X



トップページ育児
1002コメント403KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 21:43:28.73ID:SVc5Pngv
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.99
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1514188875/
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 15:52:23.26ID:bLE2xfKm
今まで夜三時間はまとめて寝てくれてたのに長丁場の一カ月健診終えてから子の睡眠サイクルが崩れて寝るタイミングがなかなかなくなった
私自身寝つきが悪くて眠れず、うとうとしかけると子が起きて世話しようとすると体が震えてて頭はよりぼーっとするし動くのがしんどい
夜寝る前の粉ミルク試したけど寝ないのはショックだ
寝るのが苦手なのって遺伝するのかな
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:32:10.66ID:kL2XgzNs
>>67
病院で言われたとかいう問題じゃなくて、ミルクの説明書きを一切読んでなかった点に驚き
まぁどんまい
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:34:03.19ID:MnxI1ak6
>>74
整体オススメ
子連れで行けるとことか探してみたらどうかな
うちの近所だと、ベビーカーで行くと受付のひとが見ててくれる
平日昼間限定、最長40分の縛りありだけど助かってるよ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:24:48.28ID:qDXrYPB1
義母が四日くらい前から体調が悪くて今日病院に行ったらインフルエンザ
四日前は3ヶ月半ばの我が子のお食い初めとお宮参りを一気にしてしまった日で、ずっと抱っこされてた
今のところは大丈夫だけど心配すぎる
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:27:17.62ID:7y1lxFxL
生まれて5日目だけど、
目を合わせようとしない
新生児は視力が低いらしいけど、
同じ経験した人いる?
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:35:14.03ID:UwUKrtRv
5日なら帝王切開か母体に問題が起きてる場合でもなければもう退院してしまってるか
入院中に看護師にでも聞いてみれば良かったね
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:54:36.05ID:HIJ11rog
生後38日、下前歯2本の頭が見えてきた
上の子は8ヶ月近くまで生えなかったのに、二人目って色々成長が早い!
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 20:29:42.55ID:zORTsXaw
ごめん5日目のやつ笑ったw
ネタかもしれないけど大丈夫だよ〜
うちの1ヶ月半もやっと目があってあやすと笑うようになってきた!キャワが止まらん!
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 21:04:02.34ID:1mD8heVt
1ヶ月半で笑うんだいいな〜!
うちもそろそろ1ヶ月半だけど笑ってほしいなぁ疲れやイライラも吹っ飛びそう
37週で生まれたからもうちょっと時間かかると思っといたほうがいいんだろうけど期待してしまう〜
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 21:55:25.10ID:vH+830MD
5日目は笑うわw
入院中は目があうどころか、白目になったり目がぐわんぐわん動いててビックリしてたな〜
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 22:01:38.95ID:Lv5dhEUN
生後二週間だけど半目か踊る大捜査線の室井さん見たいな表情ばっかしてるわ
目が合うとか合わないとかそれ以前の問題だわ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 22:10:44.34ID:W32RnH2P
新生児の虚ろな目、最初はびっくりしたけどかわいかったなあ
最近一ヶ月になったばかりだけどもう一回新生児してくれないかなって思っちゃう。寂しい!
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 23:04:52.67ID:TPAbE0GI
新生児のうっすら空いた目とあの表情見てると
大仏だ!奈良の大仏だ!
もしくは弥勒菩薩の像ってこんなんやったな!
ってずっと思ってた
顔付きが生まれたての割に悟りを開いてる
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 23:17:17.66ID:WwacuGEo
>>93
めっちゃわかるw
うちの子は大仏っぽい
ときどき手がそれっぽくなってて悟り開けそう
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 23:22:59.94ID:SB6VuNWa
そうそう、新生児ってありがたい表情するよね。

生後40日。三人目でおそらくこれが最後の子になるから、日々しみじみ味わいながら過ごしてる。
なのにもう生まれたてが恋しいよ。
赤ちゃんの魔力半端ない。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 01:19:15.17ID:37hcL6r5
私もありがたみ感じてるw我が家ではお地蔵さんって呼んでる
もうすぐ一か月だけど毎日あっという間…新生児じゃなくなるのが寂しいw
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 01:50:53.83ID:Wc9yNIyi
最近寒いし子が鼻かぜ引いちゃって今週病院以外外出出来てなくて子はいつも通りご機嫌のようだけど私がストレスMAX
旦那は土曜日友達に一瞬子供見せに行って(何故か私も行く)、その後1人で遊びに行くって張り切ってる
いいよねー自由で
明日は寝ながら海外ドラマでも見て過ごしてやる
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 04:09:15.69ID:6rYgIpcJ
>>96
もうすぐ4ヶ月の我が家でも可愛いお地蔵さんって呼んでるよ〜
赤ちゃんて何故か慈愛に満ちた顔してるよね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 09:05:54.84ID:1OvDgvxs
いつも夜間授乳は飲みながら寝ててベッドにおけばそのまま寝続けてくれたんだけど、昨日は目がぱっちり起きちゃった
最近は昼寝と夜の寝かしつけは和室で添い寝トントンしてたけどベビーベッドではどうしていいかわからず、ニコニコご機嫌で泣いてもいないからほっといて布団の中からようすを見てたらセルフねんねしてくれた!
トントンの寝かしつけの成果が出てきたんだろうか
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 09:22:56.62ID:hXJFWRug
添い寝トントンで寝てくれるの羨ましい
うちは添い寝大暴れで嫌がる
授乳後も吐き戻ししないよう縦抱きしてるのに暴れて吐いてしまう
寝かしつけは成功しないけどスクワットは泣きやんでくれるから30分くらいやってるけど、自分が覚醒してしまって寝れない
3時間くらいまとまって寝てくれないかなー
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 09:40:41.11ID:1OvDgvxs
>>100
うちも最初はなかなか寝なくてギャン泣きだったよ
たぶんましな方だけど最初は寝てもその前に20分以上ギャン泣きされてた
本格的に始めたのはここ一週間だけど、大体10分から20分くらいで寝てくれるようになった
私も前はスクワットしまくりだったけどそのせいで膝を痛めて生活に支障が出てるから気をつけてね
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 09:40:42.40ID:/DiFvban
普段雪が降らない地域だけど今朝は積もった
新生児訪問の予定があって、泣く我が子を捨て置いて朝から念入りに掃除機かけてたんだけど、かけ終わったと同時に助産師から雪で行けないと電話…
ちょっと予感してたけど、骨折り損だわー
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 11:01:41.06ID:jKPplYO/
3ヶ月
最近頭なでなでで寝てくれるようになった
新生児の頃はゆらゆら抱っこじゃないと寝かしつけできなくて全身が辛かったけど添い寝トントンと頭なでなでを修得したら体がすごい楽だー
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 11:35:46.97ID:dEUh57Ni
添い寝トントンいいなー
前は座って抱っこでも寝たのに、今は立って抱っこしないと寝ない。
でも起きそうになった時、両手握りで再入眠してくれるようになった。
トントンでも寝てくれるよう根気よく頑張ろう。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 11:40:18.64ID:2ob5rBR8
「俺も1日娘と過ごしたいわー」っていう旦那
「一日預かってみる?」って聞くと、「オムツと授乳の時だけ呼ぶわw」ってナニソレ?って感じだ
最近ウンチの量多くなってきたからめんどくさいんだと。
イラッときた。
あと寝かしつけたんだから起こすのやめろ。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:15:29.29ID:AOJymoeZ
寝かしつけって子が抱っこしてって泣いてるのを無視してトントンするの?
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:25:39.71ID:PGlsz4qW
ギャン泣きした後で寝ちゃうもの?
先日、ベッドに置いて遠くから様子見てたら、泣き始めてギャン泣きになったので抱っこしたら寝ちゃった。
普段は眠そうにしたら抱っこして、10分〜20分くらいで寝るので、ベッドに置いて熟睡するまでトントンしてる。
一度寝かしつけ方法変えたら、貫かなきゃいけないっていうけど、ギャン泣き放置する勇気が出ない。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:40:16.63ID:1OvDgvxs
たぶんネントレだとギャン泣きしたら抱っこで落ち着かせてまた置いてトントンて言うのを繰り返すのが正しいんじゃないかな
うちは抱っこしても置いたとたんにギャン泣き続行だったからもう抱っこせずにひたすらトントンしてたらスイッチが切れたように寝たのが最初
最近は最初ちょっとふえふえ言うけど静かにうとうとして寝ることも増えたよ
ちなみに少しでも落ち着いて欲しくて右手でトントン、左手は子の手を握ってる
あと子守唄も歌ってるよ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 13:30:35.42ID:Pml8BWrB
うちも置いたらギャン泣き。最近は横だっこ嫌がるので、縦抱きしたいけどまだ首座らないからこわい。
だっこはのけぞるので布団に置いて両手握ったり、足暖めたりで落ち着いたらひたすら胸からお腹をさすさす。手の動きに合わせてすーすーって言いながらさすってたら寝てくれるようになった。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 13:34:00.90ID:r1xdJ/oE
遅れたけど新生児の大仏感わかる…!
πより睡眠を優先したいときの口をぴったり閉じた表情があまりにもありがたくて、うちではお大仏様って呼んでよくみんなで手合わせてた
今はもうただのスヤァ…になってしまってつまらん
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 13:43:37.11ID:WfShGX2I
38.8度の発熱で病院行ったら尿路感染症を疑われた
鼻水も咳もないと逆に怖いんだね
午後もう一回行くけど何もないといいな
3ヶ月なんだけどインフルの検査ってしないものなのかな?
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 13:44:00.18ID:jKPplYO/
>>106
私は最初はゆらゆら抱っこしながらもお尻をトントンしたり授乳中にウトウトしてる時にトントンして眠い時にしつこくトントンしてたら段々トントンだけで寝てくれる割合が増えてきたよ
抱っこを求めてギャン泣きしてる時は抱っこしつつトントン→寝そうになったら静かに布団に置いて添い寝トントンしてる
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 14:28:00.33ID:OKn3Lrrm
>>111
うちは先々月初めて高熱を出したときはインフルの検査はなく髄膜炎か重症細菌感染症を疑われて即入院だった。結果、弱い細菌かウイルスの感染ってことで1週間で退院だったから良かったけど。
赤ちゃんが高熱出すと不安だよね。お子さんがなんでもなく、一時的に熱が出ちゃっただけでありますように
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 14:55:54.87ID:LPj8uMGm
添い寝だと爆睡するのに1人で寝せると高確率ですぐ起きる
背中スイッチと添い寝センサー凄すぎ勘弁
けど可愛いの勘弁
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 15:26:32.23ID:LFsEHaA/
うちはトントンすると覚醒しちゃってダメで仕方ないから脚をサスサスするとわりかし落ち着く
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 15:43:17.30ID:MvGFfvob
手持ちの育児書には生後3ヶ月の視力は0.1以下って書いてあるけど、かなり離れた距離から笑いかけてもちゃんと微笑み返してくれる
0.1弱なら私の裸眼視力と同じくらいだけど、もっと見えてるように感じるなー
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 15:51:33.57ID:8Ev65jgX
>>114
お腹、肩、お尻、背中とか
うちの子はどこをトントンしても効果あるっぽいからその時私の手がある場所をトントンしてる
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 17:42:25.31ID:2ob5rBR8
みんなネントレやってる感じかな
うちも半年すぎたら1人寝トレーニングするつもりだけど、ギャン泣きしてたらつい抱き上げてしまいそう……
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 19:51:04.88ID:WfShGX2I
>>115
ありがとうございます
結局きちんと採尿できなくて簡単なペーパーテスト?のみで細菌の検査は出来ず
そうこうしてたら平熱まで下がったので結局原因は分からずじまいでした
入院された時は高熱が続きましたか?
とりあえず出された抗生物質は飲んで様子見ようと思います
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 21:46:05.14ID:uSh3sdKq
2ヶ月入ってから急に昼寝をしなくなった。
昼寝さしてくれ〜
夜は4、5時間まとめて寝るけど、レム睡眠時の寝言がうるさい。
眠りが浅いから、うるさくて寝られないよ。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 21:51:44.95ID:FO70YC76
うちの2ヶ月体力ないのか寝てばかりだ
上の子いるから助かるけども
あとプーメリー回すと何故かグズりだすから止めてる
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 21:53:12.83ID:zRVUnFXi
>>125
うちも2カ月入ったあたりから昼寝しなくなって3ヶ月の今は午後から夕方のお風呂までずーっとグズグズだよ
そしてお風呂入って寝るまでの間もずっとグズグズ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 21:53:39.24ID:/8g3Hrvc
3ヶ月半、プーメリーに全然興味を示さない。2ヶ月の頃の方が食い付いてくれてた。もう飽きたんだろうか?
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 23:21:55.53ID:OKn3Lrrm
>>124
お子さん、熱が下がって良かった!うちの子は即血液検査して、万が一髄膜炎だった場合、一刻を争うからと検査結果が出る前に抗生物質の点滴を始めたんだ。
そのおかげか、はたまた関係なかったのかはわからないけど熱は1日だけで済んだよ。念のため点滴は5日間し続けたけど。
このまま容態が落ち着くといいね。心配で中々気が休まらないだろうけど、休めるときは休んでね!
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 23:44:57.75ID:KZYtQg+A
>>122
上の子のとき一切やってないし今回もたぶんやらないな
めんどくさがりなんですわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 00:40:35.58ID:42I5i4cD
イオン行きたいけどインフルこわい
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 00:42:53.58ID:42I5i4cD
>>117
やるやるw
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 00:48:02.92ID:42I5i4cD
この手のWと、足のMのかたちがたまらなく可愛いなあw
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 01:08:03.40ID:asw7Tc2X
>>133
ふっと見ると手がM足がWで小さいのに更に小さくまとまってかわいすぎたまらない
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 01:10:56.72ID:OkWdj8wW
きゅるる
うぎゅる
きゅうー
ぴゅふー
ほぼ獣の鳴き声なんだけど
そうじゃなければ途中で出てた悟った大仏フェイス
私は何を産んだの
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 01:15:48.40ID:ztcXt2/i
>>130
うちも
しかしよく寝る子たち
めんどくさがり母に、ネンネに関しては手のかからない子たちで助かってる
しかし寝すぎて哺乳量少なめ小柄、からの離乳食あまり食べない今も少食の上の子と同じ感じの下の子
食に関しては大いに心配
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 01:16:45.13ID:DW3URKCw
出産時、
陣痛が弱くて、促進剤を入れました。
その時に、子宮の収縮で、
子の心拍が低下して酸素マスクをつけましたが、心拍は回復。
その後
促進剤でも陣痛が弱く、吸引分娩になりました。

生まれた子は元気でしたが、

心拍低下や吸引分娩が気になります。

同じ経験した人いますか?
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 01:22:00.90ID:6yf5ulwp
>>137
旋回異常の心拍低下吸引分娩酸素マスクだったよ
ただ周りの話聞いてると心拍低下からの鉗子や吸引や帝王切開すっごくよく聞くからあるあるなのかも
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 01:24:08.51ID:6yf5ulwp
事情があって陣痛促進剤投与の緊急出産だったから、
陣痛弱くて促進剤って流れとは少し違うかも

子供はげっそりするほど元気です
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 02:22:40.79ID:zWXf2lAH
みなさんの寝かしつけ方法参考になる!ありがとう!ベッドでトントンに移行できるといいな。
うちはベッドにトッポンチーノ、その上にエイデンのおくるみをひいて、抱っこで寝たらその上に着地、首の付け根がついた瞬間に腕をトントンしながらおくるみで全身包むと背中スイッチが発動しにくいです。
前はおひなまきにしてたけど、最近は起きたときに指を吸ってまた寝ることも出てきたので、軽く巻くだけにしてます。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 02:29:26.50ID:zWXf2lAH
うちも心拍低下で酸素マスクつけたよ。大きな大学病院で出産したけど、助産師が心拍低下を心配して医師呼ぶ→医師は元から低かったから問題ないと言うを繰り返してて心配になった。
結果的には問題なかったけど、出産後もモニターつけられてチェックされてました。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 02:56:39.60ID:SA/sIDXQ
>>117
さっき母乳飲んでも寝なかったから久々にヒノノニトンでトントンしたら、五分くらいで寝たわ
思い出せてくれてありがとう
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 04:18:31.58ID:AQVZcj9p
プーメリーガン見してるあいだに家事や食事をちょこちょこできるようになった
だからプーメリーよ勝手に止まらないでくれ
私にとっては無駄な機能だ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 04:25:58.44ID:cqBWjtSb
>>128
まだジムに組み替えてないってことかな?
うちは三ヶ月入る直前くらいにメリー回ってても自分の手ばっか見るようになったからジムにしたらガンガン暴れて遊び出すようになったよ

もうここ卒業だ!ほのぼのした雰囲気で好きなスレでした
皆もお子さんも元気に冬越せますように
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 05:52:41.79ID:GbabNyBg
明日から3ヶ月
2ヶ月入った頃は夜も3時間おきに起きてたけど、
今日はまさかの10時間寝てくれた…!
新生児の頃から寝ない子だったけどこんなに寝てくれるようになるんだ、とちょっと感動!
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 06:50:20.65ID:o5vqSMWW
>>145
まだメリーのままです。そう言えばうちの子も良く手を見てる。さっそくジムにしてみます!ありがとう!
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 07:04:38.65ID:2pFzSLtL
ここ最近、日中ぐずっても夜は時間がきたら寝てくれてた
なのに昨日は夜になっても抱っこしてないとギャン泣き、抱っこしてもなかなか泣き止まない
授乳の時間にしっかり飲んでくれなくて、しばらくしておっぱい欲しがるから出したら一口くわえてまたギャン泣き
抱っこして膝の上で寝かせて、明け方ようやく布団で寝てくれた
何か興奮している様子だったけど、なんだったんだろう...
なんで泣いてるのかわかってあげられないのが申し訳ない
体調不良とかじゃなければいいけど...
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 08:25:35.36ID:IssJnwMB
>>148
うちも昨日はそんな感じだった
泣きやませの才能が私よりある夫があやしても駄目でもう泣きたい日なんだね!でいつもより早めに寝室行って添い乳したらコテンと寝た
メンタルリープだとまだ先だけど何かバージョンアップするのかも?
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 09:33:34.50ID:2pFzSLtL
>>149
メンタルリープ、初めて知りました!
ちょうど5週目なのでそうなのかも
ありがとうございます
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 09:57:13.81ID:DbDAe0He
もうすぐ2ヶ月
口の周りと首に湿疹がすごい(´・ω・`)
よだれかミルクかぶれだろうか
ビーンスタークのクリーム試してみようか悩む
使ってる人とかいるだろうか
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 10:48:28.58ID:UhxZbQbF
>>137
上の子が酸素マスク有り心拍低下後回旋異状で吸引するもで出てこれず緊急帝王切開になったけど今元気すぎる2歳児だよ
病気も風邪と超軽症の溶連菌しかやってなくて逆に心配になるくらい
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 11:18:07.21ID:AWbZzoKh
もうすぐ3ヶ月
夜中1回の授乳で朝までグッスリだったのに、2〜3回泣いてその都度抱っこで寝かしつけが必要になった
また前のように寝てくれるとありがたいのだけど、次回バージョンアップに期待したい。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 11:42:14.55ID:IssJnwMB
>>150
うちもちょうど5週でメンタルリープだと修正4週
午後からグズりだすから今のうちにできる家事片付けやっとく
バージョンアップ楽しみ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 12:14:10.02ID:DbDAe0He
>>152
やっぱそうですよね
もうすぐ二ヶ月訪問もあるしそこで一度相談しようかな
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 13:40:33.25ID:AQVZcj9p
ワクチンの案内が来た
ズボラな私がこれを完全クリアしなければならないのかと思うとガクブル
世の中のお母さんたちスゴイと思ってしまった
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 13:57:39.62ID:1+5iq/TL
毎日子の色白つるつるプルプルお肌を見ることに慣れて、ふと鏡を見たときの自分の肌に愕然とする
こんなにシミあったっけ…
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 14:44:04.64ID:VQsQLNDL
>>151
152も書いてるけど、皮膚科行ってきな
うちも湿疹やばかったけど、皮膚科の薬で綺麗に治ったよ
子もかゆいと寝れないし、泣いたりするから
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 15:14:03.77ID:eXM5keMO
新生児口パクパク中
オムツ変えと洋服全着替えの間は待ってたけど、その後抱き上げておっぱい出すのに手間取ったらさすがに怒った
ごめんほんとごめん
もうすぐもらえる!って新生児なりに我慢してたんだね
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 15:47:43.01ID:AQVZcj9p
ぐぬぬ
こんな月齢で伝染性紅斑かからないよね?
蝶形紅斑なのかただの乾燥なのかも分からないけど珍しくほっぺが赤い。
これくらいで病院行ったら迷惑だよねどうせ経過観察だし‥モヤる‥
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 16:21:07.19ID:2k4/lDkp
3ヶ月
プーメリー回しても見ずに一人でジタバタして機嫌良くしてる
プーメリーをそろそろジムに変えてみるかな
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 17:42:13.46ID:E21uohC5
1ヶ月。完母目指してるけどまだミルクを1日180くらい足してる。子が成長して飲む量増えたのに生産量が増えなくて初期よりミルクが多目になってきてる。
授乳も2時間おきと欲しがったらあげるようにしてる。よく聞くミルクをあげないで母乳出なくても咥えさせるってあるけど、これって本当に出なくても子に咥えさせて、空腹でいさせるようになっちゃうけど平気なのかな?
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 18:02:02.01ID:IWU4Bx4f
>>166
母乳出なくても咥えさせるは聞くけど
ミルク上げないでは聞いちゃいけないのタイプの人が言うやつだよ

母乳出なくても咥えさせて、足りない分をミルク補足が主流よね
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 18:18:05.70ID:SKTVIHbX
明日で4ヶ月
添い寝で頭をなでたり手をつないで寝かしつけてるんだけど寝入る前のおしゃべりタイムがめちゃくちゃかわいい
普段は割と無口な方なのに寝る前だけ饒舌にあぶあぶおしゃべりする
昼間に溜め込んだものを放出してるのかな
新生児の頃は泣かなすぎて心配だったりその後はなんで泣いてるのかわからなくてストレスだったりしたけど最近はだんだんなんで泣いてるのかわかるようになってきて嬉しい
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 18:19:46.92ID:zWXf2lAH
>>166
同じような状況で、1ヶ月すぎたら急にミルク足さなくてよくなったよ!ミルクを足す前に必ず左右加えさせてた。足さないと低血糖とかになってよくないんだよね。
私は心配性なので、スケールで母乳量計ったり、母乳外来でミルク足す量のアドバイスをもらったりもしたけど、2ヶ月の今もちゃんと出てるか心配になる。今は週1で体重はかって、増えてたらOKにしてる。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 18:28:15.54ID:trDd5tqI
明後日で4ヶ月、来週4ヶ月検診だけどまだ首すわりが完成しない
育児書には4ヶ月に入ってからでも大丈夫と書いてあるけど先日同月齢の集まりに行ったらみんな首がしっかりしてて、カクンカクンしてるのうちの子だけに見えた…
自分は呑気なタイプだと思ってたけど、子供のことになると周りと比べて焦ってばかりだわ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 18:44:26.75ID:SKTVIHbX
>>170
うちも明日で4ヶ月だけど首すわりまだだよ
うつ伏せで顔を上げるのはなんとかできるけど引き起こしは首がだらーんとなって全くできない
周りより遅れてると不安になるよね
5ヶ月までに座ればいいって言うのを信じて練習してるわ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 19:36:04.90ID:6bKBX2sV
>>163
あまりに待たせると怒るよね
ごめんごめんと謝りつつ可愛くて笑ってしまう
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 19:55:39.20ID:xIk1Qypv
>>127
風呂入ってる時は夫が抱っこしてるんですが、お風呂までふぇーんて声が聞こえて、落ち着いて入っていられない。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 20:07:05.66ID:E21uohC5
>>169
希望が見えるレスで嬉しいです
ミルクは足りなそうな時に40くらい?足すような感じですか?私も母乳外来が予約とれたのが半月後なのでそれまで不安で…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況