X



トップページ育児
1002コメント364KB

夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 10:18:13.10ID:96VXQs/z
育児や生活について語りましょう。

次スレは >>980 が立てて下さい。
スレが立つまでは埋め禁止!!!!

前スレ
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その30 [無断転載禁止]©2ch
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1512794506
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 10:57:47.55ID:oeWSwESp
一乙
980の踏み逃げだけでなく、新スレ立ってないのに最後まで雑談し続ける流れ謎だわ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 16:02:43.31ID:96VXQs/z
1だけど、次スレ立てるのを >>950 にしようかとも思ったけど、勝手に変えちゃいけないだろうとそのままにした。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 16:59:59.64ID:7KTkcc1Y
>>11
わかったからあなたには年収1001万円になるけど白髪が一本増える呪いをかけてあげる
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 21:54:09.91ID:SttZZf5t
>>7
霊能力の弱いお前が呪いかけても無駄
いままですべて跳ね返して相手が不幸のどん底に落ちるの見てきたから
幸福を吸い取るパワーを思い知るがいい
経験上、数年〜5年後〜始まる
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 22:39:09.84ID:0zpNQrr3
>>14
特定の層にだけウケるギャグなのかな
人様に呪われる様な事ばかりしてきた人生とかどんなんだろな
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 23:00:57.35ID:L9nO989u
>>14
なんか元ネタあるのかもしれないけどこれは普通に笑えない
スレ立て前に雑談してた層だろうか
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 03:21:58.57ID:eASVsFx/
ネタでもなんでもなくて不思議なパワーで跳ね返してきたという体験談
止め方もわからない
相手が勝手に不幸に堕ちるんだからどうしようもない
小学生の頃からずっとだから
残念だけど手遅れだよ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 08:10:18.19ID:baK/2ZHn
(あれ、もしかして触れちゃいけない人に触れちゃった?)
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 09:12:04.54ID:nmG46HoC
>>17
ってことは980か雑談でスレ埋めた人かどっちかだよねw
威嚇する前にまずごめんなさいしようよ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 09:25:40.53ID:vEMnv95j
>>20
お触りしないで放っておくのが吉よ
>>1もきっと気にしてないでしょう

今日の関東は雪予報出てて夜は電車が乱れそう
旦那は無事に帰って来られるかなー
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 09:56:39.90ID:QCO3iewZ
タカラの「せんせい」の高性能版だったかな?を数年前にトイザらスで買った方
このスレだったと思うのですが
いらっしゃったら詳しく教えて欲しいです
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 00:02:58.27ID:HsRqucve
夫がいなくなればいいと思うことばかりだけど、この生活を失いたくないから無理だな
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 09:48:53.75ID:XB1zyl7q
夫がいなくなったら困る。全てにおいて困る。ずっと元気でいてほしい。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 10:36:08.91ID:348weW0N
同じく
このスレで旦那を悪く言う人って珍しいね
下層スレではありそうだけど
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 11:07:59.30ID:zM21Dmcf
病気で稼げなくなってもいいから生きててほしい
人並みにしか稼げないけど私ががんばる
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 12:11:26.68ID:yyLdc42T
産休育休で妻非課税なのですが期間限定でもここでよいですか?
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 14:12:25.12ID:348weW0N
ここの住人はそんな細かいこと気にする人はいないから大丈夫だよ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:49.17ID:oPiwwFPt
同じく育休中のみ扶養にはいってる
意外と扶養に入れること知らない人がいてもったいない
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 17:10:33.83ID:j6aCpGkv
未満児の認可保育料がMAXだった。地域で違うのはわかってるけど、この層でこうなると思ってなくてビックリした。無認可と同じ値段だ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 21:55:20.01ID:38SxwIFB
うちの自治体は年収500万で最高額になるよー
0〜1歳児8万だよ…
4歳児からは3.5万だけど
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:09:51.01ID:ULY37P/k
うちの自治体もここで最高額
未満児で7.5万円だった
8:30~16:30だから働くとしても時短だし、そしたら私分の給料と二人分の保育料でトントンくらいだと思い専業
認可の下の認定だと所得にかかわらず一律五万なのがもやる

まぁ結局は幼稚園でも所得制限にひっかかり補助金は1番下のランク
それでももらえるだけマシなんだろうけど
幼稚園の補助金がもらえない自治体の皆様は公立の幼稚園がある地区ですか?
うちの地区は私立しかなく平均月三万の保育料
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 07:15:15.85ID:XooLuBzO
うちも補助金は一番下のランク
でも、正社員で働いてたらそうなるよねって額で設定されているから、みんなそうなんだろうと諦めている。
うちは区の境目に住んでいるけど、隣の区は公立がなくなったから補助金が多いらしく、うちの地域は公立ある
といっても区の中心部に2つ3つあるのみで通える距離じゃない。いっそ撤廃してくれたらいいのにと思うw
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:01:13.43ID:WxNl/Ci4
同じく補助金最低ランクで月1万円もらえる
保育料も3万円くらいだから2万円くらいの持ち出しだね
今年4月からの予定だから実際どのくらい細々した費用がかかるかは不明
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:48:08.21ID:HrIrn/Mv
うちの自治体は、このスレ下限で一人っ子だと補助金無い
私立100校に対して公立1校しかないから通うなんて絶対無理だし、公立の有無と補助金は別の話なのかも
同じ県内でも何故か田舎に行くほど公立の数が増えてく

9-14時お弁当週3自由保育で月4万だから、保育園は同じ年齢でたとえmaxであっても安いと感じるわ
入れないからどうしようもないんだけど
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:06:05.05ID:Ty2bRxY5
子がまだ1歳半だけど、幼稚園の話聞くとすごいお金かかるんだね…
貯金のチャンスって幼稚園入るまでと小学生の内だっけ?
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:19:04.87ID:77s2zzGF
幼稚園入るまでが一番貯まった。出費が少ないからね。小学生は、習い事や塾に
使ってるのと、食費やレジャー費も上がったな。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:03:24.23ID:BPfNzxbt
うちの自治体幼稚園は私立しかないのにここの年収だと補助ゼロ
医療費も0歳から全額負担
東北の田舎なんだけど平均年収低いから450万ぐらい所得があると対象外になって医療費全額負担になるんだけど
小児科でお金払ってる人2回しかみたことない
なんで自分ばっかり払わないといけないのかとモヤモヤする
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:26:58.90ID:xaXife/d
私の住んでいる所は、医療費中学生まで年収の上限なしで200円均一。処方箋薬無料。助かるわー。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:43:03.30ID:tZhFbb7g
夫1000、妻500万で世帯年収1500万でも、
妻側が子どもを扶養していることにして、
保育園は5000円だよっていわれたけど、
うちの区だけなのかな。

うちは残業多くて今より年収が高かったんで、
無認可の英語保育にいれた。値段がそんなにかわらなかった。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:49:00.87ID:JTkkzrUC
保育園入れたことないんからよくわからないんだけど、世帯年収から保育料計算するんじゃないの?
合算した収入だと思ってた。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 13:22:48.16ID:gmtpNWfy
>>42
それって役所から言われたの?
そういう配慮してくれるところって珍しいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況