X



トップページ育児
1002コメント456KB
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?64 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 18:19:49.49ID:AfXJo/3Q
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
 疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
 専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
http://allabout.co.jp/children/babygoods/closeup/CU20091208A/
■>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?63 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508075687/
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:32:55.26ID:uzY9akhU
>>666
私がコランハグでおんぶするときは、抱っこ紐を絨毯の上に広げ子どもを乗せ、おんぶサポートをしてから
背中を子どもに被せる体勢で腰ベルトをし、肩紐を通して起き上がって、ベルトや紐の調節をしてる
昔のワンダーコアみたいな感じ
背中に回すよりも私には楽だったよ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:36:42.10ID:fgk+1AkR
>>667
YouTube見て試してみたのですが違うメーカーの使用法動画も見てみます
買ったのはしろくま堂のやつで動画の人は軽々やってるから自分もできると思ってたけど甘かった
もっと勇気持ってやるべきですね
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:48:36.46ID:fgk+1AkR
>>668
おんぶサポートとか付いてないのを購入してしまってちょっと後悔してるとこでした
しろくま堂の昔ながらのおんぶ紐を買ったのですがどうしても駄目なようならサポート付きのも購入してみようと思います
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 22:09:36.61ID:ZbTu+fyN
>>670
病院でおんぶ紐習ったときに、最初は誰かに手伝ってもらって練習するといいと聞いたよ
そのうち赤ちゃんもしっかりしてきてやりやすくなると思う
保育士がいる支援センターみたいなところでコツを教えてもらってる人もいた
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 23:59:02.36ID:1eDufPJM
>>670
おんぶは赤ちゃんも慣れないと嫌がって最初はうまく行かないケースも多いよ
まずは背中にちょっとの間乗せるのに慣れてもらって固定はその後
でないと暴れて落ちてしまう
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 00:43:11.75ID:vh4ADoQ8
>>664
同じくもうすぐ10ヶ月10キロ
寝かしつけにポルバン使ってるよ
支えが腰ベルトのみだから重みでヒップシートが食い込むこともあるけど、ベストポジションにはまれば全然痛くないし抱き続けていられるよ
抱き下ろしも凄くスムーズで楽だしトントンするのも楽
ただ外すときにマジックテープの音で子を起こす可能性があるよ。だから私は都度別部屋で外してから寝室に戻るようにしてる
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 02:53:29.55ID:6tjqpY11
>>666
赤ん坊を背中に乗せるというより、
自分の肩を赤ん坊と紐の間に滑り込ませる感じにするといいよ
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 07:31:48.27ID:HhSjrttE
>>666です
たくさんアドバイスありがとうございます、スクショして何度も読み返します
まずは夫に支えてもらって背中に慣れてもらってからおんぶ紐使ってみようと思います
背中へのまわしかたはぬいぐるみ使ってイメトレすることにしました!頑張ります
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 09:43:10.98ID:BUgrt/w5
1歳児だけど、おんぶするときは脇に通したひも2本を両手でぎゅっと握って、
一本背負いって感じで、膝とかに座らせたりせずによいしょーって担いでるよ
重い風呂敷を背中に担ぐようなイメージ
何ヵ月頃からそうしてるか忘れたけど
ソファーないから最初はベッドに寝かせた状態から担いでたかな
おんぶひも、難しいよね

うちの子はエルゴおんぶよりおんぶ紐の方がまだ大人しいから、凄い重いけど家では愛用してるよ
ご飯作ってるのとかめっちゃのぞきこんでる
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 10:21:34.61ID:Z+cTEgBz
>>677
西松屋で2000円くらいの普通のおんぶ紐だよ
>>678
このおんぶ紐サイズ調節自由そうでいいね、使ってみたい
4番まではこんな感じで背負うけど、Dカン付いてるからそこに紐とおして、前バッテンじゃ無い結び方で結んでるよ
この方が高い位置で結べてきっちり固定できる気がする
授乳中はバッテンだと痛いし
https://i.imgur.com/PHWkFh9.png
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 11:23:04.22ID:Oh25g980
エルゴアダプトのメッシュ、ネットで画像見ただけだとイメージが湧きにくかったんだけど
実物見たらめっちゃメッシュでいい感じだね!
ビョルンオリジナル+エルゴにするか、いきなりアダプト買うか迷ってたけど
メッシュがいい感じだったからアダプトのメッシュを買ったー!
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 23:08:51.01ID:lkvJyULU
先日リルベビーを購入したけど
腰当てが大きいこともあってウエストベルトがあまり絞れないね
小柄、やせ形だとウエストベルトが下がってしまって腰に負担がからかる
私の場合は産後で一時的に痩せてるだけなんでお腹の贅肉が戻ってくるまでバスタオル巻いてしのぐつもりだけど
ウエスト細目の人は試着必須かも
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 08:40:01.02ID:lGOcVQ8u
リルベビー、腰当ては、別に絶対使わなあかんことないんやで。外しても使える。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 09:21:10.32ID:vLpsRVhW
今四ヶ月で首すわり完了したのでビョルンオリジナルから次の抱っこひも探してます。
エルゴオリジナルとマミィラクを検討してるんだけど、前向きだっこが大きな違いかと思う。
小さいうちに水族館とかいくつもりないけど、前だっこって普段でも活用する?もう少し月齢進むと喜ぶのかな?
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 09:56:18.21ID:QnCWPFV3
>>550 物凄く遅レスだけど、ヒップシートの上にビロビロ部分を乗せて、背中(首の後ろ)のバックルを腰の後ろで留めてるよ
ちょっとならそのまま上に子を座らせて抱いてる
前はbaby&meのスタッフブログにこのやり方も、使わない時に背中に斜めがけするやり方も載ってたんだけどブログが新しくなって古い有用な記事が全部消えてしまった
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 10:42:51.02ID:sQjK5urw
>>683
かなり子による。
エルゴも360あるしね。
マミイラクのほうが少し小さめ。
親子とも大柄とか旦那さん使うならややエルゴおすすめだけど多分色柄とかで選んでいいレベル。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:04:38.46ID:Iyw2IgmB
>>682
そうなんだけど、腰当てのお陰で腰がラク!ってこのスレで読んだのが
リルベビーを選んだ一因でもあるので(メッシュでもエルゴより安いのもある)
使わないのも悔しくてねーw
ごく短時間は腰当てなし、もう少し長いときはバスタオル+腰当てとか使い分けるのもいいのかな
いろいろ試してみるよ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:48:45.37ID:vLpsRVhW
>>685
そうなんだーありがとう!
マミィラク安くなってたのと、自分が汗っかきで夏場のエルゴ不安になったのでマミィラクにしようと思います。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:02:13.48ID:wQZCLaCV
閉めた後だけど前向き抱っこ、7ヶ月くらいからすごい喜ぶようになったよ
うちはエルゴにしたから水族館行くときとかは旦那がビョルンオリジナルで前向き抱っこ
公園行くときはベビーカーにビョルンオリジナル持って行って前向き抱っこしてブランコ乗ったりしてる
移動メインのときはもうエルゴばっかりだけど
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:04:51.39ID:l6qG+Ol7
前向き抱っこの使用時間30分まででしょ?
そう思うとなくてもいいんじゃないかと思っちゃう
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:59:43.99ID:010ZadAi
5月から上の子のプレのとき下の子おんぶか前抱きにして参加するつもりでリルベビー買ったけど、同じくウエストで締めきれないから腰に負担が来て痛い…タオル巻く手もあるけど、これから夏暑そうだよね
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 13:13:44.38ID:vLpsRVhW
>>688
ありがとう。
前向き必要かな?とおもったけど、ブランコは楽しそうだね。
マミィラクにしようと思うのでお出掛けで前向き使う機会があればやってみる。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 13:56:57.30ID:1vlhJars
マミィラクかこれから日本で発売されるオムニ360メッシュで迷ってる
マミィラクは股幅が狭過ぎるって見たんだけど、使ってる方新生児〜2歳くらいまで子供の足はM字になりますか?下方向にプラーンとされると歩きにくいなぁと思って
新しいエルゴが腰に巻いたまま小さく纏められればそっちに決められるんだけど
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 15:24:58.22ID:hHKpMGIx
>>693
マミィラク持ちです
低月齢時に股関節の開きが大きい海外製は合わなかったので股幅調節できるこれを買ったけどちゃんとM字になるよ
6ヵ月の今もまだ股幅調節できる範囲のうち狭い方で使ってる

エルゴのが腰は楽だけど、子がマミィラクのが良いみたいで成長するまでエルゴは待機中
子に合うかどうかが一番だと思うのでぜひ試着をおすすめします
マミィラク買ったとき相談したら、試着だけしての返品可だと言われたよ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 15:44:36.33ID:ar1FPb9v
>>693
マミィラクと360(セールで買い足した)持ち
今7ヶ月なんだけど子供の腿に赤い跡がつくようになっちゃって、抱っこ紐長めに使う時は360にしてる
M字にはなってます
ただ子が大きくなってきて股のスナップ(前向き抱っこ時にとめるやつ)がプチプチ外れる時がちょこちょこあって面倒
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:38:39.67ID:WDHpxGyv
>>690
681=686だけど、今日さっそく腰当てなしでウエストベルトしっかり締めて近所に出掛けてきた
ウエストベルト緩めで下がってしまう時よりは肩と腰に重さが分散される気がしたかな
タオル巻くのはまだやってないけど
夏はタオル巻かなくても暑いから服の下に巻けばむしろ汗を吸ってくれていいかも?
夏に着物着るときもタオル巻いてたけど結構平気だったから大丈夫かなー
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 00:35:43.81ID:COJlfp4k
>>684
550です、レスありがとう!
ぷらぷら部分をシートの上に乗せて留めると良いんだね
前に自己流でやってた時は乗せずにやってたからか、お尻まで下がって来てたんだ
ありがとう、早速明日やってみます
ブログなんで消しちゃったんだろうね、また載せてくれればいいな
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 01:08:34.81ID:bG1Jz+o8
リルベビーの腰当て、すごくいいけど私も緩い
冬は厚着だから大丈夫だけど
同じようにベビーアムールの腰当ても付けると緩くなっちゃうから使えてない
タオル巻くのやってみる
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 03:18:32.59ID:smHi07uh
>>693です
>>694>>695さんありがとう!参考にさせて頂きます
マミィラクは月齢が大きくなってくると>>695さんが言っているように腿に赤く跡が付くという情報をよく目にするので
股幅が足りてなくて足が下に下がってしまうからかな?と思ってました
ちなみに前向き抱っこの股のスナップが外れやすいのはエルゴの方でしょうか?
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 05:52:42.08ID:uk656Au1
近々二人目が生まれるにあたり、産後上の子(1歳後半)用にヒップシートを検討しています
歩きたがったり抱っこをせがまれたりなので、ビョルンの抱っこひものように背当てが楽に付け外しできるようなタイプのヒップシートってありますか?
クレクレですみません、何てググったらいいかもわからず……
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 10:15:33.71ID:i8UeZxwd
>>700
分かりにくい書き方でごめん
スナップ外れちゃうのはマミィラクの方で360はボタンなので外れないです
子はどっちの抱っこ紐も機嫌よく入ってくれています
身長71cmでマミィラクの方は両肩背当てから出ちゃうので両腕上に出して装着中
前向きは後から買い足した360が圧倒的に楽なので専らマミィラクはおんぶ家事や予防接種などのクリニック受診用になってて
うちの市の大きな母子手帳がすっぽり入るので受付でさっと出しやすくて助かってます

買い足す予定じゃなかったから仕方ないんだけど今思うとノーマルのnapnapでよかった私
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 10:31:57.81ID:smHi07uh
>>702
わかりやすくありがとうございます!
どの抱っこ紐も一長一短ですよね…上の子の時は今ほどまだ知名度の無かったポグネーの抱っこ紐を使っていてそれ一本で乗り切ったのですが、ものの7年で抱っこ紐も進化しまくってて迷います
ポグネーも今見てみたらヒップシート付きのが出てたりして驚き
レビューではヒップシート絶賛されているけどそんなに使う物なのかな
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 19:10:52.74ID:co0lwL7y
二人目下の子7ヶ月でエルゴオリジナル、ナップナップコンパクト持ちなんだけど、
今になって前向き抱っこに未練が出てきてしまった
ビョルンオリジナルあったけど肩が限界で売っちゃった
今からビョルンプラスワン買うのは馬鹿らしいかな
最後の子だから後悔残したくないんだよね
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 20:06:07.15ID:co0lwL7y
>>705
それも考えたんだけど、見た目的な問題で買うならビョルンかなーと…
綺麗に使ったら高く売れそうなのもあり
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 20:11:56.87ID:co0lwL7y
お礼忘れた
ありがとう
せっかく提案してくれたのに後出しごめん
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 23:58:42.04ID:COJlfp4k
>>706
見た目とは?ブランドのこと?
ヒップシート後々絶対便利だと思うし一石二鳥と思うけどなー
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 00:05:33.02ID:tEJashgU
>>708
ブランドじゃなくてあのウエストポーチ感がやりたい前向き抱っこの感じと違って…
夫に相談したらビョルンワンプラスがいいとのことで、ビョルンワンプラスになりそうです
というかさっき間違えてプラスワンと書いてしまってた、恥ずかしい
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 07:14:20.57ID:7Qxpu5zB
7ヶ月だったら、まあヒップシートだねえ。
ビョルンなんて一瞬な気がする。
ノーマルビョルンの前抱っこはまあまあ可愛いけど、腰ベルト付いたら他のタイプと大差なくなるし…
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 07:25:52.60ID:8mnPHTUK
ポルバンシンプルで好きな私涙目だけど
好きな形買えばいいさ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 07:39:46.69ID:yhxPuFmm
これからの季節、ビョルンワンよりヒップシートの方が
暑くなくていいんだけどね…
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 08:15:34.67ID:tEJashgU
上の子2歳で今でも普通に抱っこひも使うので、ビョルンワンプラスもあと1年は使えると思ったのですが、
暑さ以外にヒップシートのほうがいい理由はあるのでしょうか?
今までヒップシートがほしいと思ったシーンがなくて…
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 08:50:22.88ID:JKJod6uL
2歳代でガッチリ抱っこ紐に入ってくれる子ばかりとは限らないし、大きな子向けには装着も手軽で、幼児期以降にはウエストポーチのほうがより活用できる可能性あるんじゃないかな
ビョルンは低月齢には楽だけど育ってくると重さに耐えない、っていうイメージが浸透してるせいかこのスレでは7ヶ月の子にあえて勧める人は少ないかも
最終的にはお好みで良いと思うけどね

お節介ついでに、値下がりしてるエルゴ360のメッシュはどう?
エルゴオリジナルより更に持ち運びかさばるんだけど、バケットシートのお尻の形可愛くて私は大好き
うちはミントグリーン買ったけど、今思えばグレーを買っておけばコアラのおしりみたいでもっと可愛かったかもしれない
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 09:56:57.42ID:73w4vyVg
ビョルンワン、ウエスト締まらなくて固定されず辛いんだけどワンプラスはガッツリ締まるの?
試着しても短時間じゃあんまり違いが分からない
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 11:30:01.91ID:9PsqfT54
>>715
ワンプラスでも子が大きくなってきてベルト締めても緩んで下がって来る様になって辛かったんだけど、締めた所で書類用のダブルクリップをとめたら緩まなくなった
後ろ姿はあの人何付けてんだ?って感じだろうけどw
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 11:32:01.75ID:Q8jUH3h2
>>713
今上のお子さんに普通の抱っこ紐を使っていて荷物だとか邪魔だとか思わないなら
ヒップシートが必要な生活スタイルではないんだと思う。

私は子供が大きくなったら抱っこ紐にしか使えない抱っこ紐は不便だった。
ヒップシートはちょい乗せが楽な上に、ポルバンならポーチの中に
ミニ財布とスマホとポケットティッシュくらいは入れられるから
形はちょっと不格好でもただの抱っこ紐以上の便利さがあったよ。
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 12:49:20.87ID:ljG2TUgA
>>713
腕がまるっと出る構造だからほかの抱っこ紐より手足の自由が利いて
子供も楽しそうかなとは思う
前向いてると色々興味がわくみたい
腰座りから使ってるけど当時は手足バタバタ、ニコニコして可愛かったよ
あとシンプルだから装着、調整が他のより簡単なイメージ
買い物時に母と交代で抱いてた際、母もすぐ装着方法を覚えて使えてた
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 13:12:42.18ID:tEJashgU
>>717-718
レスありがとう
ヒップシートも便利そうだね
今は1人で2人連れて歩くことがほとんどで両手使えないと駄目で、ヒップシートとして使うより
ショルダーつけて抱っこひもとして使うことしかなさそうだから、
また別の機会に検討してみます
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 13:32:55.68ID:O2SjHC1P
マミィラクに決めかけてたけどここ見てたらヒップシートが便利そうな気もしてきた…
暑がりなのでメッシュが使われてて前向き抱っこもできるのが条件で探してたんだけど、ポグネーのオルガプラスが一番いいとこ取りかな?
マミィラクのおんぶで寝ちゃった時にサッとフード被せられるのも地味にいいなと思ってたんだけどポグネーはどんな感じかご存知の方いらっしゃいますか?
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 15:34:02.62ID:oLPB0WKQ
>>610だけど楽天マラソン&7のラッキーの日でポルバン+ダブルショルダー買って即届いたんだけど、買ってよかった
脇腹あたりがすっきりしてて暑苦しくないし肩の負担ほぼ感じないわ
子が7ヶ月で抱っこ紐に入れるとすぐ体ひねってキョロキョロするんだけど、これだと制限されないしこっちもしんどくないのがいい

腰ベルトの位置がまだ試行錯誤中で下手するとぶよぶよの下腹がボトムスとヒップシートに挟まれたり腰骨押し下げたりなんだけど
かなり上めで留めるのがコツなのかな?アドバイス頂けると有り難いです
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 21:50:36.37ID:OB82xhWi
私は腰の1番くびれてる所でキツめに留めるのが楽に感じた<ポルバン
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 22:13:00.68ID:8mnPHTUK
>>721わかる、抱っこ紐として優秀だよね
私は腰の骨にかぶるくらいで止めてる
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 07:47:22.70ID:jp/S9/3+
ポルバンとても気になっているんですがショルダーも買うなら
シングルとダブルどちらがおすすめでしょうか?
もう少しで生後半年の子です
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 15:20:28.47ID:mm+xOjW/
クロス抱っこひもを検討してた奴だけど、結局らくらくキャリーアジャストとキューズベリー買ってみた

ファスナーがあるキューズベリーはとても入れやすい!
色がいい!
まだ7ヶ月で小柄な子なんだけどフードは思ったほど深く頭を覆えず
後頭部〜頭頂部までしかカバーされてない子を見て可愛くて笑ってしまった
あとはやっぱりサイズが難しくて158cmあるんだけどSでもやや長かった
これからお腹も出てきて太るだろうからちょうど良くなるかな

らくらくキャリーアジャストはMAX短くしたらいい感じ!
腱鞘炎には紐をひっぱる動作はきついけど
子を入れる時はめちゃくちゃ緩くしておけばそんなには面倒ではない
フードをくるくる丸めておけるのがいい
ホコリ目立ちそう
もし夫がクロスタイプ使いやすいと言えばこっちを夫用にしてあげよう


ここで色々教えてもらえて良かったです
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 19:35:25.93ID:maw6BgU4
>>722>>723
上め又は下めで自分の体系にあうか試して見ます
どっちにしろ前にたわまないようにしっかりしめるようにします

ほんとこんなに肩が楽だとは思わなかった
しかもダブルショルダーってセーフティベルトもちゃんとついてるんだね
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 20:41:55.22ID:y8MXFWOe
ヒップシート勧めらながら結局ビョルンワンプラス買っちゃった者だけど、
もう届いて今日早速動物園に前抱っこで行ってきた
記念撮影とかしやすくていいね
園内前抱っこで見せてそれ以外は対面抱っこにしたら疲れたのかよく寝て、今日一日でも元取った気分だ
上の子の公園遊びや支援センターに付き合わせる時もよさそう
7ヶ月で今更だったけど思い切って買ってよかったよ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 09:09:33.70ID:SnPuHHLY
エルゴのパフォーマンスヴェントス黒を買おうか迷ってたんだけど、今ネットで見たらダッドウェイもベビーザらスもアマゾンも在庫無しになってる……。
暑くなってきて売れたってことかな?ヴェントスの取り扱いが終了したってこと?迷ってないで買えばよかった。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 09:39:57.04ID:PRLl38aC
>>730
直営店に先月きいたら、販売終了と言われた
アダプトのメッシュを代わりに勧められたよ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 12:09:49.86ID:8+sdSq5W
セオッテは夏場蒸れるとよく聞きますが
家事をする用途で室内のみ使用なら冷房あるし問題ないでしょうか

子供は7ヶ月で6.5kg
外出用にはエルゴとクロスの抱っこ紐があります
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 12:58:39.86ID:ulj2rTBp
アンジェレッテ
生後1ヶ月から現在7ヶ月(体重8キロ)まで使用してる感想です

まず自分の体型に抱っこ紐をしっかり装着してから子を後から入れるタイプ
ベルトの長さの調節は簡単(旦那が使うとなってもすぐ調節可)
メッシュで洗っても乾きやすい
腰のベルトもしっかりしている
腰痛持ちの旦那も、腰が楽とのこと
子を入れるほうのバックルは4ヶ所(子の脇左右と肩上の左右)あり、上からはめ込むタイプで簡単に装着可

首すわり前でもインサート等必要なく使える
首から頭部まで覆える仕様で安心感あり
首すわり後からおんぶ可
説明書には、まず前向き抱っこ紐してから肩を抜いて子を背中に回す方法が書いてあるんだけど、私はあまりその方法ではやっていない。
私は子を抱っこ紐に装着してから、大きいクッションに寝かせ(床から45度くらいの角度で)、腰ベルトを締め、肩を入れる感じで装着している。
おんぶは主に家事を行う時しかしないため、今のところその方法で問題なし。ただ、外出時などには説明書通りのやり方ができたら尚可。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 12:59:26.19ID:ulj2rTBp
続き

腰すわり後はチェアベルトとしても使えるため外出時にいいかも??まだ使ったことなくてわかりません
前向き抱っこは、まだしたことありません
子が肩上のベルトをしゃぶるのでよだれカバー必須です。
ただ、ベルトを着け外しした際に外れてしまうことがあり、そこは難点です。
収納時の大きさはA4用紙に高さが15センチつく程度で、やや大きめかもしれません。

アンジェレッテしか使用したことがないため、他との比較はできませんが、今のところとても使いやすく買ってよかったなぁというのが率直な感想です

購入時、エルゴかアンジェレッテかで迷い、試着。エルゴがとてもゴツく感じアンジェレッテの方がフィット感があり決めました。体型によると思いますが、、、

長くなってすみません。どなたかの参考になれば!
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 13:17:39.31ID:SnPuHHLY
>>731
販売終了と聞いたらやっぱりほしくなって最寄りのベビーザらスに在庫があったので買ってきた!!
お陰さまで決心つきましたありがとう。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 18:35:24.84ID:8+sdSq5W
>>732で質問しておいてなんですが西松屋に行ったら安かったんで買ってしまいました
たしかに蒸れそうな生地で夏場は躊躇しそう

低月齢だと埋もれるってレビューよく見たけどうちの子も小柄なためか埋もれてました
居心地悪そうだし景色をあまり見せてあげられないのは残念
でも安全に背負えて体に負担なく家事ができたのは良かったです
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:26:05.33ID:B7tRDQXp
あと数日で5ヶ月女児。
身長64cm、体重7.5kgで平均以上ですが、コストコで購入したエルゴオリジナルに入れると膝から下が鬱血します。
タオル等で底上げしても改善されませんでした。

股部分が調整できる抱っこ紐を買い足そうと考えていますが、ドクターレーベルってどうでしょう?
機能は良さそうですがステマみたいなブログしか見つけられず。
実際に使っている方はいらっしゃいますか?
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:03:19.07ID:svDqlIwb
モンベル欲しいけどオンラインショップの入荷はいつなんだろう
入荷時期によっては歩き始めてるかもしれないし、簡単に乗せたり下ろしたりできるヒップシートの方がいいのかな
最後の抱っこ紐にしたいから悩む
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 21:37:48.76ID:sZt7FaZx
>>738
売りきれなんだ
知らなかった
私リルベビー→モンベル→ビーベアーだけど結局モンベルはほとんど使ってなくてもったいなかったなーって思ってる
車移動やベビーカーでの移動の時はリルベビー持っていくし最初から抱っこひもの時はリルベビーで行くし、歩くようになった今はビーベアーのヒップシートと抱っこひも部分を持ち歩いてる
モンベルが悪いわけではもちろんないです
気に入っているんだけど
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 23:19:36.46ID:g4rVIPLE
2ヶ月でビョルンONEプラスエアー使っていますが、何か抱っこした時の子の位置が低いです
低くてしっくりこないというか子の足がつねに私の太ももに当たっているので座るときなど足が変な風に曲がらないか気になります
高さの調節は出来ないみたいで…
私は身長152cmなのですが同じくらいの身長の方は何を使っているのか教えて下さい
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 23:41:01.46ID:KqnqSoUI
>>686>>690
亀レスだけど全く同じ状況でリルベビーは夫専用になった
私は結局エルゴを買って今は長時間はエルゴで短時間ならポルバン使ってる
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 23:41:59.19ID:XRh6QCeM
>>740
うちも私の太ももが子供つま先で蹴られてた
今は4ヶ月ポジションだからそこは大丈夫だけど、何がいけなかったんだろ

154cm、肩甲骨のベルトはかなり締めて一番下、腰ベルトはウエスト位置
そもそも低い人には合わないのかなー
体のでかい夫にはかなりフィットしてる
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 23:42:06.72ID:QnqW027s
うちはモンベルヘビロテ中
今現在一歳半
自転車移動が多いからシート拒否って乗ってくれない場合用にいつも持ち歩いてるわ
抱っこして乗るわけにもいかないからおんぶもできてコンパクトなモンベルホント助かる
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 06:23:29.60ID:Xr0aAuLz
>>740
>>742
新生児以降〜62cm超えるまでのあるあるらしいですよ
股部分がノーマルポジションなので、新生児以降脚が長くなって親の脚に当たるようになるみたい
4ヶ月62cm超えてローポジション、ワイドポジションにすれば股が開いて当たらなくなる
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 08:28:01.98ID:5u2HwDKo
>>744
そうなんですね
足が当たらなくなるのはいいけど、やっぱり位置が低くてしっくりこないのでビョルンは旦那用にして別のを購入検討していました
でも肩のところにパッドが入っているタイプは高さの調節ができないのが多いみたいですね
う〜ん…
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 11:08:54.89ID:3ck4rRrO
リルベリーで腰痛くなるの私だけじゃなかったのか。
色々調節してはみたものの、肩には負荷がかからず腰だけで支えてるみたいで、とにかく腰が痛くなるからあまり使わなくなってきた。
これならビョルンで肩が痛い方がまだ耐えられる。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 11:18:26.61ID:mNXDWind
リルベビーのあのパッドが腰痛持ちにはありがたいんだけど
もう少し腰ベルトが締められるといいのにね
タオル巻いたりが面倒でサブのつもりで買ったモンベルが今はメインw
まだ7キロだから余裕だけどもっと重たくなってきたらリルベビーに戻るかな
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 11:32:47.55ID:+/eLCtq5
リルベビーの腰ベルトが幅広すぎて、ウエストの一番細い所で巻くと子の頭がすごい高い位置にきて目線が下向けずに階段が怖い
下の方で巻くと骨盤強制的に開かれるような痛みになって腰も足の付け根も痛む

結局1人目の時に買ったグレコルーポップが4ヶ月からおんぶできるからメインで使ってる@5ヶ月
これはこれで肩が長時間耐えられるないけど

もともと持ってる3年前購入のエルゴオリジナルは肩部分が伸びちゃって子供の反り返りで子供が抜け出す(すでにそれで2回落ちてる)
どれもベストっていうのがなくて困り中
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 12:40:11.37ID:i2IafUi1
>>748
エルゴの肩部分って伸びるの?
肩紐を短くしてもダメな感じ?
今は問題なく使ってるけど、おんぶも多々するから落ちたら困るなぁ
12キロだから、エルゴ以外の選択肢ないや
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 12:56:57.60ID:b0ZF9t2j
>>749
肩っていうか背当てじゃないかな
うちのは2人で3年は使ってるけど伸びないな
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 13:18:41.31ID:+/eLCtq5
それこそよだれカバーつける部分が伸びてるのか子供が反り返りすぎなのか、落ちたもの拾おうと膝折ったらそのまま飛び出たよ
手で支えてたからキャッチできたけど
セーフティベルト?が付いてない3年前のだからかとも思った
肩紐の調節が甘いのかとすごく閉めたり調節して隙間がほとんどないくらいにした(一人でフード止めるの難しくなったけど)
密着させても反り返りすぎて2回目落ちたからエルゴやめることにした
リルベビーのヘッド部分立ち上げたら反り返りに勝てるんだよね
確かにこんなに反り返って進行方向みてる子抱っこしてるお母さん見たことないわ
いつもすごい反り返ってるねって言われる
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 13:22:32.09ID:+/eLCtq5
連投ごめん
そんな首すわり前から進行方向見たがりな子なのでリルベビーの前向き抱っこで欲求満たせれたらと思ってます
来月6ヶ月だから前向き楽しみです
腰は痛くなりそうだけど

エルゴは、周りのママに古いの伸びるよねって言われたからそうなのかと思ってたけど原因は違うかもしれない
安易に伸びるなんて言ってすみません
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 17:27:29.65ID:z1KNWlVF
7ヶ月70cm7.6キロ児napnap肩も腰もまだまだ全然平気なんだけど、安全ベルトは脇の下でとめて両手は背当てからだして使ってて
多分背当ての長さ的にどうしてもそうなっちゃうんだと思うんだけど子供の身長が伸びるに従ってお尻が浅いというかいい感じに沈まなくなってしまって
かつ上半身出てるから重心が安定しなくなってきちゃった
腰ベルトを下目に肩ベルトに余裕持たせてみてもしっくりこず
月齢進んでるお子さんで使ってる方どんな感じですか?

首すわりからヘビーに使って来て今もおんぶ家事に大活躍だから充分元はとったと思うけどもうちょっと使いたい
エルゴもヒップシートも持ってるんだけど
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 19:29:26.36ID:5FoD4xl1
まだ生まれてないけど初赤・初抱っこ紐でミアミリーぽちってきたやで。
>279さんは買ったのだろうか。
夏〜冬使用想定で新生児用インサートも一緒に買ったものの夏の暑さが心配。
背中がメッシュになっててもインサートかませる分ある程度は暑さ対策はかな?
他メーカーでもいいので新生児用インサート使ってた方がどんな対策してたのか聞きたい。
自分は保冷剤くらいしか思い浮かばん...
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 20:10:16.14ID:9Fs7z+Ti
そもそも、新生児期にそんなに外出しなくない?
上の子いるならともかく。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 21:06:08.41ID:7SXztD/s
エルゴ360
ベビーベルトしてないと11か月の子が脱出するようになってしまった
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 21:20:01.03ID:5FoD4xl1
>757
推奨のインサート無しでの使用は4ヶ月〜になってたからさ。
最初の1ヶ月は出歩かない予定だけど、3ヶ月になると外出の機会もあるかなと。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 22:50:29.38ID:DPj+Az6/
ビョルンoneを使ってるんですが
首すわってローポジションにしてからなんていうか子が変な格好でおさまるんです
軽く海老反りみたいになるというか
苦しくはなさそうですがこんなもんですか?
産後無駄にでかくなった乳のせいで圧迫してるような気がして悩んでます
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 01:24:44.14ID:f/6w/uAU
エルゴアダプト(メッシュのやつ)使ってます。
半ズボン履かせたとき、膝裏が直にメッシュにあたるのが気になる。
薄手のレッグウォーマー使ってるんですが、みなさんどうしてますか?
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 09:29:21.35ID:9yamkZ84
>>755
うちも背当てが短い気がして一時期エルゴメインで使わなかった
最近また使ってるんだけど今は1歳半の80センチで、安全ベルトは自己責任で使ってかい
足を開かせて膝の位置をしっかり上げてあげるとお尻沈まないかな?
後、月齢が進んで体幹がしっかりしたのか不安定感が前よりなくなったよ
長時間は太もも裏に赤い跡がつくから控えてるけど…
同じくエルゴもヒップシートもあるんだけど、ベビーカーの下に突っ込むならnapnapが最適でやっぱ使っちゃう
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 11:12:43.87ID:R39ATjVP
今までベビービョルンを使っていました
一歳になり、10キロを超え、いい加減重いので新調したいのですが
一歳を超えて改めて購入するのではどう行った抱っこ紐がお勧めでしょうか?
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 11:18:28.72ID:vfX+4yS9
3ヶ月。ビョルンオリジナルとお下がりのエルゴオリジナルを持っているんだけど、子供の肌が弱くてすぐにお腹にあせもができる
首が座ったら通気性のいい抱っこ紐に変えようと思うんだけど、ポルバンのようなヒップシートは親との密着度は低いかな?
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 12:20:30.75ID:1BRu5LQQ
ベビーアムールがAmazonタイムセールで15%オフなので狙ってる人がいれば見てみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況