X



トップページ育児
1002コメント376KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart272▲▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 20:40:45.01ID:fBoxyJYZ
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 12:44:23.42ID:TQkQmSsK
>>79
字がチグハグでバランス悪い。
サツキは女児名だから本人が気にいるか嫌うか賭けだと思う。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 13:54:07.41ID:rInIBmi+
>>79
また読めない漢字の生徒か。という印象
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 14:29:08.93ID:c7T+Gftp
こち亀世代の私はぎぼし纏が出てくる
書くの大変そう、電話でも説明しにくそう
纏…戦闘や消防の際に用いられた標識、と出てくるから名付けの意味合いとしてよくわからない
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 14:30:42.38ID:u6LEw0LL
>>89
まきつく・からまる→誰かに依存させたいの?
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 14:38:27.14ID:Ky3dhOqH
>>89
江戸時代の火消しが屋根の上で振りまわすアレかと思う
まどい(惑い)と音が似ている
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 14:44:21.63ID:fmgwPY5i
まとわりついてくる女怖いよー
一体纏うという単語で、何を願っているのか
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 14:51:42.81ID:Q1ttIQLB
こち亀だね
後悔スレでも書かれてたけど今まで書いたことないような字やめた方がいいよ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 15:21:53.62ID:zZ3rY4Oq
4月生まれです。
紗衣さえ
凛奈りんな
友梨奈ゆりな
読めることと、今時の名前で浮かない様にとも思ってますが印象どうですか。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 15:40:42.49ID:BCAi9xmz
3月出産予定。次男。
印象はどうでしょうか?

たくみ(巧、拓実、匠)
たいし(泰士)
しょうた(祥大)
つかさ(司)
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 16:16:56.39ID:CqCgySHn
>>98
個人的にいいと思うのはたくみ、つかさ(司)
たくみは書いてある順に好きだけど、あとは苗字とのバランスかな
たいしは泰の字を電話などで説明しづらいし士の字がバランス取りにくいからイマイチ
泰然自若の泰って言えばいいだろうけど
しょうたは祥の字はとってもいいと思うけど大で台無しになってるよ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 16:17:56.62ID:jsrPv/EY
>>98
拓実は赤ちゃんと僕思い出した。古いかな
祥は漢字の成り立ちがなぁ。しかも大ついてるし大祥っていう言葉あるしね
司もなんだかふんぞり返った雰囲気だな
巧匠泰士はいいんじゃないの
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 17:24:26.10ID:u6LEw0LL
>>96
リンナはない
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 17:32:48.67ID:t+HAUL7r
女児
友里愛(ゆりあ)

愛の豚切りが気になりますが、亜の字も好きじゃなく、悩んでます
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 17:59:11.80ID:gUWy5+6h
>>103
最後に字画多い字持ってきてイジメかいw

三音三文字名前は字画少ない方がいいよ
自分は総画39でも三文字名は書くの面倒くさい
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 18:15:52.41ID:VlxyPi9R
>>103
漢字以前に、相当可愛い顔してる子だという自信がないならゆりあはやめとけ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 20:35:12.79ID:u6LEw0LL
>>103
親が北斗の拳が好きなんだろーなあという印象
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 23:40:16.31ID:dMnKtNR7
>>103
親にないものを名前に入れる傾向があるというけれど、
友に里に愛ってとても人間関係に飢えてる感じ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 19:44:05.23ID:HueX94h0
あげ忘れてた
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 19:47:53.68ID:tzI5T2yY
>>114
美人になるなら良し!
家系的にそうならなそうなら名前負け。
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 19:59:57.68ID:ST0cIoq6
>>114
憐れむってあんまり名前に相応しくないと思う
佳人薄命みたいなイメージ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 20:39:09.35ID:IOf7rvI3
>>114
佳→佳作(入選はしていないが優れた作品)
憐→憐れみ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 20:58:51.43ID:TYPxZGn6
可愛くも何ともない子に可愛すぎる名前つけてあげるのやめなよ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 21:18:05.31ID:vRkS4PEw
>>118
「佳」の意味調べてみなよ
名付けに使う字としてはパーフェクトな字だよ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 21:42:22.91ID:i59zckLQ
可憐を連想するから、美人というより可愛くないとキツそう
あと外国人の名前でもあるし似合うハードルは高め
海外ではシワシワネームらしいけど
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 21:57:32.97ID:TYPxZGn6
名前"だけ"が可愛い子はそりゃいっぱいいるだろうけどさ
他人から見たらやっぱり顔に名前が合ってるかどうかで判断しちゃうよ
名前負けwって裏でpgrされる人生歩ませたいのかな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 23:14:19.24ID:ixQZBUWF
男の子で「悠理(ゆうり)」いかがでしょうか
「悠」の時の意味が好きで使いたいのと、上の子の止め字が「り」なので出来れば揃えたいなぁと思い、1番画数が良い字が「理」でした。
女の子っぽいと言われればそうなのですが、皆様の印象をお聞かせください
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 23:37:44.99ID:TDSsmvaD
ゆうゆうワイドだね。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 23:48:19.52ID:Jd0itzL2
>>124
「本当は玲奈って付けたかったけどあんたはブスになりそうだったから茂子にしといたわ」
ってのも子供にとったら嫌じゃない?
ハードル高すぎるのはやめた方がいいけど、名前くらい多少は可愛げあった方が良い
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 23:52:16.34ID:MNGdInZ5
>>128
ユウリ、去年か一昨年で腐女子界隈で盛り上がってたらしいスケートのアニメのイメージだなあ
古いけどその漢字だと漫画の有閑倶楽部の剣菱悠理
正直ヲタっぽい
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 00:09:16.21ID:1iGmZfIF
漢字は男児っぽいし、ゆうりっていう名前は中性的だから違和感はない。
ただ、上のお子さんと止め字の読みだけ揃えて字が違うっていうのが、それ揃える意味ある?とは思う
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 00:22:05.46ID:6U//JVRR
可憐、悠理と続いて、有閑倶楽部好きの荒らしの方が来てるのかと思ったw
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 02:00:08.76ID:i81BSoJY
カレン♀もユーリ♂も両親の遺伝子に自信がないと無理だわ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 08:12:37.25ID:wEhYotXK
>>128
自分のお父さんか旦那のお父さんに「ユーリです」って貴方に向かって言っても変じゃないならいいんじゃない?
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 09:04:08.33ID:Bhig8iJU
男の子で壮一郎はどうでしょうか?
最近そうちゃんが多いので悩んでいます。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 09:38:45.97ID:DJAf/BCS
>>138
良い意味で普通、さっぱりしていて好き
巷に溢れているソウちゃんは奏・爽・颯みたいなキラキラした漢字が多い印象
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 10:47:20.60ID:p9ssTRCg
>>138
いい名前だと思うよ。
ただしそうちゃんは多いから名前では呼ばれないかも。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 11:06:34.83ID:sIaDwb56
双子出産予定で、翔、亮、啓、優、秀みたいに一文字で、振り仮名はもちろん普通にするけど伸ばす音になる(しゅー、りょー、けー)みたいな名前にしたいと思ってます
夫は繋りを持たせるために翔也、秀也のように最後に也や人、太などをつけたいと急に言い出しました(もちろんしゅうとやしょうと等読みで別の意味になる名前にはしないつもりです)
双子の場合に統一性のようなものは必要でしょうか?
最初は望と光(のぞみとひかり)にしようとしていたのを大反対されてからいろいろ考えてここまで辿り着いたのに、もう疲れました
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 11:20:58.62ID:f4JbHkZc
>>141
のぞみ・ひかりだと女の子っぽいけど、男の子なんだよね? のぞむ・ひかるではないの?
止め字を揃えるのは普通に(双子じゃない兄弟でも)あることだと思う
しゅうやとしょうやは紛らわしいからやめておけと思う
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 11:24:25.63ID:UX4ZcTY0
>>141
望と光はノゾム、ヒカルと読みたくなるしノゾミとヒカリなら新幹線、そもそも古めだし反対されるのは分かる
双子の場合でも統一性は別に必要ではないけど、繋がりを持たせたくなる気持ちも分かる
あなたが考えすぎて疲れちゃうのも分かる
でも旦那さんの出してる止め字案も突拍子も無いこと言ってるわけでないし、夫婦2人の納得いく名前にたどり着くといいね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 11:25:09.00ID:DJAf/BCS
>>141
統一性というかお揃い感は特に必要ないが
今までの経緯でかなりご主人も妥協されているようだから、お揃いの止め字をつけるぐらい許したら?
あなたはショウなりケイなり、伸ばす音を愛称として呼べばいい
女性に比べて男性は父性の目覚めが遅い場合もあるから
「俺が止め字を決めた」とイニシアチブを与えれば、以降の家族関係の一層の向上ものぞめる
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 11:34:44.71ID:miWUZ9jq
>>141
ノゾミとヒカリは新幹線だね
何をもって繋がりとするかは人それぞれじゃない?
とめ字一緒じゃなくても一文字の名前ってだけでもお揃いだと思うし、長音の名前っていうのもお揃いだと思う
漢字の部首が一緒とか意味が一緒とか画数が一緒とかも親がお揃いだと思えばお揃い
あまりにも2人で1つみたいな名前じゃなければ何でも良いんでない
うちの男女双子もコウキとユウナみたいな感じで、長音の名前で双子感出したつもり
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 11:35:18.50ID:sIaDwb56
本当はのぞむとひかるにする予定だったんだけど新幹線から取ったのバレて大反対を食らったのでした
もう分からなすぎて修二と彰とか剛と光とかそんな次元になっていたのでのぞむとひかるはこれだ!と思ってたんですけどね

止め字つけてもどうせ一字目で呼ぶんだし、今になって言い出して揉めてます
例えば啓と秀にするつもりだったから、止め字が合わせられないとかが出てきました
本当にもう達也と和也にすんぞと思い始めています…
一人でも大変だろうに2人だともっと大変ですし、どっちにどっちつけるって直感で決まるものなのかな
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 11:35:51.31ID:H3Kiu+sK
>>141
名前に繋がりを持たせたい気持ちもわかる
かといって双子だからと統一性が必須かと言われたらそうでもない
「最初は望と光(中略)もう疲れました」という正直な気持ちも含めて旦那さんと夫婦でよく話し合っていった方がいいと思う
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 11:42:34.78ID:sIaDwb56
長音の名前!そういうのか!
私もきょうこ、りょうこ、しょうこで
夫もこうしろう、ゆういちろうみたいな長音の名前なのでそこからつけたくなりました
部首とか字画とかお揃いはいいですね
止め字を夫に決めさせてイニシアチブを与えるっていいですね
丸投げしてたくせにもうすぐ帝王切開という段になりいろいろ言い出してげんなりしていました
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 11:45:58.57ID:miWUZ9jq
>>146
とめ字は也が良いの?
啓と秀に太でも人でも介でも吾でも合わせられると思うけど
也でも別に不自然じゃないし
どうせ一文字目で呼ぶにしても、とめ字あった方が名前としての収まりは良いと個人的には思う
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 12:07:51.87ID:sIaDwb56
止め字はなんでもいいけど、“人”は嫌かなと感覚で思ってますが“と”でも“斗”の方が嫌かもしれません
しゅうくんにしたかったんだけど、しゅうや、しゅうた、シュートでどれもしっくり来ないから止め字が嫌とも思ってました
もうちょっと夫と話し合ってみます
なんか名付けについていろんなところであれこれ書かれ過ぎていて訳がわからなくなっていました
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 13:21:41.78ID:PzVST5q1
長女が美緒(みお)で、下の子の名前も2音2字で考えているのですが、みなさん候補名についてどう思われますか?

亜美(あみ)→アジアンビューティーに、しかし亜がどちらかと言えば悪い意味が多いのが気になる

英理(えり)→漢字の印象が硬い&響きがキツそうかつやや古いかもと気になる

香帆(かほ)→アホとかからかわれるかもと気になる

紗良(さら)→紗にあまり意味がない&外人被れっぽいか気になる

紗由(さゆ)→紗にも由にもあまり意味がない&やや締まりがない響きかもと気になる

寧々(ねね)→やはりクレヨンしんちゃんのネネちゃんがちらつくかもと気になる

陽菜(ひな)→こじはるが居るのではるなと読み間違えられそう&成熟拒否っぽい響きかもと気になる、菜が野菜でしかない

扶美(ふみ)→やや古い響きかもと気になる

扶由(ふゆ)→由にあまり意味がない&やや締まりがない響きかもと気になる

由麻(ゆま)→AV女優で有名な方の芸名でゆまさんが居るらしいのと、由にあまり意味がない&やや締まりがない響きかもと気になる
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 13:25:39.69ID:PzVST5q1
あと、なぜ「情」という漢字は人名にほぼ全く使われないのでしょうか?

なぜ、「ふゆ」「冬」が入った名前だけあまりないのでしょうか?

千春、千夏、千秋は居ても千冬さんってあまり聞かないし、ふゆが付く名前、ふゆが入る名前って少ない気がします。

単純な疑問です。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 13:40:35.44ID:q9P+BIVa
>>152
春や夏は植物なんかがぐんと育って生命力溢れてるからじゃないの
冬は雪景色なんかきれいだけど寒いからなんかマイナスなイメージ持つ人も多いし
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 15:32:59.10ID:edBW9zEw
夫が船好きのため、南極観測船から名前をもらって「そうや」という名前が候補にあがっています。(そうくん被りは覚悟しています)
漢字は「宗也」か「宗弥」どちらの方が良いでしょうか。
私は也の方がすっきりして好みなのですが、夫は弥の方が今時だと言っています。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 15:54:09.47ID:sYrA4kYd
>>155
どちらかと言えば宗也かな
宗と弥は小の部分が被ってるのが気になる
正直どっちもしっくりこないけど

宗が今どきではないし、シュウヤとも読める
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 15:58:45.40ID:vx021sOu
女の子に「瑚珀」とつけようとおもっているのですが、どういうイメージもたれますか?
宝石の琥珀からと音の響きが好きで、検討しています。
琥珀の虎が男ぽいかなと思い漢字を変えようかと思っています。
一応読める名前だとは思うのですが、やっぱり目立つのかな・・・?
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 15:59:21.83ID:JxQPQn0x
>>151
亜美、英理 古め
香帆 ローマ字にするとKahoだし、本人が気になるかも?
紗良 爽やかで良い、最近多いから外国人っぽいとは言われなさそう
ただ、上の世代からは馴染みがないかも
紗由 同級生にひらがなでさゆちゃんいた
月冴ゆからで神秘的でいいなと思ったけど、ここでは白湯白湯言われるし、そういうイメージの人が多いかも
寧々 幼い感じ
陽菜 サニーレタス
扶美、扶由 扶?
由麻 子供っぽい
情は使いにくい。男女間のみたいな意味も含むから
冬は寒そう。冬の時代ってあんまり良い意味では使われないし
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 16:23:17.81ID:QRvLoCox
男児出産予定です。
主人とやっと意見が一致した名前が見つかったのですが、ふと思い出したら私が中学生の頃1年ほど片想いしていた男子と同名でした。漢字も一緒です。主人はそのことは知りません。
意味を重視して考えたので名付けるのなら漢字を変えるつもりはありません。
皆さんならそのまま名付けますか?他の名前にしますか?
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 16:42:16.22ID:2fiGFD0W
>>163
わかる
その人の名前はそれ以外ではしっくりこない
母が辰子(たつこ)みたいな凛々しい名前だけど、もし結衣だったらとか、カワイイ系の名前で想像すると似合わないもの
よっぽど常軌を逸した名前でなければだんだん馴染むし、見慣れるんじゃないかと思う
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:02:29.48ID:CmW1ewJj
もしかしたら今までに既出かもしれないですが見当たらなかったので質問させてください。
1月、2月、3月などそれぞれ睦月、如月、弥生などあって、よく生まれ月を名前にする方いますよね?
例えば1月生まれなのに皐月ちゃんや弥生ちゃん、葉月ちゃんってほかの方から見て気になりますか?
私は少し気になるのですが、他に由来等あってつける方もいるのでしょうか?
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:23:57.76ID:pPJB7WTS
>>166
よっぽど仲良くなるまでは、誕生日を聞かないことが珍しくないけど、そういう名前だと会話のきっかけにと誕生月を聞かれることが多いと思う
3月生まれのさつきだと由来を聞きたくなるかも
会話が広がると喜ぶか、もう面倒くさいから、5月生まれのさつきということにするかは本人次第だけど
弥生は意味がいいし、皐も高いとか明るいという意味があるから、まあわからなくもない
ただ、春生まれの葉月とかは不思議に思う
響きが好きとかそういう理由らしい
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:26:46.72ID:ZJLzQAq5
>>151
美緒とあわせるなら亜美がいい
かわいいし古くないし、他より違和感ない
情は情人とか聞いたことないかな?
色使わないのと一緒の理由

>>158
痛い
やめた方がいい

>>162
よくある名前で、付き合ってたわけでもないなら付ける。

>>166
生活に不便ないだろうけど誕生日知ったらなんで?と思う
付ける立場なら情緒ない気がするから由来あっても付けない
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:41:55.07ID:kEc3fu5P
>>151
亜、て2番目て意味もあるから次女てことで悪くないんじゃ。母親世代にもいるけど可愛いと思う。亜美ちゃん。上が美緒だし自分もその中なら亜美かな。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:46:01.00ID:ZrCEUkIY
>>162
友人や家族の何気ない一言から旦那に疑念を持たれる可能性があるなら
今のうちに旦那にもぶっちゃけて相談してみたら?
中学の時にちょっといいなって思ってた男子が同じ名前だったってことを
思い出したんだけど、そういうの気になる?って。

旦那の了解済みなら、将来何があっても問題のタネにはならないから
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 17:57:34.58ID:ozxQrrvO
>>170
いやー絶対無しだと思う、その相談は。その場ではいいと言っても毎日それで呼ぶわけだから…
周りから漏れる可能性がないなら付けていいし、漏れる可能性が少しでもあるなら候補から外すべきだと思うな
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 18:01:42.37ID:/D3cZKb+
娘が生まれるというときに「実はあの○○は中学時代に好きだった女の子と同じ名前なんだ」と旦那に聞かされても、
怒らず動揺せず、そのまま○○と名付けて呼び続けられるかな
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 18:08:38.40ID:Cpsyvu6S
>>171
自分なら全然気にしないから、いい名前ならそのままつける
それがトラウマの名前とか、そういうのなら避けるけど

自分は名付けに関してありきたりな名前が好きだから
探せば絶対知り合いとカブる
今考えてる候補も3つとも知り合いにいる
だけど気にしなーい
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 18:32:41.78ID:jDOddMbZ
友達に4月生まれの弥生がいた
父親が歴史好きで弥生時代が由来らしい
ちょっとした話のネタにできるし古風でいいと思ったな
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 18:37:38.82ID:/TdI4Ij5
でも漢字を当てるまでは思い当たらなかったんでしょ
中学生の1年好きだった位なら私ならあんまり気にしないけど
絶対誰にも言わないようにする
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:58.20ID:CmW1ewJj
>>167
>>168
>>175

ありがとうございます。
成程、つける月の名前にもよるっていう感じですかね…
弥生ちゃんはたしかに意味も良く生まれ月でなくても由来があって可愛く良いかもしれません。
ご参考にさせて頂きます!
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 19:05:21.92ID:PzVST5q1
151ですありがとうございました!
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 19:58:36.48ID:bTnxy7By
私たちが賢明に働いて収めた税金がこの常習詐欺犯の屁となり糞となっている。

被疑者・山尾志桜里、いまだ逮捕されず。

元検事こと常習詐欺犯、いまだに詐欺容疑での逮捕状もでていない。
この女がいくらガソリン代やコーヒー代や両面テープ代を
ちょろまかしたり脱税をしても見て見ぬふりでおしまい。おかしくない?

この者は多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
山尾志桜里容疑者の両手に手錠をかけて厳しく取り調べするべきである。
野々村元議員は詐欺で有罪で、山尾の犯行にはおとがめなしでは法の整合性がない。

山尾志桜里容疑者(44)のツラ(詐欺)
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/
https://twitter.com/shioriyamao

山尾志桜里容疑者(税金泥棒)による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 21:24:50.22ID:TDAxVmba
お寺の子で弥生ちゃんいたよ、3月生まれではない。
確か仏教由来の弥生だった気がする。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 21:35:59.22ID:wEhYotXK
>>155
宗谷岬が真っ先に浮かんだ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 21:37:21.44ID:wQfb0Ix+
>>155
アニメの3月のライオンに宗谷名人が出てるよね
寡黙で耳が聴こえづらいというキャラだった
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 21:40:01.19ID:wEhYotXK
>>158
漢字は男の子・ヲタ
響きはヲタ
トータルイメージはペット名
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 22:38:45.09ID:7ZNBW1r4
女児ですが
史佳(ふみか)の印象はいかがですか?

もうすぐ出産予定なのですがなかなか決まらず焦ってきました
古風ネーム狙ってます感出てますか…?
できれば今時感もあって普遍的な名付けをしてあげたいのですが考えすぎてわからなくなってきてしまいました
よければご意見いただきたいです
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 22:42:45.31ID:SJlE/z2L
一生それを気にしながら、子供の名前を書くのは嫌じゃない?
私なら、好きだった人じゃなくて、すごく意地悪な人だったことを思い出したとかにして、違う名前を検討する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況