X



トップページ育児
1002コメント438KB

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 15:17:19.60ID:tOf9lfJt
ママ友付き合いって子供が絡んでくるから難しい?

・学生の頃の友達=気が合えばOK
・ママ友達(親子2組で)=(ママの性格+子供の性格)X2 すでに複雑

ママ友付き合い上手くいってるけど、ちょっと疲れたママも
ママ友付き合い苦手あまりしてない、ちょっと寂しいママも寄っといで。
上手なお付き合いの仕方、嫌なママ友の愚痴、励ましなんでも構いません。
みんなでマターリしましょう。

次スレは>>980 さんよろしく


関連スレ
ママ友が欲しいけど出来ないママ 25人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447093943/

ママ友不要スレッド9人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446636221/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様35人目 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479476790/


※前スレ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1503194606/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part89 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453970678/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461556743/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468491823/
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 11:40:51.51ID:FDk3NW7B
私は141の気持ち少しわかるな〜
気後れしちゃってつい身を引きがちだけど、でもそれ逆効果なんだよね
元々仲良かったんだから気にせずお喋りの輪に入っていった方がいいんだよ
…ってそれが出来たら苦労はないよね
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 11:48:43.78ID:2n2YF4Xh
>>141
気後れするのはわかるけど、憎むとか怖すぎる
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 12:05:37.59ID:bHa6gVz5
>>141
誰からも話しかけられる人っているもんね
その人があなた以外にママ友はいらないと思っていても他の誰かに話しかけられると話さなきゃいけないし
それに耐えられないようだし離れられて良かったじゃん
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 12:06:38.81ID:T9JfFXIn
>ママ友になったばかりの時は私しかママ友いらないなんて言ってくれてたから

こういうことを言われてたのも関係してるかも
私はそんなことは全然なかったから他に相性がいい人がいたらそちらと仲良くするのは当たり前だよね、と多少寂しいけど考えてる
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 14:50:28.53ID:9Ff/iBGE
私は相手が誰だろうと話かけられると最後まで話を聞いてしまう
だから大事にしたいと思ってる好きなお母さんとは話せなかったりする
タイミングも悪いんだろうけど、そんなことが続いて疎遠になってしまった人がいるよ
誰にでも良い顔をするつもりは無いんだけどね
話してる途中で他の人のところに行くのも感じ悪いと思うし
どうすりゃいいのかわかんないや
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 22:29:47.45ID:56Q/bQcV
最初にママ友になる人と一番気が合うとは限らないから難しいよね
入園説明会で隣の席でママ友になった人がいるんだけど、その人が束縛してくるというか、
私達グループだよね!私○○ちゃんしかママ友いない!て毎回言って来るのに戸惑う
私は他のママともランチ行ったりしてるんだけど、言い出しにくい
最初のママ友は悪い人ではないんだけど正直下品なところがあったり、
謙遜にしても子どものことを下げたり鬱陶しがってる感じで合わないなと感じる
でも悪い人ではないし…とウジウジ悩んでしまう
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 08:50:20.80ID:pMhiXBsh
1番最初に向こうからお茶でも飲もうと誘われて数ヶ月で陰険な仲になったよ
連絡網の電話番号利用して手当たり次第で自分に利があるママさん探してたみたい
自分好みのグループを作ったのか手のひら返したみたいに
うちの子をいびり始めて驚いた
そのママの子も親の話を聞いてるのか園で陰湿なイジメをしてくるから担任と相談したよ
相手は気分屋のクレーマーだから自滅するのを願って今は騒がず耐えてる
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 12:12:07.27ID:BTsgNF57
ママ友関係って本当に難しいわ
子育て方針とか生活レベルが違っても付き合いづらいし、
子ども同士の相性も勿論あるし
あと、ママ友付き合いに積極的すぎる人が苦手
週1で誘ってきたり家族ぐるみでバーベキューしようとか…
お迎えや参観日に話したり、たまーにランチするくらいの浅い付き合いがしたいけど、
やっぱりこんなのワガママなのかな?
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 12:18:41.15ID:dlSqJu/p
>>151
親同士の問題に子どもを巻き込む人がほんっとに嫌いだわ
耐えるのは辛いだろうけど時間の問題だよ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 12:27:28.23ID:x8y9k/Zk
私はたまたま最初に仲良くなった人とゆるく続いていて、いい人と知り合いになれたと思っている
ほかのママ友さんではやはり名簿順で隣がきっかけで仲良くなり、ぐいぐい来すぎて距離を置こうとしたら、何もしてないのに避けるの!と他の人に吹聴してまわられて参ってる人もいた
運と相性はすぐにわからないから、積極的にママ友作るのは怖くなったよ
子供が仲良しの子の親と少し親しくなる程度で充分なんだけどね
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 12:37:54.84ID:/++rd1OS
出会う場所が違ってたら仲良くなれただろうなって人はいる
子どもが絡むと厄介
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 14:09:00.24ID:9Qi8o92E
私はAさん、Bさんとそれぞれ二人きりで会うのは平気だけど、3人で会うって時はテキトーに理由つけて断ってる。
ABは子供の性別、習い事、家族構成などほぼ一緒で共通の話題も沢山あるから3人で会うと蚊帳の外になる可能性あるから避けてる。
じゃ、ABそれぞれ二人きりで居ても話題ないんじゃないのと言われそうだけど、
何故か大丈夫なんだよね。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 17:48:11.16ID:vG9Aq/BX
二人ならいいけど、三人以上がだめって
コミュ障のテンプレやで
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 17:56:51.74ID:oQ6QkZua
>>158
ここはそういう人が集まるとこだよ。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 18:31:45.80ID:7helghKG
私は逆に三人以上はいいけど沈黙が苦手なので二人は苦手
これ系のコミュ障だと基本グループの浅い付き合いにしかならないから逆の方がよかったと思う
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 19:51:52.28ID:ILG7FR2+
4人の場合自分以外の3人で盛り上がってるともやるけど3人で自分以外の2人で盛り上がってるぶんには逆に楽でいいわ
ずっと二人で盛り上がっててほしいくらい
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 22:20:48.75ID:Bwg4vLG1
>>159 だから、わざわざ書くようなことじゃ無いってこと
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 22:35:21.01ID:LmonzmrJ
愚痴の1つや2つ言い合える友達が欲しいと思っていて、実際にそういった友達ができたつもりだった
でも結局「あいつは愚痴悪口ばかり」と吹聴されただけ
もう誰も信用しない
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 23:16:27.56ID:hqIn1oCW
>>165
愚痴悪口の程度にもよるけど、陰口は悲しいね
所詮ママ友は友達じゃないから信用しちゃいけない
当たらず障らず〜
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 23:19:09.38ID:GgHjeNDh
愚痴悪口だけではなかったけどね
所詮付き合い浅いママ友なんてその程度なんだな
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 23:41:26.23ID:2XC7prGP
愚痴悪口も上手に面白く話せる人と気が滅入るような話し方しかできない人がいるよね
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 08:25:53.75ID:UWLvNjI/
旦那や姑の愚痴ならまだしも友達の友達が〜みたいなよく知らない人物の愚痴はちょっとね
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 19:11:40.51ID:z62RcBXW
やたら媚びたい相手にだけ異常なテンションでLINEしてくるママさんが苦手
私と数人は取るに足らない相手と思われて無視されてるんだけど
媚び媚びの時は絵文字だらけで画面がチカチカしてる
媚びたい相手ヨイショしすぎて見ていて滑稽
とにかく個人情報集めるのが大好きで情報通ぶってる
悪口とはいかないまでの個人情報を事ある毎に出してきてニヤニヤして本当に気味が悪い
その情報も個人的偏見混ぜ込んでいてタチが悪い
いつか痛い目見るといいのに
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 07:43:00.05ID:nwZ64fMH
>>171
いるいる!自分の気に入ってるママには媚びまくりなのに他はスルー。
媚びを売られてる側のママは親しいわけじゃないからどう思ってるか知らないけど、本性は常に人の情報を探し回ってあら捜ししては悪く作りこんで言うような人だと分かったら気持ち悪くて余計な話この人には一切するのやめようって私はなった。
悩みない?とか聞かれてもないよと言い続ける。ほんと痛い目にあって目の前から消えてほしい。
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 14:50:38.48ID:wTfeL7U1
仲良くしているママ友が一人だけいるんだけど、そのママ友が転勤になった…
社交的な人なので他のママさん達とランチの時にも誘ってもらったりその人のお陰で顔見知りも増えたんだけど
引っ越して行ってから他のママさんをランチに誘ったり誘われたりする程の仲でもないのでまたポツンに
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 16:41:27.87ID:vK636dbO
家によく誘ってくれるから子連れで遊びに行く仲の人がいる。
いつもお邪魔してて申し訳ないからうちに誘ったんだけど、毎回やんわり断られ、最終的にまたお邪魔する形になる。
人の家に行くのが面倒なだけかな?
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 21:36:59.95ID:zIthbqoh
質問がある時と何か頼みたい時だけ連絡してくるママ友が嫌
今後の付き合いや周りとの関係も考えてはっきり嫌だと言えない自分も嫌
なんで自分はやらないのに人にやらせようとするんだろう
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 08:19:52.21ID:cGrXjkXs
>>174
こちらも自宅に誘ってやんわり断られるなら相手のママさんは自分の家で遊ぶのが都合がいいんじゃない?
下のお子さんがいるとか
下の子がいなくても単によその家は気を遣うから自宅が良いのかも
毎回お邪魔して悪いからとちょっとした手土産を持って行ったりしていれば良いかと
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 10:51:31.60ID:Xv3ayxGe
誘ったけど断られてまたお邪魔する事になるならなにも問題ないと思う。
自分は誘わないで他人の家行くことしか考えてない人も居るしね。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 11:37:14.71ID:Im5mYVJL
すごく 話しやすい保育園ママさんがいて、子供同士も仲が良い。
ただ、向こうがシングルマザーで自宅に呼んだりしても向こうが嫌じゃないかと躊躇して、今一歩踏み込めない。
そんな中、卒園間近で公園で遊びませんかと誘ってくれた。晴れますように。
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 13:58:00.81ID:ymdF9dZo
>>176
そっか、安心した
たしかに上の子のお迎えとかあるから家にいたほうが楽なのかも
失礼にならないように一応毎回手土産は持って行ってる(1000〜2000円程度だけど、、)
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:08:51.49ID:GocdTcLe
毎回そんなに高いもの持って行くの?
コンビニお菓子くらいだよ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:45:43.55ID:3nwdnVRg
最初の一回は分かるけど毎回1,000円も2,000円もするような手土産渡されたら呼びたくない。なんか重いし気を使う
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 16:57:39.86ID:ymdF9dZo
>>181
お茶だけならちょっとしたお菓子で良いかなと思うのですが、私とこどものお昼とおやつまで頂いているので、、、
かなり料理上手なママで、いつも立派なものを出してくれるので1000円では申し訳ないくらいのたぶん食材費かかっていると思います
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 19:43:36.66ID:Xv3ayxGe
お昼もご馳走になるなら妥当な金額だね。

でもよく考えたらお昼無しにしてもスナック菓子1袋ポイッて訳にもいかないし
せっかくみんなで集まるから〜と大人用お茶菓子、子供達に簡単なお菓子、飲み物買ったら1000円弱くらいになるわ。
子供だけお邪魔するなら3〜500円くらいかな。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 20:51:18.67ID:jWekLj91
毎度そんな感じで招かれてこちらからの誘いは断られると自分から誘いにくくなってしまうよね…
お昼ご飯食べたあとに駄菓子持ち寄って3時間ほど遊ばせるくらいが気楽だね。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 21:36:29.19ID:gCpgbLzS
やんちゃな男児持ちの友人がまさにそうなんだけど「自分の家は窓ガラスとテレビさえ割られなければ別にどんなに汚されたっていいけどよそのお家はなんかあったら怖い」っていってた
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 08:18:15.81ID:8XUaBHjf
モデルルームかってくらい綺麗なお家に住んでるママ友がよく家に呼んでくれて、オシャレなカフェに来たみたいにおもてなししてくれる
でも下の子が居る人は絶対に呼ばないって徹底してるから自分も子供が幼稚園に行ってる間しかお邪魔しない
みんな来て来てとは言うけど実際に計画たてて招いてくれる人ってなかなか居ないから招かれたらそのお家のルールに従ってお互い楽しく過ごせたらいいなと思う
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 08:59:17.46ID:d7Pvx0/4
>>186
その人自己中だね
下の子いる人呼ばないとか、、w
家綺麗にしときたいなら、人呼ぶなよと。
自慢したくてしょうがないんだろうけど。

私の友達にも自分の子供の年齢やペースにまわりをすべて合わせようとする人がいる。行く場所、昼寝時間、お昼ご飯の店など。
うらで、あの人と遊ぶと自己中だから疲れるねって言われてるよ。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 09:07:21.13ID:IYtfje8V
まぁでもその家のルールというか事情だししょうがないのかも
私も家が狭いから、一人っ子のお母さんなら二組まで、兄弟持ちのお母さんなら一組しか呼べない
ママ友四人グループいるけどうち以外兄弟持ち
それぞれ一組では遊びに来てもらったことあるんだけど三組いっぺんには呼べなくて、申し訳ないと思ってる
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 09:19:14.32ID:mt0dTE/7
私は自己中とは思わないな
お洒落なお家に招かれたら素直に嬉しい
子供抜きでゆっくりお茶出来るなんて最高だ〜
下の子だけ預けて上の子とお友達の家に遊びに行くことも結構あるよ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 09:30:20.73ID:HpFs0CB4
呼んでくれるだけ有難いけどなー。
「お茶しようね〜」って言ってても、ただの社交辞令だったり、お茶はしたいけど自宅はダメだけど
貴方の家でお願いしたいって人、少なくないから。
他人をお招きするのって、用意とか片付けとか負担多いし。
だから招いてくれた人は、できるだけ招き返すようにしてる。
でも、別に自宅じゃなくても、お店でお茶でも公園で子供同伴でお茶でも同じくらい嬉しいけどね。

人を誘うってすごく勇気いるじゃない。断られたらヘコむなあとか、付き合っていくうちに知ったけど
実は難ありママだったらとか。
大したことないかもしれないけど、日時とか相手に連絡する手間もかかるし。
だから場所とかその人のマイルールとかは割とどうでもよくって、社交辞令ってのを越えて
誘ってくれたって気持ちだけで嬉しい。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 09:55:16.29ID:8XUaBHjf
186だけど自己中ではないと思う
小さい子対策してない家だから呼ばないって言ってた

人を誘うって本当勇気いるよね
それが複数となると日時調整も大変だし
何より人見知りな自分まで誘ってくれて感謝しかない
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 14:51:15.93ID:8W/PHple
最近立て続けに顔見知りだったママさんに連絡先聞かれた…!嬉しいけど怖いw
学生時代から女友達なんて1人しかいないから女同士の付き合いが本当にわからない
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 15:22:46.51ID:d7Pvx0/4
>>188
部屋の広さの関係ならやむを得ないし、普通だと思う。
でも下の子連れてこないでって言うのは、汚されたくないっていうのがミエミエで失礼。
自分の子供だって小さい頃はいろんな人の家にお呼ばれしたり、時には何かこぼしちゃったりしたこともあるはずなのに。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 16:11:32.85ID:mt0dTE/7
呼ばないだけであって、連れて来ないでとは言ってないんじゃない?
実際に招かれてる186さんが嫌な印象を抱いてないんだし想像で自己中と決めつけるのはなんだかな〜
こんな風に色んな人がいるからお付き合いって難しいね
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 16:28:27.04ID:7hEQlrp1
対策してないから呼ばないのだと懸命な判断よね
机の角そのままとか低いとこに細かいものあったりとか、小さい子の遊ぶおもちゃがなかったりしたらわかる
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 17:49:51.75ID:/SIZqPdf
前からよくお話しするママを勇気を振り絞って誘ったら断られた
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 18:03:26.42ID:evzH7joV
必死すぎwww
私も自己中とは思わんわ。
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 18:31:23.92ID:X6xRChxT
自宅に招かれたら招き返すようにしてるけどやっぱり小さい子がくると汚されるからやはり呼びたくない
なのでもう小さい子がいる親子からの誘いはまず行かないことにした
0才はいいけど1才〜はもうムリ
ネットだから言える本音
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:46:27.25ID:9o8dt92Q
家に来るのは構わないけど片付けてから帰ってほしい
遊びっぱなし出しっぱなしで帰られて唖然とした
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 06:01:15.15ID:2Bw3oxTh
小さい子だと自分の家で怪我とかされたら嫌だなと思う
公園でも下の子がトコトコ歩いて行っちゃうのを話に夢中でしばらくしてから気付いて追いかけてる友達とかは特に呼びたくない
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 07:01:57.12ID:E7fmkw2L
自宅に招くのに自己中も何もないでしょ
自分の子どもなら汚したりは仕方ないけど来客が汚したり壊したりしても掃除しろ弁償しろとは言えないし子ども放牧する人は絶対関わりたくない
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 07:26:07.68ID:rSjoBmJT
色んな人がいるのね

自分は昔からの友人がたまたま同じ時期に出産したのでよく遊んでるんだけど
いつも向こうのお宅。
乗り継ぎありで1時間弱かかるので
たまにはうちに遊びにきてくれるか中間地点だと嬉しいんだけど、
ベビーカーで歩いて行ける範囲でないと無理&子どもが物を壊しても弁償できないので家以外だとゆっくりできない
と言われていつもお邪魔している
遠方なので手土産や買ったごはん持っていくけど向こうはお茶とクッキー2枚くらいしか出してこない
気を使うからお土産持ってこないでと言われるけど、持っていかないとお腹空きすぎる。
元々本人と友達だからいいけど、子どもを通じた友人だったら仲良くしてないかもと思うことはある
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 07:37:29.50ID:2Hu9p6cf
それ、はやく帰ってほしぃんじゃないの?
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 07:42:09.34ID:rSjoBmJT
>>204
いつも向こうから来てって言われるし、
午前の何時〜に来てね!って指定さらて夕方まで引き止められるんだけど
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 07:55:36.43ID:lNSju8r/
人によっておもてなしの基準が違うから難しいけどお腹空くの辛いね
自分は逆にお菓子とか出しすぎてしまう方だ
でも意外とみんな食べないw
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:01:45.13ID:AV3shS3e
手土産代も電車代もかさむし、往復の時間も考えると負担大きいね
それを負担してでも会いたいと思える友人がいて羨ましいわ
少しは相手も気付いてくれるといいね
この前家に招かれて手土産持参したけど、お茶も出されなくて喉乾いて早く帰りたかったわ
0208204
垢版 |
2018/03/13(火) 08:18:12.31ID:2Hu9p6cf
>>205 そうなんだ、失礼しました
基準が違うのかー。
こちらが食べたいもの持ってって、遠慮なく食べるのがいいか。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:28:14.27ID:dpJdwvW3
>>203
何か体のいい暇潰しに使われてるように思った
同じ時期に生んでるってことは同じ条件じゃないの?
203ばかり譲歩しすぎてないかな

家に招くのは大変だけど、大したおもてなししなくていいなら来てもらったほうが、電車賃かからない・ご飯やお土産もらえてウマー・子どもを連れ出さず遊ばせられるとメリットしかないもの
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:32:46.56ID:N9IBRhzN
>>203
わたしの友達にもいる。いつも自分の家の近辺。
子供と二人でお出かけできないらしい。
うちは片道1時間。。。
しかも抱っこ紐は辛いからとか言って子供が昼寝時間になるとベビーカーなら寝るからと一緒にウロウロ歩かされたり、いろんな意味で香ばしい人。こっちが抱っこ紐でも関係なし。
そのくせ別のママ友の悪口は好物。
まわり見えてないし痛いわ。しばらく距離を置こう。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 09:07:03.95ID:msMipyuE
私もそういう友達いたけど途中でアホらしくなって子供がイヤイヤ期になって長距離連れ出すのが大変になってきたのでって断るようにしたわ
本当に会いたければ向こうから来ると思う
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 13:39:57.46ID:svuFWXNb
事ある毎に花束贈りたがる人達なんなんだろう
あーめんどくせ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 17:24:54.06ID:gZV55K9T
あまり話せなくても
なぜか輪の中に入れてもらえる人っているよね
羨ましいわ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 10:50:22.31ID:6CXInWGQ
>>212
お花貰ったら嬉しいけど自分が贈る側だと手配するのは大変だよね
ナマモノだから鮮度が命だし
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 19:07:17.85ID:X3txrvr5
>>214
なにも贈らないのはおかしいけどプレゼント考えるのは面倒。よし、花束にしようってなるんだよ。
ネットでいくらでも花束買えるんだから、楽なもんじゃん。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 19:18:19.27ID:PDpKoaXO
物はなんでもいいんだけど
その特別扱いいる?ってのが多くてうんざりするんだよ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 11:45:41.25ID:QViOaAgL
送別会言い出しっぺが準備丸投げな上に欠席ってどういう事だよ
最近こういうの本当多い無責任な人ばっか
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 16:47:24.27ID:9weNPatD
毎年小学校で違うクラスになるんですが
前のクラスのLINEが仲良すぎて継続していて、交流会を頻繁に開いてます。テンションも高いしノリ重視の方が多く、ノリが下手くそで居ても盛り上げれない空気な私には合わなくて居づらく…抜けたいけど穏便に抜けれないから結局所属…
みなさんは旧クラスLINEグループとかそのままにしてますか?
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:54:29.98ID:P7tQMdbE
>>219 退会する。なんか聞かれたら間違って抜けちゃって〜って言う
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 04:28:56.03ID:c3jFqLR1
他愛のない会話でもいつも緊張して顔が引きつっちゃう。
たまたま鏡があるとこ通って、引きつり具合に自分で引いた。
毎回緊張するし引きつるし対人恐怖症なのかなと思えてくる…。
自然な笑顔で気さくに話しかけてくるママさんってすごいわ。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 10:10:35.74ID:EkTGmcXs
219はノリが合わないんだからそっと抜けても気にされないんじゃないかな
0227219
垢版 |
2018/03/16(金) 11:07:07.29ID:NKMDocl5
レスありがとうございます
そっと抜けてもみんな気にされないなら一番良いですね…。ただ、距離を置かれそうな人も居るので迷ってました。クラスでも何人か同じクラスだし絡みが0なら躊躇なく抜けますが難しいですね
○○さんが抜けましたみたいなログがしっかり残らなければ…といつも思います。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 11:35:48.32ID:cONk4yMN
やっぱLINEなんか最初から入らないのが最強だねうちはメールオンリー
グループなんて仲良し以外は居なくても全然気にしないし寂しいとかも思わないからグループ外れていいんでは
最初はチッせっかく仲良し(仮)グループなのに空気読めよと思われるかもだけど最初だけでしょ
>>227
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:50:27.43ID:lbj3e4Mr
>>227 忙しくて話においつけないので、抜けるね

でいいとおもう
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:45:13.14ID:71tDDz6/
抜けると、〜さんが退会しましたっめ出るから、のんかびびってそのままだわ
そのグループラインは音ならないようにしてる
0231219
垢版 |
2018/03/16(金) 16:58:11.56ID:GS8jZ5QD
レス助かります
確かに体面気にしてたらいつまでもいちゃいそうですね
話に追い付けなくて抜けますって良いですね徐々にフェードアウトしていく感じにしようかと思います
退会の文字がバーンと出るのやっかいですよね…通知音オフにして見ないようにするのもアリですねアドバイスありがとうございました
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 17:15:07.52ID:eOhPHQ0B
>>230
そう、それが出るから抜けられずにいる
本当すぐにでも抜けたい
ほぼ機能してないグループとか解散でいいじゃんと思うよ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 17:50:55.39ID:3b1Hw05l
ほぼ機能してないグループなら放置でいいんじゃないの?
わざわざ退会して波風立てたくないから、私はほったらかしにしてる
イベント好きなママさんが、イベントの度にその時参加する人のグループライン作るから、ラインのグループがえらい事になってるんだけどイベント終われば使わないからそのまま
あ、でも几帳面な人だと気になるのかな?
私はズボラだから気にならないだけかも
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 18:17:07.45ID:RjSEp/KN
4月から入園。ママ友付き合い考えるだけで鬱。いままでママ友作らず同じ頃に出産した元々の友達と気ままに遊んでたから、ママ友付き合い初心者すぎて恐怖。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 21:49:17.99ID:g22BPooA
ママ友達と服のテイストが違いすぎて距離おかれているような気がする。
私はきれい目カジュアルが好きなんだけど、周りにお洒落好きそうな人がおらず、いつも浮いている。私は人の服装は気にならないんだけどな。年齢差も趣味も違うんだし。本当はただの自意識過剰で私の性格に難あるとかねw
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:31:41.92ID:xnSo3E2p
うわあ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 02:53:05.02ID:o/o5cW49
人数合わせで卒業式の飲み会に誘われた。でも、行ってよかった。とてもたのしかった。
ママ友って本当に不思議なものだ。酒好きというだけで酒好きなママだけが淘汰されて三次会まで残って学生時代のように盛り上がって不思議だった
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 02:59:31.85ID:o/o5cW49
あ、でももう卒業だし今後進路はバラバラだしもう集まらないだろう、二度と会わないんだろうなという感じ。
その場限りが大半なんだよなママ友って。と凝縮された会だったわ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 06:23:28.36ID:C291egzC
>>234
うちも同じ感じだった
もう年長になるけど、入園まで親子2人で気楽にやってきてしまったツケがきてるのかななんて今でも思う
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 07:21:25.35ID:Qj9zEDq6
ママ友いなくてもせめて仲のいいきょうだいが欲しい
私は姉と母親が違うから昔から仲は微妙だし親とも疎遠
(いいとこに就職できなかったから)
まわりは三姉妹とか親に育児の相談とかできてて羨ましくて仕方がない
親もきょうだいも頼れないのは私だけなのかと途方に暮れる
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 09:45:58.71ID:5sReHBZ+
気楽にほぼ親子でやってきたけど楽だったよ。
ただ、他のお母さんと話すと情報量の多さに目眩がする
知らなくていい事まで知ってしまう
なんで知ってるのと思う事多くて怖いわ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 10:40:25.91ID:Z0fwcFBG
>>242
私も女姉妹欲しかったな。弟しかいないし、仲悪くはないけどあっちはまだ独身な上異性だから私の気持ちは何も理解してもらえない。
でも周囲に絶縁状態の姉妹の人とかいると、身内でも相性合わないとダメなんだなと思う。
昔から、男女限らず最初近づいてきてくれる子たちもどんくさいわ、空気読めないわ、物忘れ激しすぎとマイペース(自己中?)すぎて離れてく。
彼氏になってくれた子たちも、みな最後は呆れ果てて無理と言われた。
こんなんだからいい年して気楽に会おうといえる人がいない。
だからママ友に期待しすぎてつい深入りしては、またやっちゃって嫌われての繰り返し。
疲れてしまった。寂しいけど、私はまともに人と付き合えないんだなって痛感してる。
子供にはママに期待しないで自分で友達は作ってと常々言ってるから、子供すら私に期待しなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況