X



トップページ育児
1002コメント458KB

◎2人目育児を語る part25◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 19:07:21.98ID:lOhNSkoi
幸せは2倍以上!の二人目育児について色々語りましょう
次スレは>>980が立ててください

※2人目妊娠中の方は↓へどぞ
2人目以降妊娠中の人! part37 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509838378/

2人目妊娠中の方の質問はこちらで
◎子供2人の育児を語る part15◎ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452572019/

※前スレ
◎2人目育児を語る part24◎
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511251306/
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 16:13:14.51ID:Ouh7zNW/
>>430
すごい希望が持てるカキコありがとう!

今は3歳0歳で、ふたりとも私の体を枕にしないと寝てくれない
服もヨダレまみれになる
5歳3歳になるまで、あと2年ちょっとかー
下はおしゃべり早そうだし、2歳になったら枕役を卒業してみよう
先が見えると俄然やる気が出るね
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 16:27:30.69ID:h3ZSLZXA
>>430
うわーかわいいね、寝る前のお喋り楽しそうだ
うちは2歳9ヶ月と2ヶ月の姉妹だけどそういう話を聞くと子供部屋の壁はない方が良かったかなと後悔
つい先日家の設計が終わったんだけど、最初は広い一部屋でドア2つだったのが、標準で付けられる収納が2つ余ってたのでそれを壁にする感じで最初から二部屋にしてしまったわ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 18:16:22.76ID:Tl2yLKif
2人の部屋構成悩む
3歳差姉妹、子供部屋予定の部屋は2つあるけど1つは私の私物で埋め尽くされてる
出来るだけ片付けるのを先延ばしにしたいので当面は二段ベッドで一部屋に寝てもらおうかなぁ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 21:22:11.73ID:VmRzMWZe
>>432
うちも同じ年の差(2才、4ヶ月)で同じ感じだ
抱っこーって甘えてくるときもあるけど特別赤ちゃん返りないなって思ってた。調べたらしない子もいるし、下が歩き始める頃にする子もいるってあったんだけどどうなんだろう
爆発ってどんな感じなんだろう?怖いなぁ
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 21:35:39.57ID:9D4lM7Yc
うちはまだ下1ヶ月だからこれから来るのかもしれないけど、2歳前半だとまだ帰るとか言うほど大人ではないと思うことにしているよ
トイトレ進んだりしてる子だと退行が分かりやすく出たりしやすいのかもだけどまだ着手もしてないし…
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 22:18:27.77ID:g5MpW9FF
上が2歳2ヶ月で下が3週間 赤ちゃん返りしてるわ
下にπをあげてると上も飲みたくなって下に意地悪するし毎朝ギャン泣きで起きる
πはもう止めて完ミにした方いいのかな
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 22:21:05.23ID:lzVxIDJm
下の離乳食開始と一緒の赤ちゃんがえりがわかりやすくて激しかった。自分も食べさせて欲しくて仕方ないって感じ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 22:32:40.03ID:8KoEhNHb
下が、下が生まれた時の上の年齢になったんだけど(2歳半)妊娠もしてなきゃ、もちろん3人目も生まれてるわけじゃないのに上の子と全く同じことでギャーギャー言ってる。
下ができたこともあるけどイヤイヤ期やただ単に甘えたくなって赤ちゃんがえりもあるかも。
ただ下の子がいるとイヤイヤスイッチは入りやすいよね。ちょうど2人目できる2.3歳の時ってただでさえイヤイヤなりやすいのに。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 23:07:02.44ID:SBrOBK8q
2人目の離乳食始めたけど食べなさすぎて笑えない…「離乳食はお供え物だと思え」は頭では分かってるんだけど、1人目が結構最初から抵抗なく食べるタイプだったから地味にしんどい
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 07:53:07.66ID:plqp0ZQq
>>444
わかる。1人目がびっくりするくらい最初から抵抗なかったから、ほんの一口を食べさせる苦労にげっそりした
いや個性として理解はしていたつもりだったんだけどね…
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:49:57.36ID:0raJ1jld
>>441
同じような感じで、上は完母だったけど下はミルク多め。上が外出中や機嫌いい時はなるべく母乳あげてる。お互いしんどい時はさっさとミルクに切り替えた方がお母さんも楽だし良いと思うよ。ミルクならお父さんもあげられるし
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:00:13.89ID:bkPQFlkf
上が2歳2ヶ月、下が生後1週間
下のおむつ替えに慣れると、上の子のおむつ替えが「でかっ!」とびっくり
下が産まれるまでトイレトレとかまだ先だとのんびり構えてたけど、確かにこのサイズだとそろそろトイレ考えないとだわw
暖かくなったら本格的にがんばろう
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:12:33.96ID:lMDBUEky
>>449
わかる、上の子のでかいよね
赤ちゃんみたいにねんねして替えるって言うから寝かせて替えることもあるけど足が長いし顔まで遠いw
うちはゆるくやってて小はできるけど大ができない
5月で3歳になるからそろそろオムツ取りたい
下の子放ったらかしでトイレつきっきりになるだろうからそれが憂鬱
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:01:36.41ID:phunNUG/
下がまだねんねの乳児だから、なにもかも小さくて可愛い。
なので服を買いに行ったときに上の子のを先に見ないと、下の子サイズを見た後で上の子サイズはテンションが上がらない。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:03:40.55ID:fDX0CNHG
上4歳、下1歳の姉妹。
今だけなのかもしれないけど、上が下を大好きすぎてちょっとびっくりする。

たまにはオモチャの取り合いでやり合うこともあるけど、ハグしたり手を繋いだりオヤツを分けてあげたり、本当に優しい。

このままずっと仲良しだといいなあ。
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:06:57.31ID:mLHHfxP+
うちも上4歳が下1歳大好き。
大好きすぎてしつこくして嫌がられること多々ある。
ふたりがキャッキャしてるの見るの大好きだー。
ふたりともかわいいかわいい大好き生んで良かった。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:26:17.84ID:DzEvDs4X
5歳なりたてと1歳半
うちも最近兄弟愛が強くて可愛い
下は私が食べさせるより、上に食べさせてもらう方がよく食べるw
食後はずっと一緒に笑いながら遊んでて助かる〜
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:30:46.74ID:a6i9Rrn5
>>454
6歳なりたてと1歳8ヶ月だけど同じよ
「ねーね、あーん」って口開けて上の子に食べさせて!って催促してるのよね
上が幼稚園行くときは送迎バスのバス停で後追いして大変よ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:50:47.14ID:ucMM4p1H
仲いいのいいなぁ
2歳差で下はまだ1ヶ月だからペットか何かみたいな可愛がりかたはしているけど
これが動き出して自分のおもちゃに手を出されるようになったりしたらどうなるかだよね…
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 13:08:51.12ID:Lc50mxnC
2歳8ヶ月男児と1歳女児だけど上は下が大好き。お世話したがるし寝る時も手繋いで寝てる。上の子との時間を取ろうと下の子を旦那に預けて出掛けたら下の子ちゃんがいない〜って泣かれて少し寂しくなったw
性別違うからずっとこのままではないだろうけど、大人になっても仲良くしてくれるといいな。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 13:20:04.88ID:E5J/nfWp
いつもは仲良しきょうだいだけど、下が発熱で手が回らなかったことで上の子が癇癪を起こし本日初めて「(下の子)くんいらない!」と発言
その瞬間はちょっとうんざりしそうになってしまったけど、クールダウンした今考えると、辛いのに下に手を出さなかったお姉ちゃんは立派だった
園から帰ったら優しくしてあげなきゃ…
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 15:02:23.81ID:IfWK5hdm
皆さん、兄弟仲良くて良いなー。
上2歳半、下10ヶ月の姉妹なんだけど、上がまったく下に興味なくて。
下が泣いてても平気でテレビ見たり遊んだりしてるし、下の子に触ったこともない。
逆に意地悪とか嫉妬もほとんどしたことがないから、平和と言えば平和なんだけど。
親としては二人の触れあう姿が見たいよー。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 15:06:21.94ID:pIMkXaMg
上4歳がマクドナルドの風船好き。
もらってしばらく楽しみ、そのあとはたまに構いながら日々しぼむのをみている。で、最近下の7ヶ月が風船に興味津々で、まだずりばいはしないものの風船をさわりたがる。
すると上が「あかちゃんだからまださわっちゃいけないんだよ!」という。よくおやつでお菓子なんかを食べさせるときに、上が下の子にあげないようにそういう言い方をしているんだけど、まるっと真似してて笑ってしまったw
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 15:09:25.01ID:pIMkXaMg
>>459
2歳ってまだ他者と遊ぶっていう感覚薄かった思い出。3歳くらいからコミュニケーションとりながらあそぶみたいのが出来てきてた気がするよ〜。
うちは最初は敵認定だったのがいまでは可愛いと判定していて、なかなかおもしろい。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:00:46.50ID:KOLOhaKa
>>459
上も下も同じような年齢でうちも上の子はわりとマイペース
長い目で見たらいいことだと思うよ、他人に振り回されないって意味で

上の子は公園とかで他の子と遊びたがるから下が歩き出してある程度言葉が通るようになったらきっと仲良く遊べるかなーと思ってる
まだ赤ちゃんすぎてどうやって遊ぶかわかんないっぽい
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:44:21.07ID:Tid9J1LC
>>456
同じ差くらいかな。下が動き出してからしばらく上のイヤイヤとカブってカオスになったので先人に倣ってサークル買った
3歳半になると一緒に遊んでくれたり自分が逃げたりが上手になってきたよ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:55:15.06ID:yg1YFU4g
上の子が男で下が女の子(2ヶ月)
服を見ては妄想が止まらない。
でも昨日、実家に行ったら大量のお下がりがあった。100センチまで。
しかも、まだまだ使える物ばっかりで買う必要ないくらいある。
嬉しいけど、ちょっとだけゲンナリした。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 17:02:52.58ID:2vMNwyw0
>>464うちも上が男で下が女だから最初はリボンやフリル、チュールとかにわくわくしたけど、着せやすい動きやすい服ってあるよねーと思ってたよりわくわく感ある服は結局着せないという。
だから色々おさがりあるなら、あまり着せないでも贅沢服買えるからいいと思うよ!
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 17:54:59.58ID:yg1YFU4g
>>465
ドルガバのニットワンピとかラルフのセットアップとかあるからビビる。
あとサイズごとの浴衣?とか。
趣味じゃない服もたくさんあるから、暇な日に選別してみる。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 19:01:26.86ID:oAxaHPwl
>>464
気に入ったものだけもらって、あとはテンションあがる服を買うのは?
全部もらう必要はないと思うな
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 19:01:48.33ID:2vMNwyw0
>>467ほぼ全ハイブランドにベビー、キッズあるよ。
ベビーディオールとかGUCCI、アルマーニはデパートの子供売り場にあるくらいだけど、そうじゃないブランドもこっそりあったりする。
誰もが買えるわけじゃないけど。
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 19:11:12.24ID:bxlWzZWh
>>468
それね
使えるやつじゃなくて趣味にあうやつだけ貰えばいいんだよね
いくらキレイでも趣味に会わない服を大量に保管するのも仕分けの時間取られるのも勿体ないわ
あと余力があるならブランド子供服はメルカリ辺りで売るとか


以下自分語り
姪っ子からシーズンごとに大量のお下がりを貰ってたけど(拒否権無し)義姉と趣味が合わず仕分けが毎度すごく苦痛だった
保管するにもマンションだからそんなにスペースも無いし
ある時何かが弾けて趣味じゃないやつを全捨てしたらすごくスッキリしたw
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 19:19:11.13ID:0sME9FLL
うちも上4歳男児と下1歳女児、仲良しさんしょっちゅうくっついてる
おもちゃ触ると喧嘩になるのがウンザリだけどね
人のおもちゃがいい年頃めんどくさい
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 20:11:03.73ID:yg1YFU4g
今度、選別して趣味じゃないのは捨てようと思います。
それか、お隣さんに見せてみようかな。

フォーマル用っぽいワンピやハイブランドは残しておこうかなw
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:43:33.56ID:aRSrTZiI
うちの2歳1ヶ月息子も3ヶ月に全く興味ない所か最大のライバルになってる
ご飯中に下がぐずったからバウンサーに乗せて横に置いておいたらチラチラ見て嫌がって
○○ばいばーい!って何回も言うし、ご飯も食べなくなるし下が泣くと泣き声が嫌なのか獣のような声を出す
まだお風呂別々にいれてるけど、こんなんだし一緒に入った時が不安だわ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 01:49:09.70ID:mZsqaWGl
うちも2歳1ヶ月と新生児
2歳はまだ下の子を敬遠してる?認めてない?みたいで、ほぼ無視
そのかわり攻撃もしないけど、母親を取られたと思ってるのか下の子をお世話してるときはジッと警戒の眼差しでみてくるし拗ねてるのがわかる
今までべったりな親子だったから環境の変化に戸惑ってるんだろうな

今は里帰り中で懐いてる実母が一緒に遊んでくれてるからまだいいけど、家族だけの生活になったらどうなることやら
兄弟仲良くなってくれる日は来るのだろうか…
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 05:11:45.93ID:zRRTzXPE
うちも丁度2歳差だけど、やっぱり上の子は最初警戒してた
しばらくして下の子の反応が出てくと、いないいないばあとかで笑わせたりして微笑ましかった!
下がよちよち歩き始めたら「ほら、おててもってーこうやって、イチニイチニ」って歩かせててかなりスパルタだったw
そのお陰か歩くの早かったわ
散らばったデュプロの上も平気で歩かせようとするし、一人目じゃ考えられない扱い

今3歳1歳だけど何をするにも一緒でほんとかわいい
下はずいぶんとタフになったw
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 07:04:43.29ID:kkgxABox
今5歳2歳だけど仲が良くて、下の子のイヤイヤの扱いは上の子が一番上手だわ。
保育園の帰り道でダダこねても上の子が手をつなごうとしたら納得して歩き出すし。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 10:51:00.76ID:9GqvVmOx
下の子ってすごい上の子の真似するんだね
1歳5ヶ月で言葉が増えてるところなんだけど、上の子の真似っこ言葉がすごく多い
上の子が嫌なことがあるとワーンワーンって言うのを真似して、下の子も食べ物落としたり思い通りにいかないと棒読みでワーンワーンって言うようになったw
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 11:58:54.57ID:zGWiBCc3
>>474うちもアピールするように泣く時の泣き声と、ふてくされる時のなだれ落ちる形が全く同じw
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 14:11:36.36ID:9XmotvOD
上が3歳半、下が8ヶ月なりたてです
下の子が19時くらいからグズグズ言い始めて寝かしつけになるので、どうしてもまだ起きてる上の子が1人ぼっちになってしまう
Youtubeを見たがるので寝かしつけてる間はしょうがないか、、とiPadでKids Youtubeを見せてるけど下の子の寝かしつけ中上の子は皆さんどうされてますか?
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 15:24:18.40ID:ixOOvWZ0
>>479
うちは5歳と6ヶ月だけど、全く同じことで悩んでた
夫が帰宅してれば上の子を任せられるけど、週に何度かは帰りが遅い日もあるから
私は仕方ないと割りきって、DVD見せたり好きな遊びで待たせてるよ
幸い寝かしつけは、π寝落ちで30分程度で済むし、
下が寝てからは上の子と二人きりで遊んであげてる
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 21:47:30.39ID:4Hn+i3mj
>479
3歳だけど22時くらいまで寝ないからキッズYouTubeかHuluのアニメ見せてる
下の生後半年は21時に寝かせるけど頻繁に起きるから、寝室から離れれず上を1時間後くらいに迎えにいく
夫は帰ってくるの遅いし、一緒に寝室行くと寝かしつけ邪魔されてイライラするからしょうがないとわりきってる
0482479
垢版 |
2018/02/28(水) 22:03:06.03ID:9XmotvOD
>>480
>>481
同じ悩み持たれている方からのレス嬉しいです、ありがとうございます
やっぱり皆さん同じ感じですよね
下が低月齢のうちはネントレの効果もあっておくるみに包んでおやすみーですぐ寝てくれてたんですが、数回のリープやら帰省でダメになってしまいました
そのうち2人で一緒に寝るようになったり、今だけの悩みなんだろうとは思いつつ上の子が不憫で。
その他の時間で沢山遊んであげるようにします
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 06:29:49.16ID:XUFc2R8b
>>477
わかる
下の子10か月でまだ喋れないけど、上の子と同じ遊びをしようとするわ
お絵かきボードに何か描いては消してるし、歌絵本で再生ボタン押してはノリノリで揺れてる
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 12:20:12.31ID:WnRpkMlL
下の子が真似するの可愛いよね
うちは下が1歳半で、手を合わせていただきますしたり食べ終わった食器をキッチンへ持って行ったり、脱いだ服を洗濯ネットに入れたりと上の子の真似をするので助かってる

まだ発語は少ないから、お喋りな上の子と2人でお話するようになるのが楽しみだな
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 21:13:11.12ID:/yUVhKH1
長文愚痴失礼
元々インドア引きこもり好きだから一人目低月齢の頃とかワンオペ?だろうがダラってた
まぁ全然置けない泣き止まないやら混合で飲んでる量がワケわからなくなって大変なときもあったけど何だかんだやっぱり転がる子とダラダラしててずっと二人きりだけど産後鬱とかなんじゃらほいって感じだった

ここに2歳児が加わると一気に来るねー
元々のスキルが低いから無力感ぱないわ
責任は容赦なくゴリゴリ乗っかってくるからさらに潰れてるわ
今日は上が一時保育の慣らしに行ってきた
行ってる最中はちょっと気が晴れた気がするけど、帰宅してから保育園のプロのお世話と環境と私の育児を比べてしまってますます凹んだw
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 22:15:43.86ID:SMEwjoXQ
下を抱っこ紐にいれて上と公園遊びの日々なんだけど、少し遠目の公園行ったらどっと疲れてしまった
抱っこ紐で肩も痛いし疲労で眠いしで、
せっかく続けていた産後ダイエットの筋トレもできず寝てしまう
甘いものもすごく欲して我慢できずに食べちゃうし
体力はあるほうだったのに全然なくなってしまったようだよ
今日はだるいし頭痛だしノンカフェインのリポD飲んだけど効かなかったー
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 22:30:44.65ID:zwCLZ26L
>>486
PMSじゃない?
数日前の私だと思ったけど
違うなら余計に無理はしないでゆっくりしてね


今日は生理の初日でしんどいのに上の子がたのしい幼稚園4月号を楽しみにしていたので買い物行ってきた。
午後から映画の前売り買いに行く予定だったけど昼ごはん食べさせたら限界で下の子も寝たし上の子も誘って寝たわ
晩御飯は豚丼にした
上の子は多分昼寝挟んだせいで夜寝ないから旦那に丸投げする予定
ああでも明日の朝ごはんめんどくさい
今からでもホットケーキ焼いておこうかな…レンチンするだけだしかなり楽なんだよね
ちなみに料理は得意じゃないけど気分転換になるから好き
なので仕込みとかは苦ではない
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 22:53:33.08ID:SMEwjoXQ
>>487
有難う
まだ産後3ヶ月で授乳していて生理再開してないんだよね
でも確かにPMSに似てる感じ
一人めの時もこういう体調よくあったんだよね
体調悪くて相手もろくにできず早く寝てもらおうとしちゃうし、元気になりたい
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 03:44:41.27ID:3pDy0BS6
>>486
私も産後体力落ちたと感じるよー
平日は上の子が保育園に行ってる間は、私は下の6ヶ月とまったり過ごせるけど
土日はどこか連れてかないと持て余して大変だから、公園なりSCなり行くけど3、4時間の外出が限界で帰宅するとヘトヘト
授乳中だとついカフェイン控えがちだけど、一杯の紅茶やコーヒーが意外と頭痛に効くよ
まだ3ヶ月なのに筋トレとかしてて偉いね
でもまだ無理は禁物だし、休める時に休んで、π張らない程度に好きなもの食べてみては?
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 18:43:19.77ID:FmGuERhS
上2歳9ヶ月、スマホスマホになるのがイヤで今までは撮った写真や動画を少し見せる程度だったけど見たいのがあってたまたましまじろうをYouTubeで見せたら大人しく見てて楽すぎた…下の2ヶ月の子の相手たくさんしてあげれた
クセになりそうで怖い
時間決めてたまに助けてもらおう…
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 19:05:15.14ID:e8BHkcJJ
>>491
わかる
私も見せてなかったんだけど外食の待ち時間ではどうしても頼っちゃうわ
せめて特別な時だけ、とか限定したいよね
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 19:58:45.30ID:X50mzF45
‪7ヶ月息子のバウンサーに乗せておけば1人で寝るサービスが終了した。‬
‪夜中に起きて4時間位寝ない&私の顔が見えなくなると泣くため離れられず。‬
‪結局一昨日から、寝ようと思ったら起きて…寝付かなくて付き添い…私の睡眠時間が細切れに2.3時間寝れたかな状態
‪眠いけど寝たら家事出来ない…
明日は我が家で、上の子のひな祭りパーティー行うため‬家の片付けと料理の仕込みがあるのに!
‪今抱っこで寝かせたけど、背中スイッチまだ敏感過ぎて降ろすと起きるし、今後どうすればいいのか…
トントンだけで寝れるように訓練したいけど、上がいると難しい。
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 20:52:37.06ID:V2kCPcDj
>>491
わかるよわかるよ
家事が立て込んでるのにお母さんお母さん!なタイミングでスマホ見たいと言われて渡したら楽すぎ…うちもオフラインにして子供が適当に弄ってだけだけどいっそ知育アプリ入れて時間決めたほうがいいんじゃないかとすら思ってる

最近上の3歳が下の9ヶ月によく構うようになった
仲良くしてるとめちゃくちゃ可愛いんだけど平和なのは一瞬でおもちゃ取った取られた上が下を無理に押したり引いたりで大変…
常に臨戦態勢でいるからか足の指とか裏に力入って筋肉痛だよー
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 20:56:54.16ID:1AwRVlgi
下が4ヶ月になって再び赤ちゃん返りが来たかも
ちょっと楽になったなーと上のフォローが疎かになってた気はする…
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 00:06:39.76ID:8e7c00sH
滅多に下の3ヶ月が泣かないんだけど、最近沐浴でギャン泣きするようになった
そのギャン泣き声に上の2歳が泣き出す
つられ泣きって普通逆じゃないか?臆病すぎる
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 07:36:58.58ID:TE00G17A
2人目はほっといても寝るし楽だよーという周りの声を過信しすぎた。今日で1ヶ月だけど、泣きまくりだし寝るの下手だし抱っこ魔…まだ1ヶ月だからかな。二週目くらいは飲むか寝るかだったから、2人目ほんと楽!って思ってたのに、三週目からだめだわ。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 10:27:43.98ID:hEcJmlb/
久々にきたら自分が何人もいる
下が離乳食食べないし低月齢のときは自力入眠してたのに6ヶ月の今ダメダメ
寝ないから1日中ぐずぐずだしそっちをかまっていたら最近また上の3歳がすぐちょっとしたことで泣く
上の子フォローもしたいがその前に自分がリフレッシュしたい
幼稚園の準備もしないといけない
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 10:58:11.46ID:TfE2+htv
>>498
最初の頃には寝てたならまだ希望はもてそう
今はお母さんのお腹の中じゃない!って気付いちゃったのかな?
大きめのタオルでおひな巻きみたいに手足縮めるスタイルで丸く固定したら落ち着くんじゃないかな
日中も部屋の電気は付けないとかお腹の中に近い状況にするとか
1ヶ月じゃ添い乳も難しいし産後で体調戻ってないだろうしあなたもお身体大事にしてね
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 11:17:47.25ID:uYa/oDJt
上の2歳が下の離乳食を虎視眈々と狙っている…初期のドロドロお粥とドロドロジャガイモの何がそんなに魅力的なんだよ…
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 12:23:03.71ID:zfz58gz+
うちは上3歳が鼻水を吸ってもらいたがる
全然鼻水出てないしもう自分で鼻をかめるのに…
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 14:35:23.96ID:1pQjTD4u
上の時にお風呂でめっちゃ気を遣ってたのに、下は適当になってる。
頭流すときにシャワーでバシャーってやってしまう。一応、少しは気にしてるけど。
こうやって下は逞しくなるのかな。
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 15:30:35.60ID:TqkzSPT9
個性もあると思うけど下の子の方が後おいも人見知りもマシな気がする
遠方の実両親が来てたんだけど、上の子のときは私が少しでも離れると泣いてたのに上の子が懐いてるの見てるからか打ち解けるのが早かった
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 03:16:51.24ID:Mr6KbyoF
下が産まれて主婦湿疹がまたできてしまい地味に辛い
ハンドクリーム塗って寝ても夜中に痒くて掻きむしり悪循環になってる
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 03:45:43.85ID:lE7G+qxU
>>506
皮膚科行った方が良いよ
辛さは全然違うだろうけど、自分もこの冬アカギレが絶えなくてイライラしたしつらかった
手ってあらゆることに使うし、育児してるとただでさえ手洗いする回数増えるもんね
早く良くなるといいね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 06:26:55.35ID:DJz9orBQ
>>505
個性だと思うけど、上の子の存在は大きいよね
大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんが、喜んで抱っこされに行く存在→自分も!自分も抱っこしてほしい!変換はあると思う
うちは下の子の方が後追い大変(背を向けるだけでブチギレ)だけど、上の子が懐いてる人には人見知りしなくて助かってる
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 12:15:37.80ID:z4aDto6I
下の子を夫に任せて、上の子と映画に行ってきた
2人連れて出掛けると疲れまくるけど、どっちか1人だと楽だなー
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 12:55:32.49ID:6cDY0w2Q
うちも昨日は上の子と映画行ってきた
この為に早めに仕事上がってくれた旦那に感謝
5時出勤だったから大変だったと思う
ドラえもん面白かったわ
親子がテーマで泣けた
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 01:18:00.40ID:7ybqQUnl
>>507
有難う
行くと毎回ステロイドとヒルドイドを出されるんだけど、
ステロイド塗ってたら皮膚が薄くなっちゃって余計に皮膚が切れやすくなってしまったから使いたくなくて自力で治したんだけど
二人目産まれてからまたなってしまって最悪だー
寝るときこまめに塗れないから乾燥して痒くて掻きむしってしまう
日中は大丈夫なんだけどね
子供の砂遊びは手袋してる…
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 15:04:16.08ID:tS80e3HS
2歳の上の子が旦那とでかけたから、昼間は1ヶ月の子と少しだけど昼寝しちゃった。今も沐浴したけど、1人でサクサク余裕すぎてびっくりした。
私も2人の育児にまだ慣れなくて、いつも時計とにらめっこして逆算しながら家事育児やってるから、1人だとこんなに楽なのね…と思ってしまった。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 15:21:03.81ID:4z1pQEGE
うちも下1ヶ月半、同様の時に赤子一人ってこんなに楽だったけ?と感じた
でもそれを一人目の時の同じ時期の自分に言っても楽じゃねーわふざけんなって思う自信がある
育児は常に初めてばかりで難しいね
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 15:24:44.96ID:jqevrJ4c
育児のプロとか本だしてる人も、我が子の2.3人ベースの話だし
貴方の家ではそうなんだねって内容多い気がする
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 15:36:13.29ID:OqVxeaAO
上の子の経験で育児スキルはもちろん上がってるんだけど、度胸がついたのが一番効いてる気がする
ギャン泣きされてもはいはい元気元気wって多少待たせたりできるし、健康状態もちゃんと飲んで●やおしっこ出して機嫌が良ければ大抵オッケーと思えるし
上の時は何かと動揺したり扱い方も壊れちゃいそうでびくびくしてた
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 15:45:57.13ID:tSpmswcj
2歳と2週間です。
>>512超共感
一人目のとき、何をそんなに大変だと思ってたんだろう?
思ったより二人育児が大変
まだリズムがつかめてないのかも
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 15:50:38.10ID:V7FBGrcz
私は仕事柄、新生児とずっと接してたからねんね期は本当に楽だった
離乳食が始まり、そして自我が出始めた一歳ぐらいからしんどくて育児ってこんなに大変なのか!と実感したなぁ
大きくなってからの育児が大変すぎ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 18:26:54.18ID:NFj4Rk0+
上2歳9ヶ月、下2ヶ月だけど上の子連れ出してもらったときの下の子との時間が癒やし
上の子もある程度話通じるしどちらかひとりならラクだわ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 18:29:37.37ID:4z1pQEGE
下の子の謎泣きで病んでくると上単品のときのたどたどしい会話でも癒されるね

でもこれがダブルになるともーだめw
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 20:11:02.64ID:2pIieBd8
「単体」ならどうだ!
でも本当に、1人ならハイハイで済ませられることも2人いる状態だと難易度上がるよね…
さっき6ヶ月が泣いてる中洗い物終えて「さてあやすか…」と振り向いたら2歳がピースの多いパズル床にぶちまけてて白目だったわ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:48:14.76ID:vIFQGiD+
2歳2ヶ月と生後2ヶ月
上のママーママーって呼び声と下の泣き声がミックスされてノイローゼになりそう
本当に一人一人なら最高に可愛いけど一緒だと本当にきつい
いつ落ち着くんだろう
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 09:05:00.14ID:cQHIvsXe
色々気を付けて外出もほとんどしないでいたのに上の子3歳がインフル...
下の子一人にできないしズリバイで動き回るから隔離なんて無理すぎる
上の子の周りのおもちゃもなめ回ってるしもううつらないことを祈るしかない
みんなもっとちゃんと隔離してるのかな?
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 09:40:12.18ID:zrjqVG9O
>>529
上の子7歳だけど隔離なんてできなかったよ
寝込んでるならまだしも熱あっても元気だし、部屋に一人でなんて絶対無理だ
日中マスクするのは当たり前だけど寝室も一緒だから寝る時もマスクさせて、手洗いもこまめにしてご飯はズラして食べさせて、あとは普通にすごしたけど誰もうつらなかった
ちなみに下の子は1歳3ヶ月で予防接種もしてなくてヒヤヒヤしてたけどとりあえず大丈夫だったわ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 10:28:54.08ID:BDdrKVpk
>>529
隔離なんてムリだ
去年下10ヶ月の頃、上が幼稚園でインフルもらってきたけど、案の定旦那以外全員インフル
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 10:32:03.46ID:15c5HO2M
インフルは定期的に水を飲むことで避けられるとか。

喉に着いたウイルスを、増える前に胃に落とし込んで胃酸で殺すわけね。

子供には無理だろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況