>>769とはちょっと違うけど、うちも変なところで疑問文になることある
例えばテレビを見ていて「さっきの子、○○ちゃんに似てた?」とかガムを噛んでて「このガム味なくなった?」とか
「さっきの子、○○ちゃんに似てたよね?」とか「味なくなったから出していい?」とかなら自然なんだけど、なんか違和感あるなぁっていう話し方がちょこちょこある
「さっきの子、○○ちゃんに似てた?」→「ごめんね、ママテレビ見てなかったから分からなかった。似てたの?」→「うん、髪が短いところが似てた」
「このガムもう味なくなった?」→「ガムを噛んでるのはあなただからママは分からないよ。もう味ないの?」→「うん!ティッシュに出すね」
とその後の会話は自然に続く