X



トップページ育児
1002コメント438KB
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 15:17:19.60ID:tOf9lfJt
ママ友付き合いって子供が絡んでくるから難しい?

・学生の頃の友達=気が合えばOK
・ママ友達(親子2組で)=(ママの性格+子供の性格)X2 すでに複雑

ママ友付き合い上手くいってるけど、ちょっと疲れたママも
ママ友付き合い苦手あまりしてない、ちょっと寂しいママも寄っといで。
上手なお付き合いの仕方、嫌なママ友の愚痴、励ましなんでも構いません。
みんなでマターリしましょう。

次スレは>>980 さんよろしく


関連スレ
ママ友が欲しいけど出来ないママ 25人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447093943/

ママ友不要スレッド9人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446636221/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様35人目 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479476790/


※前スレ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1503194606/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part89 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453970678/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461556743/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468491823/
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 15:57:21.11ID:KdFT0c8f
>>344
そのうちあなたにも仲の良いママ友が出来るだろうからその時は「狭いから外で話そう」とスマートに誘えばよろしい
でも楽しいと回りが見えなくなるのが女あるある
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 14:49:50.84ID:kXU/uANy
ところで、旦那に隠してもってきている昔の何個かの携帯。それ、全部中身見られてるよ。男関係のメール、写真も消されてるからね。あと携帯自体こわれてるかもね。今度確認してみたら^_^
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 14:55:20.00ID:kXU/uANy
あんたの嘘や隠し事、全部バレバレ。
いろんな男とのことも。
早く処分しとけば良かったのにね。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 18:31:06.09ID:IB39KYYw
今まで連絡先交換するようなママ友っていなかったんだけど、昨日公園で会った外国人のママさんと話してとても楽しかった。
子どもも同い年の同性で小さいながら気が合ったみたいで2人でキャッキャしててすごく楽しそうだった。
向こうは日本語たどたどしくて、お友達も少ないみたいでお互いお話できてよかった!!ってなって向こうからライン聞いてくれたんだ。
で、わたしもうれしくてまた遊びましょうってラインしたのが昨日。
今日ライン見たらメンバーがいませんってなってて退出しましたってなってた…。
番号じゃなくて向こうにI.D教えただけだったから何も分からなくてショックだーー。
私が何かしたんじゃなかったらいいけど。
また会えたらいいなー。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 19:19:54.99ID:PRTjZzGk
>>350
スマホ壊れた可能性もあるよ
うちの母がそうで、スマホ画面割って補償で交換したときにラインの引き継ぎがうまくできなかったときがあった
そのとき私のスマホにはメンバーがいませんになったよ
unknownが退出しましたになってない?
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 19:50:17.39ID:IB39KYYw
>>351
なってる!
故障なのかな。まぁもうまた偶然会えないとわからないことだよね。
チキンな自分がまた絶対遊びに誘おうと思ってたぐらいだから、今回のことは残念だけど、半径500m圏内のご近所みたいだから縁があったらまた会えると思ってまた同じ公園行ってみるよ。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 20:05:05.37ID:I6Q7R1jE
残念だったねー
ラインの交換は出来ても番号まで聞くのは躊躇してしまうよね
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:51:14.79ID:RdYgEeo+
>>355
そうなの?
桜咲きそう?
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:23:26.75ID:7UbHaT65
児童館行くとママ友同士おしゃべりしながら子供見てる人羨ましいと思う
四月から幼稚園始まるから少しは友達できるといいな〜
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 23:50:00.47ID:Cs4w2WGI
わあ、児童館。でた。
児童館って聞くととっても気分悪くなるんだよね。チヤホヤされてた女非常勤職員のこと思い出すわ。
夜はお水いったり、男取っ替え引っ換えしてたんだよね。
そんなのに子供見てもらってたのかと思うと、なんか汚くてやー。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 23:57:31.61ID:5PpJpxQc
うわぁ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 04:24:35.91ID:OOpSFXKb
その職員、音大の受験するのに上京してレッスン受けてたらしいんだけど、泊まってた親戚のうちのおじさんに、Hのレッスンも受けてたんだよ。汚いよねえ。
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 23:44:34.26ID:gBex2guN
プレがもうすぐ始まるんだけど、元々友達同士で参加してる人が多いのかな
親子参加型で子供のために行くけど、親との関わりって結構あるのかな
最近益々お母さんとの会話が苦手になってきて困るなあ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 10:46:06.31ID:n2tc9IQD
>>361
去年プレ行ったとき、自分以外はみんな友達同士か、上の子が同級生みたいな知り合い同士ばかりだった
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 15:41:50.97ID:7LkYNEV5
>>361
うちはそうでもなかったよ
上の子が同級生っていうママ同士はけっこういたけど
友達同士で申し込んだっぽい人は二組だけだった
友達同士でプレ申し込むといざ入園でクラス離れちゃったりするしね
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 16:38:52.28ID:rSXgS9zB
幼稚園内のサークルに勧誘された
明日見学に行くんだけど勧誘してくれたママさんが余りにも美人過ぎたので怖じ気付いている
他のメンバーも皆美人だったらどうしよう
入りたいけど場違いと思われそう
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 21:17:58.38ID:nNx+me8Z
>>364
サークルって、なんの活動するの?
普段のママ友付き合いだけでもビクビクなのに、サークル活動なんて、非リア充な自分には無理ゲー

学校の係り決めが申し込み制に変わった
今までは保護者会で黒板に各自名前を書いてダブったところはじゃんけんとかだったのだが、用紙を提出スタイルに変更
ちょっと苦手なボスママがいない係にしようと思ってたのにな…一緒にコレコレやろうよ!という友はいないから不安だ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 21:51:19.63ID:x4w+Fi1U
>>362
そうなんだ〜そんな感じだったらつらいなあ
その場だけでも少し話せるといいんだけど
今から緊張するわ
どうも有難う

>>363
そっか幼稚園にもよるよね
友達同士で申し込んでる人ばかりだとポツンだしいたたまれない感じになりそうだから、
そんな感じだといいな
どうもありがとう!
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:06:37.00ID:pyMlC8yA
わ、地震あったんだ。
昔の男に連れて行ってもらった、そいつの田舎。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:08:17.83ID:gZPruHO1
>>365
音楽系だよ
友達欲しいならサークル入るのが一番の近道だよと近所の先輩ママさんに言われたから頑張ってみる・・・つもり
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 17:05:08.77ID:zc16b6lU
一緒になれるといいなーと思っていた人が何人かいたけど皆クラス別々になってしまった
テンション上がらないわ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 06:22:47.93ID:9QywMpjL
他人に関心なさすぎて、上の子の時も6年たっても名前覚えきれなかったし一緒にいれるママ友もいなかった。
だから下でもそうなるんだろうなー。
群れてる人らからは完全無視状態だし。
寂しいなー1人くらい私と行事とか行ってくれる人いたらいいのにと思ってたけど、つるんだらそれもそれでしんどそうだわ…
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 08:42:54.25ID:78T8uDaD
群れるとかつるむとか完全に人をバカにしてるよね
他人に興味なさすぎて(キリッ、って強がってるけど普通に嫌われてるんだと思う
何故この手の人は自分さえ心を開けば友達ができるという勘違いをするんだろう
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 09:28:42.20ID:aAOTuNLF
私もクラス同じだといいなって人とクラス別れちゃった
もちろん話を出来る人はいるけどその人はすでにグループ入ってるし
これで卒園までいかないといけないのか
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 10:51:16.04ID:lQL0tFUY
グループに入ってて楽しい事もたくさんあるけど何人か気が合わない人がいるから時々疲れる
ていうより私はその人たちと話すの全然苦じゃないんだけど、相手の人は私よりも他の人と話したい感じがすごく伝わってきて、私も空気読んで他の人のところに誘導する感じ
最近は隣にはならずに、ふわっとさり気なく他の人の隣に行って話聞くようにしてる
別に嫌な事言われたりもしてないし、子供の性別も兄弟構成も違うからそんなに絡みはないんだけど、ただ単に合わないんだと思う
グループを離れるのは寂しいし居心地悪くても何となく混じってる
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 10:52:14.85ID:FJtsgFFq
検討中の園はひとクラスしかない
クラス離れるとかないかわりに嫌なことや人いてもずっと一緒なのもあるわけか…
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:46:33.56ID:9QywMpjL
>>375
ごめんなんか。ほんと私嫌な奴ね。
友達できるなんて思ってないよ。なんせ12年ポツンだし。嫌われやすいのも分かってる。
見た目はとっつきやすいみたいで最初はいいんだ。でも私、なんかずれてんだよねここで言われてるとおり。
反省する。やっぱり私はポツンになるべくしてなってるだね。
今世はもう何十年もこの人格できたから今更簡単に変われないし来世に期待するわ。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 14:49:50.98ID:bVPd4piD
54213..45
我々の税金がこのアマの屁となり糞となってしまっている。
今度は駐車場代でも詐欺行為をしていたことがばれる山尾志桜里
 
山尾氏の地元事務所から16キロほど離れた、名古屋最大の歓楽街「錦」や
「栄」の駐車場が多々みられた。
領収書には、入庫時間と出庫時間が分単位で記されていた。一部に昼間もあるが、
圧倒的に夜間から深夜・未明に及ぶ使用が多かった。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180405/soc1804050009-n1.html

あっこの顔だ。この顔みたら110番。
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://twitter.com/shioriyamao

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
野々村氏や籠池夫妻に詐欺罪を適用したなら、この女にも適用しないと法の下の平等に反する。

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 18:04:43.28ID:cBURLAjk
>>372
自分もそれ年中の始業式に経験した。知らぬ間に嫌われてたらしく挨拶しても、あぁ〜で返されてた。もう疲れたからこっちも無視したら急な低姿勢で挨拶してきた
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 19:01:50.35ID:u1+Ycp7R
>>380
純粋に疑問なんだけど、自分でどうズレてると感じてるの?
ズレてる人って割といるんじゃないかなと思って。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 22:57:22.08ID:bjAEJKhu
>>382
こっちも無視したいけど、向こうは知り合いたくさんいる人で、私はそのママ以外他に知り合いいないから、どうしようか考えてる。目があったら挨拶くらいはするべきか…
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 06:17:45.17ID:l1krRo/a
>>385
どんなに嫌で苦手な人でも、目が合ったら挨拶くらいしなよ

私は目が合わくて、すれ違いもしないとき、挨拶どうしたらいいか迷う

挨拶したとき気づかれずスルーされたときのショックが大きくて、なかなか立ち直れない
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 08:21:29.00ID:ZFE1X3lv
学校行事に別のママ友から一緒に行こうと誘われた
先約があるからと後からの人を断ればいいだけなんだけど、基本ポツンだから慣れてなくて気が重い
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 08:55:49.56ID:hEjsGi/d
幼稚園で子ども同士が仲良かった縁で続いてる母親3人組。最近、3人のうちのひとり(A)がもうひとり(B)だけと仲良くしたい気持ちがあからさまで一緒にいるのがしんどくなってきた。
ちなみにBと私は関係良好。私が3人組から抜ければいいだけのことなんだろうけど、他に仲良い人もいないしポツンは辛い。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 09:11:05.90ID:UjFF4E1A
子どもの習い事で1時間1人で座って子を見てたんどけど
近くで3人組の親が大きな声で喋ってて嫌な気分になった
見た目や笑い声も大きくて、一言で言うと「下品」
嫌悪感しかなかった
やっぱりいくらママ友が欲しいと思っていても、ある程度こちらにも選ぶ権利はあるよね
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 10:41:41.70ID:HLdiNkiT
>>388
三人は家は近所?
Bさんが普通にいい人ならAさんの態度から察してるだろうから三人で集まらなくても
AとB、Bと388で個別に付き合うとかできないのかな
3人グループじゃなくてBさん個人と付き合う感じになれたらいいよね
でもAが焼きもち焼いて面倒かな
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 10:42:40.96ID:HLdiNkiT
3人はメンバーに関わらず親密度の差が出来たり分かりやすいからしんどいよね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 12:44:23.12ID:BRv2UZic
大騒ぎしてるグループって、それぞれハブられないように必死なのかなと思っちゃう
でもそれはガンガンしたトーク出来ない自分基準であって、多分平気で普通に楽しいのだろうな
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 15:09:04.61ID:Nw07zzzq
>>392
それ
前に地元に帰って、外食してたときに後ろのママ友グループがうるさいなーなんか声デカくて必死感あるなと思ってイライラしてたら、そのうちの1人が地元の友達だった
その子は昔から大騒ぎが大好きっていうか、声が大きくて落ち着いて話すよりもワイワイするのが好きなタイプ
その友達基準では全然必死じゃなくてそういうノリが好きなので普通に楽しんでると思う
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 18:01:03.79ID:yQpNdfDm
>>393
昔からの友人がそんな感じ。その友達曰く幼稚園で自分達は目立ってるグループだと言っていたから、キャッキャしてておしゃれな私たちという自覚はあるんだろうね。意地悪では無いけどママになってから出会ってたら友達にはなってないだろうな
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:19:23.44ID:88NCdQQ3
>>390
みんな近所です。先日の集まりではかなりあからさまだったのでBも気付いたと思います。
Aは焼きもち焼きそうな人なので注意が必要ですが、これ以上3人でいてBに気を遣わせることになるのも嫌なので徐々に3人組を解消できるよう頑張ります。うまくBと個人的に付き合えるようになるといいんですが、なにぶんコミュスキルが低いので不安です。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 22:34:31.98ID:HLdiNkiT
>>395
Bさんも気付いているならそれとなく話してみて(AさんがBさんだけと付き合いたいようだけどBさんに気を使わせてないかな?とか)
意見を聞いてみるとかどうでしょうね・・・難しいかな
このままだと395さんが引く形になりそうだし
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 03:07:38.65ID:Z1iWmJuJ
>>389だけど思い出しただけでも気持ち悪い
金髪に酒灼け声で馬鹿笑い
笑い声の汚いこと
「ランドセルは土屋一択〜」なんて館内響き渡るような声で喋ってたわ
やっぱりママ友は子のために選んであげなきゃと思いました
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 07:40:35.12ID:jHbStImo
>>397
やっぱりいろんなタイプがいるよね。
うちの近所、みんな人の噂が好きだったり下ネタ系の冗談にガハハって笑ったりするのが好きなようでちょっと苦手。
最初は育成会とかあるから上手くやろうとしたけど、向こうも私のこと苦手なのか、いつまでたっても私だけ敬語なのがなくならないし、もういいやと思い始めた。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 09:30:41.52ID:RUKRmchl
>>386
>>386
目が合ったら挨拶、ってことはさ、
こちらも向こうを見ておかないといけないわけじゃない?
でも、気付かれなかったり、仲良くしたくないのにジロジロ見てくるなんて思われたら嫌だなーと、
無駄にプライド高いから考えちゃんだよね。
無視と言うか、気づかないふりが一番なのかなと
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 09:37:29.10ID:XgOXCNby
>>398
でも、敬語なしに親しくされたらされたで「私はあなた達とは違うのよ!」ってなりそう。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 22:58:52.33ID:DqlpYfhZ
さっきから>>397>>398気が合いそうだけど、もしママ友なったらなったでジメジメ陰口大会してそう
ガハガハ系と声がでかいかでかくないかってだけで
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 10:19:14.25ID:+1nDbfw/
久々(とは言っても1〜2ヶ月ぶり)に保護者会などで会ったクラスのママさんに、髪伸びたね!と言われた
しかし数日前にバッサリ切ったばかりなのでした
数年前に初めて会った時よりは長いので、彼女の中でその髪型の印象が強いのか、私に興味がないので適当に言ったのかはわかりませんが

今まで髪型に限らず、あれ?という事を言われた時に訂正していたのですが、いちいちする必要ないのかな、と分からなくなってしまいました

今まで→えー、これでもバッサリ切ったんだよ
この間→そうかな〜?
と、変えてみました
こういうときの正しいお返事はなんでしょう?
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 10:30:38.47ID:TB768dXd
他のママさんの髪型なんて一ヵ月もあってなかったら記憶にないし頭の中での印象に
残ってる髪型より長いと感じたからそのまま言ったのだろうから訂正は要らないと思う
誤解されて困る事なら訂正は必要だけど、今回はそうかなーで良いのでは
バッサリ切ったんだよ、だと否定になるし相手に適当なことを言ってしまった・・・と思わせるかも
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 10:53:17.76ID:EXe7I6k3
>>402時間がないときはそうかなーとかで流す
話す時間がある時は伸びたでしょー、この前までもっと長くてこれでも切ったんだよーと肯定した上で話を続ける
余力があれば相手の髪型とか美容室の話題にふる。というシミュレーションをしているけど、大抵焦ってそうかなーで会話を終わらせてしまう
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:30:41.11ID:/G69qlMX
2日連続で会って、同じ話をされた事あるんだけど、私ってそんな存在感無いのかな…と少し凹む。
しかも、こんな事はしょっちゅう。
あと、このママをAさんとすると、私、Aさん、Bさんの3人で会った時にBさんが何か話題になる話をしたとしたら、
数日後、Aさんと会った時に「そういえば、Bさんが言ってたんだけど〜」って私も一緒に聞いた話を聞かされる。
この2パターンはホントよくある。
Aさんは他の人にもこんななのかは分からないが。
たまに「あ〜言ってたね〜」と、前に聞きましたよ〜的な事を発するけど
大抵はそのまま黙って聞いてる。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:49:06.75ID:U77515jf
>>405
日々の暮らしに追われて記憶が曖昧になってるだけだと思う
存在感ないからとか思う必要ないよ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 13:06:44.25ID:ywYi5HrF
旦那に転勤の話がきてるらしい
不安だけど今まで築いてきたママ友関係をすべてリセットして新しい場所でやり直したい気もする
別に今に大きな不満があるわけではないし次の場所でうまくやっていける保障があるわけでもないのに
>>405
私たまにそれやっちゃう…
なんか話さなきゃって焦って話してあとで2回目だったかもと気付いて相手のママさんの大人な対応に赤面して家で猛反省する
相手の存在感の問題ではないと思います
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 13:08:37.24ID:+1nDbfw/
>>403.404
そうだよね、適当に流すようにする
コミュ障ゆえなのか、ちゃんとしないと!で余計なこと言うタイプだから、今までは切ったんだよ、とか相手を否定するようなこといってたよ…
>405
これもよくある!その上、私が話した内容を
誰かから聞いたんだけど〜って話し始められたり
私が言ったよ!とか言っちゃいそうになるのをぐっとこらえてる

最近、ADHDについて調べていたらたくさん当てはまることが多くて、色々気づかぬうちにやらかしてたんだろうなと凹むことばかりだ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 08:05:12.83ID:bcT4JYst
幼稚園3年間と、小学校入って3年間お互いに休んだ時の連絡帳お願いしてた隣に住むママ友に今年もお願いしますと連絡したらオッケー貰ったけど私は頼まれなかった。
聞いたら少し離れてる他のママ友にお願いしたらしい。坂あり徒歩5分くらい。
そうか…坂上り下りしてまで私には頼みたくないのか…と落ち込み中。
会えば普通だけど、そう言えば最近全く遊ばなくなったな…誘っても流されるし、誘われなくなったし。
はぁ…
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 10:12:53.54ID:AX3NSsDo
>>410
お子さん同士は変わらず遊んでるの?
全く思い当たる原因がないなら悲しくなるね・・・
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 10:20:04.15ID:bcT4JYst
>>411
ありがとう。
3人とも生まれた時から今の家に住んでて、うちと隣がずっと仲良しだったんだけど、年中からずっとうちと隣の子は違うクラス、坂の下の子と隣の子がずっと同じクラスで少しずつすれ違った感じかな…
元々坂の下に住んでる子とそのママの事をお隣はすきじゃなかったんだけど、年長くらいから急に仲良くなって遊びにもあまり誘われなくなった。
隣の人が親同士が約束してないと子供と遊ばせない人だから子供同士も全く遊んでないんだ。
切ないなー。近所に同じ年の子他に居ないし、子供がいつも寂しがっててそれが辛い。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:28:25.23ID:Sm/i3PQV
子供同士でなにかあったかもね
○○ちゃん嫌いって親に言ったとか
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:36:50.40ID:Ypy2wmYg
性別は?
元々はお隣は坂の下の親子さんのことはあまり好きではなかったというのは良く知らなくてで
クラスが一緒になって親同士が意外と気が合ったのじゃないかな
連絡帳は子供同士が仲良しだからお互いにってことかもしれないし、こちらのを引き受けてくれたなら
あまり気にしないほうが良いよ
何か習い事して園外でのお友達を見つけるのも良いと思う
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:48:32.64ID:jdrrAqES
>>410
私、頼まなくなった側だけどとくに深い意味はない。
むしろ頼まれない方が楽じゃない?
頼まれたからと言って苦痛ではないけどさ。
頼まれたら子供にもしっかり伝える、頼まれなかったらそれはそれで特に何もしなくていいみたいな。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 14:07:06.55ID:m5sdmmj7
>>410
私も似たような状況で自分のことのように辛い気持ちになった
気の利いたアドバイスは何もできないけど
がんばれー
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 18:53:10.46ID:UoO34tAo
クラス違うと持って行きたくないっていう子もいる
あんまり気にしなくてもいいと思うな〜

親同士約束しないと遊べないって幼稚園児じゃあるまいし、ちょっと変だよ
小4でしょ?
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:41:39.51ID:zjWb991K
私は自転車で同じクラスの子の家まで欠席届けを渡しに行ってるのに、
隣のうちの同じ学年でクラス違うの子のママはうちの子に渡してくる。
うちの子は嫌がってるけど母親から直接渡されると断れないみたい。
学校側からは同じ班、または近くの子にお願いするという決まりだからルール違反ではないけどさ。
娘には嫌なら断ってもいいと言ってるんだけどね。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:46:17.67ID:03MFMQwh
>>418
うちの子も他のクラスに行くの嫌がる。

だけど、学校のルールだし同じように他のクラスに届ける子なんて沢山いるんだしお願いされたらきちんと受け渡しするように言ってるよ。
似たような子他にもいるけど、母親も一緒なって「嫌だよねー断っていいんだよー」っていう人なんて居ないわw
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:02:51.19ID:hECL62Zj
ほんとだわ
子供への教育としてどうかと思うしそんな子に育つのはいやだ

責任をもってきちんと届ける、お休みの間の連絡を担ってると意識させて自分の子供にはしっかりやってほしいわ
てかたかが連絡帳なのにね…
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:48:02.93ID:Omt6xbwi
性別も学年違いもお互い様でやりあいっこしてるわ
ママ友じゃないけど。近所だからって
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 09:25:20.00ID:XBU/8RdE
今日ママ友(Aさん)が役員関係で少し遅くまで学校に居なきゃいけなく、下の子がまだ1年生だからうちで預かる事にした。
Aさんの上の子とうちの子は同じ年で仲良しだからついでに上の子も一緒に来ることに。
そうしたら、Aさんと一緒に役員やってるBさんが遠回しにうちの子も一緒にいいかなー的な事を言い出した。
Bさんは私も知ってるし割と親しいが、それは私とAさんが親しいからって理由なのは一目瞭然。
私とAさんが並んでたら私には挨拶スルー、目も合わさない。
他にもいろいろあるんだけど、うちに預けたい理由も、Aさんの子供と遊ばせたいからなんだと思う。
もちろん、遠回しのセリフは聞こえなかった振りしてバイバイしたけど。
明らかに下に見られてるのはわかるけど、そんな下の人に大事なわが子を預けたいと思う心理がわからない。
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 18:26:34.38ID:QYTWxMRn
>>422
聞こえないふりグッジョブ
利用するときだけ笑顔で近付いてくる人っているね
普段の行いを忘れてるのかな図々しい
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 01:43:56.53ID:SMg0FDGb
>>404
なんて自然な返しすごいコミュ力裏山!…と思ったらシミュレーションかw
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 18:11:32.70ID:8S80etcC
あーついに親子遠足の季節がやってきた…なんとか浮かずに母子共に楽しい時間が送れますように…
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 21:53:53.09ID:Xgra8qJv
母子共に仲良くしてきた人がいるんだけど、子供への叱り方がヒステリックで見ていて辛くなってきた
人の子育てに口出しはしない方が良いと思うので静観してるけど、子供が言うこと聞かなかったり腹立つ気持ちもわかるんだけど、それは言い過ぎやり過ぎでは?と思うことも
達観してる人や人との付き合い方が上手な人ならアドバイスなりしてあげられるんだろうけど、自分の方が年下だし一人っ子だし何も言える立場ではない
母だけで会うと普通にいい人なんだけどな
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 12:13:37.03ID:r5dxvC0p
>>426
ヒートアップしてるときは大変だよねーうちもだよーとか共感してあげたり
駄々こねてる子供に気持ちを切り替えられるように声をかけてあげると助かるかも
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 17:46:31.24ID:+B1/V11C
>>426
そういう状況では年下とか一人っ子とか関係なく、口出ししなくて正解だよ
余計なことは考えず、静観するに限る
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 12:48:30.36ID:wNZjvKQm
>>427
自分の場合だと、親子で厳しい状態になってる時に、横からあやされたりするとウザいと思ってしまう

いま説教してるのに(他から見てただ怒り狂ってるようにみえたとしても)、お菓子とかあげてホラご機嫌直そう!とか言ってくれるママ友いるけど、そらさないでよ、と思ってしまうわ

静観が正しいのかわからないけど、自分ならそうする
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:22:36.52ID:kK4Pwtku
もう友達づくりが向いてなさすぎて旦那にも呆れられるわ
遠足で私どうしたらオーラが出てたらしく、もうちょっと頑張れってされた  
私的にはそこそこやれてたと思うけどな
子どもも同じように友達作るの下手な感じがするから頑張らなきゃいけないかぁ…気が重い
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:42:52.44ID:W9d8jAeT
挨拶したら挨拶してくれる、でも向こうからは絶対にない
子供同士仲良いけど、うちの子を家には呼ばない
(その子は来たことあり、他の子は呼んでいる)
私のことが嫌いなのかな、嫌われるほどの会話もしてないんだけどな
気にしなきゃいいけど、またクラス一緒だし見かけるたびにもやる
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 14:54:40.80ID:t9BAnA6K
児童館にいる常連?さんたち、児童館だけの付き合いかとおもっていたらライン交換してたわ
わたしも常連というかほぼ毎日いってて会えば挨拶して世間話するんだけど誰にもライン聞かれたことない
学生の頃からこういうことよくあるんだけど(校内や職場ではハブられたり嫌な態度とられないし仲良くできるのにプライベートは一切誘われない)私に問題あるんだろうな
というか、この受け身な感じがダメなんだろうな
どういう流れで連絡先きくのかわからないわ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 19:21:48.72ID:PWF5yVRm
>>433
自分の事かと思った
私以外の子が同級生のママ達はあまり児童館に来てない方もライン交換してて、お互いの家の行き来や食事やショッピングに行った事がわかって結構ショック

そして皆同じ幼稚園に入園、入園後も児童館知り合い組は一番大きいグループになってる
目が合えば挨拶するしたまに会話もするけど、完全にグループとして固まってて壁を感じる
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 23:54:47.49ID:ONJrZ5my
>>433
お互いにコンプ(見た目・経済力・子供の容姿や発達)に差を感じないか、適度に下に見れる相手同士で繋がり合ってるらしい。
弾かれるのはコンプを刺激しているか、ダサすぎるかどちらからしいよ。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 16:05:40.94ID:TAxuUhPh
>>433
あるある。児童館の母親クラブみたいなのがあって季節ごとに係が回ってくるから、
同じ係になった人とは自然と連絡を取り合うようになった。
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:11:37.58ID:giR56vf5
>>435
433だけど、それなら確実にダサすぎるのが原因だわ
その常連さんの子達同学年だけど、うちの子5月生まれ&運動も言葉も発達がかなり早めだから子同士が微妙に合わないっていうのもちょっとは関係していると思いたい・・・
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 07:50:41.99ID:LBMQbpxR
入園前に母子ともに仲良くなったママ友がいるんだけど、子供の性別が違う事もあって1年経った今ではそのママ友は別のグループでお互いの家を行き来する程密な遣り取りをしてる。
話す機会も減って、私は繋ぎだったのかな、寂しいし悲しいなと思っていたら、昨日そのママ友から話しかけられて、ずっと私と話したいと思っていたのに中々姿を見つけられなかった。
子供に今日は〇〇ちゃん(私の娘)は来てた?と聞いたりしてたと言われた。
他のママと仲良くするその人を横目で見ながら、そそくさと帰っていたのは私だと気付かされた。
こうして傷付かない様に距離を取るから、結果ボッチになるのかなと思った。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:27:54.54ID:HV9D7Wi0
>>439
入園前に親しかったという事は今は幼稚園に通ってるんだよね?
幼稚園通い出して性別も違うなら疎遠になる事もあると思うけど、
それを「繋ぎだったのかな」とそこまで思っちゃうのはどうかと。
目合ったらシカトされた、挨拶してくれないとかされてそう思うのはわかるけど…
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 19:47:15.72ID:xr7LM5nY
>>441
性別違うし疎遠にしたいのに絡んできたり、私の行動全て気にしては面白くないと自分が囲い込んだママ友に悪口言ったりする人いて本気でめんどくさくてワザと距離置いてる人はいる。
プライベートはもう関わりたくない。
たまたま仲良いママ友の旦那さんと話してただけであの子男とみると垂らし込むとか言われたし。
どんな人生送ってきたら話してるだけでそんな発想になるんだろ。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 14:18:16.96ID:T/qRDwoM
週3か4のペースで児童館通って1年半ほどだけど、今日2人から同時にLINE聞かれた。初めてで嬉しいけど慌ててしまったわ。
つるむタイプは苦手なのだけど、マイペースなママさんだからなんとかなりそう。好感もっていた人たちだったから嬉しい。
しかしこの後ヘタレな私がライン続けられるか不安ではある。

でもみんな他のお子さんよく見てるんだね。
その2人だけではなく居合わせたママ達となんとなく話してたんだけど、
「◯◯くんってちょっと暴力的だよね、そのママさんも話しかけるなオーラが凄いよね」って言われても誰のことだかサッパリ分からなかったのに、
みんな「ああ〜!そうだよね!」みたいな反応で驚いた。
おそらく私が一番児童館来てるのに(暇だから一時は週5で行ってた)。皆のアンテナ凄い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています