X



トップページ育児
1002コメント512KB

【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】6[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 19:34:24.53ID:6W4c5ae9
wiscなどウェクスラー系発達テストでIQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また、善意の書き込みであっても、当事者ご本人や、健常児のみをお持ちの親御さんはご遠慮下さい。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【高知能】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】5 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507017988/
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 12:01:22.21ID:gL7BLnZi
>>131
文字に起こすのも嫌になるような事なのかな
そういうのって親がどうにかできる問題じゃない気がする
児相に相談とかしてみましたか?
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 12:23:33.43ID:BWfr1qWP
例えば『ペンマンシップマスターノート―はじめてのアルファベットブロック体&筆記体』454円
買って食卓に置いておくだけでもと思う如何
日本で普及してる筆記体は格調高いので英語圏でも評価高い
学校時代だけでなく卒業後も筆記体の書き手は教養ある人と思われて得する
早く書けるから受験勉強もはかどる。うちでは中学校入ってから勧めてドリル終わらない内に憶えて
続きはやらなかった。ノートやプリントやドリルの半分くらいが筆記体、早く終えたい反復のとことか
テストや提出物はブロック体。使い分けてる
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 13:35:24.62ID:JmGcW+yp
字はきれいに書けるようした方がいい。
うちの子も汚かったんだけど、
就職活動の履歴書で書いた字が汚くて汚くて。
この年齢になると親の言うことは聞きませんから、学校の先生から何度も修正してもらい、
ようやくきれいに書けるようになった。
こだわりが強い分、字がきれいに書けると、
そこからは見本のように書いてる。
いいんだか悪いんだか。
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 13:53:16.54ID:XJIDTYlI
ここで書き込んでいるのは小学生の親ばかり。
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 13:56:55.68ID:XJIDTYlI
>>132
同じ思いをしたことがない人に説明してもわからない。
逆に、同じ思いをした人なら説明不要。
児相に相談をすすめている点が意味不明。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 14:40:54.06ID:qStbiLnz
児相で合ってると思うけどなー
児相は被虐待児の保護施設じゃないよ?

何の情報も提供せず出された意見に上からコメントするだけじゃあ何も解決しないだろうねそりゃ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 18:26:49.05ID:TI708/Wh
ひょっとして少年課案件?
うちはそっちまで行ってしまって愚痴のこぼし先も無い

そしてスレタイ子、一昨日高熱を出し頭が痛い、喉が痛い、死ぬ!と大騒ぎ
今は熱も下がってリビングでゲームしてる
1日遅れで私も発症し、夕飯だけは…と起きて息ぎれしながらご飯作ってたら
「うざいんだけど何アピ?」って言われた
ホンの1日前の自分の様子にも引き比べられないのかとガッカリ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 20:42:49.49ID:JuToEgv9
>>136
スネて善意に対して嫌味をばら撒くのは大人気ないよ

薫化舎グループが、宇治少年院の再犯率を激減させた少年院の発達に課題のある子供を対象に開発したプログラムがあるんだけど、一般でも受けれるし寮もある。
相談してみたら。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 21:12:34.97ID:qStbiLnz
たまに現れては子供を捨てたいと書き散らかしていくあの人かな?
どっちにしろ愚痴りたいだけでアドバイスを乞う気なんか微塵もないと思う

しかし愚痴スレとはいえ最低限の礼節はあると思うの
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 01:47:24.65ID:2zs+EK92
>>141
捨てたいとか言う人の子って、みんな同じ障害児なのに、が口癖の人だっけ?
確かその人のお子さんはこのスレ該当じゃないんだよね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 08:46:29.27ID:7o42XQtJ
うっかりミス以外でageる必要もないのにあえてメル欄空白にしてるのは大抵おかしな奴だからなあ
正規表現でNG捗るわ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 09:50:47.16ID:4mbLKMe4
筆記体、書きやすいのにね。
ブロック体で受験勉強とかゾっとするから、うちも教えることにするわ。
筆記体なんて海外では使わないとか聴いたけど、昔、外資に派遣で行ったら
本社から来てる人たちは筆記体だったけどね。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 14:43:04.69ID:5G08HRBE
筆記体を習わなくなっているのはアメリカの学校も同じ
(ソースは友達のFB投稿)。
アメリカで教えなくなったから日本もそれに倣ったんでしょうね。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 22:46:20.71ID:gyAStXku
ただ今母はインフルで寝込み中
アスペ息子が明日部活だと言うので、お昼は買って行くように伝えた
そしたら「弁当自分で作ってみようかなー」と…
日頃食事の手伝いすら渋々やってるし、自分からそんな事言ったの初めてなんですが!
離れた場所からマスクしたまま卵焼きの作り方だけ教えて後は自分でやらせてみた
よく分からないタイミングで成長をみせるなぁ
でも出来る事が一つ増えて嬉しい
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 20:48:45.05ID:Zp34YbEh
>>146
お大事に&成長おめでとう

我が該当息子は成長なんて長い事みたことがない
中学受験全落ちして資料整理していたら、古い検査資料や報告書が出てきた
幼稚園でも小学校でも苦情の山で皆から嫌がられていた
全く成長してないw笑うしかなかったww
本人に見せたら大笑いしてた
毎朝起きる度早く死にたいとしか思えない
でも、これ以上薬飲んだら家事できなくなるし、定型の子もいるから迷惑かけられない
しんどいなぁ…
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 23:37:47.22ID:vLJ5fulL
>>146
羨ましい
139だけど、私はまだ寝込んでる
先に良くなった息子は「声がかれてる〜!」と騒ぐばかり
お母さんまだ具合悪いから何か手伝っ…
俺も具合悪かった!
で、ずっとゲームしてる
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 01:26:41.97ID:NuabC7Y6
息子が1万円以上入った財布をずっと食卓に放置していた。
何度も片づけろと言ったが放置したままなので、次に注意して放置していたら捨てるからね、
と最後の警告をしてから2度注意して、そして捨てた。
1週間ほど経つがまだ気が付いていない様子。
もう息子に合わせた生活をするのはやめた。
家中息子のゴミで溢れかえっている。
ゴミ屋敷ってこういう人間が作るんだろうな。
存在自体が廃棄物だわ。
本当に嫌だ。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 13:49:12.86ID:NuabC7Y6
捨てたよ。
貴重品を放置したらどうなるかを学習してもらわないとね。
世の中甘えさせてくれる人ばかりじゃないことを知らないと一人で生きていけないし。
特別扱いしてほしいなら支援級に行けと行ってるのに、周囲に知られるのは嫌なんだと。
本当に図々しい。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 14:27:30.75ID:QSqcDzf8
私なら財布は捨てるけど中身は息子自身の食費にでも充填するかもなあ。。

お子さんは何歳なのかな。
うちも息子のゴミで家がぐちゃぐちゃだから他人事ではないわ。
(ゴミも本人には宝。でも目の前にあるもの捨てたって気がつかない)

お金に無頓着なのも似てる
単に物を買える紙くらいしか思ってないから
早く自分でお金を稼ぐようになって出ていってほしい。
そしたら息子の溜め込んだゴミを全て捨ててサッパリしたい。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 14:38:30.66ID:R9zwvfNH
まあでも気持ちは分かるわ
いろいろあって幼稚園転園したんだけど
最初の幼稚園を辞めたその日にまだ新しい制服や鞄やお弁当セットや水筒まで全部捨てたわ
一分一秒も見ていたくなかった
0156149
垢版 |
2018/02/16(金) 14:59:51.38ID:NuabC7Y6
>>154
息子は6年生。ちなみに>>147の子です。

お金は勿体なかったかもしれない。
でも、子供の物に補填する扱いでも、親がそこから手をつけるというのが嫌だったから。
>>155さんのように、目の前から消し去りたかったんだよね。
障害があるからできない、でも知的には何もないから隠したい、見栄を張りたい、
だけど障害があるからできないことは目を瞑ってねーなんて世の中通らないんだよ…
未だに薬飲むのも声かけないと忘れるし、薬飲んでてもこの様だし。
いつまで続くんだろう。うんざり。
0157149
垢版 |
2018/02/16(金) 15:00:58.82ID:NuabC7Y6
しまった、あげてしまった。
ごめんなさい…
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 17:31:33.87ID:QSqcDzf8
>>156
同い年だね
薬を飲んでるのも、声かけないと飲まないのも同じ
この先この子はどうなるのかなあ、って通院のたびに思う
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 19:22:54.89ID:eOlWn7DX
この時期って季節的なもので不安定な子は多い?
学校で落ち着きがないらしく、家でも急に字が汚くなったり言動にも違和感を感じてる
薬物療法してるけど足りなくなってきたのかなぁ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 19:31:39.56ID:09ZMCw6O
季節的なものなの?
高学年男子だけど、うちも最近落ち着きのなさが目立ちはじめた(学校の先生に指摘されてる)
おしゃべりが止まらないし薬の切れ際のイライラも目立つ
学校で一部の子たちに意地悪されてるらしくて、そのストレスが出てるのかなとも思う
コンサータ18ミリだけど足りなくなってるのかなぁとも思う
思春期に差し掛かってるのもあるし、もう母ちゃん訳わかんねー
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 19:42:53.73ID:Am0l1KYo
春は精神疾患はステージ変わるよ、木の芽時と言ってだね…進級クラス替えもあるし授業もペースが変わるから周りの子達の挙動が変わるし、卒業式の練習とかあったらもう不穏にならないほうがおかしい
夏休みとかは穏やかなんじゃないかね
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:06:44.48ID:cyu9NzKS
18mgじゃ足りなさそう
体格小さい方なの?
うちのは5年か6年に27にして
中学生の今36だけど体格からはもっとあげてもいいんだけど…と言われる
効いてるのかどうか本人も私もわかんないからあげられないんだよね
昼間ほとんど学校だし
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:14:41.27ID:QSqcDzf8
皆さんコンサータですか?

うちはインチュニブに変えて、何がどう効いてるのかわからなかったけど
今みたいに不安定な時期は薬を飲んだときと飲み忘れた時でまるで別人。
毎日きちんと飲んでほしい。

ただ薬を飲む。単にそれだけなのに、なだめたり説得したりあげくに
怒鳴りあって(飲んでないのに飲んだと言いつづける)数十分かかる。

前の日にちゃんと飲んでいれば、薬飲みなよ。うん。で、終わりなんだけど。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:16:10.12ID:qoes+n60
うちは18歳で体重は50後半あるけど27。
少ないですよね?と聞いたら、医師も薬剤師も、体格もあるけど個人差もありますからって。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:17:05.15ID:qX1rnt38
木の芽時って今なのか…もう少し後かと思っていたけど花粉の時期と覚えておくよ
でも来年からテレビのお天気コーナーで花粉が飛び始めましたとか言われたらそれはそれでブルーになるなぁ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:17:20.30ID:R0elb4GK
>>164
すごい効き目すぎる
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:18:50.16ID:R9zwvfNH
うちの主治医は単純に体重で量が決まる訳じゃないって言ってたけど実際はどうなんだろう(コンサータ)
いろいろ調べても、基本的に体重=mgな事が多いような
うちも効いてるんだか効いてないんだかわからなかったけど、
この前息子が「これ飲んでからいろんな事が上手くいくんだよね…」ってつぶやいてて効いてるんだなと思った
いろんな事が上手くいってるかどうかは大いに疑問だけど
あとうちは小三だけど自分で毎朝飲むなんて絶対無理
普通に毎日手渡ししてる
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:36:52.43ID:qX1rnt38
一般の人もそうだけど体質的に薬が効きやすい人がいるから上限は決めていても少ない量で効く人はそこまでいかないんじゃないかな

うちもまだインチュニブはMAXまでいってないけど効いているからとそのままになってるよ
コンサータはまだ試したことないから気になるけど
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:40:35.99ID:YEXufBH6
うち高2だけど、薬自分で飲めないわよ
水まで用意して持って「こさせる」のが、彼のルーチンになってる
一人暮ししたら薬飲めなくて動けなくなりそう
0171149
垢版 |
2018/02/16(金) 20:44:11.78ID:NuabC7Y6
>>158
学校のテストは100点以外とったことはないですが、教師に反抗しまくっているので成績は最悪です。

うちはコンサータ36ですがインチュニブ併用してます。
本人曰くインチュニブは効果を実感するようですが、親としてはよくわかりません。
逆に、コンサータを飲まないと酔っ払いに絡まれてるみたいに鬱陶しい…
本人としてはコンサータから断薬したいらしいですが、社会的に生きていけないんじゃないかな…
0172161
垢版 |
2018/02/16(金) 21:39:06.29ID:09ZMCw6O
18ミリの高学年、小柄で細身です。30キロない。
多動というよりイライラを抑えるのに効果が出てたっぽいんだけど、テンション上がって歯止めが効かないような場面が目立ってきた気がする…
投薬前より酷い気がする。

コンサータって結局学校にいる間だけ効いてるから、どういう風に効いてるのか親には分かりにくいよね。
続けるのか、増やすのか、止めるのか、別のに変えるのか、そもそも飲む事を選んで良かったのか…

もう何も考えたくない、無になりたい
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:10:58.10ID:MMQ5YOh0
>>171
100点なのに何で中学受験失敗しちゃったんだろう?
中受の問題が特殊だったとか?
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:27:26.85ID:FvPDjmOn
インチュニブ、うちの子にはきいてるみたいでいいんだけど…
片道二時間かけて行くのに、二週間分しかもらえないのが地味に辛い。
早く6月になれ〜。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:42:30.68ID:yqDVyGL7
>>173
学校のテストと中受のテストは別物だよ

学校では誰もが認める優等生の子、うちの子と同じ大手塾だったけど、ずっと1番下のクラスで、5年の途中で中受自体やめてたし、
逆にうちの子は学校のテストはうっかりもあるし満点は半分くらいで、通知表もパッとしなかったけどそこそこいい中学受かったよ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:10:39.21ID:cyu9NzKS
>>173
むしろ特殊でない中受の問題なんてあるの?
小学校の勉強とまったくの別物だけど。
一度中受の問題集みてみるといいよ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:18:17.57ID:MMQ5YOh0
>>175
そっかやっぱり別物か〜
うちも中学受験して合格したんだけど、うちの子より学校の成績いい子いたわ
都立中高一貫とかだと問題が特殊だからかな〜と思って
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:20:20.03ID:MMQ5YOh0
>>176
あ、書き込んでいる間にすみません
中受組です
学校の成績がそんなに良かったならもったいないなと思っちゃいました
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:22:34.22ID:ioPlyibF
>>176
ブックオフで偏差値30台位の過去問集を立ち読みしたら小学校の問題に毛が生えたくらいだったけどね
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:24:49.20ID:yqDVyGL7
>>178
中受組なのに全く別物だと思わないなんて…
逆に都立中高なら小学校範囲から逸脱してないんじゃない様な…

ちなみにY偏差値で言うとどれ位の学校を受験したの?
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:28:23.17ID:yqDVyGL7
>>180
書き直したら日本語おかしくなってた…
逆に都立中高一貫のテストは、小学校勉強の範囲から逸脱してはいけないから私立と違って特殊ではないと聞いたけど…
作文が特殊、と言えば特殊なのかもしれないけど
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 03:35:44.53ID:CUTgWDDj
ここにエチゾラムを常用してる先生がいほうだな。どこから手に入れているの?
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 03:36:16.09ID:CUTgWDDj
>>183
いそうだな
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 03:37:44.98ID:CUTgWDDj
連用により依存症、急激な量の減少により離脱症状を生じることがある[3]。使用されている国が少ないため国際条約である向精神薬に関する条約による規制はない[4][1]。日本では、麻薬及び向精神薬取締法の第三種向精神薬に指定されている。
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 03:38:28.90ID:CUTgWDDj
廃人まっしぐら
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 09:05:57.41ID:/xZuBpVK
うち、公文微妙だから大して期待しないで中受塾入れたら、あっという間に最上位クラスなった。
受験スレだと、下位スタートから上がるの難しいと聞いてたからビックリした。
良くも悪くもセオリーが当てはまらない子たちだよね。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 09:26:04.77ID:unT+zpZD
興味を持つか持たないかがすべてだよね
興味がないと本人はがんばっているつもりでも全然能力が発揮できない

理科の電気回路の問題つきっきりで教えても理解できなかったのに
自分で回路つなぐタイプの電車模型買ったら一瞬で理解して偉そうに回路について語るようになったわ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 09:27:35.52ID:b0jf3oPZ
187
セオリーというのがちょっと当てはまらないんだけど、良いか悪いかなんて大人の色眼鏡ってだけだろうと思う。理解力がない大人が悪いってこと。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 09:38:08.83ID:VnB/7wUl
中受塾の先生たちの発達っ子を扱うスキルの高さに感心する
勉強面だけでなくメンタル面のコントロールも上手で、それぞれの特性にあわせて課題の与え方や褒め方も変え、子供たちの心を掴んで成績もアップさせてる
学校でいじめられたり先生に疎まれたりしてる子達が塾では生き生きとしてるんだよね
親向けにそのスキルを伝授する講座でも開いてほしいw
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 09:42:02.00ID:unT+zpZD
学校の先生は興味もたせるのが下手だよね
主治医に学校ではぼーっとしているって相談したら
「教え方のうまい塾にやれ」で終わりだったわ
確かに塾の体験授業にいかせたら、学校よりずっと面白いと帰ってきた
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 09:56:33.93ID:VxxN4J0c
うちの子は学校の、教え方の下手な先生は内心見下してたから、塾の先生は教え方が上手で好ましいんだろうなって感じた。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 10:19:46.68ID:WjtcGhax
塾と学校では授業の組み立て方が違うからね
塾はテンポも早いし退屈しない

うちの子は、教科書の次のページに書いてあることを、どうしてみんなで考えさせられるのか、
(気付きのために)先生がわざとらしく間違えるのが耐えられない…と言ってたよ
中学からの授業はそこまで退屈ではないらしい
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 12:00:03.13ID:GZAIUisQ
塾の模試だと偏差値65くらいなのに中学のテストだと平均点行くか行かないか
塾の模試も難易度高いのに、中学はもっと難易度高い
公立中高一貫校です
昨日塾の先生と面談したら○○中のテストは高校範囲まで入っているので、こちらも適応させますとのこと

小学校の頃は塾の先生様々だったな
上手く合格に導いてくれた
授業は楽しいし上手に子供をのせてくれるし
巡り会いって大切だと思った
0196193
垢版 |
2018/02/17(土) 14:18:14.57ID:WjtcGhax
>>194
私立です
難関校では無いけど、私立はやはり勉強に片寄るから、グループ活動や芸術科目に重点を置かないのでうちは助かる
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 19:20:46.40ID:dL41nZzS
小2のADD児なんだけど4歳下の弟の扱いが雑すぎて家庭で怒ってばかりだ。
弟がご機嫌で遊んでる→突然オモチャを奪う→親が止めるがオモチャ奪うのをやめない→弟泣くの繰り返しの毎日でガミガミ怒ってしまう。
オモチャをとった理由を聞いたら「電池が勿体無いから消そうと思って」だそう。
幼少時〜現在も学校ではキチンとしていて我慢強いので周りは誰も信じてくれないし、WM凹だからか本人も何度怒られても忘れてしまう。投薬はしてない。
もうどうやったら治るんだろうな...
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 22:20:49.39ID:g0xlNsyK
>>197
親が止めるからだよ
観察してたら想像つくでしょ「あー、電池はお金かかるから、もったいないと思ってくれたのね」って
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 23:36:50.15ID:NwcKMu7o
>>197
弟のおもちゃを奪ったら「電池が勿体無いから止めようと思ったのね」と肯定しつつ、「でも今は弟が遊んでるから返してあげて」で返させる
返したら「さすがお兄ちゃんだね、ありがとうね」と褒めまくる
望ましい行動をするように誘導して褒めまくる、これを繰り返し繰り返し忍耐強くやるしかないと思う

弟のおもちゃ奪う→叱られる→自己肯定感下がる→どうせまた叱られるし弟ばかり優遇されて面白くない→おもちゃ奪って泣かせる→以下悪循環
これにはまっちゃってる
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 11:33:15.97ID:nbd5FnM7
>>197
うちのもそういうところあったけど、電池が〜云々は後付けの言い訳だった
大きくなってあの時の本音、というのをポロリしたことがあるけど、
本音は「電池を止めればお母さんが構ってくれるから楽しい」だった
ガミガミ叱られる事でも構われてて楽しいと感じるんだよね

弟君がオモチャで遊んでる間にお母さんが用事を済ませたら助かる、
弟が〜ryその間は兄君と遊べるよ、とか言ってみたらどうかな?
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 06:02:59.02ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EF18B
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 06:19:32.02ID:hUbXPo3h
>>197
弟の方をよく観察した方がいいよ。なんで電池もったないなんて言うのw
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 12:32:35.48ID:HEy0hWWG
発達障害は反省する線引きが全然異なるんだよ。
良くない結果になったとしても別に構わないと思うだけ。

逆に本当に痛い目、ひどい目に遭うと異様に反省するよ。例えば何かの原因でインフルになり1週間苦しんだ、とか。

彼らの反省のボーダーラインを超えると今度はものすごく言動が変わる。インフルなら、うがい手洗いめっちゃするようになったり。

かなり痛い目見ないと反省しない、しかしもし心に響けば常人よりはるかに対処するようになる。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 21:17:37.28ID:NRE96WbQ
あー分かる

骨折して入院手術になって、スゴく痛い思いしたときは、「あんなことしなきゃよかったな」って心底思ったみたい

逆にそこまでいかないと反省できないわけだから、昔なら死んでるタイプなのだとしみじみ思うよ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 22:43:20.49ID:OIS0JqZY
>>205
そうそうもともと自然界では男児対女児は105対100で生まれてて、
大人になる頃には100対100になってたんだよね、昭和では。 つまり5パーセント位は昔は大人になれずに淘汰されるはずの命(事故、病気、虐待、先天性疾患などで)
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 22:56:18.80ID:tXYsXwSa
昔なら死んでるタイプw
うちの子もそれだわw

うちは一番上がこのスレ該当で、下2人はおそらく普通。
1人目は歩き出した頃から生傷がたえず、しょっちゅう至る所にあざやかさぶた作ってた。
怪我で救急病院に駆け込んだことが何度もあるし、頭打ってMRI撮ってもらったこともある。
でも下2人は全然怪我しないの。
たまに転んで膝を擦りむくくらいで、怪我で病院に駆け込んだことなんてない。
ついでに小さい頃の着替える回数も全然違ったw
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 15:22:48.95ID:eI7PnLiD
あと数日で大学入試なのに勉強しないうちの子供も、
「本当に痛い目にあって」反省して改めるのか。

遅い…
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:10:58.76ID:LSBwPbIZ
>>208
うちのアスペ経験では、受験失敗は、痛い目、だと認識しない。死にかける、せめて食うに困るくらいでないとだめ。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 10:58:58.34ID:drJbV9hv
>>209
え、それは困るな。
もちろん受かるに越したことはないが、滑ってしかも反省もしないとなると。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 12:21:47.65ID:Uv89zH5X
落ち着いた、なんてやっぱり幻影だったのかな。
ウチのADHD、レトルトカレー壁に投げつけて私に椅子投げつけようとしたよ。
せっかくカウンセリングで落ち着いていたのに。
用意した食事を無視してレトルトカレー勝手に食べようとしたのを見咎めたら、いきなり切れた。
見咎めなきゃ良かったのかな、引っかかれた傷から出る血を見ていたら泣けてきた。
とっさに家を出てきてしまった。情けない。
これからどう接していけばいいんだろう。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 15:41:35.75ID:TClM+F0p
>>211
ああ、わかるわ
好ましくない行動だから注意したら予想の100倍くらいの暴発に遭い、こんなことなら最初にイイヨって言っておけば良かった…みたいなね
0214210
垢版 |
2018/02/25(日) 14:15:48.76ID:qdg+Wgdh
>>212
吐き出したかっただけなのに、共感してくれてありがとう。
注意しなければ楽だけど、甘やかしてるのが嫌でつい注意しちゃう。
やっと盛大にブチ切れて暴れることが減ったのに、普通に注意したつもりだったのに。

>>212
15歳の中3。一昨年診断下りたばかり。
念のため検査受けたら軽度のADHDだった。
受験控えてて不安定になってるのはわかってたのに。
0215212
垢版 |
2018/02/25(日) 14:21:23.98ID:dvKW0ojQ
>>214
イイヨー、イイヨーで甘やかしてれば楽だけどね
本人の為にならないから、機嫌の良さそうなときに!言葉を選んで!やんわりと!言ってるのに通じないよね
本当に嫌になるわ

うちも高校生だから体も大きいし、爆発したときのパワーはスゴいわ
せめてこちらがケガしない様に頑張ろうね
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 22:34:46.61ID:SXi18lIt
ここって薬飲んでる人多いですか?
うちの子、心療センターに通ってるけど薬処方してもらえないです。
IQは126 
勉強も普通だけど、発達障害というだけで担任から通級で支援級通ってるが
子どもが簡単すぎて、行きたくない、恥ずかしい、死にたくなってきたといわれ困ってます。
担任は 発達障害なんだから支援級に行けっていうスタンス。
担任はなんとかして支援級に行かせたいようなんだけど、子供は先生が嫌いで勉強してなかっただけっぽくて
私が教えたら満点とってくる。
どうしたらいいんだろうね。発達障害ってかわいそうだね。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 23:00:02.96ID:JemztMyJ
>>216
そんな状況なら、ホームスクリーニングにして
学校は行かせなくても良いのでは?
学校側には理由をちゃんと話した上で、行かなくなるのは仕方がないと思う。
このまま無理に行かせて死にたくなっても困ると思うし
きっと、学校で学ぶより
自分で勉強を進める方が合っているのかも知れないよ

最終的には大検取ってしまえば、大学にも問題なく通えるし
学校以外の道も模索してみるのは悪いことじゃない
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 05:42:03.58ID:2WoKng+B
wiscは正直だなと思います。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 06:05:57.15ID:ayhtZ2QP
ホームスクーリングね
私も少なくとも今の担任が変わるまでは
無理に学校に行くことないと思うな
根回しは必要だけども
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 06:19:47.39ID:yGXUPs2Q
>>216
薬飲んでない
うちの子はASDとADHDの併発だけど、今の困り感はASD由来の方なので薬飲んでも意味ないと医者に言われて処方してもらえないから
困り感が衝動性の強さとかだったら効果あるんだろうけど
薬を処方して欲しいってことは授業中になんらかの問題行動があるの?
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 08:11:37.24ID:abGqHJ3c
>>211
暴れた理由が何かの爆発だよね。
甘やかしでなく厳しくするところが間違ってるとかじゃないのかな。
カウンセリングやったからか。
誤魔化したとかもない?
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 09:29:12.99ID:E3duFko+
>>216
うちの子は小1から支援学級入ってたけど、本人が支援学級にいることが苦痛みたいで、引越しして別の学校に行くことで支援学級から出した。

元の学校の先生からは
「支援学級からはだしません!」
っていわれてて闘うのは面倒だったので…

ただ、この話を児童精神科の医者に相談したら
「この子が普通学級扱いにならないのは有り得ない。」
って学校に苦情?言ってくれたことはある。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 09:38:34.44ID:vHXEroUi
ネットが発達して、おかしな先生の話をよく目にするようになった気がする
今まで、我慢させられた親子もたくさんいたんだろうね
いい先生もいるんだろうけど、こうおかしな先生の話を聞くと本当に大丈夫か心配になる
うちのは絶対嫌われるタイプだし学校とも戦う気力もない
就学が憂鬱
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 09:54:38.33ID:xX3uMiFt
>>227
相手の自分のキャラによるけど、心付けや菓子折で改善することも多いよ。
金品というより要は先生の気持ちに余裕を持たせてあげること。
受け取ることで余計気持ちのゆとりがなくなるタイプならダメ。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 09:57:37.70ID:cpXl1z+J
そうだね。
親としては教師と良い感じの関係性を作って根回しするの大事だね。PTA頑張るかな
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 10:15:35.43ID:+dvw0yzE
ボランティアは苦にならないので、小学校時代は図書室の貸し出し当番とか、校外授業の見守りとかよく行ってた
棟方志功タイプで、専科の授業が好きなのに上手く行かないイライラとかあったけど、
専科の先生方と顔見知りになることで、困る前の声かけをお願い出来たり、
長期休みに先生が日直の日に遅れてる作業においでと声をかけていただいたり…やっぱり関係性を作っておくのは大事だね
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 10:35:46.15ID:xX3uMiFt
>>230
うちも。
たくさんボランティアして、どういう依頼内容ならwin-winなのかを探った。

特別扱いはいじめのもとだと理解しており、該当学年として等しく叱られるのは当然、

しかし、凸のほうで社会性を測り、あなたは頭いいんだからこれぐらいやれるでしょ当たり前でしょ、という対応を集団内で受けると不登校経由して自殺するタイプだとカウンセリングで言われておりまして、とかなんとか言っとけば、晒し首要員にはされにくくなるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況