X



トップページ育児
1002コメント458KB

◎2人目育児を語る part25◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 19:07:21.98ID:lOhNSkoi
幸せは2倍以上!の二人目育児について色々語りましょう
次スレは>>980が立ててください

※2人目妊娠中の方は↓へどぞ
2人目以降妊娠中の人! part37 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509838378/

2人目妊娠中の方の質問はこちらで
◎子供2人の育児を語る part15◎ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452572019/

※前スレ
◎2人目育児を語る part24◎
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511251306/
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 04:33:53.30ID:8xhig4Bv
2人乗りベビーカー買った人いる?
1歳10ヶ月差だし、普段はクルマ乗らないから買ったら使うんだろうけど買ったらベビーカー3台目だ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 09:00:17.01ID:wxdwlske
1歳と4歳がキャッキャして手繋いだり抱き合ったりしてるの見るとホント幸せ。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 09:27:29.69ID:00Dm20oH
1歳半差、2人乗りベビーカー、私も検討したけど荷物入れが少なかったり縦に長くて操作が難しくて結局買わなかった。上がよく歩くし下がおんぶできるようになってからは電動自転車を買ったよ。上が歩くかどうかにもよるよね。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 09:41:04.34ID:A6ar2i8t
>>698
同じ月齢差でカブース買ったよ
今は上の子もよく歩くようになったし普段は自転車だけどテーマパークとかのレジャー時にはいまだに使ってる
移動中に昼寝させられるから長時間のおでかけには便利
ちなみに私は6台目だったw
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 11:32:42.72ID:FI1NlkFa
3歳差なので買わなかったけどディズニーランド行くときは二人乗り欲しいなーと思うわ
2台押すの大変だし
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 13:24:41.76ID:89F3Visk
上が花粉症なのか風邪なのか分からない
初めて2人連れて病院行くのかと思うと今から気が重い
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 15:06:25.14ID:Z6AdoqRx
小児科はスタッフのみなさんも慣れてるから意外と大丈夫だよ!
まあ行き帰りとか憂鬱なのには変わりないけどね…
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 16:01:39.58ID:i6f2u3G+
>>695
うちも同じ感じで夜間授乳が憂鬱でしょうがない
うまい対応が見つからなくて辛い
夜だけミルクにするのはπの張りからの乳腺炎が怖い
いっそ完ミにしてしまったら昼間も楽かな…
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 16:51:34.59ID:oxlh6WtL
>>705
夜間のミルクもそれはそれで大変じゃない?
作ってる間ひたすら泣かせるとなると上の子も完全に覚醒しそうな
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 16:59:20.86ID:+SnO1tvK
>>706
横から申し訳ないんだけど
ホワイトデーってまさか旦那の?
それとも子供?
今年から年少なんだけどそういうのいつから必要になるんだろう…
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 19:55:00.36ID:89F3Visk
703だけど、結局上が発熱onz
花粉症じゃなくて、体調不良だったのか
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 21:16:59.15ID:i6f2u3G+
>>706
おっぱい吸うのは30分はうちはかかるんだけど、ミルクなら数分で作ってしまえば哺乳瓶をタオルとかで固定して手を離しても飲ませられるし(目は離さないけど)、上の子の相手がしやすいんだよね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 22:29:32.76ID:89F3Visk
上が熱出ていて、大人は自分しか居ない時はどうしたらいいんだろう?
上2歳5ヶ月はグッタリって訳でもないから隔離不可
下は3ヶ月だから隔離出来るけど、隔離出来る部屋は目の届かない所だから1人で寝かせておくのも心配
そして、寝る時は私が真ん中で両隣に子供
上は体調悪いから細々起きて私が居ないと泣くし、下はまだ授乳がある
もう同じ部屋で、下にうつらないように祈るしかないよね?
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 22:37:30.80ID:11+Tf8fA
隔離隔離って簡単に5ちゃんじゃ言うけど隔離する部屋がないわ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 22:51:09.97ID:Z6AdoqRx
気がついたら2人目が5ヶ月になってた
離乳食をそろそろ始めないといけないのかー
1人目の時は離乳食開始が楽しみで待ち遠しかった気がするのにこの違いw
上の子がここに来てまた赤ちゃん返りしだしたし、
自分も食べさせてーとか離乳食食べたいとか言い出しそうで気が重い
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:29:05.45ID:9sWjSIbF
>>715
モニターがあったら解決する話じゃないと思うけど…
隔離したら一晩中上の子と下の子の部屋を行ったりきたり
疲れて深く寝てしまったらモニターだけでは起きられない可能性もありそう
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:36:48.41ID:moUT5d8J
>>712
上の子はマスクはしてくれる?
せめてマスクをしてもらって飛沫が防げれば…
日中で712が起きてる時間ならベビーモニターつけて下を別部屋に寝かすのはありだと思うけど夜は難しいんだよね
うちも旦那が単身赴任でいないから片方が具合悪くなったら移らないように毎度祈ってるわ…
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 00:19:26.55ID:iN+W2MM7
>>714
離乳食始めるまでは「めんどくさ⋯」と思ってたけど、久しぶりにお粥すり潰したり人参裏ごしするのも案外苦じゃなかったし、メニュー考えなくていいので楽ちん

そして何より、一生懸命お口動かしてゴックンする様子が可愛すぎる
うまく飲み込めず口からダバーって出てきちゃうのも可愛いw
あと2年もしたら、上の子のように食べ遊んだり好き嫌いしたりするだろうから、この可愛い食事風景を目に焼き付けとくのに必死
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 02:11:53.91ID:dnTFYEhb
日中もベビーベッド使って高い位置に寝かせとけばまだマシかも
上の子のくしゃみの飛沫が飛ばない位置に配置してた
テレビ見える位置にサークル置いて中に布団敷いて具合悪い方を入れてる時期もあった
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 06:02:06.17ID:PzI0smMV
712です
ベビーモニターは、まさしく部屋の行き来が現実的ではないと思って考えてなかったよ
あと、下が静かに吐き戻してたりしても気付かないかもって思ったり
マスクも、イヤイヤ期でなんでも返事がイヤで返ってくるから無理だと思ってたけど、今時キャラ物とか可愛いのもあるし買ってみる
下もハイローチェアに寝かせるようにするわ
そして祈るのみだね
上が熱のせいか夢の続きを大きい声で話しながら起きるっていうのを繰り返してて、下が起きるかドキドキしてたんだけど、全然起きない
下は生まれながらに逞しく出来ているのかしらね
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 06:03:34.04ID:PzI0smMV
色々教えてくれてありがとうございました
お礼言うの忘れてて連投ごめんなさい
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 07:17:48.90ID:mU6311Ps
大変だよね、頑張って
私は今年もう3回もお祈りして通じたから、712も大丈夫なように祈っておくねw
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 09:07:56.26ID:/piDIIjN
ベビーモニターもいいけど、ベビーセンサーがすごい使える
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 09:30:33.39ID:kGuUgpzk
下2ヶ月、上2歳。余裕なさすぎてどっちの相手も中途半端に終わって全然笑ってられない。下産まれると上の子かわいくなくなるとか聞くけど、私はどちらかというと下がめんどくさすぎて可愛く思えないんだけど、ヤバいかな。どちらかだけなら笑顔で接すること出来るのに。
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:00:13.00ID:yQjoKaQc
どちらかだけなら笑顔で接してられるなら、まだ産後間もないし諸々大変すぎて余裕がないだけだと思うよ
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 11:52:27.66ID:3XxaMJSb
>>724
上5歳、下6ヶ月
昨年末頃まで全く同じこと考えてた
上の子と過ごした期間の方が圧倒的に長いこともあり
下の子は授乳や寝かしつけ、オムツ替えなど作業的な感覚で世話してて
いまいち愛着わかなかったんだけど …
4ヶ月位で表情や個性が出て来てからは一気に愛情爆発した
今は下の子も可愛い可愛いとベタぼれ、上の子もそれまで以上に大好きになったよ
2ヶ月なら産後疲れもまだまだあるし、無理せず深く悩まず今の状態を受け入れて大丈夫だと思うよ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:45:26.66ID:4dW5U5OQ
私はテンプレ通り上の子を可愛いと思えなくなってるわ…
もうすぐ3歳女児なんだけどやっと寝た下の子起こすし常に喋ってるし家にいればおやつや好物の要求ばかり、何するにも邪魔してくる
下の子2ヶ月半は目が合うと喃語で喋ってよく笑うし天使としか思えない
よく男の子のが可愛いって言われるけど今のところそうじゃなくてただ赤ちゃんだから可愛いってだけだけど
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:53:02.90ID:oOUhRqDI
>>727
うちも3歳女児…
全く言うこと聞かないしずっと喋ってるし、あと一ヶ月で幼稚園行ってくれるけどそれまでが辛い
でも下の子を旦那に預けて上の子とスーパーとか行くとそんなイライラしない
結局2人が同空間にいるとどうしても下の子が可愛く見えちゃうんだよね
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 13:18:23.78ID:PzI0smMV
>>722
ありがとー
それに、うつらないのが3回もあったって事も励みになるわ!!
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 13:21:29.37ID:4dW5U5OQ
>>728
いいなぁ、うち入園まであと1年あって長過ぎるわ
上の子単体で見るとまだまだ小さいし上の子だけと遊ぶなら全然イライラしない
同じ空間だとほんとだめだわ…上の子の言動にイライラしちゃう
夫や母は上の子のほうが全然可愛いらしくそれが救い
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 13:35:02.78ID:M7pF+XCb
うちも上がもうすぐ3歳、下2ヶ月半の姉妹
上は本当にずっと喋ってる
わざと転んで痛い痛いって言うし、ちょっとしたことで癇癪起こして大騒ぎ、産後イヤイヤがきつくなった
寂しいんだろうなと思って最大限上の子優先にしてるんだけど全然収まらなくて疲れてきた…
下も放置に慣れてきたのかあまり泣かなくなってきて、助かる反面ごめんねって思ってしまう
上にも下にも中途半端だわ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 14:15:23.11ID:iN+W2MM7
>>726
同じ同じ
生後3ヶ月頃までは、子育てというよりも「この生き物を育てなければ」という義務感という感じで、上の子のように下を愛せるのだろうか⋯と産後メンタルもあり悩んだこともあった
でも生後6ヶ月の今、あやすとキャッキャと笑うし、ふぁーとかくぅーとか喃語もあって、笑顔もしかめっ面も泣き声も可愛すぎて愛情爆発
やっぱ、ある程度の反応があるって大事なのね
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 15:04:24.87ID:52d/aBG0
なんかみんな同じで泣けてくる
上3歳半だけど本当どうでもいいことで癇癪起こして大騒ぎ
手が空いてないときに限って抱っこコール
あれいやこれいやおやつは食べたい
ダメと何度も言われてることをやる
分かってる、分かってるし最優先してるつもりだけど
全くキレずにいられる日がない。

怒鳴ったり暴言吐いたりまではかろうじて行ってないだけで
上の子に冷たい態度取ることも多いし
理詰めで怒ることも毎日で、
かと言って下の子も放置状態が多くて
毎日寝顔見て大反省会してるのに
翌日まったく同じことを繰り返すっていう…
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 15:29:11.95ID:xsdO4HKs
あー分かるー
上も下も対応が半端で申し訳ないわ
トイトレ中の上の子が大を失敗するとすごいきつく怒ってしまう…
小なら全然次頑張ろう!で終わるんだけど、下の子のオムツ替えると上の子の●がもう完全に大人の●に見えてしんどい…
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 15:46:40.43ID:nedCfPdP
同じ思いの人がたくさんいて嬉しい
二人目を育てるって一人目で経験済みのことを繰り返すんだと思ってたよ
こんなの無理ゲーだよね
でもみんな最終的になんとかやってるんだってとこまで含めて勇気付けられる
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:18:04.53ID:1LAO85mM
>>724
全く同じ
上2歳3ヶ月、下3週間だけど上に我慢させっぱなし。お手伝いや片付けしっかりやる子だったのに、突然やらなくなった
同じ性別で同じ時期思い出すと上が手掛からなかったのに、下は手が掛かってイライラしてしまう
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:22:56.08ID:ai6Zk/52
>>734
すっっっっっっごい分かる
●が本当に臭いしキツい、オムツ代えるにも足が長すぎるし蹴られると普通に痛くてもうしにそうになる
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 18:52:11.41ID:4dW5U5OQ
ほんと同じ人たくさんで嬉しいわ
さっき下の子を立って抱っこして寝かせようとしたら上の子が弟ちゃん見せて!弟ちゃん見えない!って飛びついてきたからうるさいって怒鳴っちゃったよ…
下の子を可愛がってくれてるし意地悪しないだけありがたいのは分かってるんだけどね

>>734
ほんとわかりすぎる
上の子が赤ちゃんみたいにねんねしてオムツ替えるって言うから寝かせて替えるんだけど足長すぎるし●くさすぎるしトイトレやらないと…でもこれ以上ストレス増やしたくないよー
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 19:04:58.67ID:duRbFTX/
どれも分かりすぎる。
特に下の子が3ヶ月ぐらいになるまでは、毎日2歳差で産んだこと後悔してた。
上の子に我慢させて、下の子にもかまってあげられなくて、自分は2人育児のキャパなんてなかったなって。
下の子が可愛いとかも思えなくて毎日夜になると涙が…。
でも、7ヶ月の今、下の子可愛すぎて上の2歳7ヶ月が生意気な事言ってきても下の子で癒されまくってる。
ホルモンの影響もあったと思うし、動き出したらまた大変になると思うけど。
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 19:37:58.37ID:R6lMba0I
>>735
一人目育児は経験済みだけど二人同時育児(三人四人…でも)は初心者なんだよって一ヶ月検診の時に女医さんに慰められたよ
あー確かにって思った
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:33:25.89ID:R6lMba0I
>>739
ほんと自分が2歳差で産みたくて産んだのにこれでよかったのか…?と思う毎日だよ
早くその域に行きたい
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:13:12.71ID:+mnrduKH
私は2歳差絶対育てられないと思い、5歳離した
結果、キャパの狭い私には良かったんだと思う
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:13:50.98ID:vk0J6K5D
入園前の冬が1番ツライんだよねえ。
ずーーっと喋りかけられるの本当に疲れるよね。

ようやく入園しても、半年くらいは慣らしだなんだで早く帰ってきたり、親の出番多かったりで大変なんだよ・・・
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:17:39.37ID:S1rn5kym
5歳離れちゃうと一緒に遊べる時期が短いし、兄弟枠が使えなかったりで不便だったりもする。

自分の周りだけかもしれないけど、3歳差が圧倒的に多い。私たちの世代は2歳差が当たり前の時代だったから、周りの兄弟みんな2歳差だったなあ。
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:27:10.18ID:1LAO85mM
産婦人科で人より閉経早いと思うから、二人三人欲しいなら年齢離せないって言われて近くにしたけど本当は離したかった
まさか生理も問題なく来てた自分が閉経早いなんて思いもしなかった
育児大変だから、もう子供はいいや。三人目以降産んだ人尊敬する
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:28:47.19ID:duRbFTX/
>>744
そうなんだよね。
昔は3歳差は入学とかのお金かかるタイミングが被るからって避けられてた気がするけど、未就園児2人を家で見る期間が1年違うのは本当大きすぎた…。
自分、気付くの遅かった…。
まぁでも、下の子幼稚園行くのも1年早いわけだし、働けたり自由になる時間も早まるわけだから…とか毎日ブツブツ考えて、無理矢理これで良かったと思える日を夢見てるわ…。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:36:33.48ID:xpyfi36s
2、3歳差だと周りに沢山いるから
上も下も同い年の子と仲良くなって、上の子も下の子もみんな楽しめるからそこは良かったなーと思う
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:44:27.23ID:1BmC3owf
>>746
うちは3歳差だけど2歳差いいと思う
やっぱり下も幼稚園早く行ってくれるし、なんと言っても年長年少で同時に在園してるのを見ると凄く可愛い

>>747
今までノーマークだったけどこのメリットも大きい
特にコミュ障な自分は新しい友達作りづらいから同学年の下の子がいると嬉しい
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:50:49.24ID:2a0aqNyQ
>>748
>やっぱり下も幼稚園早く行ってくれるし、なんと言っても年長年少で同時に在園してるのを見ると凄く可愛い

送り迎えも一度で済むし、楽だよね。
ただ、親参加のイベントあるとどっちの教室にも顔出さなきゃいけなかったり、ハシゴして大変そうだった。
3歳差だと同時に在園できないぶん、園グッズのお下がりがそのまま出来て経済的。
入園と入学がかぶるから、親の式服も使いまわせるw
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:00:38.75ID:MVounczo
上の子が同い年の人達はほぼ二歳差で下の子産んでたけど、
育児って大変って言ってたのは嘘だったんだなと思ったよ
本当に辛かったら二歳差でなんて産まないよね
うちだけ5歳離したけど一人目産んでからしばらくは本当に二人目は欲しくなかった
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:10:07.26ID:aaQdnUG1
私は逆で1人目がつらくて早く2人目欲しかった。2歳半差2学年差で産んだ。
何が辛い、大変って1対1で向き合う時間がすごく長くて、元々のめり込みやすいというか〇〇しなきゃ!!ってのが強い真面目というか神経質というか。
2人目できて、良くも悪くも下のお世話があるから上のイヤイヤとかも流すしかなくなったり。
1人の時は全てにきちんと対応しなきゃ!ママなんだから!専業だし!みたいなのが強かったけど物理的に無理になるからすごく気が楽になった。
今4歳半と2歳だけど2人で遊んでくれるし見てるだけでいいから本当に楽。
昔は子供の人数多くてまぁ5人も6人もいたらこんな子もいるよね!と思えたのかなーと思ったり。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:20:42.34ID:LztL3vNi
>>751
なんかわかる
一人だけの時は子どもの一挙一動にこんなのうちの子だけなんじゃないかとか私の育て方が悪いんじゃないかとか気にしてた
2歳半差で下の子産んで確かに大変だったけど、そうやってバタバタしてるうちに細かいことは気にならなくなった
性格もそれぞれの個性だと思えるようになったし、私自身がおおらかになったことで神経質だった上の子ものびのびするようになった気がする
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:22:11.22ID:+mnrduKH
>>750
わかるわ…
みんななんだかんだ余裕あるんだろうなと思う
私、上の子のイヤイヤ期が酷すぎて本気で病んで泣きながらカウンセリングに駆け込んだもん
その時2歳で、二人目なんてとてもじゃないが考えられなかったよ
上が幼稚園に入り、弟妹を欲しがったので5歳差で産んだ
結果、オーライだった
自分にとっては、だけどね
年の近い兄弟姉妹を育ててるお母さん尊敬するわ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:29:13.39ID:Td6IBfAA
25くらいで1人目産んでたら4つか5つは離したかったわ
夫もそんな若くないし2歳7ヶ月2学年差で産んだ、下の子は今2ヶ月半
上の子は手がかからないほうだったからまぁ良かったけどそれでも2歳差大変だと思う

現在専業だけど下の子も3歳まで家で見るつもりなくて来年の上の子の入園に合わせて下の子も保育園入れられたら働きたいと思ってるけど甘いかなー
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:46:46.14ID:aaQdnUG1
>>752個性って思えるようになったのすごくわかる!
上が臨機応変が苦手、臆病ビビリ、うるさい!に困ってた?悩んでたけど正反対の性格の下ができて逆に上は真面目、ルールは守る、慎重派、勉強好き、社交的なんだなーといい面でもあるんだなと当たり前だけど思えたり。
ただ2歳半差は上がイヤイヤ期ピークになる前に妊娠してるから、ピーク時に妊娠は考えられなかったってのはわかる。
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:52:14.36ID:nsEWFl/B
個々の事情があるから2歳差だからって余裕かどうかなんてわからんよ
予定外ってこともあると思うし

うちは欲しいからってすぐ授かるもんじゃないしなーと思って避妊やめてみたら即妊娠
一応準備と覚悟はしてたつもりだったけど生まれて数ヶ月はやっぱり必死だった
下が9ヶ月の今はだいぶ慣れてきてもちろん完璧じゃないけどまぁまぁ楽しくやってるかなって程度
キレちゃうこともたくさんあったけど婦人科行って薬もらったらマシになったからみんな行ってみた方がいい
ここ2ヶ月声を荒げてなくてストレス減った
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:54:24.54ID:dxpNxB3D
パパ、ママの年齢も考えるよね。上の子と3、4年離したかったけど自分の体力がもたないと思った
下の子が5ヶ月で1歳7ヵ月差だけど最近やっと2人育児に慣れてきた
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 23:04:48.91ID:cKcybmHe
1人目が出来づらくて2人目欲しいけど時間かかるだろうと思ったら即妊娠、年子で2歳8ヶ月と1歳育ててる。
上がイヤイヤ期再来でほとんど上の子につきっきりで下が空気。手がかからないのは本当に助かるんだけど今日1日を思い返してみても下については特段思い返すこともなくてこんなんでいいのか悩む。写真もなかなか撮れないし下がかわいそうになる。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 00:05:35.57ID:Mxe/S46E
いろんな話が聞けて、参考になる
うちはフルタイム共働きなのもあって、産育休のタイミングと自分のキャパも鑑みて三歳差希望の結果的に4歳4学年差になってしまった
姉弟だし一緒に遊べるのもあまり無いだろうし、それぞれに寂しい思いもさせそうだと後悔する反面、トイトレ完了・イヤイヤ期も終盤からの妊娠だったから助かった部分もあった
今はお姉さんぶるのがブームな平和な日と、赤ちゃん返りなのかとてつもない癇癪が起こる日と両極端で疲れる
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 00:11:48.80ID:j29YpHUb
>>756
私もPMSひどくなって、婦人科に2人連れて行くのも面倒で、しんどいスレでオススメされてた漢方をネットで買ってみたよ。
漢方だから即効性ないと思うけど、自己暗示なのか飲んだ途端に上の子への理不尽なキレがなくなって、イライラしない分疲れも減ってとても良いよ。
怒ったり怒鳴ったりするのって、すごくパワー使うんだなって当たり前のことに気づいたわ。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 03:21:43.93ID:oLTmDNd0
みんな色々なんだね〜うちは4歳差
周りは2歳3歳差が多いけど自分にはその年齢差で産む気持ちの余裕がなかった…
4歳差でもてんやわんやしているからまあ良かったのかなとは思う
そして生後2ヶ月の下が可愛すぎて、上の子が正直可愛く思えなくて…ずっと下の子のお世話していたいと思ってしまう。
4年間もずっと上の子と一緒だったのにひどい母親だなぁと自己嫌悪に陥る
ホルモンのせいと思いたいけどこういうのも薬でなんとかなるのかなぁ
癇癪がひどい(赤ちゃん返り?)ことが辛くて、上の子なりに葛藤があるのも分かるんだけどすぐイライラしてしまう…
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 07:27:52.60ID:1c+zdqs+
新生児いるから上の子2歳を外に遊びに連れていけない。1日中家で遊んであげなければいけないのがつらい。ファミサポも高いから頻繁には使えない…。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 08:18:24.09ID:rLSDiuwh
>>761
うちも同じだ、2ヶ月可愛いよねー表情も出てくるし
外では絶対言えないけど下の子はこの親なのにどこからもらってきたのってくらいぱっちり目で可愛い顔立ち、上の子は一重で普通の顔
下の子見た後だと対比で上の子の顔があんまりに見えてしまう
もちろん親からしたらどっちも可愛い我が子だけど下の子のぱっちり目を褒められるたびに切ない気持ちになる
上女で下男、逆なら良かったのに…って見るたび思ってしまう
親がそんな感情もっちゃいけないの分かってるんだけどさ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 08:30:06.39ID:LgtVlF9O
>>764
うちは逆パターンだわ
5歳男児の上は、事務所に入れないの?と聞かれるくらい整ってる(しゃべると台無しだけどw)
1歳女児の下はぼってりした平安顔
せめてこれから顔変わって二重になってくれないかなーと願ってるけど、もちろん親としてはどっちも可愛い
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 08:36:50.89ID:HuG5nWjz
>>763
覚悟して産んでもたまには泣き言を言いたくなるときだってあるしょうに
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 08:47:58.02ID:7F25xAuY
昨夜から下の1歳の断乳始めた
寝かしつけの一回だけギャン泣きで夜間覚醒したときは泣きはしないけど反り返ったりむにゃむにゃうねうねしたり
上の子のときは起きるたびギャン泣きだったから比べると断然楽だけど、でも眠い!
二人同時にぐずぐず言ったときもなんとか乗り切ったので自分を褒めたい
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 09:13:35.81ID:H3JXatVR
性別が違う方、お下がりを着せてますか?
女→男で基本は買い直してるんだけど、洗い替え用のジャンパーやジャンプスーツとかは、
2着も新しく買いたくないし、赤や薄ピンクのウサギのフードやらのお下がりも着せれば可愛いから着せてる

個人的に0歳代でたっちも出来ない間は、スーパーや公園行くのに何着せたって良いじゃんと思うのですが、夫は可哀想とやたら言う…
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 09:17:16.78ID:Xh2V5+3j
もうすぐ二人目が産まれるんだけど、皆さん寝るときは別々ですか?
四人で川の字で寝るつもりだったのが、同居の義母からいつまでも一緒に寝てたらダメとか言われてどっちがいいのかなーと。
夜間授乳があると上の子が起きてつらいとかありますか?
年齢差にもよると思いますが、二歳半離れています
寝室が二階なこともあり、起きて階段に行かれることを考えると怖いし、フルタイム共働きなので寝る前の時間が貴重だと思うので本人が言い出すまでは一緒にと考えてるけど
新生児の間だけ別々のほうがいいとかあれば、教えて欲しいです
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 09:23:54.81ID:N9XZeOaO
義母の言うことは無視でいいと思うw
小学校入学位までは一緒でもいいんじゃない?
住宅事情で幼児の内は子供部屋が無い家もたくさんあるよ
でも下の子が新生児の内はベビーベッドがあってもいいかも
上の子が寝返りで上に乗ってしまう事もありえるからちょっと怖い
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 09:26:33.90ID:MvLSKqiq
>>769
それ暗に私のとこで寝かせなさいって言われてるんじゃないの?親の好きにしていいと思う
うちは住宅事情もあるし夏場のエアコン代とかも考えたらなるべく長く一緒に寝てくれた方が助かるかもと思ってる
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 09:27:37.69ID:NoyrAi/X
>>726
子の年齢も書いてる内容も全く一緒だ!
赤子も笑ったり反応があるって大事だよね
そして上の子は健気でホント大好きだ
我慢ばっかりさせてるけど
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 09:28:56.33ID:JnNM6t9C
>>769
義母の意見はどうでもいいと思う
でもうちは1歳10ヵ月差で夫と上の子、私と下の子で寝てる
上の子は寝かしつけいらないから夫の帰宅遅い日は先に一人で寝てもらってる
うちは夜間授乳中で眠い中朝早い上の子に起こされるの辛くて早朝夫に任せるために別室にした
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 09:36:48.03ID:uw631t/R
内容はともかく、義母の意見を育児に取り入れるとその後もヤイヤイ口出されそうだから無視するw
上の寝相が悪いから、蹴り防止に父子母子の順に寝てるよ
どんなに泣いても旦那と上の子は爆睡してる
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:49:10.81ID:L/8OiTfU
>>769です
ありがとうございました
義母は自立心が育たないからみたいなことを言ってたので、そういうのもあるのかなーと思って聞いてみました
ググっても色々あってよくわからなかった
よく考えたら一歳から一人で寝てると言われた主人の自立心はないので無意味なんだろうw
いまダブルベッドとベビーベッドをくっつけて寝てるけど、ダブルとシングルくっつけてダブルに主人と二歳、シングルに私と新生児の予定です
>>774さんみたくどんなに泣いても寝てくれるといいなー
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:11:51.97ID:/5nQWKuH
>>775
2人いるけど、何でそうなるの?
2人目不妊ならこんなスレ見ないと思うけど
2人目を授かった時にどう生活していくか考えたり対策練らなかった?
上の子を外遊びに連れて行けない事も、ファミサポは高くて利用できない事も分かってて生んだならただの愚痴なんだろうけど
>>762を見ると行き当たりばったりで生んだのかな?と思って
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:16:46.79ID:kq/GnL+u
>>690
うちも上(2歳2ヶ月)は勝手にウロウロする子だった。呼んでも無視だし、迷子も怖くないって感じ。
土日に旦那と買い物行ってたけど、1度平日に3人でパン買いに行ったらめっちゃお利口さんだった。
手を繋がなくてもカートの近くを歩いてた。
たまにガチャガチャやお菓子みるとつられちゃうけど「行くよ」って言うと戻ってくる。
でも旦那と一緒に出かけるとダッシュでいなくなるw
ちゃんと状況をわかってるのかも。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:17:03.15ID:HuG5nWjz
>>777
本当に行き当たりばったりで生んでたらファミサポなんて言葉はそもそも出てこないよ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:17:54.63ID:kq/GnL+u
うわ!書き込もうとしたら、かなり前に書き込んだヤツが残っててそのまま書き込んでしまった。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 14:00:13.99ID:7aAhZq7u
>>779
何の準備もせずに生んで、慌てて調べたけどファミサポが予想外に高かったとか?
知人がそうだったなあ
無計画に生んだ人でも、ファミサポを知ってる人なんていくらでもいるよ
>>762の事情は分からないけど
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:42:35.35ID:1c+zdqs+
762です
愚痴をこぼしてごめん
死別や要介護で親全滅の里なしなんだ。お産前後は保育園に入れるつもりだったけど、主人の親戚が上の子の面倒をぜひ見たいと言ったので申請をしなかったんだ。でも、産後すぐに辞退されてしまったよ。
無計画じゃないよ。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:50:31.83ID:KRnT6QGX
もしかしてシングル?と思ったんだけどご主人はいるんだね
何歳差で産んでも新生児期はあちこち行けないし、べったりってわけにはいかないんだからそこは気にしててもしょうがないと思うよ
ご主人がお休みの日には上の子とたっぷり遊んでもらったり、下の子見てもらってて上の子と遊べばいいじゃん
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 16:17:07.69ID:V7l/Su6u
人違いだったら申し訳ないけど叔母だったかに上の子預かり金を要求されて戸惑ってた人かな?
急に予定変更されると辛いよね
ファミサポ高いけど無理して体調崩しての病院代とかその際の託児費用とか旦那さんが休んだ場合の減給分と比べて考えてみたらどうかな?
なにより心身の健康はお金にはかえがたい価値があるしね
私も似たような感じで自分が頑張ればお金かけなくて済むんじゃ…って思いがちだけど新生児期くらいは貯金を減らしてでも健康第一をおすすめするよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 19:04:15.12ID:kq/GnL+u
>>768
上が男(2歳3ヶ月)下が女(2ヶ月)。
二人とも冬生まれだから同じもの着せてる。
お祝いとかで貰ったのと、上のお下がりで回してるよ。
上の服がTHE男の子って感じのばかりじゃないってのもある。
お隣さんも男→女だけど、回せるものは下に着せてるよー。

旦那さんは何が可哀相なんだろ?お下がりだから?男の子なのにピンクだから?
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 19:16:26.88ID:iNXKilnG
男→女の方がお下がり着せやすいってのはあるよね。
よっぽどな車柄、恐竜柄とかじゃない限り色味や柄、形も女の子は着れるけど、それこそメゾピアノ的なのは男の子に絶対着せられないし。
大きくなった時こそお下がり絶対に回せないからその分0歳代は家で洗い替えとかに着せる分にはいいと思うけど。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 19:21:04.00ID:LGSvitow
以前どこかのスレで長子以外は子供にお下がりさせるのを嫌がる傾向があるって聞いたことがあるけどそれかな?

うちも男→女のほぼ2歳差だからお下がりさせる気満々だったけど女児服が可愛すぎてお下がり必要ないくらい新たに買ったわ…
それでも何着かはお下がり使ってる
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 19:45:32.42ID:+rTdInPV
>>788
全く一緒
男の子すぎるもの以外は全部お下がりしようと思ってたのに青やグレー電車柄ばっかり探してた反動で、女児服買うのが楽しくて思いっきり女の子!なブリブリ服ばっかり探して買ってしまっている…
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 19:56:53.99ID:FaXiMNA8
>>788
うちも!ピンクやレース、リボン満載の服ばっか買ってパー子状態w上の子のお下がりはレギンスと下着くらいでお下がりに取っておいたトップスはほとんど着せてないや。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 20:25:33.20ID:9MxNEk4P
おなじく
下が生まれるまえは上の男児の服着せればいいやーと思ってたんだけど下の女児に着せたら男の子にしか見えなくて悲しくなってピンクばから買い足してしまった…
女の子の服可愛すぎてテンション上がるわ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 21:14:26.84ID:ulYEX4R9
男→男でも新しい服買っちゃう
小さい服って可愛いんだもんなぁ
あと、上の時はよく分からずにロンパース多めだったけど、セパレートが楽
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 21:34:26.38ID:7cu2hfp2
女女で生まれ月も一月違いで結構おさがり出来ると思ってたけど、結局可愛い服を買い足してほぼおさがりなしになってる
ベビー服の可愛さは特別だなー
上の子の服は好みと組み合わせ考えながらで、楽しさ半減よ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 21:48:24.62ID:H3JXatVR
768だけど、話題拾ってくれてありがとう
2人とも予定日まで完全一致の夏生まれだから、女→男だとお下がり回せないのが悔しいわー。地味にストレス

女の子の服可愛くて、弟7ヶ月に着せても、まだ性別謎な感じだし着せると可愛くて
夫は「女の子の格好させて!」とプンスカしてる。次男だからお下がり可哀想もあるのか
でも皆んな2人目用に服あっても買ってるんようで、心置きなくもっと買い足しちゃおうかな
男の子用の水兵さんみたいなセーラー襟のロンパースとかめっちゃ可愛いわ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:05:00.83ID:SfNGsLto
最近ずっと上の子の寝かしつけ旦那にさせてたんだけど
昨夜は私がお風呂に入ってる間に下の子寝てしまって旦那が抱っこして2階の寝室に行ってしまった
私は上の子と1階の和室で寝たんだけど
ママ、離さないっ(ぎゅっ)ってしてきて
思わず抱き返してちゅーした

だっこして、頭なでなでしてって言うし久しぶりに私と眠れるのが嬉しいらしくていつまでもゴソゴソモゾモゾしてて寝付かないのは少しイラッとはしたけどやっぱり寂しい思いさせてたんだなと反省した
もうすぐ幼稚園だし本人はプレも楽しく通ってて早く幼稚園行きたい!って言うから安心してたけどことある事に幼稚園行ったら○○するんだよ、ここからバスに乗るんだよって話してたし不安もあるんだろうな
2歳差で産んだけど本心は4歳差が良かったよ
妊娠できるかわからないから上が2歳になる前に妊活初めて運良く授かって今幸せだけど二人育児が中途半端っていうここの意見には同意する
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:09:13.90ID:dNR8DNdF
>>762
>>783

前に里帰りしないスレで話してた人かな?出産おめでとう
お金要求してくる伯母さんから無事に逃げ切れたみたいで安心したわ。産後しばらくは大変だと思うけど家族でゆっくり過ごしてね

219 名無しの心子知らず sage 2018/01/19(金) 06:05:54.85 ID:M9H5FYBX
明日から臨月。
両親と義父母、みんな亡くなってるか要介護で全滅状態。
主人の伯母さんが「産後一ヶ月うちで過ごして!」と声をかけてくれているんだけど、気を使うことこのうえない!家事、長男の育児を任せて体を休めるなんて絶対できない。
普通に家のほうがぐーたら休めるよ…。
入院中だけ長男を預かってもらうはずだったのにー愚痴ってごめん

240 名無しの心子知らず sage 2018/01/29(月) 15:11:36.89 ID:9R3ptB8X
みんなありがとう。親じゃないと寝ない作戦いいな!
実は伯母さんにお金もけっこう要求されてて、この機会に稼ぎたいのかも。「あなたたちお金持ってるでしょ」とか言われるんだ。全然持ってないのにー!

247 名無しの心子知らず sage 2018/01/29(月) 22:56:30.66 ID:IhZEbgyg
うん、219も私です。何度もグダグダとごめん。
みなさん、本当に親身になってくれてありがとう。こんな間際になって、なぜ外注にしなかったのか激しく後悔してます。このままでは外注より高くつきそう。
甥っ子夫婦にお金を請求するなんてやっぱり変な人だよね。一時保育の施設に登録してあるから、泣きついてみる。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:56:07.74ID:5wlISrd5
何でわざわざ過去の他スレの書き込みと同一人物扱いしてコピペまでするの?
そういうの気持ち悪いよ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 23:05:43.22ID:1c+zdqs+
うわー!バレバレで恥ずかしい!!みなさん、全てその通りです。里なしのスレの住人です。あちこちで愚痴るなんてマナー悪いのに、優しい言葉をかけてくれてありがとう。すみません。
実は、主人と伯母さんの間で大喧嘩が起こり、結局私が自宅で上の子をお世話してます。愚痴聞いてくれてありがとう!恥ずかしすぎるのでもう消えます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況