製品
なんなら1人目入園グッズも既製品
旦那が何も言わなきゃこれからも時間を金でいくらでも買うわ

>>964
うち上がもう年少になるのに手を突っ込んでくるよ

下は1歳なったばかりで添い乳からでないと寝ない
寝るときは胸の上で手を繋ぐのは微笑ましいけど
ポジション争いで揉めるとこっちも上の子の手をひっつかむわ
寝る時は上の子の手を繋いで何とか防ぐ様にしてるけどいう事聞く日と聞かない日がある
早く卒業してくれ…
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 13:45:08.18ID:Wf5gnfyL
>>965
>>963
>>964
追記すると我が家も3歳9ヶ月男児
首筋だけは本気で気持ち悪くなるからぜったいやるなと怒鳴りつけた
ただでさえ急所だし手に噛み付いてやったわ軽くだけど
2人目妊娠で無理に断乳させたのが良くなかったのかとも思うけどここみてると子供の個性なのかもしれないね
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:30:32.37ID:i9WW+7+3
私自身寝るとき母のおっぱい触ってた……小2まで…
私は胸というよりブラジャーのザラザラ感が好きだったけど
嫌だったろうなぁ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:38:57.26ID:G9TdbzZx
>>962
ありがとう
叩いたあともヘラヘラしてたから、じゃあお母さんも叩いていいのね?と聞いて一発おしりを叩いたこともあったけど
全然辞めてくれないし、ちょっと掴んだりしたら痛ーーーーい!って言うようになったよ…
相談してみようかな
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 16:08:56.68ID:lt0YcMlt
うちなんて、ママのおっぱいきーらーい!って言われて、裸になるたびに言われるようw
母乳を嫌いミルクだった理由がわかった。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 16:20:01.95ID:wan2qbXC
>>967
男児3人持ちだけど
同じ様に育てても一人だけおっぱいへの執着が凄まじかったので個性だと思うわ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 16:50:00.16ID:ZEyUZzn6
仕事はインフルになったら休めるのに、育児は休めない
このときばかりは育児の方が辛いと思う
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 18:20:45.15ID:zjLLovXq
授乳が苦痛すぎる
母乳だけでは子がやせ細ってしまうためにミルクを飲んでほしいのに哺乳瓶拒否
足りないと泣きわめき、夜も寝かせてもらえない
24時間関係なく頻回授乳
もう生後6ヶ月だよ、なんでミルク飲めないの、なんで離乳食も食べられないの
母乳もミルクも離乳食も受け入れてくれる子が羨ましすぎて黒い気持ちになり自己嫌悪
私が母親にならなければ良かった
他の人なら母乳がもっと出るだろうし、ミルクや離乳食を上手くあげられるだろう
子を誰かに託して自分は消えたい
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 19:03:29.85ID:oJPSUN1c
>>976
ベビーダノンも嫌がる?
砂糖不使用のジャムはどうだろう?
うちの子離乳食食べなかったから甘いものバンバン食べさせたよ
アボカドに100%のジュース混ぜたのとかおかゆに桃とか
そのかわり毎食後ハミガキとフロスは死ぬ気で頑張った
ママ友や家族に言うとドン引きされるだろうから私と子だけの秘密にする
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 20:23:05.65ID:jqv+3XGq
>>977
中途半端に母乳を飲ませているから哺乳瓶拒否なのかもと思ってたけど、やはりそうだよね
一度母乳やめてみるよ
限界まで空腹になれば飲んでくれるかな

>>978
まだお粥と豆腐、人参などの野菜、ミルク粥、ベビーダノンしか試してなくて拒否されているけど、周りには内緒で甘いもの作戦やってみる
砂糖不使用のジャムは思いつかなかったよ

2人ともありがとう
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 20:44:33.12ID:+sRfCRz3
>>979
私も一人目哺乳瓶拒否だったので辛い気持ちわかるよ
哺乳瓶拒否の子が保育園に入ってきても、スプーン飲みやコップ飲みで飲めるようになるらしい
お母さんが姿を消して、空腹の時にお父さんが根気強くあげてみるしかないかも・・・

私も産後うつの治療で母乳やめろって言われて辛い
生後6ヶ月だと完ミの子の割合の方が多いですよって言われたけど・・・
授乳が思い通りに行かないのって辛いよね。がんばろう。
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 00:34:35.93ID:fyk+jsng
ここ最近暗黒だった、やること上げる声全部が気に入らなくて
怒鳴って蹴りそうになって椅子をかわりに壊した
ビンタもした、なんでこんなに…ってなってたら
その夜息ができないくらい苦しくて、お腹がパンパンに膨れて吐き気が凄かった
胃腸薬を飲んだら楽になったので、3日飲み続けてみたんだ
お腹が軽くなると気持ちが穏やかになって、怒りのコントロールができるようになったよ
腸内環境が原因だったのかも
自分の体調管理なんて頭になかったよ
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 04:12:14.71ID:2vLOTBaT
1ヶ月なんてお腹空いたかオムツで泣くからまだまだ大変じゃないって言われたけど、かれこれ4時間ぐらいぐずってる
12時におっぱいあげて、2時にミルクあげて、3時におっぱいあげてそれでも泣いてあやすの疲れたからミルクあげれる5時までいつまで泣き続けるか添い寝しながら様子見る
来週からアパート生活で泣かし続けるなんてできないだろうから最初で最後の放置
新生児なんて体力ないから1時間くらいしか泣かないって聞いたけどまだまだ泣きそう
泣き声聞いててもなんとかしようって全然気持ちが動かない
簡単って言われる1ヶ月でこんな嫌になるなんて将来不安すぎる
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 08:13:03.06ID:hYsXpYzZ
>>982
1ヶ月目が簡単なんて聞きたことないな。そこまで気負わなくても大丈夫だよ
暑い、オムツが不快、抱っこして欲しいとかはないのかな
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 08:51:48.43ID:GpQsLqZ6
>>982
ボバラップ便利だったよ。新生児から抱っこできる。
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 08:59:37.63ID:CZU0MuF0
>>982
1ヶ月なんて何もなくても泣いてたりするよ
おむつ、おっぱい、室温湿度、熱、服、全部気を付けても快適にしたつもりでも泣く
生まれたばかりで生きてく活動自体に慣れてないんだよ
だから何でも不安だし、眠けりゃ寝たらいいのに寝るのも下手だからまた寝そびれて泣く
お腹空いたのと逆で飲ませすぎでも泣くよ
段々要求が分かってきて子供も生活に慣れて泣かなくなっていくけどそれまではお互い辛いよ
段々要求が分かるって言っても数日のことじゃなく何ヶ月かはかかるから
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 09:34:25.63ID:r6xZzC+z
>>979だけど
夜中、子と格闘すること3時間
やっとミルク飲んでくれてスイッチ切れたかのように寝た
空腹で起きてたんだね、久しぶりに私もまとめて4時間眠れてすっきり
睡眠は大事だわ
すっきりした頭で子を抱っこしてみたらむちゃくちゃ可愛いw

>>980
レスありがとう
旦那や保育士ならもっと上手くいきそうだね
私だと母乳くれるって思うのかな
母乳やめるの本当につらいよね
>>980が上手くいくことを祈るよ
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 10:27:38.52ID:dQ3Bp0wV
>>982
泣いたらおっぱいくわえさせてみたら泣きやまないかな?
頻回授乳が必要な時期かも?
泣き声を聞き続けるのも辛いよね。
抵抗がなければおしゃぶりとかどうかな?
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 11:11:41.67ID:pLagQDtT
もう死にたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況