X



トップページ育児
1002コメント328KB

世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 09:48:43.70ID:KQwmRrOa
ちなみに、年収とは税込の総支給額のことです。
決して手取りではないです。たまに粘着さんが沸くので相手にしないようにしてください。

次スレ>>970お願いします。
立てられなかった場合は、その旨スレに記載して他の方にお願いしましょう。

過去スレ
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1500989231/

世帯年収500万〜600万円の家庭の育児事情その26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483487894/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472095761/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1464562164/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460888163/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その22
http://echo.2ch.net/test/read./baby/1457830841/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491525659/
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:38:32.27ID:KPObM7aZ
親自身が低学歴で、今の状態で満足してたら
貯金しない教育費を貯めない子育てになる。
もちろんみんなそうなる訳じゃないけど、傾向として高くなる。
自分の生い立ちを否定しながら子育てしたり、生きるのはしんどいからね。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:39:58.57ID:DEH4vLH+
進路といえば、今いる賃貸が楽器ペット禁止なんだけど
子供の可能性狭めてるかなぁ…でもそのために引っ越すのもなぁ〜…
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:10:58.44ID:RoEYyxmE
>>746
今子供が楽器やペット希望してるの?言い出してから考えてみたら?
でもその辺は分譲マンションや戸建てでも全く気を遣わずにできるって訳ではないけどね
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:30:01.45ID:ukqgQHUB
大学の学費一切貯めないのはどうかと思うけど別に全額絶対出さなきゃいけないわけでもないと思うけどな
学費は貯めてるけど何の夢もなく努力もせずとりあえずFランいっておくか程度なら大金出したくないなと思うし
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:42:03.13ID:dGEL0fTH
>>748
たしかにFラン行かれるくらいなら高卒公務員とかのがコスパ良さそうって思っちゃう
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:48:41.72ID:boYzQyXl
>>749
高卒で公務員になれる人間なんてわずかだし、逆にFランにしか行けない人が高卒公務員になんてなれっこないわ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:55:30.39ID:Sa3GxwN0
Fラン行くくらいなら中学である程度しっかり勉強して高専行って欲しい。
工業系か商船系。寮に入るからちょっとお金掛かるけれど
就職手堅いし給料も良い。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 10:31:29.25ID:iRMdM7Pa
養育費と教育費で大学までは公立。大学から私立で3000万とかよく書いてあるけど、足りるもんなの?
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 14:00:05.30ID:RoEYyxmE
そのお金はどこから出すの?と何するにしても夫に言われる
夫が録画を消さなくて溜めてばっかで録りたい物が録れてない事がたまにあるからもう1台テレビとHDDが欲しい
もう私の貯金切り崩して買おうかな
妊娠してあーやっと仕事辞められるしばらく働きたくないと思ったけど、やっぱり1馬力だとお金の権限が夫にあるから気を遣う
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 20:19:13.14ID:rlY+YEke
子供が将来何やりたいか分からないからとりあえず何でもできるように勉強だけはしっかりやっとけと言ってる。
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 20:54:48.33ID:sSp7k5vm
>>753
その夫だと2馬力になっても気を遣うと思う
つーかそのお金は誰のお陰で稼げてるの?って言わないの?
疑問が起きないなら典型的な経済的dvでおかしくなってるよ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 22:02:31.10ID:KwdXxU2X
夫一馬力で家計管理も夫だけど、「そのお金はどこから出すの?」と私がよく言ってる
お小遣いで買うつもりなのか家計から出すつもりなのかあいまいだとモヤモヤする
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 07:20:03.18ID:J+/P3Upa
レンジと掃除機を替えたい
レンジはガタがきてるからある日突然壊れたら困るからその前に替えたい
ただ掃除機はスティック型にしたいというだけだからどこも壊れてない
去年家建てて色々入り用だったからそんなに家電買う余裕なんてない…
うちの親が完全に壊れる前に替えるタイプだったから私も何とも思わないんだけど旦那&義親は壊れるまで使い倒すタイプ
少しでも不便感じると嫌になって替えたくなる性格はお金貯まらないよなー
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:09:54.56ID:5ayt2SUc
>>758
少なくともスティック型とコード式は大は賞を兼ねないみたいに使いどころちがうから、買ってもいいと思う。
両方持ってるけどコード式はやはりパワーがあるので捨てられないわ。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:19:54.96ID:xa3QzjPd
スティックの方はパワーあるのもある。
ただ買う時は軽さにこだわった方が使いやすいよね。
スティックタイプにしてから掃除機を気軽にかけるようになった。
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:51:25.30ID:Dxy4oeNj
うちもマキタのパワーあるスティックタイプ買ったら、もうこれしか使ってないわ
気軽にかけられるの便利
駅とかイオンとかの清掃の人が同じの持って掃除してるのみるw
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:07:32.12ID:8aXFTw6k
我が家もマキタw業務用で使われてるの見るね
家建てた時にルンバ+スティックにしたけど、スティックタイプのフットワークの軽さは並みじゃない
買い換えと思わず、買い足しと考えて導入しても良さそう
時間をお金で買ったと考える
あと、クイックルワイパーの替えシート何年分だと思ってみるとか
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:19:46.05ID:WJ4xv+hQ
うちはマキタの後にダイソンを買ったら、ダイソンばかり使うようになったからマキタはメルカリで売ってしまったわ。
マキタはヘッドが回らないから絨毯に掛けられないので絨毯だらけのうちには向いてなかったよ。
最悪売れるから買ってみたらいいのでは。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 10:16:02.01ID:r1f078hn
うちもマキタw
母に通販生活で買ってもらった吸引力が強いやつ
軽くてすぐかけれるから楽だよ
難点はバッテリーが高いことかな
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:58:15.04ID:kDJsF4jd
絨毯やタタミ敷きの床なら、それなりの吸引力が必要そうだけど、フローリングの床はそんなにいらなくない?
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 13:03:53.73ID:dp+WzNhj
うちもマキタあるけれど、たまにはコード式の普通の掃除機かけないと吸引力が物足りない。
気になるところだけササッと掃除機かけられるのと
車の清掃に超役立ってる。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 14:03:09.50ID:A3Pj+MzZ
マキタ使ってるけど、ゆっくりかけていかないとそこまで吸引はしないかな。でも最後に雑巾掛けもするから手軽さが1番だ。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 14:39:30.26ID:Gw8UU0KC
ダイソン、毎日かけても細かいチリを大量に吸ってくれるから重宝してる
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 23:29:05.77ID:NcyPeCjs
月給が低くてボーナスが多い夫の会社
今回全盛期の半分近くて泣きそう
今回のボーナスはほぼ生命保険の年払いに消えてくわ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 23:58:59.86ID:WJ4xv+hQ
大企業勤務?
うちも普段は給料低くてボーナス多いけど、固定じゃないから毎回ドキドキ。
うちも夏ボは学資保険の年払いで消えるな。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 07:19:06.48ID:7IJtdARF
上場してるけど大企業じゃないよ
本当に月給低くてボーナスで補填してる感じなのに年々減ってきてる
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 09:11:52.56ID:Y3T9I3/q
うちは基本給がカスだからボーナスもイマイチだって言ってた
ザックリとした金額しか聞いてないけど
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 10:41:52.52ID:SW3v5rHL
うちも月給少なくてボーナスが多い
ボーナス頼りだよ
いっぱい貯めとかなきゃ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:18:58.81ID:wSxsawK2
どう考えても今は景気いいだろ
むしろ景気の頂点で今から下がるレベル
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:53:45.09ID:vJIwaPuH
まあ客観的な指数だと国が出してるタクシーの運転手とかにきく「街角景気」ってのがあるけどまあそんなに高くは無いわな…
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 14:08:24.63ID:+DdKMxSm
>>783
地価が上がってきている影響で固定資産税が微上げしたよ。
年々ちょっとずつ固定資産税安くなっていたのに初めて去年より値上がりした。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 01:02:03.70ID:1dMA/aYt
>>781
世界的に株価も地価も上がってるって知ってる?この景気だから庶民でも苦しい程度で済んでる。
株価も地価も沈み始めたら庶民はもっと苦しくなるってわからんの?
つまり>>774は今の時点で年々給料下がってるなら株が暴落したらもっときつくなるだろ?
当たり前の話なんだが
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 13:19:14.73ID:aGelqovZ
>>783
地価上がりすぎて家の購入がきついよ
ネックなのはほとんど土地の値段やぁ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 08:58:57.37ID:w/wTppOT
うちの無駄な出費は全部旦那がやってる事だから、旦那にイライラする事があると旦那がいなかったら色々削れるのかなと思ってしまう
ケーブルテレビと新聞と固定電話やめられるし車も手放せるから維持費も削れるな…とか
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 12:33:17.71ID:LMK2YDjl
(旦那がいなくなったら収入もなくなるけど)旦那無収入ってこと?
って意味かと
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 13:12:57.51ID:gux7/LbW
>>793
旦那いなかったら要らぬ出費がなくなる、と言ってて収入もなくなることは気にしてなさそうなので、旦那収入ゼロなのかと思ったんだ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 13:52:40.17ID:K5VYhK2+
離別の場合は単純に収入なくなるけど死別だと色々入ってくる物もあるよね
従姉妹は旦那さんが亡くなってパートしてるけど遺族年金や生命保険が入ってくるから生活は出来るって言ってた
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 20:16:34.42ID:Eej4m/br
遺族年金とか、生活できるくらいの収入があったとしても旦那に死なれたくない
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 23:34:30.22ID:SICXfxUH
>>799
激しく同意

ぶっちゃけ高収入ではないけれど、今の旦那と結婚して良かったと思う
二人で元気に老後を過ごしたい
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 07:58:30.06ID:zY+u8no+
うちも定年後は二人で世界一周旅行に行きたいし、年を取っても元気で仲良く過ごしたいわ
ということで貯金頑張ろう…
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 08:45:26.71ID:rdGI5vk0
だよね。
このままじゃ定年後も再雇用で働いて、仕事辞められるのは体壊してからになりそう。
貯金頑張って定年したらすぐ旅行行けるようにしたいわ。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 09:06:41.72ID:XQ9jdq2z
旦那好きな人多くて安心する
リアルじゃ旦那への愚痴を聞くことはあっても旦那が好きなんて話はできないもんねー
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:45:11.10ID:Hg38EzeH
下の子が入園してから働くつもりだったけど、考えたらその頃上の子が小学生だから今より帰宅が早い
2時半頃帰ってくるからそれまでに私も帰ってなきゃいけない。学童はパートじゃ多分入れないしあまり良い噂聞かないから入れたくはない
そうすると仕事先の選択肢が狭まるからいっそ下の子の保育園申し込んで待機してる間は義親に見てもらってパートするか?と考えた
けど旦那が保育園なんて可哀想という年寄り頭だし、保育園と幼稚園それぞれ送り迎えして仕事して家事してって全部1人でやんなきゃいけないんだよな…と考えるととてもしんどくなってきた
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 13:12:58.30ID:qKhlOKcc
>>805
しかも小学校に上がると最初の数週間は半日日課で給食ナシの学校もあるしね。
結構早帰りの日も多いから、みんな「園児より早く帰って来ちゃうわ〜」って言ってる。
働くなら学童入れるか9時〜13時とかの短時間バイトくらいかな。
逆に18時〜23時とか夜働いている人もいるよ。
PTAの仕事や早帰りや行事の日に休まなくて済む。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 14:04:28.13ID:PYi7oxhA
友達は夜中の12時から朝6時まで運送会社の仕分けで働いてるよ。
未就園児がいて昼間寝かせてくれなくて辛いと言っていたけど。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 14:09:18.82ID:G6lH1FfS
夜働くのは体力ないと無謀だよね…あと旦那が必ずその時間までに帰ってきてくれないといけないし
はーもうずっと専業でいたい。お金あればこんな事考えなくていいのに
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:34:39.08ID:3lqstL9r
夜働くのは自律神経おかしくなって身体壊して結果医療費分マイナス。
日中は熟睡できないのでイライラして子供に八つ当たりしそう。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 20:14:40.74ID:OqgKAoDC
もうボーナスの時期か〜
子供の学資保険の年払いで半分なくなるな。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 23:00:33.54ID:LhVx4reL
新車の経っていくら?150ぐらい?
佐藤ママの本かー読んでみたいな
帯だけで無理とわかったけど
テレビおやつなしとか
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 23:08:25.49ID:gY9MXu/f
子供寝かしつけた後にパソコンで在宅ワークやってるんだけど、ぜんっぜんお金にならない
疲れて仕事してるのに月6000円とか馬鹿らしい
早く外で働けるようになりたい
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 06:39:48.00ID:+NYste3+
>>815
私も内職やってたけど時間ないわ収入少なすぎるわで辞めた
でも今思えば内職中に保育園申し込んどいて入れたらパートに切り替えればよかったかも
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 08:24:36.20ID:d/JRlsQz
>>816
>>817
自分で文章考えるライターの仕事
手間かかる割に1件100円とかだから全然お金にならない
いま子供がプレ行きだしたからその時間やったりしてるけど、本当はゆっくりお茶でもしたいわ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 08:44:15.70ID:Gudphnei
ライター系の内職はひたすら実績重ねて、単価の大きい案件に売り込めるようになればそれなりの副収入になるよ
今は下の子が小さいからたまにだけど、文字単価1〜2円の案件でそこそこもらってる
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 11:45:16.43ID:HEo0VPxL
年収やく640万くらいだけど 手取り換算月42万くらいだわ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 15:07:23.62ID:FFF4tRUD
>>810
これアメンバー記事になっとるがな

この年収でも幸せだけど、たまに医者の奥様になりたかったとか無いものねだりしてしまう
良い夫だから良かったけど
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 09:04:21.36ID:MxjcxV30
住民税の通知書がきたけど、年間30万も持って行かれるのかと思うとナマポとか外国人が憎らしくなるわ
せめて使い道はちゃんとしてほしい…
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 13:24:02.61ID:XIium/B7
>>823
全体から見れば生保と外国人?向けの支出なんて微々たるものなのに、なんでそこだけ嫌なのか普通に気になる
特に生保はこの世帯年収だったら万が一の際はお世話になる可能性もあるのにさ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 13:37:00.17ID:uonEV9d7
>>824
別にそこだけじゃないけどね
それに生保とナマポは別だし、少額だからいいというものでもないでしよ
なるべく正しく税金を使ってほしいというだけ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 14:27:01.54ID:CPoWiZfP
ちょっとめんどくさいけどね。
収入が高ければ高いほどお得感が増す稀有なシステム。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 15:34:57.53ID:KdtqXAyL
>>827
ふるさと納税で霜降り和牛や国産ウナギ、カニ、アイスクリーム、果物など色々頼んでるよ。
その都度、書類書いて返送するのが面倒臭いけれど。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 16:17:00.08ID:Bbd8gMHa
ふるさと納税、初めてやってみた。
4自治体に書類を送るのは面倒だったけど何で今までやらなかったのか不思議なくらいお得で楽しみ。今年は40000円だったけど来年は満額やろうと思う。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 19:50:53.52ID:u1yaUpuc
ふるさと納税、みんなどこからしてますか?
チャレンジしたくて勉強中です
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 22:47:44.02ID:Bbd8gMHa
サイト名書いていいのかな?
さ とふ るってサイトでやったよ。(無駄にスペース入れてみたけどウザかったらすみません)
必要な事は全て書いてあるし初心者でも出来た。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 01:03:11.08ID:8/A2oHFf
2700万の戸建て買うか死ぬほど悩んでて諦めようかと思ったくらいだったんだけど
同じ地区に夫の同僚が4300万の建売を買ってたって聞いて仰け反ったわーw
うちは一馬力でおそらくそこは二馬力かな
夫が悩み中だと言ったら
「それくらいの金額で迷ってたら家なんか買えないっすよ!」って笑われたそうな
なんかもうスケール違う、ビッグな人だわ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 01:31:54.18ID:gQ0oO15f
>>834
4300の建売ってすごいな
土地が高い地域なのかな?
うちんとこは建売なら2500がせいぜい
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 09:17:56.70ID:hSCYkJ1g
我が家は3200万のローンです…
来月から8万5千の支払いだー
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 09:30:03.63ID:eepks3pn
うちは4200万のローンでまだ3700万残ってるわ…
早く私が働けるようになって繰り上げ返済しないとやばい
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 09:36:35.88ID:aeVmpc8r
九州在住で、3900万の建売買った
土地1700、上物2200くらい
土地はともかく、上物が大手の鉄骨ハウスメーカー
ローンは3200万で月々87000円返済
夫一馬力でここ半ば、二人目が0歳、働きたいような働きたくないような
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 10:21:49.09ID:8/A2oHFf
>>835
県庁所在地まで快速20分の田舎の新興住宅地
徒歩10分で3千万前後が主流な感じだよ
4千万前後の人結構いるもんだね
ペアローンとかじゃなくても一馬力で通るのか
すごいな
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 11:19:34.63ID:aeVmpc8r
>>841
公務員だったからかな、フルでも通しますよ!くらいの勢いだったから、3900(年収の7倍)でも一馬力で行けそうだったよ
うちは結局年収の6倍借りてしまった
5倍の2700万程度にしたかったのだけど、金利低いし、手元に残した方がいいですよと流されたw
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 11:32:14.05ID:eepks3pn
うちなんて5000万の物件勧められたよ
4000万でも無謀なのに5000万なんて無理すぎる
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 11:34:59.38ID:4SJb3l9P
そりゃすごい
旦那さんがこの年収だとして>>843さんが資格持ちで優秀だとか?
この世帯の人にそんな高額物件勧めるだなんて鬼だぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています