X



トップページ育児
1002コメント454KB

【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 12【教えて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 14:45:18.93ID:4e7yZdv8
保育園が決まったみなさま
それまでに色々ある母子共の準備、身辺整理、心構えなどなど、
親切な先輩にアドバイスもらったり、お互い情報交換しましょう。

先輩方、ご協力お願いします。
※年度初め限定ではありません。

・保育園の入園準備品やルールについては、園により異なりますので基本的には園に聞きましょう
・園に聞いたけどその上で質問したい人は聞いた内容と回答も書きましょう
・保育園の入園準備に関することなら復職に限らずどのような方でも対象です
・基本的には慣らし保育頃までが目安。それ以降は保育園スレへどぞー
・次スレは>>980お願いします
サポートについて
・病児保育、ファミリーサポートなど地域でのサポートについて調べて、必要に応じて登録
・シッターなども利用する人もいる

入園準備まとめ
http://www65.atwiki.jp/nyuenjunbi

以下参考スレ
【保育園・幼稚園】 名前を書く 3【小学校】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489457852/

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ120【禁止】[無断転載禁止] ・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1516326580/

ファイト兼業ママ part86 ・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1516956512/

前スレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 10【教えて】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492142184/
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 11【教えて】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493387671/
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 12:42:47.87ID:ysTibeeJ
>>706
サイズは>>701のとおり無条件で返品交換できるのでまずは買ってみればオーケー。
でも10部丈は正直おすすめしない。
その月齢ならすぐトイトレ始まるし(既に完了してたらごめん)、レギンスは自分で完全に脱ぐのが難しいから園用なら7部丈メインだと思う。
10部丈がよければ無印のストレートパンツのが脱ぎ着しやすいよ。
1ヶ月に一度は安売りするし、今回は5着くらいにしてほかのブランドもいくつか買ってみた方が良い。
「評判の良いこのブランドだけで揃える!」と決めてまとめ買いしてしまうすると失敗することが多い。
慣らしがあるのなら洗濯は朝回してもよる乾くだろうし、その辺リサーチする期間だと思えばどうだろう。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 12:47:32.70ID:oBxmiDna
>>706
うちの子はよく動くし転んだりするから、
サイズアウトする前に膝に穴があいたよ。
大人しい子ならそんなことないのかもだけど。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 13:20:39.30ID:QFBAh0zy
ユニクロのレギンスは薄くてすぐ穴開くしピッタリしてて着脱しにくいからあんまりオススメはしないなー
園側がOKでも子供が自分で着やすくて安全なものを選んであげるのがベストかと
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 13:42:18.33ID:g23WtD0R
パートのこと聞いたものです。ありがとうございます!やはり融通きくとこが一番ですよね…早く決めなきゃな
パートスレ行ってみます
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 13:46:17.93ID:XL3VocAs
>>706
既出だけど同じメーカーだけでまとめ買いはやめたほうがいいよ
私も全部ユニクロでと思ってたけど、たまたま見たイオンのストレッチパンツが良くてそっちを揃えてる
七分丈でオールシーズンっていうのも難しいかも
0歳だったらまだしも2歳児のクラスだと真冬でもそれなりに外には出るから
あとこれももう出てるけどレギンスはすぐ穴開いた
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 13:53:32.83ID:pothde6r
ユニクロのレギンス、着脱しにくさを感じたことないな。
子も普通に履いてる。トイトレ時も問題なかった。
固いやつイヤーと言われたりするけど。
あとメーカーによってウエストきつめ(ゴムが固め)とかあるよね。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:14:09.20ID:ysTibeeJ
そうそう
ユニクロのレギンスが大当たりしたから、各社似たようなタイプのズボン売ってるよね。
何なら時間のある育休中に主要ブランドから1・2本ずつ買って10本揃えた方が今後のためになるかもよ(相当暇じゃないとできないが)。
仕事復帰すると結局行きやすい店舗やオンラインで買うことになるし。

ユニクロはむしろパジャマ推しだな。
男児3人だけど毎回ネットでまとめ買いしてる。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:38:11.70ID:4EUvkwtH
4月から保育園0歳児クラスに通う7ヵ月男児です。
今までカバーオールしか着せてなかったのですが、園からセパレートにと言われたので準備しようと思うのですが、モンキーパンツというのは保育園で着ても問題ないですか?
80のボトムはあるのですが折らないと着られなく、70のボトムを探してます。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:56:31.56ID:bh+SG1W3
>>706です。
みなさんありがとうございます。
とりあえずユニクロでは2〜3着購入し他のブランドの物も検討したいと思います。

ちなみに皆さんのおすすめはどこのブランドですか?
幸いユニクロ、西松屋、イオン、しまむら、バースデイ、赤ちゃん本舗、トイザらスは自宅の近くにありすべて見てきたんですがリブ素材のパンツがどこも似たり寄ったりで選びきれなく結果一番安いユニクロにしようかと思っていました。
子供自身で脱着しやすく長く使えそうな物あれば教えて下さい。
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 16:17:51.95ID:nJCxIHg7
>>716
モンキーパンツも大丈夫だけど、80の七部とか買った方が長く使えるかもよ。あとは、80の裾上げ。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 17:10:36.47ID:y2gOFD0Y
4月に8ヶ月で入園です
面談で、哺乳瓶でミルクの練習をして下さいと言われました(園では母乳実感、明治のほほえみ)
現在完母で哺乳瓶は新生児以来なのと、授乳が日に7回程度なので時間を空けすぎると詰まりそうです
とりあえず以下の感じで進めようと思ってますが問題ないでしょうか?
・母乳実感の哺乳瓶、乳首M
・食後どちらか1回の母乳をミルクに置き換え、100〜120ml
・軌道に乗ったら食後は2回ともミルクにして、日中ほぼ断乳
また、ミルクの後、足りないようなら母乳を足すのはありですか?
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 17:17:09.05ID:6Fd4ZAwr
>>716
去年6ヶ月で入園したけど、ユニクロ7分丈レギンス80がちょうどよかったよ
春はほぼ10分丈、夏は7-8分丈くらいで着られた
薄いので秋冬には向かないけど、どのみち秋にはハイハイの影響でヨレヨレだった
モンキーパンツも動きやすくて良いと思うよ
ハイハイする月齢の子にはストレッチがきいてて動きやすい服が良いと思う
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 17:21:47.31ID:HGHUM6bs
洗濯機で洗えるお昼寝布団を探してるんだけど安定の西川にするか、可愛くて安いプッパプーポにするか迷ってる
西川に比べると異様に安いんだけどペラペラなのかな?プッパプーポ使ってる方いますか?
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 17:30:36.30ID:JDm+WLLx
>>642のサイトをもう5時間以上みてる
妊婦じゃないのにマタニティのパンツとかカートに入れてる
止まらない
子供の保育園用に靴下も沢山買った
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 19:04:11.46ID:Qxtt9IWR
>>719

まだ8ヶ月だし、日中は離乳食&ミルクだけでは足りない気がする

保育園でも10時15時はおやつタイム、そこでミルク飲んだりするんじゃないかな?
とりあえず離乳食の時はミルクに変えて、後はまだ母乳でも良いんじゃないかな

ミルクも飲めるようにするだけで母乳止めてくださいってことではないしね

通い始めると一緒にいられる時間も限られるし母乳タイムは残してても良いと思うな
とりあえず園の1日のおやつ、食事スケジュールで過ごしてみて、ミルクは慣れる程度、で良いんじゃないかな?
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 20:20:47.43ID:y2gOFD0Y
>>724
すみません言葉足らずでした
保育園では10時半と2時半に離乳食+ミルクなので、その2回はミルク、それ以外は母乳の予定です
仕事復帰後も帰宅後〜朝は母乳で完全には断乳せずにいきたいと思ってます
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 20:47:50.24ID:eCCXCBkL
>>725
行間が読めてなくて申し訳ないです

個人的にはそういうスケジュールで全然大丈夫だと思うよ!
離乳食の量も増えたりすると1歳くらいで徐々にミルクも母乳も飲まなくなるんじゃないかな

仕事復帰に向けて、母乳も少しずつ減らさないと張ったりしんどいよね
食事に併せて昼寝もするように徐々に1日のタイムスケジュールを復帰予想のスケジュールに合わせると良いと思うよ
頑張って下さいね!
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 21:32:28.48ID:ZBOGosa3
>>722
世間相場を考えたら流石に安すぎて、何だコレと思って会社住所や名前で検索したけど、会社自身のステマかと思う位コールセンターが繋がらないとか結構悪評出て来たよ

買い込んで大丈夫かい?
もしステマの続きならゴメンねw
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 21:37:10.76ID:JDm+WLLx
>>727
もう買っちゃったわよ
30点買っても7000円!
紹介特典貰うために私が会員になったあと実家の母親紹介してそっちで頼んだわ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 22:04:27.60ID:AbmhZQMv
>>717
バースデイのサルエルタイプが良かった
バースデイのストレートと西松屋のストレートはお腹ぽっこり体型にはウエストがキツかった
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 22:08:17.84ID:HD7GJp9e
スキップランドあんまり知られてないんだね
まぁ品質は値段相応だよ
発送までに時間かかることがあるから気をつけて
しかし安いってだけの理由で妊婦じゃないのにマタニティのパンツ買って一体どうするの…?
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 22:18:09.09ID:lYka/+Fc
ビョルンの食事用エプロンを園で使ってる方、食べこぼしは園で洗ったり拭いたりしてくれますか?
1日3枚の食事用エプロンを持っていかなくてはいけないらしいけど、ビョルンが使えるならこれ1枚で十分じゃないかと思ってしまう
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 22:28:55.00ID:dtiYDmFx
>>732
それは無理だと思うよ
ビョルンのエプロンはそもそもあまり歓迎されない(汚れ物入れに入れるにはかさ張る)
3枚用意となってるなら3枚用意しないと
あなたの子供のためだけに先生がその都度綺麗に洗って次の回も使う、なんて対応できません
家庭とは違うよ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 23:22:01.87ID:yCNwuYZy
>>732
見学した中の一箇所の園だけ
エプロンは園で用意して園で管理します親の負担減らしますって全員ビョルンのエプロン付けてる園があったけど
大体ビョルン不可だね
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 23:25:01.33ID:bsDUMBuI
1歳4ヶ月で入園です。
入園に必要な物の一覧が写真付きで届きました。
予備の着替え3セットと書いてありました。
自分で脱ぎ着しやすいものとの指定だけでした。
長袖っていつまで着るんでしょう?
汚れるだろうしどのサイズを何枚買うか悩みます。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 23:38:43.67ID:PWbmbERq
>>735
南関東住みだけど、
5月には半袖になってた。
でも一応長袖Tシャツも置いてたよ。
半袖2枚・長袖1枚っていう風に組み合わせてたよ。
必ずしも3セットじゃなくても良いから長袖2枚置いても良いし、とりあえず多めに置いていたかな。
暑くなったり肌寒くなったりする季節は、
組み合わせて多めに置いとくのおすすめ。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 23:45:43.10ID:fw7iFwjL
服装の質問は、地域書いたほうが適切なレスが付きやすいと思うよ
とりあえず関東南部の我が家では、GW明け以降はほぼ半袖、たまーに長袖か七分袖
上の子、去年は4月中旬には半袖着てたわ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 23:58:05.77ID:bsDUMBuI
>>736
>>737
ありがとうございます。
東京23区内です。
そんなに早くから半袖になるんですね!!
4月は慣らし保育ですし長袖はほどほどにして様子見て半袖買います。
ちなみにお散歩用のウインドブレーカーは必要でしょうか?
あれば登園時に着れるから無駄にならないとは思いますが、すでに90着てるのでサイズも悩みなんですよね。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 00:18:08.82ID:fVwPd3tV
横だけど長袖そんなにすぐ着なくなるのか
他で確か春と秋でたくさん着るという話も読んだような
無駄にはならないけどウインドブレーカーと長袖T購入してしまった
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 00:21:48.03ID:dPDo2Dz/
うちも長袖Tシャツたくさん購入しちゃった
寒い春秋と冬に着ると思ってる
起毛のトレーナーとかは暑いから出番ないと思ってる
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 00:25:05.16ID:hplOSwJc
>>739
なんだかんだ6月頃までは梅雨で寒くなる日もあるし長袖着ることもあるよ
もちろん秋にも着るし、冬でも長袖Tは割と活躍する
あって損ってことはないよ
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 01:30:17.22ID:hi5qlVcV
それがさ…子どもって成長早いから秋にはサイズが替わってることも多いんだよね。
だからロンTはワンサイズ大きい七分丈買うのおすすめだよ。
今なら無印で売ってたかも、被るけど。
ボトムは裾を折り返してくれない園だとジャストサイズ買わないと元気ハツラツ系の子はこけて危ないから、なるべくピッタリのものが良い。
ちなみにどろんこ園とか外遊びの多い園だと、裾の折り返し部分やポケットに砂やドングリや虫が入ってて阿鼻叫喚地獄に陥るので、そもそもポケットの無いユニクロ系レギンスが人気なんだよね。

無印信者なんだけど、次の良品週間は3月9日頃から約1ヶ月間やってると思うので、以外とユニクロ並に安くなったりもする。
チェックしてみると良いよー。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 02:08:52.25ID:kkcSB5Nl
>>738
うちはウインドブレーカー必須だったけど、春のうちは散歩行かないって園もあるし、サイズ迷ってるなら待ってもいいかも。でも、春には確実に品薄になるので、それは覚悟で。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 02:17:41.05ID:p9lrg2lx
風を壊す武器かなにかかと思ってググったらジャンパーだった
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 08:42:14.90ID:jT4MumWr
1歳4ヵ月、4月から入園予定です。とにかく食べない子で、1回の食事に1時間半かかって半分も食べない。
椅子に座って5分で飽きて降りたがって泣き、そのままにしておくとギャン泣きで手がつけられないから遊ぶ子を追いかけて食べさせるか、子が一口食べに来てまた遊びに行くっていう感じのスタイルです。
入園後はそんなに時間をかけられないからもし食べなくても保育園でおやつも出るし、と割り切って食べなくてもヨシとしていいかな?
食べない子をお持ちの方どうしてますか?
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 08:52:58.39ID:kkcSB5Nl
>>749
周りが食べると食べたりするもんだから、ひとまず先生にお任せしたら?大丈夫だと思うよ。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 08:57:18.76ID:2s/0lss3
>>749
うちも食べない
園でも入園から半年くらい全然食べなかった
今でも食べムラがひどくて今日は全然食べませんでした、と報告受けたりしてる
でもまあ本人的には平気みたい
ただ、親は大変だよ
朝の忙しい時間帯にロールパン1個食べるのに一時間コースだったりするからね
本気でキツい
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 09:08:18.48ID:CZU0MuF0
>>749
食べない時期ってあるよ
そういう時は朝からがっつり一汁三菜を食べるのを目標にしないで食べるものだけあげる
パン、バナナ、りんご、野菜スティック、ヨーグルト、小さいおにぎりなど子供が食べるものを出す
保育園始まったら朝食に1時間なんて対応できないからそこはもう割り切るしかない
給食は周りに刺激受けて食べたりもするから
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 10:50:34.82ID:ActH+yKN
今日すくすく子育てで仕事復帰のことするみたいよ〜新聞欄からお知らせします
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 11:21:45.58ID:YG6eBL2U
敷布団カバーと毛布カバーを手作りするんですが、普通は両方同じ柄の方で作りますか?
連絡帳カバーも同じ柄だと覚えやすいですねと言われたので、全部同じ方が先生がわかりやすいのかなと思ったんだけど、
違う方が月曜にカバーかける時に親が識別しやすそうとも思ったり
夏は毛布じゃなくてバスタオル使用だろうから連絡帳は敷布団とお揃いにすべきか?とか…
子供は2歳なので自分のは何種類でもすぐ覚えるだろうけど
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 12:47:48.46ID:icrW95/M
布団カバー無地にして良かったって思ったよ。
保育園の床ってちゃんと掃除してるんだろうけど、それでも結構ゴミくっつけてくるから洗濯する前にゴミ取りたい。
ご飯粒とか小さい埃とか。
無地だとゴミ目立つから良いんだ。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 14:06:44.29ID:kkcSB5Nl
>>755
同じ柄って言われるのは、子供が大きくなったら金曜日には自分で自分のシーツを畳んで袋に入れて持って帰る準備をする、という工程をさせられるからみたいだよ。同じ柄だと、子供がわかりやすいと。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 14:26:27.59ID:hHXHkUcm
質問させてください。
4月入園許可が降りましたが、職場は6月復帰予定です。
慣らし保育を5月中旬からスタートと言うのは出来るのでしょうか。園に直接聞く他ないでしょうか。
初めてのことで不安が多いので、経験のある先輩方アドバイスお願いします。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 14:36:56.75ID:lRs1Kcuo
>>759
4月に入園させないということ?
4月に入園するけど1ヶ月休む?
それが可能かは園によるというより役所によるんじゃないかな?認可なら。

うちの市は、復職は入園する月中だし、1ヶ月以上のお休みは退園の対象になるよ。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 14:38:02.00ID:8YJV/5QL
>>759
自治体の縛りはないの?ないなら、出来ると思うよ。子供が少ない方が、先生方の負担も減るわけだし。
うちは、4月中復帰必須の自治体だから4/26復帰にしたら、2週間前から慣らしでそれまでは家で待機してくださいって言われたよ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 14:38:46.37ID:5l3aRFnQ
>>759
認可なら園か自治体に聞くしかない
曖昧な記憶で申し訳ないけど、復職証明書のようなものを職場で書いてもらって提出の必要があった気がする
それが出せなければ入園破棄になったような

私は職場での復帰はいつでもよかったからGW明けにしたかったんだけど、そっちの理由があって4月中に復帰したことは確実に覚えてる
同僚は無認可だったけど、無認可はお金さえ払ってれば関係ないみたい
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 15:11:24.11ID:WoXK1adF
同じ色の布団で、サイドのボタンの色を違うものにしているよ
敷き布団だけ裏面無地のほうがより分かりやすかったかもしれないけど
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 15:15:54.83ID:hHXHkUcm
>>760
>>761
>>762

レスありがとうございます。認可です。
自治体からの職場復帰の縛りはないと思うのですが、職場から早く復帰をと言われていたので4月入園で申請していました。先日職場より5月以降の復帰で良いと言われたため急ぐ必要がなくなり、5月からの慣らし保育は大丈夫なのか不安になり質問させていただきました。
週明けに自治体に聞いてみようと思います。ありがとうございました。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 18:21:27.49ID:hi5qlVcV
>>764
そういうことなら自治体の他に園に確認した方がいいよ。
他の子が慣らしが終わる頃に入園するわけだから、何歳児かは分からないけど先生たちのシフトとか関係しそう。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 18:25:45.91ID:IX2L0SBZ
ネットで保育園用のズボンをまとめ買いしたんだけど、写真見て7分丈だと思ってたら10分丈だったw
裾上げするか…
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 20:54:11.58ID:GOpfLeuV
ここだとあまり話題にならないけどトイトレ始まるまでならミキハウスのスパッツおすすめ
ズボンみたいなデザインだし伸びるから子供も動きやすそうだった
ピタッとしてるから100サイズの7分丈〜8分丈のスパッツ買って最初は長ズボンとして履いてた
生地もしっかりしてるしハイハイ始めた頃からトイトレ始まる前まで重宝してたわ
値段は少しするけど元はとれると思う
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 21:11:28.00ID:oxwxGlv2
値段ちょっと張るアイテムはあまりお勧めできないなあ
本当に無くなったりするからね
わざとで無くても、やはり四月五月は先生たちも慌ただしいし、子どもたちもまだまだ慣れなくて不安定だしでカオスな時期だから、あれがないこれがないはある程度覚悟しておいた方がいいと思う
かと言ってあまりにみすぼらしい格好をさせてると、写真販売のときに「しまった…」ってなるという
うちは柄✕柄を避けるために、ボトムスは無地、トップスは柄で分けて買ってる
被るのが嫌なので保育園服はnext
アウターはH&M
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 21:13:13.47ID:tzepU619
7部丈、確かに脱ぎ着しやすそうでいいなぁと思うんだけど夏の虫刺されとかどうなんだろう?
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 21:29:33.33ID:kf71ydLu
保護者同士って連絡先交換したりする?
説明会で仲良くなれそうな人がいたら聞いてもいいのかな?もうちょっと様子見てから?
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 21:47:01.82ID:+Oo+IaKH
>>770
夏はやばい。長ズボン履かせてても座ったときとかずり上がったりするのか結局刺されてる。
朝一で虫除けしても、保育園では処置してくれないところ多いし。
ちなみにうちの保育園は貼るタイプの虫除けもダメだから夏場こそ10分丈レギンス。

季節変わるけど、保育園は床暖あるから冬は雪降っててもロンTだし
なんだかんだ真夏服や真冬服は休日しか着ないです。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:03:24.89ID:9e4wEhn3
>>771
コミュ力と園の雰囲気次第だろうな
ライングループとか保護者会とかある園もあるだろうし
ちなみに私は誰の連絡先も知らないし顔も半分も覚えていない…
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:06:03.96ID:xMlXu+ga
>>771
アンケスレ行けって話だけど、もし自分が聞かれても嫌じゃない。
でも進んで連絡とるかは別だし、聞けるなら聞いてもいいのでは?
ちなみに自分はコミュ障だから聞けないw
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:07:25.92ID:tzepU619
>>770
まさに>>773が書いている理由で10部丈レギンス履かせてた。近くの公園行くと蚊がすごくて、上も薄手のパーカー着せてたよ
だから7部丈着用の子達は虫刺されとかないのかなと思って

>>773
私は聞いちゃう。「仲良くなれそう」って思えること自体なかなかないし、保育園始まったら送迎の時間が合わなくてなかなか会えないかもしれないから
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:08:47.04ID:AyJyYeRn
>>771
去年4月に保育園入ってこないだ初めて連絡先交換したわ
友達の行ってる園はグループLINEやってるらしい
本当にケースバイケース
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:13:10.03ID:kf71ydLu
コミュ力と雰囲気ね!
仲良くなれそうな人がいたらいいな
駅から遠い園だからほとんど近隣マンションからの子っぽいし
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:33:59.27ID:l6xsxM2H
>>755で布団の柄について質問したものです、レス下さった方ありがとうございます!
今度布見に行って、柄の色違いか、片面無地、スナップ色違いを採用させていただきます
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:39:01.15ID:fmU9pYis
0歳児の夏から入って今、年少
下の子の育休中にやっと何人か連絡先交換した
うちの園は遅く来て早く帰る子が多いから
うちみたいに朝早くて夕方遅いと
ほとんどのお母さんと顔を合わさず
同じ時間帯の人はお互いバタバタしてるので
連絡先交換なんて普段は無理だったよ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 22:54:53.03ID:icrW95/M
保育園2年目だけど、連絡先交換するとかはないなー。
子ども同士の名前とどの辺に住んでる、くらいしかわからない。
父母会もないし、楽といえば楽だけどちょっと寂しくなってきた。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 23:06:20.55ID:Gj67KpB0
今年0歳4月入園だけど、ママ友のママ友の話繋がりで同じ園に入園する人達のライングループできたよ
入園予定14人中6人集まってて入園準備の事やら些細な相談やら話が尽きなくて、割と楽しい
自分は連絡先聞かれたら素直に嬉しいかな
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 00:00:38.22ID:y7quWqdH
>>776
七分丈として着る頃には着替え用の置き服にする人が多いんじゃないかな
うちは午前中にお散歩だから、お散歩後の着替えは七分丈でも特に支障ない
トイトレ始まると特に下は枚数勝負なところあるし
80がジャストサイズの頃に買った90の七分丈は相当長く活躍したよ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 06:37:27.61ID:io4nKPJX
うちの園は通年半袖半ズボン裸足推奨だけど、夏場そんなに蚊に刺されて大変だった記憶ないな
六月にはプールを出して、九月までは毎日プールだからそもそも外に行かないし
蚊の多い季節はプールの時期と重なるからそれほど虫刺され気にする必要ないと思う
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 07:35:56.10ID:d0zMmstP
>>769>>776です。
なるほど、お着替えのタイミングや夏の遊び内容次第では虫刺されの心配しなくても大丈夫そうだね。保育園にそこらへん質問しつつ、7部丈も準備しておくよ。どうもありがとう
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 10:28:06.62ID:v8tr1Dut
食事やおやつ用の口拭きタオル、みなさんどんなサイズと素材を用意しました?
濡らしたまま丸一日放置されることを考えると、ハンドタオルより台布巾のような素材の方がいいのか悩んでます
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 10:42:33.74ID:MOjj/LGz
乳児のときに使っていたガーゼハンドタオル、まだカビはできてないよ
クラスでは綿ハンドタオルの人もいるかな
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 10:54:24.80ID:6XsyXvBK
なんか虫刺されは同じクラスでも刺される子と刺されない子がいる気がする
虫除け対策はやらない園で、うちの子も含めて大半の子は半ズボン半袖でたまに刺されるくらいで問題ない
でも毎日何箇所も刺されて、治りも悪い子もいるからそういう子は園に相談して長ズボンにさせてもらったりしてるよ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 11:03:56.30ID:X0iqTaQX
入園後にハンドタオルやウォッシュタオルと呼ばれる34cm程度のにして下さい
って言われたわ
置くスペースが限られるからうちも薄手のガーゼ素材を持たせることが多い
抗菌タイプがいいならふきぴか
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 11:27:03.79ID:v8tr1Dut
入園後にサイズ指定されることもあるんですね。
そういえば乳児時代あまり使わずにいたガーゼハンカチがいくつかあったからそれで様子見してみます
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 11:50:26.25ID:O300SrvW
キャンドゥで買ったループタオル、名前書くスペースがあるから手口拭きとして待たせてる
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 11:53:10.94ID:O300SrvW
>>782 は違うかもだけど
まさにボスママグループの誕生って感じだね
説明会でそんな既に仲良しグループできてたら身構えちゃうな
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 12:04:32.35ID:44cLFkDW
1歳なりたてで4月より入園します。
お昼寝布団のカバー類が綿ではなく、ほぼポリエステルでした。私が大好きなキャラクター物で実母が買ってくれていたのですが、綿の物に買い直した方がいいでしょうか?
ちなみに西松屋の5千円弱のセット物です。
子は肌が弱い訳ではないですが、うつ伏せ寝をするのでしっかり顔がシーツに当たります。せめて綿100%の敷きパッドでもかければ違うかなと思いますが気にしすぎでしょうか?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 12:07:04.76ID:Ls0eJK0k
ループタオル、おしぼりサイズという指定ありだけどよくわからん
洗った後の手拭き用なのか、濡らして食事時に口拭くのかもききそびれた
とりあえずセリアで20×20の好みのがあったので購入したからしばらくはこれでしのぐ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 12:25:29.71ID:InP+lAPy
>>786
安いおしぼりっぽいハンドタオル使ってた
匂いがついたら酸素系漂白剤つけたりしてたけど、子の執着もなかったから躊躇なく捨てられて良かった
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 12:30:45.69ID:HmfP0kUy
>>793
ちょっとズレるけど、ちゃんとした園ではSIDS予防のためにうつ伏せ寝はさせてもらえないよ。寝入る時に一時的にうつ伏せになったとしてもすぐ仰向けに戻される
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 13:10:29.96ID:mAZYjl11
横だけどうちもうつ伏せでしか寝ない
面談時にその話もしたけど何も言われなかったな
寝入った後に仰向けにしてもすぐ戻っちゃうんだけどどうやって癖を治したらいいんだろう
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 13:33:07.80ID:s5R2ZU3q
うちの園では0歳・1歳児クラスの子はたとえ就寝中にうつ伏せになっても戻される。
たまたま目撃したときは、先生たち昼寝の時間中、ひたすら煎餅屋してた。
0800793
垢版 |
2018/02/25(日) 13:39:23.34ID:44cLFkDW
うちの園では面談無し、説明会のみで特にうつ伏せ寝についての話は無かったです。
服の指定(フードだめとか)やコップ飲み指定もなかったのでゆるい園なのかもしれません。

寝かしつけの際には仰向けで寝かせますが、すぐ寝返りしてしまうので気にしていませんでした。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 13:51:49.57ID:paLtOYm6
>>573
うちとまるで同じ!日中の授乳間隔を徐々にあけていかないとならんかなぁ…少しイヤイヤ始まりつつあるから先が思いやられるわ。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 14:26:05.24ID:e7m9GlSB
見学に行った小規模園では、うつ伏せ寝の方が安心する子はうつ伏せ寝でもok、SIDS対策としてお昼寝中数分毎に呼吸確認して記録付けるって言ってたな
是非はともかく、そんな園もあるみたい

四月前半生まれの0歳四月入園、ほぼ一歳だし自転車前乗せでの送迎予定
今日試しに買っておいたヘルメット被せたらギャン泣きされた…
なんとか四月までに慣れて大人しく被ってくれるようにならないと、保育園に行く段階からギャン泣きとか慣らし保育不安すぎる
とりあえず玩具と一緒にヘルメット転がして触らせつつ毎日ちょいちょい被らせてみるしかないかと思ってるのですが、自転車送迎の方どうされましたか?
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 14:58:59.83ID:Ls0eJK0k
>>793
返品交換できるなら、気になるなら返品する
できないなら、別に大丈夫かもしれないしみんな言う通りうつぶせ寝あまりさせないだろうから、ひとまず使ってみる
もしくは頭部分に綿の布縫いつけるとか…

うちの園の懇談会では、基本仰向け寝だけど、どうしてもうつぶせの方が安心する子はやはり呼吸チェックをしっかりしてると言っていた

>>802
自転車スレでこないだ似たような話があったから良かったら見てみて
ヘルメット=自転車=楽しい!にさせるといいみたいだけど、まだ10ヶ月なら試乗させるには早いね
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 15:04:56.23ID:IIT/wd+/
>>802
4月から1歳クラスの現在11ヶ月児、もちろん自転車もこれまで乗せたことなかったから
遠くの園に決まって慌ててチャイルドシートとヘルメット買って天気の良い日に練習してる
うちもヘルメットは嫌がるけど、乗せてしまえば刺激的なのが楽しいのか大人しくなるよ
しばらく続ければ自転車乗る=必ず着けるものって認識するんじゃないかな?
まだ頭位が小さいなら中に綿のキャップ被せてあげたら痛くないし蒸れない

自転車話に便乗するけど、レインカバーってベビーカーの代用じゃマズイかな?
前に引っ掛けるタイプのチャイルドシート付けたんだけど、種類も限られててゴツイし、
2年も経てば後ろ乗せに買い換えると思うとできれば高い買い物したくないなぁ…
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 15:34:33.37ID:nkUq3BZb
>>804何かあったら巻き込んだりして危ないしオススメしない。子乗せ自転車のスレあるから参考にしてみたらどうかな?
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 16:15:32.36ID:yxRrZoXY
>>804
レインカバーで代用して見たら使いにくくて結局専用カバー買うことになると思うよ
レインカバーは風が強いときや寒いときなんかにも便利だし、風雨に晒されるから劣化もあるので二年使うので十分もとは取れると思う
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 16:31:17.71ID:ebVHNelz
>>804
ベビーカーでさえ合う合わないあるからやめたほうがい。そのタイプなら子にレインポンチョ着せたらどうだろ?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 17:06:45.12ID:e7m9GlSB
ありがとう、とりあえず自転車スレ見に行ってみます!
保育園より前に、自転車を楽しいって思ってくれれば良いのですが…
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 19:32:16.04ID:Bw2/IeFO
保育料の口座振替の申込用紙を金融機関に提出することになったんだけど、郵送で大丈夫かなぁ?
ちなみにみずほ銀行です。
地元に支店がなくて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況