X



トップページ育児
1002コメント328KB

世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 09:48:43.70ID:KQwmRrOa
ちなみに、年収とは税込の総支給額のことです。
決して手取りではないです。たまに粘着さんが沸くので相手にしないようにしてください。

次スレ>>970お願いします。
立てられなかった場合は、その旨スレに記載して他の方にお願いしましょう。

過去スレ
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1500989231/

世帯年収500万〜600万円の家庭の育児事情その26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483487894/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472095761/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1464562164/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460888163/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その22
http://echo.2ch.net/test/read./baby/1457830841/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491525659/
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 19:06:54.75ID:ZMkM6fIE
うちも車持ったら旦那がまったく歩かなくなった
ただでさえ肥満体型なのに…
私も子連れのときは電動自転車だから似たようなもんだけど、わずかでも漕いでるだけまだマシだと思いたいw
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:22:47.30ID:Oa7ddmR1
>>397
学部卒だろうが院卒だろうがその手取りは100%あり得ないよ。何かの間違いかと。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 09:23:46.84ID:bzGpHZJ2
何で言い切れるのかな
学部卒で豊田自動織機の子もそれくらいいってたよ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 11:08:50.16ID:k/2pSCQE
>>419
額面で40万円超えってことになるから、半年分の通勤費前払い 固定給じゃないイレギュラー項目給料が含まれてないかぎりありえないよね
リクナビ2019のトヨタ自動車で公開してる条件だと大卒は事務も技術も月給20万程度だよ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 14:25:59.66ID:awxdgeFa
初っ端から残業しまくったんじゃない?
基本給だけでその額はありえない
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 14:44:55.03ID:tHt8sLTe
定期代支給月だといつもの給料+20万円くらい振り込まれるから
高給取り気分が味わえる。
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 17:53:42.24ID:lOdWvxDc
みなさんは賠償保険かけてますか?
会社に来た保険会社さんに勧められたけど家族で年間7000円ぐらい
オススメのところがあれば教えて下さい
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 17:55:20.25ID:DlTfMMhf
というかリクナビに載ってる初任給って実際のとだいぶ差異があるよね?
私の初任給、リクナビには基本給が書かれてたけど、実際は住宅手当とか資格手当とか諸々入れてプラス8万あったわ
それプラス交通費
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 19:46:04.36ID:jBZzy2Qe
>>427
自動車保険の特約で付けてるよ。
同居の家族全員に適用されるものだけど、7000円もしなかったと思う。
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 19:58:24.60ID:BVF5uWoN
>>427
コープ共済に入ってるから、それとセットで月170円のに入ってるよ
1億円まで保障だった
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:50:34.63ID:lOdWvxDc
>>429
車ないから付けられない…
>>430
コープ共済ってコープに入ってなくても付けられるのかな
安くて魅力的だから調べてみます
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:53:17.50ID:lOdWvxDc
明治安田のなんだけど、自分が転けたりして通院してもお金が出るみたい
加入してる生命保険は、怪我は対象外だから迷う
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 21:03:37.94ID:CQXdmLRb
>>433
私も車ない時、子乗せ自転車乗ってた時個人賠償だけつけたくてjcbのトッピング保険月150円くらいの入ってたよ。
共済もだけど基本的に何かに付随させる感じだから150円とかの個人賠償にだけ入るってのは無理だと思う。
ただトッピング保険はjcbのカード持ってたらつけられるし、もしカード持ってなくてもjcbeitカードは年会費無料で作れる。ただリボカードなので使わずに家で保管がおすすめ。
1億円まで保証、家族も範囲、示談交渉サービスありで内容も充実してる。
jcb トッピング保険、EITカードでググって。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 23:38:37.65ID:Sg/iM7sh
>>420
正直世間知らず過ぎて笑う。
40手前で1000万円行く企業が初任給で40万円とかあり得ないよ。
キーエンスでもあるまいし。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 00:05:05.94ID:bt6ny70f
転職会議でも見てくれば
こんなスレ該当してる人に世間知らずって言われてもねえ…
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 00:28:53.82ID:oRZPD9H7
初任給時点で転職する奴がいないってことだけは調べなくても分かる

初任給、4月の給料とはいってない
手取り、といいつつ総支給との違いを知ってるとはいってない
新卒、とはいってない

ボーナスは新入で一回が100万くらいみたいだからこれも上過ぎて違う
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 01:18:13.94ID:C9+kdwK4
転職会議に書いてある給料とかって当たってるの?夫の会社を見たら書き込んでる人達の給料が少なかったんだけど。
弟の会社も調べてみたら400万円とかでもっと貰ってるんじゃないの?って思った。弟の給料は聞けないし知らないんだけど
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 11:30:39.99ID:jRwGjRk+
はぁーお金がほしい
お金があれば悩みのほとんどは解決するわ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 21:43:15.54ID:Bs/65PeB
賃貸でも持ち家でも火災保険に個人賠償付いてるよね?
わざわざそれのみ入るのは何か理由があるのかな
安心しきってて個別に入ってなかったから良かったら教えてほしい
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 23:03:45.16ID:3gbfYqss
>>427
車の任意保険特約であったからつけたよ。あと調べたら加入してる県民共済にも追加金なしでついてたけど、こっちは1事故につき100万が限度だったのと免責1,000円かかるみたい

それにしても入学説明会で渡された県のPTA協議会の総合保障保険がバカ高くて笑うわ。保障内容と保険料が見合わなすぎて誰が入るんだこれレベル。安い医療保険や生命保険に特約を組み合わせて入った方がはるかにマシ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 01:02:52.11ID:UXTuCo3x
・損害保険は生命保険と違い重複して受け取れない(保険会社が連携している)
・相手を事故死させたり車でパチ屋に突っ込んだりしたらまかないきれないので保障は無制限に(保険料ほとんど変わらない)

なまじっか火災や車につけられたり個別で入れたりするので(そして同じ保障なのに名前が違ったりする)
知らずに重複加入し保険料無駄に払っていることが多いので不安なら確認することをオススメする
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 01:19:10.93ID:JWJ3fIoK
車の任意保険で人身傷害や搭乗者保障、あと弁護士特約付けるか悩む

月千円も変わらないと思うけど等級良い訳じゃないし車両保険も付けてるからけっこう負担に感じる
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 05:18:19.15ID:UXTuCo3x
人身傷害は別で家族傷害に入ってたらいらない
搭乗者もいらないっちゃいらないここは好みかも
弁護士特約はあるといざというとき便利
0:10で自分の過失が0のときこの特約がないと弁護士つけられない
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 11:07:58.02ID:PR+uSbYg
>>449
ありがとうございます。
何年か前に保険使って等級下がってるからあと一年くらい少し高くて…

この年収に上がって来れた時は余裕でると思ったけど結局そこまで余裕ない生活してます
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:14:04.72ID:TNyvw3wj
保険自体が、いざっていう時のためのものだからきりがないよね
車も古くなってきたから車両保障はずそうかな。ロードアシスタンスも微妙。2台持ちだから代車費用もいらないような…月5400円ぐらい払ってるけど高いかな
CMでやってるネットの保険は安いよね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 13:07:13.06ID:MBx8m2nG
>>452
>>453
うちも2台持ちで去年ソニー損保に変えた
特約は両方カバー出来るものは重複しないよう1台のみに。以前の保険に比べて年間5万下がった
あとスマホもキャリアから格安に乗り換えで年間7万削減できた。水道光熱費は中々難しいけど固定費見直しは一気に削減出来るよね
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 21:40:26.74ID:ysbAC/0r
産休育休に入って1つ下のスレになるから見て来たけど結構みなさん裕福な暮らししてるのね
専業のスレだから?
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 12:20:59.42ID:TE55LkN8
家は買ったけど一人っ子だわ
家もなんとかなってるけど、今後どうなるかは考えないようにしてるw
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 13:00:53.99ID:rrUl0jUF
小学生になって給食費と教材費で月6000円弱。習い事で19000円。塾が始まる前の3〜4年間で貯められるだけ貯めておきたい。しかし家族旅行も小学校のうちになるべくたくさん行っておきたい。
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 15:02:33.07ID:jsJZGh0x
下の子が入園するまで内職したいんだけど内職ってあんまり求人ないよね
マンションの人は無理ってよくあるけど戸建てに引っ越したからそこはクリアしてるんだけどな
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 16:31:11.79ID:rrUl0jUF
>>460
ピアノ6000円、体操と水泳がそれぞれ7000円。
どれもおためし体験してみたら子供が楽しんでやめられない。これ以上は予算も私のキャパ的にも増やせないが楽しんで続けてるからむげに辞めさせられなくて。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 16:32:21.56ID:rrUl0jUF
値段は端数を適当に切り上げたら19000円じゃなくなってしまったけどトータルでその計算。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 17:11:55.00ID:AkGgy29L
>>459
内職ってジャンルによるだろうけどネットで求人かけるのは少ないよね
昔ながらの内職だと地域密着型の求人広告とか会社に直接貼り紙してあるのは見かけるよ
すごくやりたい内容の内職があって地方在住でも可ってあったけど月1で打ち合わせに東京のオフィスに行くことが必須であきらめた
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:40:30.28ID:KouKXLuZ
固定資産税の支払いの紙が届いた
もうこれだけで憂鬱だけどもう少ししたら車税くるのか…
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 03:01:51.69ID:rrJZ0eRN
保育料の通知書がまだこないー
産休に入ったから半年は苦しい出費になりそうだが、2号になるからちょっと安くなるかなって期待もしてる
通知書の下の方に「不服がある場合〜…」って書いてあるから毎回「不服だわ!抗議してやろうか!」って思う
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 21:15:55.95ID:m9a+XmJt
旦那の昇給が2000円だった
社会保険料のスライドでマイナス
サビ残、サビ休出、持ち帰りで深夜までとか多発なのに
子供の突発休に対応するときも嫌な顔せず快諾してくれる職場だけどムカつく
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 23:23:09.93ID:GHQnabrw
>>467
社会保険料にスライドって?
厚生年金はこれから算定基礎があって等級変わるとしても9月からだよ
健康保険料率はあがったけど0.05%前後だし40歳以上なら介護保険料があるけどこっちは逆に下がったから社会保険料事態は今までとそんなに変わらないと思う
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 16:29:58.08ID:O2phxWpB
>>470
うちもだ
残業代出ない役職に昇格した途端にサビ残させられまくって良いように使われてる気がしてる
辞めちゃいなよって言ってあげたいけど自分の給与では養ってあげられない…
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 17:32:26.52ID:swcvz5EP
うちも昇格をずっと匂わされてるから(上のポジションが2年くらいだか空いてる)いつそうなるか…て感じだ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 19:47:49.92ID:fX6ShoLN
みなさん月の確定支出は大体どんなもんですかね?
家賃光熱費食費携帯子供の学校習い事保険等

ボーナス年間6ヶ月でる代わりに月給安くて
毎月赤字…
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 19:56:35.67ID:fX6ShoLN
ざっと計算したら大体21万は出てるな…
もう嫌になってきた
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 20:06:40.64ID:JhyTGhGd
家ローン80000
光熱費10000(平均)
食費(雑費含む)70000
通信費15000
幼稚園33000
子の習い事24000(公文ピアノ体操)
保険等の積立30000
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 20:11:37.80ID:ONMiIFpX
ローン 60000
食費雑費など 約90000
電気 約7000
ガス 約5000
水道 約4000
携帯代 約7000
CS、ネット、電話 10000
新聞 4000
学資保険 15000
医療、生命保険 19000
幼稚園(給食込み)約25000
習い事 3500

保険代が高い気がするから見直したい
あと固定電話いらない。旦那がいると言うからつけてるけど。さすがにもう番号は変わらないとは思うが今後やめる事はあるかもしれないし何かの申込みは携帯しか書かなくなった
携帯も2年たったら格安SIMにしたい
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 20:27:11.54ID:fX6ShoLN
>>476,477
ありがとうございます
やっぱり出るものは出てしまいますね
お二人とも光熱費がしっかり節約できているみたいで羨ましいです
子供が今年4年と1年なのでこれから高くなっていきそうです
辛い
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 09:41:19.84ID:c+enFYWv
うちは30代前半で一馬力、子供は2歳になりたてが1人
年収はこのスレ後半
旦那の友人でもあり同僚でもある人が会う度に働け働け言ってくるからちょっと面倒くさい
冗談半分なんだろうから軽く流すけど、こちらも色々考えて決断して決めた事だからあんまり軽々しく言わないで欲しいわ
その人の家庭は子供3人だけど奥さんは資格のある仕事を新卒から産休育休を貰いながらずっと続けていてバリバリ働いている
一方こちらは結婚・妊娠で仕事を辞めざるを得ない事情があったし、産後半年後には持病で手術を受けたりもした
2人目も出来たけど流産してしまって今妊活中でもある
保育園も待機になっていた入れるかもわからないし夫の年収がそれなりだから保育料も高くてパート程度じゃプラスにならない
そんな訳で2人目が1歳になったらフルタイムで働く方が良いだろうと判断して2人目を授かるのを待ってるところ
そんな我が家の事情も殆ど知ってるんだけど、それでも働けばいいのにって言われるんだよなぁ
多分、うちの夫が子供が生まれてから家庭最優先になったりお金がかかる趣味(その人と共通の趣味)をセーブしてるのが気に入らないのもあるんだろうけど
軽くストレスになるからやめて欲しいわ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 10:21:06.92ID:c+enFYWv
確かに長かった
内容もチラ裏スレの方が良かったかも
ごめんなさい
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 18:46:57.03ID:3hu6Y6sC
長いし気持ち悪い
相手にしなけりゃ良いだけだし、それでも嫌なら口出すなって言うか旦那に言わせれば良いじゃん
なんか面倒くさい性格してそう
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 06:30:43.90ID:VsNcaQv+
>>479
このスレはそれなりじゃなくて普通じゃない?
さすがに一馬力700〜800ならそれなりの収入だし保育料もそれなりだと思うけど
うちも前に保育料調べたけど旦那一人このスレ後半で都内だと0歳児台でも保育料結構安い
周りに私立幼稚園しかないから幼稚園よりは安かった
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 06:46:24.61ID:t3JDurLo
横浜もこのスレだと比較的安いよ
ひとつ上辺りから急激に高くなる
最近横浜から千葉県某市に引っ越したんだけど一万円近く保育料が上がったorz
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 07:13:06.93ID:t3JDurLo
ちがう、800超えた辺りからだから2つ上かな?
ウチは正社員共働きでここだから横浜的にはなかなかの低所得扱いだったw
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 09:03:12.53ID:hFkWjN7r
>>488
なるほど…早く復帰したいけど待機児童的に厳しいから引っ越しも視野に入れてた
参考になります
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 09:58:41.11ID:EPmxA6z3
そうなんだよね
あえて富裕層が多いところに住むって手もある
治安もいいし
服装とか見て惨めになりそうだけど
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 20:05:50.52ID:VOFQ+wXL
逆の立場なんだけど友達が専業で何かと「この年になって今さらもう働けない〜」とか言っててイライラしてしまう(別に誰も働きなよとか言ってるわけではない)
ちなみに同い年でアラフォー
うちは二馬力一択だしそれでこのスレだからなあ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 21:14:31.64ID:1f1Vmv5+
アラフォーで再就職出来ないのは単に職能スキルがないからだから
その友人は自分が能無しって自覚してるんでしょ
能無しが働き出したら害悪なんだから言わせておきなさいよ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 00:10:00.20ID:a/n29rRG
>>443
超同意。何億なんていらないから、少し欲しい
ロトかナンバーズ当てるのが目標w
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 02:22:22.97ID:+g0tMvBo
まぁ働かない人は条件揃ってもくだらない理由付けて結局働かないよ
犬に留守番させるのが可哀想だからとかw
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 06:37:25.92ID:wQeCsiVs
「いまさら働けない」って言っちゃう気持ちもわからんでもないかな
新卒以来、産休育休以外ずっと働き続けてるけど1回離れたらもう無理な気がする
アラフォーで新しいところに飛び込むのはしんどい
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 08:44:39.42ID:MNGG12Py
正社員での働き口は無い、でも誰でも出来るコンビニやスーパーのレジなんかは嫌!って人が今さら働けない(働く所がない)って事なのかな
でもいざという時にブランクがあればあるほど更に働きにくくなるよね『今さら』じゃなくてアラフォーなら『まだ今なら』って段階な気がするけど
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 10:40:52.32ID:z440X6Hg
>>500
留守番も人それぞれだから
それなりの庭に繋がれてるままの留守番
犬用部屋は用意してその中では自由に動ける留守番
ケージに閉じ込める留守番
フルタイム共働きとかで一番下をやる人が少なくなくてちょっと問題になってる
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 10:48:24.75ID:yuue/cgH
その人は周りからよく働かない理由を聞かれたりするんじゃない?
そんな悪意ある目で見なくても良いのに。
自分も働いてなかった時は聞かれたら相手を不快にさせないようになんて答えようか考えてたわ。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 10:57:17.22ID:+g0tMvBo
留守番のさせ方もそれぞれだし子犬の頃から留守番に慣れさせてないからとかもあるけど、聞いてもないのに働けない理由に苦し紛れに犬を出す人も存在するからさ
別にあなたが働こうが働きたくなかろうが知らんしと思って
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 13:26:54.18ID:SHpMb2ed
友達が専業だろうが働いていようがうちの年収に影響ないからどうでもいいよ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 13:28:24.01ID:MW+U9CFt
働かない言い訳する人は、多少なりとも働かないことに後ろめたさがあるんじゃないかな

「今更無理」ってよくわかるなー
まさに自分がそうだわw
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:16:25.51ID:rTdeJnLU
資格もないから誰でも出来るパートしか無理。正社員で復帰してる人はすごいなと思う。結婚してなかったらワープアで生保まっしぐらだったわ。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:05:51.44ID:uFRHnXVW
私は単にめんどくさいから働きたくない
働いてストレスためるなら家で節約してる方が気が楽
働きたくないでござる
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 01:12:54.88ID:ajrGOffi
この年になって〜って言い訳がましいのもそうだけど、主語がデカすぎてイラつくのかも
一緒にすんなよと思うし、聞いてるこっちまで老け込む気がする
「私は働くの嫌だから働かない」なら全然イラつかないな
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 13:10:41.82ID:wSnYr/Du
>>509
詰まる所最後の二行だな
数%の例外は除いて

まぁ自分の定額歴低年収を棚にあげて
高給取りと結婚する人が多数派だから
自尊心を保つために理由を付けるのも世の摂理
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 00:27:33.01ID:TYYVMh6d
20年近くまともに働いたことなくて
今更働くのすごい勇気がいる
無能扱いされるのは目に見えてるし
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 09:16:08.44ID:Sv4GDwX5
>>511
まずは明るい挨拶、メモを取ったりと早く仕事を覚えようという態度があれば大丈夫だよ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 14:57:26.44ID:3MfN1i+Q
自分も無能だけどとりあえず老後に困らないよう出来るだけの事はやると決めた
しかし年取ってから覚えるのがこんなに大変だとは思わなかったw
まあでも家にいるより脳が活性化されて良いかも
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 18:19:45.95ID:TYYVMh6d
>>512
ありがとう

でも実際無能なのはわかってるから
その辺のスーパーやコンビニのパートやアルバイトの人が
神様に見えるぐらいには無能
あんなテキパキ動いて時給1000円とか
日本は頭おかしいと思う

まあガンバる
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 18:03:42.19ID:AA9hCdts
わたしはテキパキ動いて時給871円
土日も時給変わらないよ
さっき昔の通帳見たら自分が年収500万だったこと思い出した
同じ人間とは思えない今の生活
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 17:08:00.60ID:AreQj/XN
ブランクがあってもすぐ理解できなくてもニコニココミュニケーションがとれる人なら良い
今まで指導して困ったのは歳は10は離れててその職業歴もかなり長くブランクもないのに暗い、教えても無言かろくに反応してくれなくて理解してるのかよくわからない、いざやってもらおうとするとお客様になにも説明せず案内しようとする..
もう怖かった、知らないうちにやめてたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています