X



トップページ育児
1002コメント454KB

【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 12【教えて】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 14:45:18.93ID:4e7yZdv8
保育園が決まったみなさま
それまでに色々ある母子共の準備、身辺整理、心構えなどなど、
親切な先輩にアドバイスもらったり、お互い情報交換しましょう。

先輩方、ご協力お願いします。
※年度初め限定ではありません。

・保育園の入園準備品やルールについては、園により異なりますので基本的には園に聞きましょう
・園に聞いたけどその上で質問したい人は聞いた内容と回答も書きましょう
・保育園の入園準備に関することなら復職に限らずどのような方でも対象です
・基本的には慣らし保育頃までが目安。それ以降は保育園スレへどぞー
・次スレは>>980お願いします
サポートについて
・病児保育、ファミリーサポートなど地域でのサポートについて調べて、必要に応じて登録
・シッターなども利用する人もいる

入園準備まとめ
http://www65.atwiki.jp/nyuenjunbi

以下参考スレ
【保育園・幼稚園】 名前を書く 3【小学校】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489457852/

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ120【禁止】[無断転載禁止] ・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1516326580/

ファイト兼業ママ part86 ・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1516956512/

前スレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 10【教えて】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492142184/
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 11【教えて】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493387671/
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:27:02.51ID:1WHrNbpV
>>903
そっか、、それはハードだ。
どこの会社でも903みたいな人がパイオニアになってくれたお陰で色々と制度が進んで来たんだろうな。
がんばって!!
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:59:48.89ID:OeWdgx+0
去年4月入所で4月下旬の水曜復帰にしてたんだけど、入園後に復帰日が初の保護者会だって発覚して人事に相談して復帰日を1日後倒しにしてもらったよ
私の場合は会社にも二つ返事で後倒しオッケーもらえたけど、一回決めたものをまた調整するのもお互い手間だし、できたら面談とかの時に園に予定を確認するのをおすすめしたいわ
0907874
垢版 |
2018/02/27(火) 17:02:45.70ID:L2FGb9vR
>>875>>877>>889
園が決まるのが3月2日頃だから説明会もまだなんだ
慣らしの間は働いてない方が都合いいんだね、新しい職場に中旬からで大丈夫か聞いてみるよ、ありがとう
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 20:45:06.26ID:IweHfVgI
>>903
うちも私が初の産休育休取得者で総務が手続き何も知らないから
危うく育児給付金2ヶ月分損するところだったよ…
4月から慣らし保育が二週間あるって伝えたら
じゃあ16日から宜しくって言われたし5月からとか自分で決められる人羨ましい
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 20:59:40.49ID:go0roQt0
両親がもう他界しててまわりに頼る人ゼロでパート復職するんだけど
高齢で共働き育児は大変だから勤務時間できる限り減らした方がいいよと同僚に言われて不安でいっぱいになってしまった。
勤務時間減らすと退園になっちゃうんじゃないかとか、今更減らしたいとか上司に嫌な顔されるんじゃないかとか・・・頼めば減らすのはおそらく可能だと思うんだけれども。

ファミサポとベビーシッターは探しとこうと思うんだけど、他にやっといた方がいいこととか、これで乗り切ったとかありますか?
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 21:24:23.65ID:mTDfBKgI
>>909
うちは旦那実家が飛行機の距離、私実家が車で30分くらいだけど諸事情で頼れない
旦那が夜勤ありのシフト勤務で私がシフト制のパート
使える距離にあれば病児保育も登録しとくと良いかと思います
でも何よりも、子供の体調不良などの急な欠勤、退勤がしやすい環境であることが一番重要だとこの一年実感したよ…
勤務時間はとにかくまじめに一生懸命やって、可能な範囲だけど他の人の欠勤の穴埋めは積極的にやってる
その反面、図々しさというか…迷惑かけてることを気に病みすぎないことも必要かなと思ってるけどそこらへんは職場の雰囲気にもよるからね…
全然解決策になってなくてすみません
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 21:32:59.69ID:2vMNwyw0
>>909
地味だけど帰りに寄れる、予約なしでもいける小児科や耳鼻科を探しておいたり、あと土日もやってるところとか携帯に電話番号いれておくとかどうかな?
あと子供の医療費は無料なところが多いと思うけど、お守りがわりに市販のシロップや、大人の葛根湯、ドリンク剤など市販薬買っておくのも地味によかったり。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:03:20.24ID:+2Eoy1WU
>>909
勤務時間を減らすと退園は自治体の規定によるから役所で聞いた方が確実
急な早退や休みよりも最初から勤務時間が少ない方が上司もやり易いとおもう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:17:13.82ID:mdf6HK5u
>>908
やっぱり初の取得者だと総務が分かってないから
自分から働きかけないとダメだよね。
うちも1月に申請しますって言ってたのに
結局申請しに行ったの昨日だったみたいだわ
もう育休終わるんですけどっていうね
お互い色々大変だけど頑張ろう!
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:25:34.06ID:fs7rIx0c
慣らし保育が4/3からで大体2週間くらいかかると思ってもらえると安心と園から言われて、会社には4月後半から復帰させてもらおうと思ってるんだけど
子供と離れるのが寂しいから復帰まで週2、3日だけ園にお願いして他の日はお休みするのって引かれるかな
慣らし保育してもらう意味がなくなるだろうか。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:30:16.55ID:ZxMFw0PJ
>>914
それじゃ慣らしの意味ないし、復帰日を元に慣らしの開始日決めたりするよ。私は4/26復帰と言ったら、じゃあその2週間前からですね〜それまでは家で、って言われた
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:32:58.83ID:2vMNwyw0
>>914引かれるというか毎日のルーティーンが大切だからお休みは子供のために良くないんじゃないかな?
週2.3なら一時保育みたいなわけだし、ならしの意味がなくない?
後半からいきなりがっつり預けるわけで、子どもがかわいそうかなと。
園が何時までにっていう時間に連れて行って、お昼食べたら、お昼寝起きたら、おやつ食べたら、とかの最短でお迎えにしてお休みはどうかなーとも思ったり。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:45:57.63ID:x6brbCYl
>>915
それって、4/2に入園式とかして、しばらく自宅保育して4/12くらいからまた登園するってこと?
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:51:56.12ID:fs7rIx0c
>>915
なるほど。そういうのもあるのね。今度、園に聞いてみます

>>916
そうだね、せっかく慣れた場所がそうでなくなってしまって子供に負担をかけるのだけは避けたい。
なるべく早めの時間に迎えに行くことにして毎日の習慣づけを頑張ろうかな。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:57:28.98ID:vx6Umpwi
4月から決まった園が、子供のマークを親が描いて(ネットから取ったりもOK)卒園まで使う所でした
マークの図柄の指定はなくまるっきり自由で何にすればいいか悩んでいます
子は2歳なりたて男児です。図案を見せれば複数ある中から選ぶ(その時の気持ちで)ことはできると思います
他の子とかぶらないモチーフにすべきか、気にせず本人が今ブームのものにすべきか悩んでいます
キャラもの(トーマスなど)はやめた方がいいですか?
今のところ候補に、新幹線、飛行機、工事車両、おにぎり、猫、似顔絵があるんですが、やめた方がいい(年中年長になって嫌がるなど)あればアドバイスいただきたいです
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 23:41:05.41ID:x6brbCYl
>>919
おにぎりってかわいい
目印とかオリジナリティ?を重視するなら、キャラものじゃない方がよさそうかな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 23:47:24.10ID:a3NIaiZn
>>919おにぎりいい!かわいい。
他あるとすれば、名前にモチーフにできそうなものがあればそれがいいなぁと思うな


>>653
亀だけど西川リビングの丸洗いできる敷布団教えてくれてありがとう
655です。おなじの買って今日届いたー!娘が大好きなミッフィーのシーツもつけたら可愛くて可愛くてニヤニヤしちゃうわ
丸洗いできるのが嬉しいね、軽いし。ありがとうー
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 23:52:15.96ID:ZxMFw0PJ
>>917
昨年の話だけど、そんな感じでした。0歳だったからできるだけ家でっていうのはわかるんだけど、フル(と言っても16時まで)預かってもらえたのは2日だけ…復職まで何もできなかったわ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 00:22:05.32ID:0s97Rrey
>>923
そういうのもあるんだね
復職が早い親の子たちと慣らしをずらすためなのかね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 02:20:37.82ID:ixOOvWZ0
散々出尽くした話題かもしれないけど、哺乳瓶練習に苦戦してる
完母で現在6ヶ月、四月入園予定
搾乳も駄目で哺乳瓶は口に入れたとたんにのけぞって拒否
乳首はメーカーやサイズ変えてみたり、廃盤のNUKの天然ゴムの高額乳首に手を出すも撃沈
上の子の送り迎えの時間が来て、仕方なく私が折れて母乳をあげてしまい
そもそも練習量が足りてないのかもしれない

とにかく飲めるようになるまで、毎日泣かれようともミルクを与え続けるしかないのかな
くわえさせてもギャン泣きするだけで、今のやり方が正しいのかわからなくなってきた…
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 07:13:05.62ID:hjRLwTIF
>>919
年長男子いるけど、特に飽きるとか考えなくて大丈夫だと思う。
うちの子は電車が好きで何にでも電車つけてた。
年中くらいから電車卒業したけど、特に気にしてないよ。
自分のマークという認識以上でも以下でもないw
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 07:19:28.89ID:/Rr+bjle
>>925
離乳食は始めてるんだろうからスプーンとコップでのませるのも手だよ
味にも慣れてないと飲まないから
哺乳瓶だめで何も試せませんでしたよりはコップなら大丈夫っていう方が預かる側も楽
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 10:25:20.78ID:a4kCPUGr
今、お名前スタンプを買うかどうか凄く迷ってる
旦那は必要ないだろとか言うし、友達も名前付けはオムツはマジック、服とかはシールだったと言っていたので
もしかして必要ないのかなとも思うけど、あったら便利かなと思ったりハッキリ決められない
結局個人の好みの問題だろって感じだけど、実際に使った方はやっぱりあって良かったと思いましたか?
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 10:27:41.46ID:9rhW3a4x
あってうちは良かった!双子だから書く量も多いし字も上手くないから
ペタペタ楽しくて押しまくってるw
オムツは殴り書きで書いてるけど
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 10:38:53.48ID:0s97Rrey
>>928
とりあえずセリアで買って使ってたけど、すごくいいからサイズ増やしたりして、それで充分間に合ってる
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 10:44:43.52ID:CcYywgX+
>>928
買って失敗とは思わないなー
私はネットでいろんなサイズが入ったやつを買ったんだけど
オムツは休みの日とかに1袋分まとめて一番大きいスタンプで名前押してるからラク
字が下手だから服とか靴下とか靴とか全部スタンプ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 11:00:10.73ID:xuJKml2p
>>928
うちは布おむつ50枚に全部記名だからか
入園準備の時に心底スタンプあってよかったと思った
字はきれいな方だと言われるけどたくさん書いてたら乱れるしあってよかった
一年経つし洗濯しまくってるけど取れてないよ
イラネと言うならオマエヤレと夫に呪文を唱えたら速攻で買おうかってなったよ
ただ、ビニール袋の記名はハンコだと滲んでしまって余計時間かかったからぜんぶひらがな手書きにしてる
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 11:12:45.16ID:XTu8lrAG
旦那さんが園の送迎してる方は、ビジネスバッグは肩掛けかリュックタイプを使ってますか?
手提げだと片手塞がるから買い替えかなと思って
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 11:15:04.97ID:78SGCrjN
>>919です。ありがとうございます
今、子供がおにぎりブームなんですがでも大きくなって嫌かなぁとか思ってたのでおにぎりかなり浮上しました!
あとは子供の反応見つつキャラもの以外で選んでみます
名前にモチーフにできそうなものあればいいんですがなくて…
自分で描けなくてもネットから丸パクリOKなので自由度高すぎで悩んでしまって
でも折角なので描いてあげたいかな。マーク作り頑張ります
皆さんありがとうございました
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 11:30:20.46ID:csY/zXP+
子がひらがな10文字×2人だから、あって良かったと思ってる。
服に押すだけじゃなく、病院からの処方薬を園にお願いするとき似粉薬全部に押したり出来て便利。
セットで買うと意外と使い道があったりする。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 11:45:46.35ID:oFCbJ+H4
>>928
うちは、字汚いからできる限り書きたくないっていうのがあるけど、スタンプなしは考えられない
でも、みんなが買ってるような数千円のセットじゃなくて、5サイズ1000円程度ので十分だと思ってる。実際使ってるのは3種類(おむつ、服、靴下)だけだわ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 12:05:24.92ID:+ohbpTOB
>>928
ちょうどここで教えてもらったねいみーを注文したところだよ
私も初めての入園だしよくわからないけど少しでも自分の負担が軽くなるアイテムは買う派なら買ってもいいと思う
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 12:26:21.24ID:a4kCPUGr
>>928だけど、レスくれた人どうもありがとう
買っておいても良さそうな感じですね
色々参考になりました
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 12:27:46.47ID:IAm3BuwH
>>928
おむつも服も記名しないといけないから元々字を書くのが苦手だからあってよかったよ
ただ周りにスタンプ使ってる人一人もいなくてみんな手書きで尊敬してる
靴箱で靴見てもうちの子だけスタンプだけど、私はスタンプなしの生活は考えられないくらいスタンプ大満足だよ
旦那さんが記名してくれるならスタンプ買わなくてもいいかもね
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 12:34:12.48ID:Z77Shimx
うちひらがな5文字で、10画でかけるからビニール袋は手書きで書きまくってる
ストックどれくらい作っておこうか悩むわ
用意したのが入園後使い勝手悪いとかあっても困るし
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 13:07:10.18ID:zGWiBCc3
>>940私もタオルやら袋やらストック悩んだけど、やっぱり始まってからガッツリ買うことにした。
オムツもたんまり買うのやめた。上の子が以前行ってた保育園でサイズアップしてくださいって言われたこともあったし。
保育園のママ友みんな、家ではこのくらい〜って履かせてるけど保育園はかなり早めにサイズアップ言ってくるよねwってあるあるだったの思い出した。
そりゃ何人もいたらゆとりあるサッ!と履かせられるサイズ求めるのは当たり前なんだけど。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 13:46:41.24ID:vbzdLm3w
保育所でオムツってパンツタイプが望まれますか?
今、9ヵ月成り立てでテープタイプ使用
変えるときゴロゴロしないし、まだつかまり立ちも全然しないから気にしてなかったわ
つかまり立ちができてからかな
入園時はできてるのだろうか。。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 14:00:59.32ID:74JetPv/
このタイミングで夫が3月末で仕事辞めることになった
転職先は見つかっていない
色々やばいな
保育園言ったら、退園かな?
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 14:03:28.16ID:GmQzLDAN
>>933
リュックタイプ使ってるよ。ポーターとかの落ち着いたデザインだとスーツにも合うと思う。
ただ抱っこ紐とダブルだとしんどそうだけど。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:55.27ID:CcYywgX+
>>944
どっちにしろ4月以降に両親の勤務証明出させられたりしないかな?
それを黙っていたせいで次回の申込で減点食らって
ご主人の新しい勤め先見つかってからも預けられなくなるよりは、
早めに相談した方が良い気がする。>>946さんがいうように猶予貰えるかもしれないし。
出来たら4月中に新しい職場見つかってそのまま預けられるといいね。
病気とかそういう理由で勤務難しそうならまたそちらの証明が必要かな。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 14:10:08.68ID:bJlx9g8V
靴下ってギリギリ選ぶと洗濯で、縮んで小さくなる。
ワンサイズ大きめだと、逆に大きすぎる気がする。
毎日洗うから大きめ選んだ方がいいかな?
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 14:36:36.06ID:Z77Shimx
>>942
おむつのサイズはあまり考えてなかった
ちょうど買い足すつもりだったから先のこと考えておこう
ありがとうございます
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 14:37:21.76ID:0s97Rrey
>>943
うちの園は1歳になったらパンツタイプじゃないとダメって指定があったよ
園の指定がないか確認した方がいいよ
0951943
垢版 |
2018/02/28(水) 16:00:02.00ID:5HkiPYwE
>>950
そうなんだ
もう説明会終わってるから、再来週の面談で聞くことリストにいれとくわ

説明会もさらっと終わったから特に何も指定とかないと思ってたけど
あれダメこれダメとか入園してからあるんだろうか。。
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 16:04:06.40ID:AT1LHILQ
>>951
あるある  
今の園5年目で4月から3人目通わせる予定だけど、だけどドンドン変わっていくから上の子のノウハウすら使えないときがあるよw
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 16:51:45.56ID:zAWCapj3
>>951
うちの園は後出しあまりないけど、友人が入れてるとこは後出したくさんでかなり振り回されてる
やはり新設園は変更多いよ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 16:52:08.68ID:204/WDRG
>>936
よければそのスタンプの商品名教えてほしい
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 18:48:49.48ID:/Rr+bjle
>>944
親の勤務状況に変化がある場合は早めに園側に知らせないといけないよ
退園になりたくなくて内緒にして後でバレると悪意があると取られちゃうから
役所に電話して、そういう時はどんな手続きを取ったらいいのか明日聞いた方がいい
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 19:20:51.32ID:Y2MlTxOK
>>955
親切にありがとう!
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 19:39:12.87ID:8vKt8wTR
園指定のバスタオル(お昼寝の時使うもの)が50×100程度となっているんだけど、この場合10cmくらいなら許容範囲ですか?
なかなか見つからず新しいバスタオルあるからそれ使いたいんだけど。。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 20:21:56.39ID:UdFAYzUL
いやいやそんな細かいことで電話してたら園も大変だよ

>>958
「程度」だから大丈夫だと思うけど、50→40とか小さくなる方向だと良くないかも、掛け布団にするの場合は幅が狭いと寝返りですぐ取れちゃうから
0歳クラスとかまだ身長低くて横にかけるなら大丈夫かな
名前書いていいなら、慣らし保育の時にとりあえずそれ持ってってこれでいいですか?って聞けばいいと思うよ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 23:03:17.99ID:8vKt8wTR
>>960
ありがとうございます。
サイズは大きくなります。0歳なのでとりあえず慣らしの時に持っていって聞いてみます。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 23:10:33.59ID:OA7zwLat
4月から0歳6ヶ月で入園予定です
園の面談を終えて、用意するものの一通りの説明を受けました
上下繋ぎのものではなく、セパレートタイプのものをご用意してください、と言われました
上着の上下はイメージ通りのものを探せましたが、肌着について、Tシャツのような形のものを探しても80センチ以上のものしかみつかりません
60〜70センチだと、股下スナップのボディスーツみたいなものになってしまうのですが、皆様どのような肌着を用意しましたか?
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 00:03:44.56ID:yyStukPl
>>962
汚れても最小限の着替えでいけるように服はロンパースNGだけど肌着は自分でお着替えできるまで通ってる園ではOKだったよ
一度駄目元で聞いてみたらどうかな?
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 00:13:52.81ID:1rCck+/9
>>963
ありがとうございます
見てきました
お値段もお手頃でよさそうですね
何着か買って家で試してみます

>>964
ありがとうございます
園に確認してみますね
セパレートタイプの上着を着せたことがないのでイメージがわかないのですが、下着もセパレートだとお腹が出てしまいそうで心配です
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 00:14:16.72ID:1UsTJwAM
>>962
袖なしNGじゃなければタンクトップはどうかな?
サイズが大きくても胴が長くなるだけだからむしろお腹出なくて良い気がする
半袖も上に着せる服次第だけど同じ理由でまあいけるかと思う
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 01:48:21.16ID:2TWh6AW4
2日からフルタイム出勤なんだけど慣らし保育2日間で良いって許可出た!なんてありがたい園だ。私の他にも2日からフルタイムな人は二日間慣らしで3日目からは延長まで預かってくれる
って言ってた。名前とかも漢字のみとか厳しくなかった。付いてればいいって。何かと融通きいてありがたい。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 06:54:32.60ID:JD30yn33
裁縫得意ではないが余裕があればループ付タオル、
上履き袋、給食袋(スプーンフォークとエプロン)、手提げ袋(お昼寝用布団のシーツ)を手作りしたい。
キルト地に名前を刺繍してシンプルに作るつもりだけど、以前自作してこうしたほうがよかった!ってことろがあれば教えてください
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:33:21.30ID:/hsxeJVQ
説明会から持ち帰った準備リストに不明点があったので聞きたいんだけど、電話して迷惑にならないのって何時ごろかな?
電話で細かく聞くより、通りがかりにアポなし訪問してはダメかな?
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:37:26.37ID:ZzD07KZJ
>>962
H&Mなら68?とか細かくサイズ分けされているよ
近くになければ通販も
0歳クラスのときには重宝したよ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:46:16.53ID:2Mgo3dOc
>>969
作り方じゃないけも、シーツはシワにならなそうな生地を選んだ方があとあとアイロンかけようかとか迷わなくて楽。やっぱりシーチングおすすめ。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 08:01:18.81ID:1UsTJwAM
>>970
お昼寝タイムがいいと思う
13時台が無難なのかな?
寝つき悪い子は12時半まで起きてるし、早い子は14時過ぎに起きるから
通りがかりアポ無し訪問は嫌みたい
うちは面談前に書類提出だったけど、玄関先で渡すだけでも電話欲しいと言われた
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 08:37:27.20ID:nrytyKWI
>>968
967じゃないけど、ここって質問オンリーのスレじゃないよ。
情報提供としてアリだと思うんだけど。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 09:12:22.58ID:es7XvuhE
>>971
H&Mいいよね!横だけど私からもおすすめ。
新生児どころか未熟児赤ちゃん用からセパレートあった気がする。

オーガニックコットンなのに安いし、肌着以外もデニムとか可愛いのが多いから保育園着ほぼ全部H&Mだ。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 09:30:38.26ID:JR/g7wpS
>>959
袋物は裏地をつけた方が使いやすいし丈夫だった
作るときにちょっと手間だけど、詳しく書いてるサイト見ながらやったら出来た
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 09:30:51.98ID:wttnTq2E
>>965
西松屋に半袖セパレート肌着あるよ
ただし個人的には70でも大きめと感じた
洗濯で少し縮めばちょうどいいかも
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 12:07:37.26ID:0XKBWLo6
お名前スタンプはねいみー買いました。6年前に息子のを買って、オムツにバシバシ大活躍。去年小学校入学でも大活躍。算数セットに使いました。
年の離れた娘にも用意してバシバシ押してます。オムツは園で用意だから息子ほどは押してない。
洋服への名前はお下がりやメルカリへの販売考えて、洗濯タグに貼れるシールを使用してます。アイロン不要で便利。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 12:10:18.60ID:1rCck+/9
>>966
タンクトップなら確かに大きめでも大丈夫そうです
衿ぐりがビローンとなりそうな気もしますが、80ならそんなにブカブカにはならないのかな

>>971
H&Mいいですね
肌着=コットンTシャツという認識で合ってますかね

>>977
西松屋も見てみます

皆さんありがとうございました
大変参考になりました
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 15:03:01.50ID:q0C8Xtnu
>>983次スレありがとう!

お名前スタンプを注文済みでまだ届いてないんだけど>>979のタグに貼れるシールが気になる!
スタンプのように名前入りのものを注文する感じですか?それとも無地のものなら手芸用品店とかにあるのかなぁ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 15:47:26.94ID:ZVb5Jwc3
>>986
アカホンでも見かけたよ
買ってないんで使い勝手はわからないけど、今買うか迷ってる。
上の子はバイアステープにスタンプ押して洗濯タグに通して輪にして縫ってるけどややめんどくさい
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 15:47:39.13ID:PyD3BjqU
>>983
スレ立てありがとう

たまたまかもだけど、H&Mのベビーのアウター、2着ともファスナーが駄目になった
可愛くて気に入ってたのに、残念だ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 16:08:37.85ID:bR99h0+l
>>986
しまむら系列のバースディでも6枚のが売ってたよ
値段はキャラ入りで300円くらいだからお試しにいいかも
キティちゃんとか、バースディのキャラのとかがあった
ネットでタグ用シールのオーダーが出来るとこもあるよ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 16:26:24.59ID:0XKBWLo6
洗濯タグの名前シールは
https://store.shopping.yahoo.co.jp/and-me-shop/it-01.html
こんなのです。まとめてスタンプで名前を押しておいて新しいのが増えたら貼ってます。
お下がりする時は剥がしてます。ちょっとベタつくけど。お下がり貰ってタグに名前があったら上からペタリです。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 16:37:17.92ID:QF1niksT
ダイソーのアイロンテープにスタンプ2段で押してタグに貼るのやったけど、それでも全然いけるよ。少しハサミで切る手間にはなるけど100円。角を丸くすれば剥がれない
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 17:11:53.03ID:YpbZKmzk
月一回布団の持ち帰りあり
車通勤で布団持ち帰りされてる方は袋類用意されましたか?
駐車場から園まで数10m、二人分
いらない、二つまとめて入れられる袋、一つずつ入れられる袋等自転車や徒歩通勤の方もどうされているか聞きたいです
あとシーツは週一持ち帰りですが洗い替えは用意してますか?

3歳以上は四隅にゴムの付いてるもので薄手のシーツと指定ありです
調べてみましたがパイルか起毛の物が多いのですがどういったシーツを使われてますか?
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 17:35:16.40ID:4cDSaSB+
>>994
園によるけど、2組用意して、金曜日朝新しいシーツを車に乗せておく→夕方お迎え時に新しいシーツを着け替えし、汚れたシーツを持って帰る。
これだと月曜日朝バタバタせずに済むよ。
あと、寝てるときに吐いたりする事もあるし家に乾燥機がないのなら洗い替えは必須だと思う。
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 17:46:26.03ID:q0C8Xtnu
>>986です。名前スレがあるとは!知らなかったです。他にも色々勉強になったーありがとうございます!
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 19:08:58.00ID:JzhJZPWk
布団も週一持ち帰りめんどくさい。うちも二人分!大きいバッグに二人分入れれるかな
梅雨の時期乾かないだろうし乾燥機検討してる。お金かかるな
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 20:48:08.15ID:tvmJXqFY
週一布団持ち帰り組
冬は掛け布団、夏は掛けバスタオルだけど二人分あるからとにかく嵩張る
私は二人分入る大きな布団バッグを手作りしたけど、イケアの青い大きな買い物袋や100均の布団収納バック(持ち手がついてるもの)を代用してる人もいる
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 21:42:17.25ID:JzhJZPWk
おお!イケアの袋あるから入れてみます!二人分はかさばるよね…
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 21:51:21.05ID:YpbZKmzk
994です
みなさんありがとう!
金曜の朝に入れといてお迎えで付け替えるのはここで知れて良かった
IKEAの袋も試してみます
100均にも売ってるんですね
高い布団バッグ買わなくて済みそうで良かった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 7時間 6分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況