X



トップページ育児
1002コメント381KB

成績が悪い中高生を持つ親のスレ54 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 12:21:34.07ID:cxoZOxec
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※全国平均未満が目安です。成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい

※本当は出来る子なんだと思っていても言わないのが大人です。

※的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

※進学校で成績が悪い親は他の該当スレへどうぞ
あくまで普通のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。

※次スレは>>980にお願いします。

※前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ51
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500366618/
成績が悪い中高生を持つ親のスレ52 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509030701/
成績が悪い中高生を持つ親のスレ53 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513757253/
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 18:50:36.85ID:jAhoe5Bu
>>752
ありがとうございます。
本人がやる気にならないとこのまま大学にも行けずに終わりそうです。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 19:57:55.00ID:nXZ69Mq8
>>754
大学なんて名前書けば受かる所がゴロゴロあるし
推薦なら面接だけで受かる所もある
最低限このレベルの大学じゃないと学費出さないとか条件付けたらどう?
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 20:14:11.85ID:vTXFhzCa
>>752
うち底辺だけど毎年一クラス減るらしいわ
息子もその一人に入りそう
高校入ったら安泰とか甘かったわ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 20:16:45.81ID:pqgin79T
行ける高校あるのかなレベルだと
この先この日本で生きていけるのかなと思い
産まなきゃ良かったなとはしょっちゅう思う
元々夫が望んだだけで私は小梨希望だったし
親族皆進学校卒だし成績が悪い子のモデルケースが
身近にないのも不安に拍車をかける
でき損ないでも我が子はかわいいという人を尊敬する
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 20:59:40.89ID:ZY1cJOPH
そんな大きくなるまで育てといて
今さら私は小梨希望で夫が望んだから〜と言ってるのが
まるで勉強しない子の言い訳みたい
どこまで言っても他人のせい
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 21:12:04.91ID:pqgin79T
>>759
今更じゃないわよ ずーっと思い続けてる
実際夫に責任があるから夫も悪かったと思ってるらしく
子どもの弁当作りや日常の世話はやっている
つくづく子育てに向いてないと実感してるわ
子どものできが良かったらもっと愛情持てたのかしら
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 21:13:15.55ID:EzDmh5PH
>>752
甘いよ
いまは通信制高校という受け皿があるからから、規定に達しない生徒はバッサリ切るよ
うちの子の学校は卒業までに2割が消える

>>751
学校にアポ取って母子で進路指導室に行って、これからもこの成績のままだったらどこに進学就職できそうなのか聞いてきてみたらどうでしょう
それで現実が見えてくるかも
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 21:16:16.90ID:/VGc7ndZ
>>757の気持ちも分かるし>>759の言い分も最も。
「産んでごめんね」(多分脳みそは私に似た)と言う気持ちにもなったりする。
今中2、先日期末が終わって、ちょっと解放された気分。これから先が怖い…
小6から行っていた個別塾、中2になってやっと成績が少し上がって来た(でもこのスレ該当)せめて維持出来ますように…
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 21:17:23.00ID:nXZ69Mq8
>>760
子供の世話やお弁当作りやってるから夫に責任あると思ってるって
そもそも自分が育児する気ないから夫がやってるだけじゃないの?
思考回路が怖いわ〜
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 21:34:34.57ID:nW7EJ2B9
成績が悪い高校2年の娘がいるけど夢もなく
どういうところに就職すればいいか迷ってるみたい。
女の子は正社員で安定した給料もらえるところって少ないよね。
どういう仕事がいいんだろう。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 21:39:50.59ID:QGOF0RjQ
高卒で安定だったら公務員事務とかじゃないかな
ある程度勉強するなら看護、できないなら保育の専門学校行くのが女の子の手に職系って感じ
美容師は人気高いけど安定するまで大変だしお金かかる
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 21:46:47.30ID:DlVSwCyY
このスレ該当で高卒公務員事務を目指せそうってどこの自治体なんだろう
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 21:49:04.68ID:rxNeLamM
役所でバイトしてそこの公務員と結婚というコースなら理解できる
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 21:51:09.36ID:QGOF0RjQ
>>766
高卒区分なら試験内容は中学校レベルが殆どだよ
試験は足切りで面接がほぼ全て。民間と違って底辺高校だからと言って色眼鏡で見られない
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 21:53:20.23ID:3T5cPzzL
みんな偉いね
私はずっと産まなきゃ良かったと思ってるよ
妊娠前に戻って殴ってでも生むなと言いたい
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 21:59:24.63ID:I0kcte3a
>>760
なんか子供がいることが責任あるなしで語られるとは切ないな
生まれた時点で相応に責任が生じると思うけど
とはいえ、日ごろからそれを子供に気取られるようなことを言っていないかが心配だわ
あたしおかあさんだから問題じゃないけど、子供にとって辛いことになりそうだし
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 21:59:44.19ID:Ni4uvrT0
>>768
スレタイみてね
底辺校でも成績の悪い(平均未満の)生徒が公務員試験に合格する(かも知れない)らしい、
あなたの自治体はどこなのか聞かれてるんだよ
面接で底辺校の色眼鏡以前に、試験の足切りに引っかかってしまうという可能性もあるわけですが
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:03:28.10ID:Xnxu7zve
>>760
元々小梨希望だったんでしょ
乳幼児の頃は可愛かったのにという記憶もなさそうだし
あなたの場合は子供さんの成績が良くても愛情持てないなかったんじゃない
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:07:27.65ID:QGOF0RjQ
>>771
※全国平均未満が目安です。成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい
ってスレタイにあるけど?

公務員試験は試験範囲狭いから高2なら数的理解と教養やっとけば一年で十分対策できるし
試験で引っかかってしまう可能性って大学で落ちる可能性や民間の就職で落ちる可能性もあるわ

公務員=エリートみたいな考えの人多いけど、試しにネットで公開されてる過去問を自分でやって見たら?
学校事務や警察事務なんかは相当レベル低いよ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:18:38.79ID:UB8HB2AO
>>773
それはスレタイじゃなくてテンプレって言うのよ

自分の学生時代にも高卒で公務員になった人が複数いるから、私は別にエリートと考えてるわけじゃない
ただ、今は募集人員が少なくて高卒も大卒も募集人数の明記もなく若干名の市町村がほとんどだから、
このスレ該当で合格できるなら余程のコネでもないと無理じゃないかな

簡単な公務員試験だからこのスレタイ
児でも全員が簡単に問題を解けるだろう、しかも競争率の高い狭き門をパスできるだろうと考えてるのなら、
だから公務員を勧めているのなら、少しズレてると思うわ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:24:45.87ID:+I8mnnwW
>>773
ここは成績の悪い中高生を持つ親のスレ、と言うのがスレタイだよ
問題は簡単だろうけど、いわゆる競争倍率とかは計算に入れてないの?
数年前だけどうちのあたりの高卒公務員の倍率は約12倍なんだけど
例えば5人しか合格しないのに60人受けてたら、多分このスレの生徒は合格できないよ
あなたの言うようなほとんどの受験生が合格できるような高卒公務員試験がどこにあるの?
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:26:57.87ID:QGOF0RjQ
>>774
スレタイには底辺校でも成績の悪いなんて一言も書いてないし、スレタイになかったらテンプレの内容がスレッドの主旨になるでしょ?
なーんか勝手に底辺校の中の成績不良児と悪く考えたり
頭悪い子なら公務員試験なんてコネないと受からないだろうと考えたり
色眼鏡というか偏見だけで物事を見てそう
成績悪い子なら悪い子なりに取れる選択肢を示してあげるのが親の役目ってやつじゃないの?
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:28:50.93ID:z0oXivKX
とりあえず学校行ってるだけマシ
犯罪侵さないだけマシとか思っとかないとやってられない位のレベル

先なんて見えないわ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:36:24.25ID:hUHbnrNR
>>775
774だけど、うちは大阪市で大きな市だからかもしれないけど
まだマシな倍率の学校事務(高卒)で25名の募集に520人超受験者
倍率の高い消防(大卒以外)なら25名に700人超、行政事務(高卒)で30名程度の募集に1300人超の受験者がいるよ

たとえ試験の問題が簡単でもスレタイ児には難関だと思うんだけど、自治体によって差があるのかもしれないね
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:37:37.80ID:QGOF0RjQ
>>775
殆どの受験生が合格できるなんてどこにも書いてないよ
成績が悪い子の一番の懸念事項が筆記試験だろうけど、その内容は中学レベルで簡単だから足切り程度。本番は面接って言ってるじゃん

倍率だけは高いけど大学と違って受けるだけならタダだし
部門別や自治体別で複数回受けれるし同じ部門でも年に2〜3回採用試験ある
ひたすら公務員試験受けてダメだったら民間行くなり大学行くなりすればいい
公務員試験は毎年受けれるから働きながらでも挑戦できる

高卒で安定した所でって前提なんだから多少難易度上がるの当たり前だよ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:40:27.12ID:hUHbnrNR
>>777
だったら具体例出してよ
貴方こそイメージで語っているだけじゃないの

テンプレにも書いてあるけど、底辺校のみと決めつけているわけじゃなくて、
普通〜平均未満の学校の平均未満の成績の子のスレだよ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:44:10.31ID:+I8mnnwW
>>781
テンプレには、的はずれな新設の押し売りもご遠慮くださいと書いてあるよ

高校生だから中学レベルの簡単な内容なら解けるだろうって、あなた本当にスレ該当の子どもさんいるの?
このスレを上から読んでみればどうかな
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:47:00.40ID:QGOF0RjQ
>>780
それ多分申し込み人数と受験者数をごっちゃにしてるんじゃない?
大阪市の平成29年度実施状況だと
事務行政で129受験で12人採用
学校受験で336受験で57人採用
だけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:48:04.29ID:VQZAfNns
スレタイもテンプレも読めないお客さんみたい
まともに相手するだけ無駄なのでスルー推奨案件
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:51:35.90ID:QGOF0RjQ
>>782
何の具体例だよ
底辺校から普通校の成績不良児が対象というなら
相談者でもない外野が勝手に底辺校の不良児ガーって前提作ってるのがすっごくアホらしいんだけど
あなたは相談者なの?
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:54:17.38ID:QGOF0RjQ
>>783
あなたの子供は中学レベルの簡単な問題も解けないのかもしれないけど
相談者の子供は違うんじゃないの?
因数分解も出来ないとか英検4級落ちたとかなら中学の勉強も出来ないと言えるだろうけど
私はあなたじゃなくて>>765に向けてレスしてるんで
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:54:48.67ID:QNfQust+
>>784
私も大阪市のホームページを見てたけど、申し込み人数だったとしたら失礼したわ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:59:18.82ID:QGOF0RjQ
>>787
試験なんだから100%受かるとかありえないでしょ
勉強や努力を全くしない前提なら受かる確率は低いけど
コンビニバイトだって落ちる子は落ちるんだからそんなに不確定要素排除したいなら名前書けば受かる大学にでも行かせれば?
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:00:27.71ID:dCG4+kbc
公務員試験でも警察事務なんて身元確認がきちんとしているのが優先だからね
成績だけじゃわからん
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:01:33.52ID:QGOF0RjQ
>>790
764の間違いかな?
関西は公務員志向強いから倍率高くでがちだけど
その中でも人気の低い兵庫県庁なんかは倍率低いよ
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji02/documents/29bkekka.pdf

どっちにしろ進路どうするかは本人なんだし、公務員目指すなら今からでも勉強しないといけないから早めに相談してね
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:04:38.21ID:QGOF0RjQ
>>792
警察だから身内に前科持ちいると採用されないとか噂されてるけど、デマだからそれ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:04:39.98ID:QNfQust+
>>786
誰も底辺校の不良の話なんてしてないよ
不良や反抗期の話は別に専スレがあるし、ここは単純に成績が悪い子の話をするスレだから

ただ、このスレには中学での成績が振るわないせいで底辺高校にしか行けない子がいて、
その後もその高校内で成績が悪い子の親が来るスレなんだよ
(底辺校でも成績が平均以上になればスレ卒業だから)

基本的には、普通〜平均未満の学校で成績が平均未満のこのスレだよ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:05:40.72ID:I0kcte3a
たぶん、スレ該当の子は公務員試験を突破するために高卒後にビジネス系の専門学校に行くという
パターンになると思う
高校に通いながら器用に公務員試験の勉強できる頭を持ち合わせていないという…

子の高校は専門系の高校だけど、なかでもレベルが低い高校だから女子に人気の事務職求人は少ない
(高卒就職が上向いているが事務職の求人はむしろ減っていると言っていた)
学校で秘書検定も受けてエクセル・ワードも使えるけれど、それが役立つ事務職に就けるのはわずかで
販売や接客、製造、介護などの職に就く子がほとんどなんだよね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:10:25.72ID:+I8mnnwW
元の高2のお嬢さんの件の相談者がどこに住んでいるかもわからないのに、倍率が低いから兵庫県をすすめるのもすごいね
>>780が書いているように自治体によって違うんだろうから、
公務員が難関なところも、入りやすいところもあるんでしょ
で、入りやすいところの人が「公務員簡単よ」とアドバイスしてもあまり意味無いと思うのよ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:12:16.90ID:9hHdrIz/
だーかーらー
的外れなアドバイスと言われてる意味すら解ってないみたいだからもうスルーしときなよ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:16:14.83ID:ZY1cJOPH
>>798
公務員試験に受ける場所の制限なんてないよ。実家住み希望なら住んでるその市役所しか受けれない
県庁ならどこに配属されるか分からないし、数年毎に転勤させられるから実家暮らしは不可能
難易度の例として、人気で高倍率の政令指定都市の例を出されたから代わりに低倍率の自治体を出しただけ

詳しく知らない人が首突っ込むのは何で何だろう
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:18:53.51ID:FGUqVH6Y
>>794
表向きはそういう建て前になってるだけで
実際にはデマじゃないよ
造幣局や警察も身内を採用するのは信用もあるけど
抑止力にもなるからなんだけどね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:21:05.20ID:eHcSPVrQ
おいおい兵庫バカにするのやめて
進学校の同級生が1人高卒県庁に受かったが、彼は下に4人兄弟がいるから進学をあきらめたパターンで勉強が出来ない訳ではない
進路指導の先生も難関大学に受かるレベルで難しいと

このスレレベルではどこも厳しいでしょ
私は公務員では無いけどナメすぎでは
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:22:12.09ID:D0sTK8pM
>>800
だからスレタイ嫁と何度言われてるの
このスレタイの女子の相談へのアドバイスで県庁とか転勤とか何言ってんの
スレタイ子が実家離れて遠方の公務員試験を受けて独立って、ないとは言わないがレアケースすぎるでしょ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:26:59.49ID:fuVOWZzs
娘が出来損ないすぎて最近しんどい
大学は滑り止めしか受かってないのにヘラヘラしてるし、勉強もほとんどしていない
本当は国公立行って公務員になって欲しかったのに
負担かけないように「勉強しろ」とは言わないようにしてたけど、逆効果だったのかな
どこで間違えたんだろう
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:30:00.99ID:QGOF0RjQ
>>802
関西圏で不人気自治体として兵庫県庁を例に挙げただけだよ
難関大のレベルがどの辺りなのか知らないけど、Fランの流通科学大学卒でも大卒枠で入れるレベルだよ
進路相談の先生は発破かけるために誇張してるだけで勉強量なら国公立大の足元にも及ばない
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:30:23.03ID:dMOZYUwK
>>800
だったら、あなたは何を詳しく知ってるというの?
あなたの周りでは公務員が成績悪い高校生でも簡単でなりやすい職業なんでしょ
でも、そうでないところもあるという事をなぜ認めずに、詳しく知らないという話にするの?
私から言わせると、あなたの方が情報が古いわ
そして、スレタイの子が入りやすい自治体はどこなのか質問されても結局答えられないんじゃないの
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:31:29.14ID:QGOF0RjQ
>>803
だから成績悪くても高卒公務員なら入れるって言ってるんだが
公務員に夢見すぎでしょ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:33:10.87ID:fuVOWZzs
>>808
割り切りってどういうこと?
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:35:08.84ID:QGOF0RjQ
>>807
どこの地方や就職先の条件もなしに具体的にどこの自治体なんて言えるわけないでしょ。バカなんじゃないの?
高卒採用枠なら行政職でも試験内容は中学レベルだから該当子でも通るって言ってるじゃん
人に文句つけるくらいなら自分の住む地域で如何に厳しいか教えてくれない?
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:36:55.27ID:ZY1cJOPH
>>805
国公立行って公務員になってほしいならちゃんと娘と話し合って勉強しろと言えばよかったのに
そこで間違えてるんだからあなたも親として出来損ないよ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:36:56.59ID:bnIkmL7M
>>810
あの時ああすればとか過去に囚われず、子の今ある状況を素直に受けいれる。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:37:01.39ID:+I8mnnwW
兵庫県庁のHPみてきたけど
高卒採用の一般事務5人採用で申込が100人超えてたり、土木でも2人採用で申込15人だけど
20倍や7倍ってそんなに倍率が低いとは思えないけどなぁ(主観だけど)
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:39:11.85ID:QGOF0RjQ
>>814
申込み人数と受験者数の違いが分からない時点で話にならないから回れ右して欲しい
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:39:12.16ID:vTXFhzCa
>>794
デマじゃなく身の回りさらわれるよ
警察官の嫁の親類も全部調べられるし
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:40:26.13ID:bnIkmL7M
うちの該当の高校はこのスレ該当の中では上のほうになると思うが、去年の就職実績みたら公務員はいなかった。JRや郵政はいた。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:40:40.97ID:HTzxCFmK
>>814
公務員採用に競争率は考慮に入れないのよ
公務員採用の問題が中学レベルで簡単だから誰でも入れるのよ

という論を曲げない人だから競争率が20倍だろうと100倍だろうと意に介さないとオモ
相手にするだけ時間の無駄
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:43:27.77ID:+I8mnnwW
>>815
では、あなたが参考にした兵庫県の受験者数と実質倍率はどこなの?
ざっと探しただけだけど見当たらなかったわ

でも、申し込み人数とは言えそれだけ公務員は人気があると言うことだよね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:45:56.72ID:nW7EJ2B9
底辺高校から公務員になるための専門学校に行く人が多いんだけど
公務員になれるんだろうか?
それか民間の事務員になれるのか気になる。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:46:41.01ID:BXGm6BXh
>>818
公務員になりなすい職業なんて30年以上前の話でしょ
その人、今の中高生の親じゃないと思うわ
田舎ほど公務員募集少ないから公務員なんてすごく狭き門だし
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:47:01.31ID:QGOF0RjQ
>>820
私のレスのURL先にキッチリと書いてるんだけど
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji02/documents/29bkekka.pdf

申込み人数ってのは公務員は申し込むだけならタダだから
申し込むだけ申し込んで当日バックれする人がいるから
実質合格率は一次試験受験者数割る最終合格者なの

なんかすっごく頭が痛くなってきた...うちの子より頭悪そう
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:47:13.78ID:lpnkIb78
うちはやっと高校が決まったところだけど、このエキサイトしている流れを見ていると高校に入ってもまだまだ大変な日々が続くんだなと遠い目になるわ。
未来に行って我が家のスレタイ児がなんとかかんとか生きていってるのを確認できたらもう何も言わない。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:49:53.37ID:QGOF0RjQ
>>822
団塊世代の退職も氷河期世代の採用人数絞り込みと最近の求人倍率低下のおかげで
近年はどこも受かりやすくなってるよ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:49:54.36ID:ShTB2vbY
>>823
リンク開かないわ
まぁいいけど、1倍ならともかく2倍もあれば半分は落ちる生徒がいるってことだよね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:53:24.13ID:7/ZnSO5N
なになに!すごく伸びてると思ったらびっくり!
ざっと読んだ感じ、今の高校生大学生の就職実体を全然知らない人がスレタイも無視して暴れてたのね。
もうすぐ日付がかわるから大人しくなりそうね。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:55:13.54ID:QGOF0RjQ
>>826
定員割れ高校や大学に行かせるわけじゃあるまいし
一般職でまともな民間受けたらどこでも採用倍率5倍は割らないわ
特定派遣会社でも誰でも受かる所なんてないんだから話ズレすぎ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:56:38.46ID:t4+PSJ2h
>>830
あなたの話の内容は、本スレでやってきた方がいいよ
このスレの子達には多分ほとんど合わない
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:59:34.81ID:QGOF0RjQ
高卒女子で安定してる所って前提なんだからそれくらいの倍率になるわ
ってか民間でも採用人数との兼ね合いで倍率数十倍になるし
受けれる所は受けて受かる確率を上げるのは公務員でも民間でも同じってことを理解してない馬鹿しかいないのかな?
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:00:22.29ID:ZMi+7wZE
>>793
なんで人気低いか分かってるの?
北海道庁が不人気なのと同じ理由だよ。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:02:29.08ID:ND+rimQ6
うちの子の高校から公務員になってる人が居なくて若干ショック。皆さんの高校はどうですか?
HPに進学就職実績のってますよね。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:03:23.88ID:pA9Z+GMW
道庁はなんで?
北海道警察は神奈川あたりより治安いいから倍率高いって聞いたけど
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:03:39.86ID:XbR+HwLy
>>835
流石に最底辺県庁の道庁と比べるのはあり得ないわ
同じ僻地でも兵庫県と北海道じゃ話が違うし
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/2680535684.pdf

道庁なら倍率3倍切っているから倍率倍率うるさい子はそっち受けたら?
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:06:05.12ID:XbR+HwLy
>>837
道警が採用倍率高いのは馬鹿でも行ける就職先が北海道には数少ないから警察に集まる
道庁の場合は同じ行政職でも札幌市や近郊市の人気が高すぎて
全道どこに飛ばされるか分からない道庁の人気がとても低い
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:06:50.48ID:3ORTjphs
道庁なんで不人気なのー?
良さそうだけど…

公務員なんて夢のまた夢かと思ってたけど希望はあるのかな
でも大卒だと試験かえって難しい?
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:08:32.38ID:3ORTjphs
ごめん
道庁不人気理由ありがと
そっか
札幌市ならともかく東の端や北の端とかになったらつらいねぇ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:10:29.24ID:6YBFxH88
>>836
うちはここ3年の実績が載ってるけど公務員はゼロでしたわ
11月の進路説明会では普通かということもあり就職も特に事務職はなかなか決まらないとのこと
円グラフでみたらうちは専門学校に進む子が多いみたい
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:14:55.25ID:c/N8GVie
>>840
それこそ高校の進路指導の先生に聞いたらどうかな
自治体によっていろいろ違うだろうし、公務員と言っても職種によっても違うだろうし
大卒と言っても大学のレベルによっても違うだろうからさ
ネットの情報は参考程度き、決して鵜呑みにして踊らされてはいけないわ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:18:55.34ID:3Mot1NJf
>>840
道庁行きたいなら授業に公務員対策がある札大が学院大行けばいいよ
受かるなら北海大が毎年何十人も道庁に送り込んでる
大学で勉強するなら大卒でもいいけど
高卒の方が基本受かりやすい
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:21:32.36ID:3ORTjphs
http://toyokeizai.net/articles/-/187597?page=4
ここみてたんだけど
もちろん最初のほうの有名大学は溜め息しかでないんだけど
結構偏差値と比例しないんだねぇ
F欄(自分の時はそうだったけどもしかしたら急上昇してるのかもしれない)より
そこそこの公立の方が低かったりしてさ
難しいね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:35:58.11ID:3ORTjphs
>>847
私にいわれてるー?
みてもらえると分かると思うけど結構F欄あるみたいよ
北海学園大学とか142位だけど偏差値BFとかみたい
うちまだ中1だからぴんとこないんだけど
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:48:46.97ID:BG1Jq15P
>>848
大学って特に学部によって偏差値違うから、大学名だけでなく学部まで調べてみた方がいいよ
全学部BFランクだったのならごめん
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 00:59:40.35ID:hSecfdYD
>>846
貼ってあるページ(トップ50)しか見ていないけれど、Fランらしきものは見られなかったし
女子大のからくりは別とすると順当な感じがしたけど…

大卒が増えている分、高卒で就職するのは事務とか職種を選んでしまうと結構厳しい
某地元トップ企業にはもう工業高校からしか高卒の子は取ってもらえなくなったようだ
(10年前は商業高校からも事務系の採用があったようだが)
ゆえに公務員(大半が事務職)の話題で盛り上がってるんだよね
公務員専門学校に行っても公務員試験の倍率が下がるわけじゃないし
受からない子の方が多いわけで…でも行かないともっとダメ、な塾のような感じかも
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 04:41:20.35ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Z7ITI
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 06:38:27.30ID:d1pxzH7E
>>852
おお○らは電卓とか関係ないこともさせられる
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 06:39:17.81ID:Fqh4R5Av
大原みたいな公務員専門学校なんね行く意味ないよー?
大学にも行かず手に職系の専門にも行かずにそこにくる子達って
モチベーションが低くて全く勉強しない子ばかり
馬鹿に囲まれてずっと馬鹿なまま卒業しちゃう。2年なんてあっという間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況