X



トップページ育児
1002コメント376KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart272▲▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 20:40:45.01ID:fBoxyJYZ
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 13:40:35.44ID:q9P+BIVa
>>152
春や夏は植物なんかがぐんと育って生命力溢れてるからじゃないの
冬は雪景色なんかきれいだけど寒いからなんかマイナスなイメージ持つ人も多いし
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 15:32:59.10ID:edBW9zEw
夫が船好きのため、南極観測船から名前をもらって「そうや」という名前が候補にあがっています。(そうくん被りは覚悟しています)
漢字は「宗也」か「宗弥」どちらの方が良いでしょうか。
私は也の方がすっきりして好みなのですが、夫は弥の方が今時だと言っています。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 15:54:09.47ID:sYrA4kYd
>>155
どちらかと言えば宗也かな
宗と弥は小の部分が被ってるのが気になる
正直どっちもしっくりこないけど

宗が今どきではないし、シュウヤとも読める
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 15:58:45.40ID:vx021sOu
女の子に「瑚珀」とつけようとおもっているのですが、どういうイメージもたれますか?
宝石の琥珀からと音の響きが好きで、検討しています。
琥珀の虎が男ぽいかなと思い漢字を変えようかと思っています。
一応読める名前だとは思うのですが、やっぱり目立つのかな・・・?
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 15:59:21.83ID:JxQPQn0x
>>151
亜美、英理 古め
香帆 ローマ字にするとKahoだし、本人が気になるかも?
紗良 爽やかで良い、最近多いから外国人っぽいとは言われなさそう
ただ、上の世代からは馴染みがないかも
紗由 同級生にひらがなでさゆちゃんいた
月冴ゆからで神秘的でいいなと思ったけど、ここでは白湯白湯言われるし、そういうイメージの人が多いかも
寧々 幼い感じ
陽菜 サニーレタス
扶美、扶由 扶?
由麻 子供っぽい
情は使いにくい。男女間のみたいな意味も含むから
冬は寒そう。冬の時代ってあんまり良い意味では使われないし
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 16:23:17.81ID:QRvLoCox
男児出産予定です。
主人とやっと意見が一致した名前が見つかったのですが、ふと思い出したら私が中学生の頃1年ほど片想いしていた男子と同名でした。漢字も一緒です。主人はそのことは知りません。
意味を重視して考えたので名付けるのなら漢字を変えるつもりはありません。
皆さんならそのまま名付けますか?他の名前にしますか?
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 16:42:16.22ID:2fiGFD0W
>>163
わかる
その人の名前はそれ以外ではしっくりこない
母が辰子(たつこ)みたいな凛々しい名前だけど、もし結衣だったらとか、カワイイ系の名前で想像すると似合わないもの
よっぽど常軌を逸した名前でなければだんだん馴染むし、見慣れるんじゃないかと思う
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:02:29.48ID:CmW1ewJj
もしかしたら今までに既出かもしれないですが見当たらなかったので質問させてください。
1月、2月、3月などそれぞれ睦月、如月、弥生などあって、よく生まれ月を名前にする方いますよね?
例えば1月生まれなのに皐月ちゃんや弥生ちゃん、葉月ちゃんってほかの方から見て気になりますか?
私は少し気になるのですが、他に由来等あってつける方もいるのでしょうか?
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:23:57.76ID:pPJB7WTS
>>166
よっぽど仲良くなるまでは、誕生日を聞かないことが珍しくないけど、そういう名前だと会話のきっかけにと誕生月を聞かれることが多いと思う
3月生まれのさつきだと由来を聞きたくなるかも
会話が広がると喜ぶか、もう面倒くさいから、5月生まれのさつきということにするかは本人次第だけど
弥生は意味がいいし、皐も高いとか明るいという意味があるから、まあわからなくもない
ただ、春生まれの葉月とかは不思議に思う
響きが好きとかそういう理由らしい
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:26:46.72ID:ZJLzQAq5
>>151
美緒とあわせるなら亜美がいい
かわいいし古くないし、他より違和感ない
情は情人とか聞いたことないかな?
色使わないのと一緒の理由

>>158
痛い
やめた方がいい

>>162
よくある名前で、付き合ってたわけでもないなら付ける。

>>166
生活に不便ないだろうけど誕生日知ったらなんで?と思う
付ける立場なら情緒ない気がするから由来あっても付けない
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:41:55.07ID:kEc3fu5P
>>151
亜、て2番目て意味もあるから次女てことで悪くないんじゃ。母親世代にもいるけど可愛いと思う。亜美ちゃん。上が美緒だし自分もその中なら亜美かな。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:46:01.00ID:ZrCEUkIY
>>162
友人や家族の何気ない一言から旦那に疑念を持たれる可能性があるなら
今のうちに旦那にもぶっちゃけて相談してみたら?
中学の時にちょっといいなって思ってた男子が同じ名前だったってことを
思い出したんだけど、そういうの気になる?って。

旦那の了解済みなら、将来何があっても問題のタネにはならないから
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:57:34.58ID:ozxQrrvO
>>170
いやー絶対無しだと思う、その相談は。その場ではいいと言っても毎日それで呼ぶわけだから…
周りから漏れる可能性がないなら付けていいし、漏れる可能性が少しでもあるなら候補から外すべきだと思うな
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 18:01:42.37ID:/D3cZKb+
娘が生まれるというときに「実はあの○○は中学時代に好きだった女の子と同じ名前なんだ」と旦那に聞かされても、
怒らず動揺せず、そのまま○○と名付けて呼び続けられるかな
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 18:08:38.40ID:Cpsyvu6S
>>171
自分なら全然気にしないから、いい名前ならそのままつける
それがトラウマの名前とか、そういうのなら避けるけど

自分は名付けに関してありきたりな名前が好きだから
探せば絶対知り合いとカブる
今考えてる候補も3つとも知り合いにいる
だけど気にしなーい
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 18:32:41.78ID:jDOddMbZ
友達に4月生まれの弥生がいた
父親が歴史好きで弥生時代が由来らしい
ちょっとした話のネタにできるし古風でいいと思ったな
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 18:37:38.82ID:/TdI4Ij5
でも漢字を当てるまでは思い当たらなかったんでしょ
中学生の1年好きだった位なら私ならあんまり気にしないけど
絶対誰にも言わないようにする
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:58.20ID:CmW1ewJj
>>167
>>168
>>175

ありがとうございます。
成程、つける月の名前にもよるっていう感じですかね…
弥生ちゃんはたしかに意味も良く生まれ月でなくても由来があって可愛く良いかもしれません。
ご参考にさせて頂きます!
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 19:05:21.92ID:PzVST5q1
151ですありがとうございました!
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 19:58:36.48ID:bTnxy7By
私たちが賢明に働いて収めた税金がこの常習詐欺犯の屁となり糞となっている。

被疑者・山尾志桜里、いまだ逮捕されず。

元検事こと常習詐欺犯、いまだに詐欺容疑での逮捕状もでていない。
この女がいくらガソリン代やコーヒー代や両面テープ代を
ちょろまかしたり脱税をしても見て見ぬふりでおしまい。おかしくない?

この者は多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
山尾志桜里容疑者の両手に手錠をかけて厳しく取り調べするべきである。
野々村元議員は詐欺で有罪で、山尾の犯行にはおとがめなしでは法の整合性がない。

山尾志桜里容疑者(44)のツラ(詐欺)
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/
https://twitter.com/shioriyamao

山尾志桜里容疑者(税金泥棒)による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 21:24:50.22ID:TDAxVmba
お寺の子で弥生ちゃんいたよ、3月生まれではない。
確か仏教由来の弥生だった気がする。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 21:35:59.22ID:wEhYotXK
>>155
宗谷岬が真っ先に浮かんだ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 21:37:21.44ID:wQfb0Ix+
>>155
アニメの3月のライオンに宗谷名人が出てるよね
寡黙で耳が聴こえづらいというキャラだった
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 21:40:01.19ID:wEhYotXK
>>158
漢字は男の子・ヲタ
響きはヲタ
トータルイメージはペット名
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 22:38:45.09ID:7ZNBW1r4
女児ですが
史佳(ふみか)の印象はいかがですか?

もうすぐ出産予定なのですがなかなか決まらず焦ってきました
古風ネーム狙ってます感出てますか…?
できれば今時感もあって普遍的な名付けをしてあげたいのですが考えすぎてわからなくなってきてしまいました
よければご意見いただきたいです
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 22:42:45.31ID:SJlE/z2L
一生それを気にしながら、子供の名前を書くのは嫌じゃない?
私なら、好きだった人じゃなくて、すごく意地悪な人だったことを思い出したとかにして、違う名前を検討する
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 22:43:21.50ID:WdARd3Ob
ふみ、ってなんか太ってる子を想像してしまうのは自分だけ…?
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 22:44:50.37ID:SJlE/z2L
>>184
すごく良い名前だと思うけど、男児でフミヨシ君と間違われる可能性は十分にある
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 22:47:16.02ID:QRvLoCox
>>162です。
たくさんのご意見ありがとうございます!
考えている名前はクラスに1人はいるようなごく普通の名前です。
たしか好きだったことは誰にも言っておらず塾で知り合った他校の生徒だった為、友人から漏れる心配は無いと思います。
中学生のときの片想いだったので甘酸っぱい思い出くらいしかなくトラウマも未練も全くないのですが、もし娘が産まれたとして、主人が昔好きだった女の子の名前をつけたら…と考えると少しモヤッとしてしまいました。
主人の気持ちも考えて、もう少しだけ悩んでみようと思います。長文になってしまいましたがありがとうございました。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 22:48:22.49ID:wQfb0Ix+
>>184
字面が男子っぽい。漢字を再考した方がよさそう
あと考えてる名前があるならネット検索してみるのもいいかも。三味線の演奏家、新潟県にあるお惣菜屋さんの店名と出てきたよ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 22:55:44.06ID:rfeHsyD/
>>184
男の子みたい
佳の字は女の子女の子した字と組み合わせないと男の子っぽくなると思う
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 22:57:13.52ID:jAROZ64L
>>184

ふみを一文字じゃなくて二文字にしたらどうかな?
歩未
芙美
扶美
色々あるみたいだし
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 23:00:49.51ID:qXNivXtj
>>184
フミカという響きは別に古風ネームだとは思わない
むしろ「今時感もあって普遍的な名付け」っていうあなたの意図に合ってる
でも漢字はどちらも女の子らしい可愛らしさに欠ける
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 23:04:16.69ID:/TdI4Ij5
>>181
船名が元々宗谷岬由来
船って女性名を付けること多いので、
個人的には船名を男児に付けることに違和感ある
女性ならいいって訳でもないけど…
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 23:19:11.05ID:2swRjaA4
散々出てる意見だけど、やっぱり男の子っぽいし、漢字のどちらも硬派な字なのでどちらか柔らかめにした方が子供もうれしいんじゃないかなー
三加(仮)って名前の子がなぜこの字を選んだのかって愚痴ってたけど、似た気配がする
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 23:32:13.79ID:O69V7sM1
>>184
流行の〇〇カ(イチカ・トモカなど)は押さえているが頭のフの音は正直古いと思うし、同級生にいる佳奈(子)や佳穂と並ぶと女児感も薄くて残念な気がする
漢字優先にするか響き優先にするか再考した方がよいのでは

>>191
どれも古臭すぎてどうしようもないな
パトロールまだかー
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 23:59:42.63ID:ZJLzQAq5
>>184
史も佳もいい字だしふみかの音もいいけど、その二つの字の組み合わせだと女性らしさに欠けて男性的に見える
女性らしく変えやすいのは止め字の方だけど、こだわりあるなら止めるほどでもない
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 00:03:34.22ID:9na3RUpg
>>184
私は好きだな
学校上がっても大抵男女別名簿な訳だしもし間違われても初めだけじゃん
響きは女の子っぽくて可愛いよ
むしろ大きくなって一人暮らししたときに郵便物等からすぐに女性とばれないメリットもあるかも
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 00:47:25.87ID:EBmWauYN
3月生まれ女児です

心都(こと)
茉心(まこ)
莉心(りこ)

心の字を使いたいのですが、印象どうでしょうか?
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 01:44:47.73ID:9n6Th4jY
>>184
自分は漫画家の岡野史佳さんのファンなので女性としか思わなかったな。いい名前だと思う。
ちなみに岡野先生はペンネームで、史佳という名前がいかに素晴らしいかを本の中で力説されてた。今は手元にないからなんて書いてたかはわからないけど、つまりはいい名前、てことだと。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 02:06:09.35ID:CAyuFfoe
>>202
まだキムタクと工藤静香の子どもの名前を引きずるのか…ってイメージ。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 02:43:38.06ID:QSNynxF9
>>202
響きは悪くないのに字を見てガッカリ
心をコと読むなんて
心をズタズタに切り刻んで欠片にしたみたいな扱いになっちゃうけどいいの?
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 04:58:46.25ID:8QN2EUL7
>>201
アヤメ「解せぬ」
キキョウ「解せぬ」
リンドウ「解せぬ」
アジサイ「俺なんて漢字に紫入ってるのにッ」

とにかく難読
漢字でなければ良名
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 07:46:41.91ID:eZTWE2XD
>>201
すみれには菫って漢字があるから、すみれとは読まないし、読めない。 菫って一文字だけで見るのはいいけど、名字がつくと可愛くないんだよねー 韮みたいだし。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 07:48:48.96ID:EBmWauYN
202です

心を「こ」と読ませるのはやめた方がいいですね。
心にこだわらずにまた考えたいと思います。
ありがとうございました。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 08:16:41.20ID:kzZNRa2d
>>184
女性的な音にキリッとした字で私は好き
今フミ・フウで始まる名前少なくないし適度に今時
母親世代の由佳も男性的な字だけどヨシヨシって読まないからOKなのかな?
それと印象変わらない

>>201
読めないし何でその字?

>>202
心を使うのは5年くらい前に流行った印象
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 08:19:17.64ID:6MZh2uaY
佳の留め字って男性名に間違うかな?
その感覚わからんわ
フツー女性名じゃないの?
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 08:34:41.28ID:TLObco6s
留め字ってそれ自体に意味がない場合が多いけど
佳の場合は字義が良いから、他の字に比べて留め字って感覚が薄いのかも
私も史佳はいい名前と思うけど史も堅実な字だから男児のイメージが強くなっちゃう
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 08:49:57.71ID:27aKDq+I
愛佳、美佳、佳奈辺りは女性だろうと思う
佳純だとヨシズミ、知佳だとトモヨシで男性の可能性もあるかと思う
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 08:51:27.75ID:/GXfbpCR
お願いします
3月出産予定で第一子、男の子です

圭将(けいすけ)
圭壱(けいいち)
祥一(しょういち)

読みやすさ、印象はどうでしょうか?
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 09:10:14.44ID:kXbK7U/L
私も史佳は好き
今時○○ヨシくんってそういないし、名簿で見ても普通に女でフミカとわかる
いろんな年齢層が混ざった名簿だとしても○佳という名前を見たら○○ヨシで男性より○○カで女性の確率が高いと思う
○○カの字に佳をあてるのはわりと流行りだし(香は最近少ない)硬すぎて浮くってことはないと思う
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 09:15:53.75ID:8KQMqqma
史佳は受ける印象がよく言えば堅実で、悪く言うと女性らしさは薄いのでやや男性的に見える
悪い名前じゃないし、そういう狙いならいいけど、今時感だしたいようだしちょっと字を考え直してもいいと思う

>>218
読みやすく印象いいのは祥一
圭将は読みにくく、圭壱は壱捻ったせいで極楽とんぼの山本しか連想できなくて印象悪い
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 09:26:42.64ID:fJOGf7FS
184の思う今時感ってのがどんなのかわからないけど、ふみの音は芸能人の影響や古風回帰で流行りだし古くはないと思うよ
男の子でもふみと、ふみやとかたまに見るし
それ以上の今時感を出したいならふみかという名前自体を変えないと…
今時感と普遍性を求めるなら漢字含め史佳はアリ、可愛くしたい女の子らしくしたいという希望もあるなら字を再考したらいいと思う
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 09:37:41.14ID:SPYXkese
史佳がフリガナなしでパッと目に入った時、フミヨシって読んで、男の子だと思ってしまった
私もあんまり華がないというか、可愛げのない漢字だから、女の子っぽい名前が羨ましかった
ゴテゴテまでいかなくてもいいけど、眞惟じゃなくて真衣くらいが良かったなと
かわいらしい名前の子が多いから余計にそういう風に思うかも
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 10:05:14.38ID:AZXowe3f
史佳でフミカと読んだし佳の字義も良いので私は好き
ただうちの子も史佳(仮)と史花(仮)で迷って字義優先で史佳の方にしたけど、やっぱり漢字に女の子らしさや華やかさが無かったかな、史花の方が良かったかなと未だに思ったりするから名付けって難しいよね
母親の名前が甘めだったり可愛らしい字だと、並べた時に史佳が余計に堅く感じるかも
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 10:06:50.45ID:cIX7In7h
>>218
「将」で「スケ」読みできなかった
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 10:14:45.64ID:6MZh2uaY
いろいろ参考になるわー
佳は男の子のイメージがあるのか。
佳子さまのイメージがあるし、自分の中では迷いなく女の子だったわ
キリッとして美しい女の子、ってイメージ
男の子だと圭の文字使う方が多いのかなーって思ってた
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 10:45:42.42ID:TLObco6s
佳の話題からなぜ圭を挙げたのか謎…
意味も読みもまったく違うよ(佳のケイ読みは名乗り読み)
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 10:52:00.34ID:4rS+VFbd
史と合わせるとフミヨシという男性名に読めるって指摘だよね
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:05.44ID:owwnEQgX
フミヨシって男性をみたことがないし
今時30代でも〜ヨシって名前をあんまりみないせいか
史佳フミカっていいと思うけどなぁ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 11:38:56.77ID:UhitZmyR
佳史とか◯史が男性名としてポピュラーだから漢字逆の史佳も男性名ぽく見えるのかも
でも史佳悪くないと思うけどな
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 12:11:48.98ID:QbXSm5Ac
フミカの音が柔らかいから字が多少堅めでも却ってバランスいい感じ
私も佳の字はどちらかというと女性的なイメージだな
子供がどう思うかって賭けでしかないね
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 14:50:56.49ID:/GXfbpCR
>>218です

>>221>>226
ありがとうございます
圭将と圭壱は同じ事を夫にも指摘されました
名字とのバランスが良いのと私が「圭」を使いたかったので
こだわってしまっていましたが、踏ん切りがつきました
祥一メインで検討します
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 15:01:34.11ID:VCZZMMJi
>>184です
たくさんのご意見聞けて本当に感謝しております

「史佳」と書いたときに華やかさ、女の子らしさが無いということに全く気付いておりませんでした
なるほど確かに、目から鱗です
今時感は欲しいのですがキラキラ、ふわふわ甘い名前は苦手で行き詰まっておりました
響きが甘いから相殺されるとの意見や「ふみ」の響き自体の流行りもあると言っていただけて安心しました
字義は皆様おっしゃるとおりで、とても気に入っているのでふみかならこのままになりそうですが…
もう少し時間もありますので漢字も柔らかいものにするか別の名前を再考するか含めて夫と話し合ってみます

こちらで相談させていただいてよかったです
ありがとうございました
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 16:30:02.60ID:4UetLRk+
姉妹の名前でひかり、みちるなど繋げると意味があるような名前は良くないですか?
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 18:25:58.78ID:c+RytwQb
女の子です
彩が付く名前にしたいと思ってます
彩香 あやか
彩子 あやこ
彩奈 あやな
彩乃 あやの
美彩 みさ
どれが良いと思いますか?
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 18:35:27.89ID:c/uwAtB1
>>238
自分なら彩香か美彩の2択
個人的に彩が生きる字面だと思う
(他でも特に問題ないので、親類と友人とかぶらないのにすればよい)
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 18:46:32.12ID:aJQQkzjb
>>238
彩香・彩乃 今の子からするとお母さん世代に多い名前なのでどうだろうか
彩子 古風
彩奈 音に締まりが無い感じ
美彩 みあや?まあやとかさあやとかいるからその亜種かと思った
豚切りの名前は子供に説明しにくそう
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 19:52:27.93ID:xG9u/CX0
人口数だと彩子が一番多そう
アラサーからは逆転しそうだけど
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 21:46:00.19ID:6xYpuG8F
>>238
どれもいいと思うけど、自分なら堅実に彩香か彩子かな
変に考えすぎず後悔しない名前にするといいよ
同年代にあやがつく名前多めだったけど、あやなとあやかは被りを避けようとした結果逆に被りまくってたから
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 22:13:01.02ID:cIX7In7h
>>238
響きを聞いたときのイメージは
アヤコ→イモト、昭和のお母さん
ミサ→30代以上
アヤカ→歌手
アヤノ→個人的に好きな名前
アヤナ→キラキラしてないし古過ぎない名前
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 22:18:59.13ID:lHo8QH6d
男の子で蒼大(そうた)はどうでしょう。
本当は蒼汰とか太にしたいけど画数が破滅的に悪くて蒼大が候補
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 22:24:19.27ID:/HN1PAaD
>>250
太がつかえないなら、ソウタを諦めるもんじゃないの?
ソウタが諦められないなら占いを気にするのをやめればいい

外格?で太がだめなら、その名字になった時点で太とは縁がなかったんだよ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 22:55:19.97ID:q7KW38+w
>>250

占いは曖昧だが死ぬまで「そうだい?」「そうたです」が続く事ははっきり分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況