X



トップページ育児
1002コメント439KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part61 [無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2018/02/02(金) 16:15:02.22ID:UJ2ohkzu
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3->>9のよくある質問等のテンプレも参照してください。

自治体ごとの承諾(不承諾)報告は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告。
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488797531/

>>950の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1516934848/
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 12:34:44.54ID:m0H3a7zg
>>968
4月以降開設予定の小規模園は?
新橋にふたつ、白金と西麻布にひとつずつ
これから募集だよ
3歳児から認可への転園は入りやすいと聞いた
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 12:36:25.78ID:RdPsbLFh
>>968
区のせいにするなというのも変だけど、やっぱり引越しは考えるべきな気がする
病院通いとかあるならあんまり離れたところにいきたくないにしても、認証とか無認可とかは情報は一般に公開されてるんだから今からでも良さそうなところや空きを広い範囲で探して、
入れてもらえることになったら近場に引っ越す、くらいが妥当だと思う
ちょっと視野が狭い
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 12:38:17.80ID:RdPsbLFh
まあ持ち家なのかもしれないけど港区だったら今売ったらかなり高く売れると思うし、賃貸してもよっぽど変な物件じゃない限り需要あると思うし、
辞めるのと天秤にかけたら全然選択肢あると思う
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 12:45:33.12ID:8k95pHgb
共働き年収800(しかも夫婦で400-400)くらいなのに落ちた身としては、片翼もがれても生活できそうなだけ羨ましい
港区すげー
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 12:57:33.52ID:hO4ephNC
横浜市内でも人口爆増新築大型マンション乱立エリアなんですが、何とか第3希望の保育園入れそうです。
みなさんのおかげです、ありがとうございました…
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 13:27:06.45ID:uGq3G76p
>>974
ありがとう。うちの自治体は締切すぎてて、すぎたら受け付けられませんと書いてあったので心配だ、、自分のミスだから何とも言えないけど、連休明けに役所に聞いてみようと思う。
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 13:31:31.72ID:aauLIMiz
>>968
住む場所のステータス、職のステータスを失いたくないのかな。今の家は売らないで置いとけば?他の区に引っ越して賃貸借りるくらいはで
きるお金あるでしょ。小学校で戻るとか。それか家に来てもらうシッターさんフルでも30万くらいだよ。福利厚生きく会社なら補助出るシッターさんたくさんいる。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 13:40:59.58ID:mXEmV7dc
仕事辞めるしかないとまで覚悟してるなら給料全部シッター代に消えてもいいくらいの覚悟もできそうなもんだけどな
金持ちの考えることはよくわからん」
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 13:43:48.24ID:CZEYYx/O
>>968
他区への引越しがキツいなら赤坂青山地区の小規模か保育室の2次に申し込めば?
遠いけどしばらくタクシー送迎して、折を見て近所に引っ越し
0歳で10人空きある保育室あるよ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 13:44:51.61ID:siTVQsUr
確かに
その年収なら、お受験だって考えてそうだし、うまく制度やらいろんな施設使って乗り切るのに慣れないとね
しばらく落ち着いて仕切り直して頑張って欲しいね
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 13:49:36.43ID:Y0PrS8H2
>>968
その年収ならそれなりの学歴なり夫婦とも(どちらか)あって、もう少し理論的に考えられるはず。一度落ち着いて紙に優先順位を書いてみようか。引越、認可外、退職、お金 等々。
引越できるなら認可に入りやすい区(豊島区とか)に引越すのもあり。
ここにいるみんな、認可保育園のために何かしら犠牲にしてる(育休切り上げ&子との時間、時短&収入減、通勤時間増、引越、キャリアプラン 等々)。
あなたの書き込みは厳しく言えば「頑張っても頑張ってもダメ、でも私は何も犠牲にしたくない、白馬の王子さま現れて欲しい」なの。
何を犠牲にできるか優先順位を自分で整理して相談しないとね。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 14:27:01.89ID:Jd/RrrAD
>>967
育休延長のためだけなら役所に掛け合えば締切過ぎててもやってくれるとこもあるよ
そういうのが厳しい自治体だったらダメだけど
育休延長目的なら雇用証明とかいらないし、火曜日に役所へ行ってダメ元でも頼んでみて
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 15:12:28.26ID:uGq3G76p
>>993
ありがとう、そうなんだね。第一子、会社でも育休前例なしなもんで、完全に下調べ不足だった。ダメ元でも役所にいってみます。
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 15:34:54.36ID:wdSlFd+C
>>968
>>971の言うとおり、その考え方なら認可に入っても後悔すると思うよ。激務ならお迎えは閉園ギリギリでしょう?「どうして最後なの?」「◯◯ちゃんは4時なのに」「△△ちゃんみたいに3時お迎えがいい!」ってうちは娘に言われてる

じゃあ仕事やめる?やめる覚悟ある?みんな色々と妥協したり諦めたりして頑張ってるよ

残念ながらその世帯年収では0歳クラス丸腰では無理(赤坂は別)。認可外加点はないけど、1歳クラス以降なら優先順位で勝てる項目あるよ。入園の案内しっかり読んで、早めに復帰したらチャンスはある。少し休んで落ち着いたら二次募集や認証やいまからできることに取り組んで
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 15:43:55.05ID:AYWKCjRk
>>978
なるほど、ありがとう。うちは2カ月の猶予だ。職探しに希望が持てます!
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 17:10:13.91ID:i70Oo9m0
>>983
戸塚?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 1時間 8分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況