X



トップページ育児
1002コメント390KB

ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 13:35:41.60ID:ZnowxVBF
ADD・ADHDの子持ちだけど、好きで汚屋敷に住んでるわけじゃないよ!
いつかは清潔で整った家に住みたい!!でもどうして良いかわからない!

注意欠如(多動性)障害ママならではの悩みを持ち寄って共有して解決していこう!!

(ダラ奥/シャキ奥)家事掃除スレに居場所のない方もどうぞ。
愚痴も大歓迎!(定型による煽りや中傷はNG登録&スルーでお願いします)

姉妹スレ
ADHDで母親になった人54
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1515126956/

次スレ>>980 が立ててください。誘導あるまで書き込み自重!
保守や埋めは必要なくなりました。
前スレ 3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499762325/
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 10:38:12.14ID:Rlh+C91c
ベビーベッドあるんなら食卓どかしてでもベビーベッド広げて。
赤ちゃんの居場所確保が最優先
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 11:39:18.65ID:EQiyoUH2
>>779
何で入院中に旦那なり実義両親なり使ってスペース確保しなかったのよそれが無理だとしても掃除業者を頼む事もできただろうに
誘い受けで色んな人にアドバイス貰っといてこの結果はちょっと酷いし釣りじゃないならこれ以降はチラシや愚痴スレに行って欲しいレベル
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:37:49.17ID:44owhqyX
>>771で自分で
> ソファーにタオル敷くのじゃ危ないよね?
と書いてるのにさらに高さをつける謎
出産後でわちゃわちゃしてるのかもしれないけど、ソファに寝かせるくらいなら床にマットレス敷いてた方がマシだよ
そことその周りだけ掃除機かけてさ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 13:27:14.61ID:YJI/abZc
床に寝かせるという発想にならないって事はソファーの周りはソファーの高さまで物が積み上がってるのかもしれない

そうだとしても落ちて埋もれるからまぁどのみち危ないんだけどね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 14:21:04.45ID:U7g4bmls
さすがにひどいな
妊娠中入院が続いてたりしたのかもしれないけど子の安全な居場所つくるのは最優先だろうに
いざ出産になって慌てるのはいくらなんでも遅すぎる
とはいっても今更本人は大掃除できないだろうし旦那さんが動いてくれるといいね
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 14:51:48.02ID:1ocoaDDK
>>771です。色々とお叱りありがとうございます。
言い訳を書いてみると、ひとまずソファーに置いたのは低い位置だとホコリ等が気になったから、マットレスを乗せたのはソファ直に寝かせると柔らかすぎると考えたからです。
ソファーにトッポンチーノというお話があったので、新生児用コットより広い面積のマットレスならひとまずしのげるかと思いました。

ご指摘があったように、足で蹴ることで上へずれていく子なので今後せき止められるようにクーハン的なものをポチりました。
頭上にかなり余裕があるのと基本的に私が張り付いていること、夜間はマットレスを床に下ろして私が横で寝ているので落下は避けられるのではと思っていますが気をつけます。

色々後手に回って子に申し訳ないと思っていますが少しずつ頑張ります。
ここまでお叱りを受けると思わず先のレスを書きましたが思ったより豆腐メンタルだったようで泣けて仕方なくなってしまったので、ここで締めさせてください。
子のことを心配してくださってありがとうございました。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 14:57:44.53ID:P6R+HxU4
>>797
結局ソファーから降ろすの?ちゃんと降ろしてね
産後で心身ともに大変だよね。ただ赤ちゃんも大事だから手伝ってもらって場所確保頑張ってください
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 15:57:02.42ID:PB7TZPlf
>>797
みんな赤ちゃんに万が一のことが起こらないようあなたも辛い思いしないようってことだからね
ひとまず安全な場所を確保できそうで良かったよ
まだまだ寝不足の日々だろうし産後はホルモンの影響でメンタルも崩れやすいし、今はお世話最優先でゆっくり休むことに専念してね
元気いっぱいの赤ちゃんみたいだし、ベッド使えるようにできるといいね
これから子どもの物も増える一方だから1ヶ月検診無事終わったら思いっきり捨ててみるのもアリだと思う

と、言いながらうちもおもちゃ全然整理できてないわ…お互いがんばろー!
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 19:50:28.45ID:BFD8SEjo
>>793
ソースを明示するのは大切なことだと思うが?

どこかから知らずにコピペされるよりよっぽどいい
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 23:22:35.49ID:X3M+txBS
>>794
だね 実際こんなんでケガさせてる母親もいそうだね 悪気ないのが余計怖い
新生児も生まれてすぐから前途多難
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:01:40.22ID:a+EsYfg1
用語ならともかく単語だしコロコロ意味が変わるもんでもないしソースはウィキペディアでも全然構わないしょ
なんかつまんない茶々入ったなって感じ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:04:19.93ID:xWEQ10fd
クーハンに取っ手がついてるのはクーハン自体を持ち運ぶためであって赤ちゃんを入れて運ぶものじゃないよ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 15:51:38.94ID:TvHpCeNF
>>810
あれは風呂敷でしょ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 16:12:37.40ID:V7Em7erI
何だこのクーハン論争w
クーハン勧めた人も、別に持ち運び用に使えって言ってる訳じゃないでしょ
流れから言って
掃除してベビーベッド置けるようになるまでの代案としてクーハン勧めただけだろうに
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 17:15:00.61ID:Ekp4hZhk
クーハンのあの取っ手、赤ちゃん入れて持ち運ぶんだと思っていたよ!
使ったことないし子はもう大きいから必要ないけど、知識増えたわw

私は友人からベビーベッド借りたけど、お互い都合つけて車で運ぶの大変だったし、お礼にお菓子買ったりとかなんとかで、業者レンタルすれば良かったと思ったよ
約束したりそれに合わせるのが億劫なタイプだし
床よりオムツ替えとかは楽だったから小さい時期だけ小型ベビーベッド借りるのも手かと
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 17:32:08.33ID:V7Em7erI
>>815
>>779で、お下がりのベビーベッドはあるけどリビングには大き過ぎて置く所ないし
和室は産前には片付けられなかったって話だったよ
赤子が寝てる隙に少しずつ片づけたい→それまでの間クーハンポチっとけば?って流れ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 17:42:31.47ID:Ekp4hZhk
読んだつもりで忘れてた、ごめんお下がりのは手に入ってるのね
新聞紙サイズのミニベビーベッドなら置けるかと思って無駄レスしてしまいました
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:46:12.06ID:1G2Czdhc
>>818
子がつかまり立ちしだして柵の高さを変えたらベビーベッドの下のスペースがなくなって絶望したことを思い出したw

子供は3歳半すぎたのにおもちゃの整理処分が進まない
二人目の予定もないからバンボとかプーメリーとかいらないんだろうけど捨てるのも売るのも気が重い
おむつ替えに使ってたペットシーツとかも大量に残ってて邪魔すぎる
0821785
垢版 |
2018/06/08(金) 04:42:54.62ID:T8T2b0/b
785です
変な流れになってしまってすみません
ソファの上に寝かせておく人だし危険な事は伝えておかないとと思って
でも今は赤ちゃん寝かせたまま持ち運びしないのが常識になってるんだね
古い情報で勝手に心配して、スレ違いの論争起こしてしまい申し訳ありません
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 07:58:16.05ID:2ZQS5uWc
>>772

>とりあえず寝返り打つまでは赤子は移動しないので、最低限置ける場所と周りを綺麗にしておいて、その間に掃除をした方がいい
>ミニサイズのベッド(移動用)とかあるからそれに乗せておくとかどうかな?
>うちは一人目はトッポンチーノに乗せてソファに置いたりしてたよ



ずっとロムってきたけど、772がトッポンチーノ×ソファに置いてたっていう自らの経験を書いたことによってソファに寝かせる事を選んでしまったのでは…
772も常時ソファに寝かせてたわけではないかもしれないし、ベッド推しではあると思うけど

一般的に危険とされることは自己責任でやったとしても人に言うものではないのかもね
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 11:04:28.61ID:Se9J+weJ
どうでもいい話でスレ伸びてるけどみんな掃除片付け捗ってる?
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 11:17:23.38ID:t+gmA1Dw
>>823
汚部屋レベルは脱出したけどそこから先は停滞してる
一時的でもインスタ映え()する部屋にしたいんだ…
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 11:22:45.53ID:cQqYBNFF
家庭訪問に向けて使い勝手良くなるよう大掛かりに模様替えしたけど
間に合わなくて適当に誤魔化して当日を終えてその子ちまちま続きしてるけど
思ってたより良くならなくて停滞中
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:32:22.11ID:UZPkuSFJ
>>819
ペットシートはトイトレ中なら、失敗した時の処理に、夜のオムツ外しなら、おねしょの処理、又はシーツの下に引いて被害を最小限に出来て活躍するよ
トイレ系は完璧大丈夫な場合、庭で泥遊びやプールした後のお風呂までの道を作ったり、揚げ物の油吸わせたり、汁物捨てるときに重宝します
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:36:19.30ID:v33XU9OG
>>826
油吸わせるのか!なるほど

子供の写真撮っても背景が散らかってるから、人に見せたりアルバムに入れたりできないんだよね…家族内での写真共有は気にしなくなってきたけど
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:57:40.08ID:IJFhUdxp
>>826
ありがとう!
色んな使い道教えてもらえたからこれから積極的に消費できそう
今まで少量の油処理するのにわざわざ新品のおむつ使ってたわ…
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 18:14:56.13ID:JUZnaETL
冷凍庫の整理整頓について教えて

本スレのほうで生協の話になってて、うちも使ってて冷凍の焼くだけ肉魚が便利で助かってる
しかし、冷凍庫の中での整理整頓がキチンとできてなくて数ヶ月放置して霜がついて結局捨てたりも多い
生協だけじゃなく、料理するつもりでスーパーで買った肉も賞味期限切れそうになり慌てて冷凍したりするからカオス
一般的な大型冷蔵庫で大きめの引き出し1つ(中はスライドで透明のトレイ(?)が出てくる、小さい急速冷凍室、製氷室になってる

ブックエンドみたいなので仕切って立てて収納すればいいのかな?
開封済み、未開封、自分で冷凍のもあってどうすればいいのか…
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 18:33:03.04ID:/MbevEn6
>>829
マステでラベルつける
ブックエンドもいい


けど数ヶ月放置はそういうところから来てるんじゃないと思う
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 19:25:09.28ID:WMiRxvT6
パッと目に入るもの以外は忘れちゃうのよね
ないものになっちゃう
うちも冷蔵庫冷凍庫引き出し戸棚ごちゃごちゃだわ
入れたら入れたものを書き出して扉に貼っておくとかすればいいのかなと思うけどそんなマメなこともできない
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:11:06.96ID:olqITHlb
わかるわー
冷凍庫入れたらいつまででも腐らなそうでね
潜ってしまって目につかないと存在忘れちゃうよね
買い物行かない日を作って冷凍庫冷蔵庫のみで消費して、一度整理するしかないよね
たまにやると、謎の達成感よ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:14:36.94ID:JUZnaETL
>>829だけど、困ってるのは冷凍室だけで冷蔵と野菜室は大丈夫なんだよね
理由は>>831の言う通りで見えないから(冷凍室は開けたらすぐ閉めないといけないからゆっくり見られない)

その後ググったら、冷蔵室にカゴ(A4が入るファイルボックス等)を4つくらい入れて、肉/魚/野菜 みたいな感じで大雑把に分けるって方法があって良さそうな気がした
薄っぺらいタッパーを10個20個用意してそれを立てる写真がたくさん出てきたんだけど、そういうのは無理だと思った
実際工夫してやってる人がいたらやり方聞きたいな
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:18:00.95ID:JUZnaETL
グダグダ書いてる間にレスくれた>>833の理由もある
困った時のストック品だから、買ってきてすぐ消費しちゃうといけない、でも忘れずに1〜2ヶ月で使わないといけない
っていうのが何気に難しいんだよね
賞味期限も生協のは書いてあるけど状態によるから分かりづらいってのもあるし
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:26:16.74ID:UEFPYN0o
>>835
>困った時のストック品だから、買ってきてすぐ消費しちゃうといけない、でも忘れずに1〜2ヶ月で使わないといけない

諦めろ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 22:51:13.33ID:rA0Y9l1n
>>829
私も同じ悩みだわ…
本当に見えないと忘れちゃうのよね

で、買ってからまだ実行してないんだけど、私も>>839の案が有効なのではと思い、マステだけは買ったw
そして、あとから知ったんだけど、賞味/消費期限、日付を入れる専用のマステが、キャンドゥから出てるみたい!

ちなみに、たまーに作りおきするんだけど、マステに書く作業もめんどくさいっちゃめんどくさいのよね…
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 23:49:22.42ID:/nnC08Y5
>>829
私も同じ…
子供生まれる前まで冷凍食品をあまり使わなくて冷凍庫スカスカだったから使うこと自体が向いてないぽいので
よほど特別なものでなかったら買うのをやめようかな
使いきれなかった肉とか冷凍してみるけどいつも捨ててるし、本当に使う日を決めた方が良さそう

あとは日付のわからない何かや冷凍食品に限らず色んなものがいつ開封したのかわからなくなるので
マステとペンを冷蔵庫にマグネットでくっつけることにした
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 23:53:59.03ID:5CrO4Z+3
>>835
ADHDは先延ばしはするわ見えないものは「ないもの」と判断するわ忘れっぽいわ気分に左右されるわでこういうのは無理だと思う
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 23:54:19.52ID:n8T5iBNc
いいやあとで書こうってそのまま放り込むんですねわかります
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 09:50:09.89ID:oczbJ1Xj
コンビニやスーパーの店員になったつもりで在庫管理責任者気分でやると楽しいかも
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 10:28:28.70ID:xRJfcQob
面倒なんでラップにかけるペン買ってきて冷蔵庫に入れた日だとかラップとか袋に直接書いてる
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 10:40:31.78ID:kzRCfLT9
散らかす子供、片付けられない私、気にしない旦那、そのせいで部屋がぐちゃぐちゃ
私は片付け苦手だけど部屋が汚ないのはストレス溜まるので家にいると子供や旦那に当り散らしてしまう
それを避けるために土日は必ず外出
お金もかかるし疲れるし、帰ったらまた汚ない部屋だしストレス
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 10:58:59.86ID:hZK9Y4Zw
>>854
え、ほんとに?尼のレビューではクレラップは弾いて書けないってあって諦めてた
買ってみる!
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 11:48:06.17ID:uZojSLe+
夫がキッチン・リビング・脱衣所をキレイに掃除してくれたんだけど、じっと観察してたら14日くらいで元に戻ることが判明した。

やっぱ観察だけじゃなくて掃除せんとあかんようだね。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 11:50:29.64ID:uZojSLe+
自分は、その散らかって行く様子を観察しながら、息子の3、娘の2、自分の2、夫の3とか数えて
「ああ、こういう配分になってんのか」って納得するだけで、特に何もしないということが分かったw
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 11:53:39.05ID:kzRCfLT9
いいご主人だなぁ…羨ましい
どこから手をつけたらいいのかわからない
とりあえず明らかなゴミは捨てたし、洗い物と洗濯は終わった
けど、部屋が全然ダメ
特に子供のおもちゃ類の整頓が親子で苦手
子供が捨てたがらないし、私は片付け苦手だし
工作品、プラレール、トミカ、レゴ、ラジコン、ハッピーセットと種類別にざっくり分けたけど、すぐ散らかるしごちゃごちゃする
もうこの部屋から逃げる為に死にたい
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 12:31:02.45ID:Wzyd79jG
専用のペンじゃなくても、普通に油性ペンでパッケージに直に書いてるけど…
マステいらないし冷蔵庫に貼り付けとけば便利だよ
それでもペンしょっちゅうなくなるけどね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 14:51:39.32ID:0nMGFUEg
>>851
うわっ!うちも同じ!
少しは片付けなさい!あなたもこんなに散らかっててなんとも思わないの!?
私一人が片付けがんばってもすぐ散らかるでしょ!ってイライラしてる…
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 19:39:54.86ID:xi30FdID
そう考えると衝動から虐待に繋がりそうだからやっぱ親になっちゃいけないね、もう遅いけど
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 19:41:17.01ID:QxyXen9d
ADHDってあんま虐待には繋がらないよ。継続できないし色々忘れっぽいので中途半端だよ。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 19:42:30.86ID:QxyXen9d
まあ環境による虐待には該当するかもね。忘れ物や宿題を管理できないとか家が汚いとか
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 20:25:15.35ID:mOQI4vaf
怒ったり失敗したり勢いでやらかしたりするけど人並みの恥ずかしいとかやっちまった自覚やら後悔の念を
持ち合わせてるから自己肯定感がだだ下がりして落ち込む感じだわ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 23:17:15.79ID:0nMGFUEg
>>872
けして死にはしないけど、こう毎月イライラして絶望的な気持ちになるのも辛いし家族にも迷惑かけてるから漢方飲もうかな…
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 12:29:13.46ID:KjKRS+eB
>>873
命の母ホワイトきいたよ
私もPMS酷くてちょっとの事で一気に150度ぐらいまで沸騰してたのが、服用してる時は、イラっとするけど70〜80度ぐらいでおさまってた
出産後PMSさらに酷くなってるからそろそろピルも検討中
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 13:30:13.36ID:t07NiuJy
>>874>>875
出産後から生理前と言うには早くない?って時期からイライラと過食と落ち込みが始まるようになってしまった
昨日から生理始まったのにイライラ良くならない…

調べてみたらPMSと言うよりPMDDぽいです。少し前にピル注文したけど命の母ホワイトも試してみます、
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 14:00:37.90ID:HKqs+uuB
片付けから話逸れてるなww
ここにいる人たちはみんなADHDってハッキリ診断してもらった人じゃなくて「私は多分そう」って思ってる人が多い?
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 14:07:30.10ID:QsGrHquR
病院に衝動的に行ければいいが、
1予約の電話入れるのを忘れる(気づいた時は時間外か休診日)
2衝動性でなんとか予約をしたが日時に別の用事が入っていることに気づきキャンセル
3奇跡的に予約をしてダブルブッキングもしなかったが、当日忘れてる

のどれかが予想出来て電話先延ばし。
歯医者も一緒
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 14:14:08.54ID:RO4smcpy
絶対ソレ!
歯医者は行った日に次の予約取らないともう行かなくなるのがわかる
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 14:29:34.13ID:S4/Eha/E
歯医者の予約わかるわ…
私は折角ADHDの診断テストまではしてもらったのに、結果をもらいに行ってないまま1年半が過ぎてしまった
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 04:32:19.61ID:9GE2rd8C
時々家に人呼ばないと本当にやる気出ない
最近は食器もその時使う分だけ洗ってほとんどシンクに入れっぱなし、洗濯物も週末に体操服と必要そうなものだけ洗う
服や物のしまい方こだわり過ぎてるのと一度に全部綺麗にしようとしてるせいで「掃除は手間と時間がかかること」って思い込んでるだけなのは分かってるんだけどな...
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 04:44:15.96ID:Mji9bxxb
いま、台風来てるけど、雨が降り続いて押入れから極悪な匂いが流れて来て眠れない。
見て見ぬふりしてた場所だ。ツライ

でも起きたら忘れてほかごとしちゃうんだろうな。

4年で魔窟になってる押入れ
押入れの入り口半分くらい衣裳ケースで塞がれて、色々掃除道具入らない。
衣裳ケースもクッソ重い。

そろそろ抜本的見直しが必要だ。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 12:07:35.06ID:SH7+UEOq
臭い?
臭いのもとはなんだろう?
業者に頼んで一度すっきりさせるのもいいかもね
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 12:21:32.85ID:ru1Fen+f
湿気の時期ににおいが強くなるというとカビかな?
カビだとすると、一度生えてしまうと厄介だから見て見ぬふりしちゃう気持ちはわかる
でもカビの場合は不快なだけでなく体にも実害あるからね…
お天気回復したら思い切って手をつけた方がいいかも
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 17:52:04.11ID:oZUn0QbE
>>885
もしかしてせごどん県の離島?
そちらは除湿機必需っていうよね

うちもクローゼットの中カビ生えまくり
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 18:43:23.14ID:A+8xDoEa
一人暮らしだった頃お盆に1週間帰省して自宅戻ったらフローリング一面真っ白にカビてたの思い出したわ
我が家はシンク下の収納がヤバイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況