X



トップページ育児
1002コメント364KB
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 10:18:13.10ID:96VXQs/z
育児や生活について語りましょう。

次スレは >>980 が立てて下さい。
スレが立つまでは埋め禁止!!!!

前スレ
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その30 [無断転載禁止]©2ch
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1512794506
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:23:48.51ID:QK59DHBo
今年の確定申告すませてきたけど来年からICカードリーダーなしでオンラインでできるってさ。会場でその手続き済ませてきたわ。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 09:52:42.50ID:V3kUFEWR
ちなみ確定申告は、還付だけの場合は1月1日から受け付けてるよ
毎年、子供の学校が始まって余裕ができた頃、私が書類作って郵送してる
今年も1月に送付済みで、税金もすでに戻ってきた
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 14:45:29.37ID:cwvuGz3N
>>533
へー嬉しい
マイナンバー関係してるのかな
うちは贈与で毎年税金払う側なんだけど、引き落としできたら更に嬉しい
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 04:35:21.55ID:dyyCnWJq
流れぶった切りで質問失礼します。
スーツを毎日着るお仕事されてるご主人は、夏冬合わせてスーツを何セット位お持ちですか?Yシャツの枚数も大体で良いので知りたいです。
収納が少ないのに衣装持ちでスーツだけで30着以上(しかも全て平凡な形)あるので困っています
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 07:04:04.09ID:TWuDVXV3
そんなの人それぞれとしか
スティーブ・ジョブズは一種類の服しか持ってないけど数十着も持ってたし
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 07:39:04.71ID:k+bfvEg+
30着!?うちは春夏秋冬それぞれ4着しかないわ
夏だけ替えパンツあるけど
ワイシャツは8枚で傷んだたら買い足すんでクローゼット1つでスカスカよ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 08:10:50.23ID:1HkN06/b
春夏用3枚、秋冬用2枚、Yシャツ半袖5枚長袖5枚
スーツ買い替え2年に一回
毎日着てるのにこれで事足りるらしい

普段着も少ない
服や持ち物に無頓着な人
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 08:33:47.05ID:H1W5E0OX
うちは10着。年間2着は作ってる。

平凡な形といっても流行りあるからね。
たとえ10年着るとしても、30着を維持するなら年間3着は作ることになる。
5年着るなら年間6着作ることに。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 08:51:15.70ID:dyyCnWJq
皆さまありがとうございます。スレを旦那に見せてスーツの断捨離してもらおうと思います
ジョブスさんは人それぞれの意見しかないココに何故いるんだろう?
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 09:35:09.71ID:WvBA8tG3
わーうち家人が服に全く興味なくて3着しかないわ
盛夏はポロシャツでいいってのもあるけど
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 09:55:41.02ID:D6SVKHgW
職にもよるよね
うちは美容関係だからスーツにはお金かけてるよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 10:05:58.97ID:52i3t5OP
うちはカジュアルOKでスーツは年に数回しか着ないから夏冬各1着しかない
職業と職場によって本当にそれぞれだよね
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 11:06:11.98ID:4ehzaaY5
>>555
毎年新着しながらって話だよね、毎年流行りが変わるから1.2年で全とっかえしてるの?

5年ならギリ有りだけど、でも大体3-4年で処分してる
30着持ってる様な人は10年前の物も持ってるんじゃない?
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 11:11:03.25ID:4ehzaaY5
あーでも高かったのは7年位前のだ、なかなか出番がない
イギリス風でオーダーしてた
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 13:33:52.38ID:HaS0tJGO
うちの夫せいぜいセミオーダーで大体百貨店の2着で5万とかだよ
客先にいくこともあるだろうけど基本は機械室に篭ってるエンジニアだしなーと私も気にしてない
本人はもっと気にしていないから靴と鞄は良いものを勝手にプレゼントして使って貰ってる

このスレで終わりの人もいるかもしれないけど大体は通過点じゃないかな
うちは今年40歳で今年の収入から多分上のスレになるけど上に上がってもそんなに生活は変わらないと思う
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 13:41:48.91ID:8GkZTLbC
何着持っているかっていう枚数の質問でしょ
値段やオーダー書いてるやつバカ丸出し
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 14:10:20.42ID:PQN9dq9n
間違ったことは言ってないけどね
枚数の話から金額に話に移行してマウンティング合戦で荒れて行く

てか育児どこー
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 14:31:16.99ID:kNhdIfE1
こういう話題見ると、スーツ着ない仕事で良かったなと思う
研究会でもない限り取引先との打ち合わせも作業着だもん、嫁は楽でたまらん夫に感謝
ただ近隣になんて思われてるんだろ、私服で出勤だからバイトとかに思われてたりして
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 14:35:54.67ID:gmcxFKZR
>>566
同じく私服や作業着でOKな職場
クリーニング代がかからなくて、本当に助かる
出張と会議の時だけスーツなんで2着しか持ってない
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 14:41:54.73ID:1ZPiWhB8
うちも。
20代のうちはジーンズで出勤したりしてたからなんの仕事?って聞かれる事がよくあった。
デスクワークなんだけどね。
今は役職について他部署の人とやりとりがあるからそれらしい服装で行くけど
スーツで行くことはないわ。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 14:52:46.19ID:JPKRGGVD
うちも出張と学会以外私服通勤
引っ越した当初ご近所の噂好きおばさんに「旦那さんは三交代なの?」ってしつこく聞かれたわ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 15:16:12.90ID:gmcxFKZR
>>569
それは引いてしまうなぁ…
旦那さんの職業、話のついでに奥さんから教えてもらえる事はあっても、わざわざ聞かないな
まあ、ご近所さんにとっては、とっても謎だったんだろうね
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 15:17:51.28ID:1ZPiWhB8
なんで他人の事そんなにきになるんだろうね。
うちなんか近所の同年代くらいの奥さんに自分がパート辞めたり始めたりするのチェックされてる。
あと旦那がしばらく自転車で通勤してた時なんか車が自宅にあったから、旦那さん鬱になった!?って嬉しそうに聞かれたし。
自分より貧乏そうだから?お金持ってそうだから?
派手な暮らしはしてないけどすごいチェックされるよ。
気分悪い。
来年から会社から車を一台渡されるからまたそれもチェックすんのかね。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 15:27:26.62ID:4B3PQQ+r
私は近所の奥さんもどこで働いてるのかなんて全く知らないわ
聞く気もないし聞かれもしないから楽
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 15:36:54.97ID:zsZm82UQ
ママ友不要スレ住人だから基本他人に興味ない、パートと子どもの習い事送迎でいっぱいいっぱい
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 15:37:27.18ID:UwebM0Np
うちは夫の実家に戻ったんだけど、近所の年配の方々(親戚含む)が夫の出身校や職業、
私の前職まで話したらしくて、引っ越す前から近所の奧さんたちみんなに知られてたわ。
人の職業なんかどうでもいいといえばそれまでだけど、変な人が越してきたら嫌だし、みんなそれなりに気になるのはわかる。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 15:49:11.38ID:gmcxFKZR
>>571
「わけあって秘密なのです」なんて冗談言ったら、尾ヒレがついて大変な事になりそうだな
笑いごとじゃないか
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 16:03:10.34ID:1ZPiWhB8
>>577
いや、本当そう。変な事言えない。
自分のパート先は聞かれたけど笑って適当にスルーしたら次に会った時にまた聞かれたくらいだから
余程パート情報が欲しいのかと思ってた。
だけどこちらが何時に家を出て何時に帰宅するかまで知ってたから
我が家の事に関して興味がありありなんだなと分かってそれから恐いよ。
分かったとしてもそんなの口に出さないで欲しかった。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 16:51:41.66ID:kNhdIfE1
田舎ほんとに怖いよね、普通に10軒先の家の曾祖父さんの名前とか、お嫁さんの出身高校とか分かるんだもん
私それが嫌で地元出て、都下に将来親も呼べるように同居用の家建てたんだ
でも、昔から住んでる人はそういう気質があるみたいでうちの仕事や年収まで聞いてくるよ
はっきりとは聞かないで、幼稚園の補助額聞かれた
補助額で大体の年収分かるもんね、敵もさる者だわ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 17:33:20.32ID:8k3cvOEp
都下って調べたら23区外のことか
都の下って
とことん差別意識の塊だね
高速も東京へは上り
差別用語じゃん
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 18:11:33.25ID:4ehzaaY5
差別っちゃ差別だけど文句言う程の事じゃない
差別に過剰反応する人って面倒臭い人が多い気がするねえ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 18:24:34.21ID:RLiw4XaC
聞きはしないけど、このスレでも一馬力だとけっこう稼いでる方なのに、奧さん専業で明らかにうちよりお金掛けてる(持ち物、習い事、車など)と、旦那さんどういう仕事なのかなとは思う。
士業かな、自営かな、マスコミかな、金融かな。とか。

稼ぐ仕事ってどんなことしてるんだろう、若い頃どんな勉強したんだろう、将来子供を稼ぐ子にするには何を身に付けさせたらいいんだろうっていつも考えてしまう。
探りを入れたりしないように気を付けてるけど興味は湧いてしまう…。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 18:48:22.23ID:XXK+jpO3
同じ会社の人でグレード同じくらいでも生活の差はヒシヒシと感じるから実家の財力の差は大きい
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 19:37:06.97ID:JRNYPmvB
実家の資産はかなり大きいよね。
あと私は独身の頃ブランドの販売員で銀座でガッツリ働いてたんだけど、ド級のお金持ちは当たり前だけどサラリーマン、雇われの人は1人もいなかった。
どんなに大手でも社長ですら雇われだもんなーって感じ。
何千万もする宝石も領収書書いてって言われることも多かったんだけどどうやって経費に?してるのか謎だったけど。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 19:51:51.70ID:1HkN06/b
自営の人はお金持ち多いよね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 19:57:57.49ID:aP9nzZFb
皆さまご実家からの支援はどの程度受けられる予定ですか?
我が家は子供の教育費1500万の予定。
周りの友人はみんなそこそこの大学とか出ていても支援無しの子も多くて恵まれてるとは思う。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:12:58.94ID:GFg42eqF
ピアノを一台買って貰った程度
あと夫名義の200万払込中の保険証書を子供が生まれた時に貰った
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:18:54.73ID:1HkN06/b
相続税の節約になるからと言って、毎年50万円のお年玉くれる
どうせなら100万円ほしい
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:39:04.48ID:ygfpmC6c
>>588
極論経費にできるかどうかは問題じゃないよ
税金キッチリ払いさえすれば何を買おうと税務署は何も言わないし自由。

それは置いといて、そういう店に縁が無さすぎてたまに行くと売り場のスタッフもみんなお金持ちに見えるんだけど給料いいの?
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 21:03:58.68ID:JRNYPmvB
>>593所詮販売員だから基本お給料悪いよ〜でも歩合もあるから私は学歴や年齢の割にかなりの額もらってた。
ただ出費も多くてブランド業界にいると色んなものに詳しくなるから色々いいもの欲しくなるし買っちゃうし中々厳しいw
職場でもエンゲージリング0.5キャラで脇石感覚。
1キャラは欲しいよね…が本音だったり。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 21:22:43.85ID:GXxMaHaz
義実家から金銭的援助はなく土地の相続だけだ。坪単価300万位だから結構な額だけど、守らなきゃいけないし二世帯住宅だしお金の方がありがたい
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 21:34:05.75ID:uwEXZZm3
旦那が一人っ子で、義親はまあまあ財産ありそうなんだけど
旦那が意地っ張りで援助を断ったり
将来相続も放棄するから!とか言ってる。
仲は別に悪くないんだけど、プライドが高い。

密かに、子供のためにはお金欲しい…
貰えるものは貰おうよ…と思ってしまう私…。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 21:42:04.70ID:4ehzaaY5
>>595
固定資産税だけで住めるんならお金より良いと思うけどなあ
いつかは自分達だけになるんだしさ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:01:08.19ID:1HkN06/b
固定資産税だけじゃなく相続税もあるよ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:05:32.95ID:ygfpmC6c
>>594
なるほど、あれ歩合制なんだ。
みんな高そうな服着てるしそれはそれで大変なんだね。

>>595
土地だけだと相続税払うの大変そう
坪単価それなら余裕で税金かかるね
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:16:33.70ID:kNhdIfE1
同居予定なので、同居したら光熱費・食費とは別に毎月20万家に入れてくれるのでそれが援助かな
あと実家を売却したお金は私が相続だそうな
義実家からは子供の学資500万くらい払い済みでもらったのくらいかな、あとは相続の時に2000万くらいだと思う
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:36:27.53ID:ewrI/2vz
それらの援助と同じだけの援助を、将来自分達は子供にできるのかって考えると、ほんと厳しいものを感じるわ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:37:12.99ID:GXxMaHaz
二世帯住宅は小規模住宅等の特例で土地の評価額が80%減になるから、相続税は大した額面じゃないかな。ただ兄弟×2にはいくらか納得する額面を支払わないといけない
まだ誰もそういう話しないから逆に怖い
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:07:21.20ID:1HkN06/b
義実家の土地家屋は二世帯住宅で同居の義兄が全部相続するんだろうけど、弟夫婦の私たちはお金でいくらかもらおうなんて思わないよ
義親と同居してくれてるだけでありがたい
感謝しかない
義兄嫁には頭が上がりません
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:23:51.45ID:4ehzaaY5
>>602
義実家がどれだけ兄弟用に遺してくれるかその時が来るまで分からないし
確かにそっちの方が不安だね
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 00:35:05.20ID:moF5nkS6
両親からは結婚したときに300万。
義両親からはお家を買ったときに1000万、あと自営業だからお店を貰う予定。

家は散財系だから多分これ以上見込めず、
義両親はお店をいただくから現金や土地はいただけず(かなり損)。

でも凄く感謝している。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 00:53:18.31ID:iKnfjj3t
ひえー皆凄いね。
うちは子ども産まれたときも家買ったときも1円も貰ってないわw
援助がないのが当たり前だと思ってたから悲しくなってきたww
援助してもらってる人って各々の親の誕生日とか母の日とかって御祝いしてる?
誕生日とかも全スルーだから援助してもらえないのかなぁ。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 07:22:39.72ID:53veaGTM
義母が余命宣告されて、住宅型有料老人ホームに入っている(再婚相手だった義父はすでに鬼籍)
家賃・管理費・光熱費・食事代で、月98,000円を、夫が払っている
その他、仕送り15,000円と、お見舞いに行った時にリクエストされて、寿司やら鰻やらも毎週買っていく
ずっと様態が悪くて、今月はじめの危篤状態も乗り越えたけど、とうとうオムツになっちゃった
今日はうなぎ弁当をリクエストされて、さっき作ったところ
同居しなくてよかったし、介護は施設の人がしてくれるし、そう嫌な姑でもないし、恵まれてるんだろうけど、
もし亡くなったら、月に115,000円以上浮くんだなあ、とか黒いこと考えちゃう
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 07:31:07.03ID:53veaGTM
>>606

誕生日とか忘れちゃうから、双方の親とも父の日と母の日だけ

実両親は援助してくれようとするけど、困ってないから断ってる
だけど、弟の方に住宅購入時にいくら、車を買ったときにいくらと援助した時は、
姉弟平等にしないといけないからって同額くれる
親戚で、子供への援助や相続でめちゃくちゃもめた家があって、気を使ってるらしい

まあ、借金がなくて、お金の無心をしてくるような親じゃなければ、それで充分だと思ってる
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 08:18:35.10ID:Fb2st8dN
結婚時に300万、住宅購入の資金として500万
お祝い事にはお金使わなくていいよ、って言ってくれる
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 09:57:20.58ID:uTW6s2zY
>>607
恵まれてる方だよ
お金で解決できてるんだから
思うのはしゃーないけどね
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 10:17:20.71ID:5N+1RRNM
住居型有料老人ホームってサービス付き高齢者向け住宅のことかな
9.8万円はサ高住でもかなり安いほう

でもサ高住だったら介護サービスが必要になったら別で介護サービス料金がかかってくる
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 10:33:26.81ID:5N+1RRNM
ごめん、ちゃんと読めてなかった
介護は施設の人がしてくれるって書いてあったからサ高住じゃないね
その料金で介護もしてくれるなら、病院の系列の施設なのかな

いずれにしても介護はお金かかるね
うちも何年後かは他人事じゃなくなるんだろな
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 11:56:34.50ID:Fb2st8dN
親の介護の分、自分が介護される時の分
お金が足りるか不安だ
長生きするってのは、ある意味不幸なのかもしれないね
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 17:27:48.55ID:ZHfflJuX
源泉徴収見たらここの上限だったけど
給料がいつも30万いかない
退職金積立みたいなのがあって
給料の○%ってなってるから
給料上がれば天引き額も増えて
給料振込額が一向に増えないんだけど
同じ人います?
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 17:50:29.96ID:Fye/esH6
>>616
んーなんか手取りが増えないって変な感じだね。
素人だから違和感を感じているだけかな?
匿名で労働局に相談だ。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 17:52:02.59ID:lgd2Qi8t
旦那に聞いた方がはやいんじゃないの?
中小企業退職金共済ってやつじゃ?
0620607
垢版 |
2018/02/17(土) 19:34:21.64ID:53veaGTM
群馬の某所で、最寄り駅は無人駅です
新しい施設だからきれいだし、先生も往診してくれるし、最後までここで看てくれる

家賃相当 30,000円
食費(30日として) 42,000円
管理費及び光熱費 26,000円

合計金額 98,000円

心臓弁の手術をしたことがあるから障害者一級だし、お金はかからないほうだと思う
去年、いよいよダメかも……ってなった時に、すぐに入れたのはラッキーだった

今日は鰻弁当と茶碗蒸しを作って夫と会いに行って、一緒にフィギュアを見た
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 22:00:59.62ID:bKzDtoNQ
あまり育児関係ないし、むしろ介護の話だし、この間介護施設で祖母を亡くしたばかりで辛いからそろそろやめて下さい
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 23:51:07.41ID:bKzDtoNQ
うちは義実家がヤバいわ
自分たちが入る為に、サ高住一棟経営し始めたんだよ
わりと大きな会社やってるんだけど、別業種の介護サービス事業も始めたって聞いて、何でだ?って思ってたら自分たちの老後の居場所を確保するためだった…
今でも別荘やら何やらで相続大変なのに、会社継ぐ身にもなってほしい
まだヒラだからここの上限だけど、役員になったらそっちの経営にも乗らなきゃならないみたいで夫が大変
実親は二世帯仕様で新築した我が家に来るから心配はあまりないけど、義実家の考えがぶっ飛んでてほんとヤバいわ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 23:52:35.14ID:bKzDtoNQ
やめてと言った割に蒸し返してごめん、夫と話してたら書きたくなったんだけど、よく考えたら私も育児関係なかったわ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 00:12:44.03ID:oVSiV9VL
>>616
退職金は会社が積み立てるもんだと思ってたけど、個人積み立てで天引きされることもあるんだね。初めて聞いた。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 01:03:19.04ID:3SjhcGEb
>>616うちはボーナスから信託へ積み立てして控除の額を増やしてる、受け取りは退職金にもなるとの事
年収はこのスレの真ん中より上位だけど、自社株やら給料天引きの保険やら財形で月の手取りは30行くか行かない位だよ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 10:07:18.05ID:oVSiV9VL
>>626
手取りって額面から税金、社会保険をひいた額であって、それは振込額or支給額が30万円ないっていったほうが正確な希ガス
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 13:31:03.69ID:xmYonpri
春には子供も高校生だ
部活は何部に入るんだろう
テニス部に入って、一揃い道具や服を買ったのに、退部してアンサンブル部に入って
今度は楽器を買ったという人の話を聞いて、お金かかってるなあと思った
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 13:59:48.51ID:jN+2cO9n
ここの方は毎月のママ友とのランチ等交際費
いくらぐらいですか?
私は都内在住1歳児持ちでランチや遊びスポットへのお誘いが多く月2万くらいかかる。
周りも同じような年収の友人なのだが毎月2万はやはり多いかな?
みんなどうしてるんだろう
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 14:09:03.61ID:7waMjwYX
>>629周りも同じ年収ってのは考えないほうがいいと思うよ。たとえ同じ会社だとしても両親の援助がある、今は援助としてなくてもゆくゆくもらえるものが大きいから貯金あまりしなくていい〜とか。
みんながそうしてるから大丈夫。ってのが1番怖い年収がここら辺だと思う。
自分の家計で考えたほうがいいよ。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 14:09:51.41ID:3SjhcGEb
>>627
なるほど、勉強になったわありがと
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 14:27:02.67ID:q/lmPcu9
>>629
月二万ってすごいね…
子持ちになってから、交際費なんて五千円くらいな気がする。
かかった月でもせいぜい一万かな
いつも同じメンバーなの?
気になるならおうちランチ挟んでみるのも楽しいよ。

主人から貰うお小遣いは月三万なのだけど
基本的に余る月が多くて
セールなどの時期に溜まってたお金で服を買う感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています