X



トップページ育児
1002コメント403KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 21:43:28.73ID:SVc5Pngv
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.99
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1514188875/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 15:13:20.41ID:jBXAZYg3
前スレ埋まったー
1000取ったけどよく考えたら次スレ誘導貼ればよかったな

>>1おつー
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 15:46:34.00ID:43+o29U3
>>1乙です

2ヶ月。
産院用哺乳瓶愛用してて子もグビグビだったんだけど新生児用の乳首から流量大乳首に変えた途端むせるし吐くしいつまで経っても変えられない。
キミは新生児じゃないんだよ〜と思いつつ新生児用であげてるけど乳首のサイズアップ?ってどんな感じでやっていきましたか?
ちなみに混合で1日1、2回ミルクたす感じです。
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:59.78ID:7pRJyjs3
>>1おつー
1ヶ月半
くしゃみがおっさんみたいだし欠伸もでかい声出してするようになった
首が強くなってきたからかゲップも豪快
小さなおっさんに見える時がある
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 16:23:43.69ID:U/a5IbTR
おついちー
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 16:25:55.87ID:U/a5IbTR
泣いててミルク飲みたそうにしても哺乳瓶口に入れるとミルクを吐かれてたんだけど、ミルク入れなおしたら飲んですぐ寝た
まだ一ヶ月にもなってないのに冷めて時間が経ったミルク飲まないとかデリケート過ぎる…
こんなところにまで気を配らないといけないんだね
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 16:45:33.30ID:jh4iDdK2
>>1 いちおつ
2ヶ月半今日は機嫌悪くてグズグズ
寝かけてもハッと覚醒してグズグズ
最近昼も夜もグズグズなく寝てくれてたから久しぶりに付き合うわー
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 17:36:55.81ID:7tPLk8bI
いちおつ

>>8
うちも生後2週過ぎだけど冷めたやつはべぇっと押し出されたよ
ミルク作る→直母→ミルクあげるって流れでやってたんだけど、母乳量増えてきたから足すミルク減らしたらその分冷めるのも早くなった
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 17:55:56.77ID:7S21C6y+
>>8
うちは2ヶ月過ぎたらへんから冷めたミルク飲まなくなった。そりゃ温かいミルクの方が美味しいよねと思うから混合だけど授乳の後にミルク作ったり事前に作る時は授乳後温め直してる
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 17:59:39.61ID:iPnDRWG3
朝起きたときに喉に違和感があって、あっという間に風邪の症状がでてきた
ちょうど1年前に同じ感じでインフルエンザだったんだよなー
どうしたものか…
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 18:04:39.27ID:dreTdo+6
もうすぐ四ヶ月
3回目の予防接種行ってきた
今までも打った時はギャン泣きだったけど今回は更にすごかった
かわいそうだったけど成長を感じたよ
待合にいた赤ちゃんたちが小さくてかわいかった
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 18:43:20.25ID:o48mfPyV
>>1おつ
3ヶ月後半
パパ見知りと言うか、母親が視界から消えると泣き喚くようになってしまった
今までは夫と2人でお留守番でもご機嫌だったのに、最近は私の顔を見るまでずっと泣いてる
夫はとても子煩悩だからショックが大きいようで完全に拗ねている
昨日私がお風呂入ってる時、どうせ泣き止まないしと子を放置してドラクエしてる始末
正直面倒臭いけど、自分が子に拒絶されたら落ち込むだろうし、いい父子関係を築くために何かしら対策が必要かなと思ってる
パパ見知りがある方パパへのフォローどうしてますか?
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 21:07:26.01ID:LHL7pvMY
>>11
授乳する前にミルクを作ったらコップにお湯をいれて熱燗みたいにしてる。
だいたい左右10分くらいしたらちょうどいいくらいの温度になってるよ。

ただいい飲みっぷりだったとき長めに母乳吸ってもらってる。
ミルク冷めてても、うちの子は気にせず飲んでるわ…
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 22:03:54.56ID:U/a5IbTR
授乳前にミルク作っちゃう人が多いんですね
今はオムツ→授乳→ミルク作り→与える
の順だけどミルクを先に作った方が楽なのかな
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 22:12:49.83ID:KSUESYdy
前スレ996さん
私が書いたかと思ったほど全く同じ
月齢も2ヶ月だし、寝ちゃうと長くて起こしても飲まない
飲んでも片方で終わっちゃって足裏くすぐったりしても爆睡
授乳回数最近は意識して起きてる時に何とか飲ませようと6回か7回にはしてるけど子に合わせてたら5回になる
時間あけないと飲みも悪いから中途半端に吸われてすぐ張っちゃうから3時間はあけないとちゃんと飲まない
他の人が言うように体重増えてるなら大丈夫だと思うよ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 22:53:55.41ID:qntn8fK+
無事100日を迎えられたと思ったら突然哺乳瓶拒否しだした。母乳が少ないので混合だったのにミルク飲まなかったら体重増えないじゃないか…乳頭混乱なら母乳拒否の方がありがたかったわ。
とりあえず母乳相談室とヌークの乳首注文したけどうまくいきそうにないわ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 03:19:07.85ID:i7YzxFDM
2ヶ月すぎて、オーボールを手で掴んで舐めるようになった。左手のみだけど。機嫌のいいときはずっとおしゃべりしてるし、可愛い。
寝起きも自分の指を吸ってまた寝たりするようになったので、おひなまきを緩くしてみてる。
なんだかどんどん成長してて、新生児の頃が思い出せない。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 04:40:53.67ID:fRk3W/oU
3ヶ月後半
一昨日くらいから夜の眠りが浅くなって酷いと1時間おきに泣いて起きてしまう
昼寝もほとんどせず、寝ても20〜30分程を2回くらい。
完母なんだけど足りないわけでもなさそう。
一回の授乳時間が5分前後、長い時は遊び飲み含め15分程なんだけど短いよね?
寝落ちしちゃって飲まないんだけどこれが原因なのかな…?
頭痛いよー
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 04:43:16.91ID:fRk3W/oU
足りないわけでもないというのは出の話です。
飲ませる量が足りないのかな…
寝落ちした後足こちょしたりするとまた吸うんだけど遊びぽくちゅくちゅくしてまた寝ちゃう
しっかり起こしてちゃんと飲ませた方がいいのかな
でも苦しそうにしてたりもするしもうわからん
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 05:26:00.80ID:ZoYbU3Zp
>>16
どちらも試したけど、授乳前にミルク作る方が楽でした
ミルクが冷めないように、少し熱めで作ったら哺乳瓶をサーモスのマグに入れて保温
念のため冷やせるように水を入れた蓋つきサーモスマグも用意しているよ
マグの転倒防止にシリコン製の底カバーがあると安心
これだけで母乳からミルクまでの流れがスムーズになりました
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 07:51:43.92ID:c0CkgzNb
3ヶ月
やっと顔の傷が消えたと思ったら今朝またたくさんできてた
ミトンは成長によくないし爪切りもこまめにしてるんだけどなあ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:09:55.65ID:y3+CG5DW
>>23
眩し過ぎるとか?
日中蛍光灯つきっぱなしの産院で寝かされてた時は凄い顔に引っ掻き傷が出来てたけど、家に来てからはほとんど出来てないから明るさとかのせいかな、と思ったけど
赤ちゃんから見ると蛍光灯とかが直接目に入るから眩しいんだよね
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:37:34.15ID:eu3zzcjB
>>4
産院用って母乳実感の直付けのやつ?
流入大って新生児用ですら疲れて吸わなくなったり寝てしまったりする子が量吸うためのものだから新生児用の次のタイプのものではないよ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:59:07.34ID:WvV2KSnf
今日は1カ月健診だ!
第二子なので大人は自分一人だけど余裕あるというか、これから外出解禁と思うとワクワクする
今夜からお風呂入れると思うとうれしいな〜!
子の体重どのくらい増えてるかも楽しみ!
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:59:32.99ID:SoWpDs9H
2ヶ月。手の甲に異所性蒙古斑と二の腕に扁平母斑があって今日皮膚科に行ってきた。レーザー可哀想だけど自然には消えないらしいから頑張ってもらおう。
総合病院の小児科での1ヶ月検診では蒙古斑はそのうち消えるから様子見っていわれてそうしようと思ってたけど今日皮膚科からは濃さから言って消えることはよっぽどない、赤ちゃんのうちのが綺麗に消えるから早く来てくれて良かったといわれて皮膚科行って良かったと思った…
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 12:10:22.47ID:U5AXe6tD
2ヶ月
どこからとってるの?ってぐらい両手でほこりごみを大事そうに握っている
お風呂入った時に全部とってるけど、一時間後にはまた握りしめてるんだよなあ…
子にとってほこりは宝物なのかしらw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています