X



トップページ育児
1002コメント403KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part205【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:04:06.05ID:kZ0eDXPn
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part204【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516892747/
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 09:12:12.10ID:IpsoG0m3
>>158
心配なら行っておいで
体が弱ってるからもしインフルじゃない可能性も考えてマスクしてくれるといいね
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 09:28:03.38ID:MQtHA607
いや、馬鹿って現実に言ってるわけでもないんだけど、そんなに言われること?
うちのちびがとかと同じノリだったんだけど、何か気に障ったなら謝るわ
そちらに関係のないうちの呼び方程度で怒らせてごめんね

>>151
どうもありがとう
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 09:31:33.63ID:U2NN6ebK
おもろすぎる
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 09:39:58.05ID:RU8C6DuH
うちも熱出て検査したらまさかのRSだったよ
患者はインフルだらけだから小児科行くなら気をつけてね
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 09:56:05.06ID:hI6y3Zrd
>>149
それならもっとあげれるしいいね
麦茶は勇気がないから水で試してみるw

>>158
大人でも1回目で反応出なくて次の日行ったら反応出たってこともあるし心配なら行ったほうがいいよ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 10:06:26.21ID:+Q4lCf2G
>>158
>>31だけど、うちも火曜日の夜から発熱して翌朝39.5でお昼頃に病院行ったらインフル陰性
熱下がらなかったらまた土曜日に来てって言われたけどやっと今朝37.1まで下がったよ
ずっと39度前後で心配だった
でもインフルは薬なくても治るし、だからうちは熱下がらなければ土曜日に来てなのかなと思った
高熱の中むやみに行かなくてもいいのかもしれない
でも熱以外の症状が酷かったり不安なら行けばいいと思う
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 11:04:59.59ID:UyiPwsMg
火曜にいって次土曜っていわれるんだ!
いったん夕方まで様子見てから病院いこうとおもいます…!
みなさんレスありがとう
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 11:46:54.08ID:gojiV6s3
どこかのスレかコピペで見た、公園に自分の子を遊ばせに来た父親がよその見知らぬお母さんに
「うちの子うんちしたみたいで、オムツ替えてもらえますか?」
「は?」とうろたえるお母さんに「だーかーらー、替えてって言ってるの、わかる?」みたいなw
なんかそれを思い出したわ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 11:49:49.18ID:pC2ha9CO
それなんかで見た
結局公園のトイレで声かけられたは母が指示してその父親にオムツ替えさせたんだっけ
それ見て家に帰ったら公園に行ってやったしオムツまで替えてやったぞって威張ってそうなところまで想像した
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 12:05:29.18ID:P+IEipMc
>>166
インフルはちゃんと病院行った方が良いよ…変なとこ入ると大人でも死ぬから
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 12:25:45.37ID:qkeftFmf
運悪く、
保育園の行事、1歳半健診、歯科健診が全て今月の平日にある。
こんなに休み取れないし夫も頼れないし参った。
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 12:26:31.83ID:B903apnl
>>175
それ読んだ?
ハイリスク患者に5歳未満って書いてるのに病院に行くなってどうかしてるよ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 12:36:17.70ID:hqAR/mLQ
>>175
2歳未満はとくにハイリスク患者である、と書いてあるけど?
つべこべ言ってないで素直に病院いくべし
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 12:39:10.26ID:0fJAQWc4
子供にありがとうって言われたらどう返してる?
最近なにかしてあげるとよく言われてどういたしましてって答えてるんだけど
それでいいのかな?
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 13:40:44.01ID:L1pcwloE
>>156
その前に自分一人でやれよ母親の手煩わせるなよタコ。一人でなにもできないくせに人を避難することだけはするんだね。避難する前に目の前の我が子ちゃんとしつけろ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 14:17:41.90ID:+2qfXz20
子供ってプーさんとテディベアと写真の熊を同じクマ分類って認識出来るのかな?
混乱するから呼び分けた方が良いかもと
すみっコぐらしのまんまるな猫をにゃんにゃんて呼び出して気付いた
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 14:19:37.26ID:Em7WDSap
>>186
前にもどこかで見たけど
成長していくにつれて違いが分かるようになるみたいだよ
今は一括りでもいいんじゃないかな
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 14:26:40.84ID:h1G5Eljn
うちはまだ全部わんわんだわ
こないだもテレビ指差して必死でわんわん!わんわん!言ってたけどビーバーだった
早くわんわん以外の単語も聞きたいよ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 14:30:28.53ID:NuNwqBTh
うちはキツネと猫が同じに見えるみたいでにゃんにゃんって言ってるわw
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 15:31:58.52ID:zLW3E2o9
6ヶ月
インフルにかかって39度後半の熱が出ています
薬も飲み今は眠ってるんですが、時折ビクッと大きくビクつき(モロー反射の様な感じ)ゆっくり眠れないようで隣でくっついてる間はビクついても安心感からか眠れてる感じです
これは痙攣ではないですよね?
様子を見ててもいいのかもう一度受診すべきか悩んでます。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 15:45:32.85ID:bWd3Z+WZ
>>188
犬って他の動物と違って、犬種で見た目全く違うもんね
自分でも何で区別してるかよくわからなくなるわ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 15:52:29.73ID:IpBFrFmM
>>191
寒くて悪寒は大人もあるよ
まぁぐぐったけどそんな感じ
ただ様子がおかしいなら病院へ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 16:17:13.60ID:39Zzb14o
>>186
読解力が無くてごめんね
まんまるな猫をにゃんにゃんって呼んだらダメなの?まんまるでも猫って認識出来るってすごいんじゃない?
プーさんの見た目でもテディベアの見た目でも実写の見た目でもちゃんと熊って認識出来ているなら、今は呼び分けしなくてもいいんじゃないかな?熊以外にもそれぞれ他の名前があるってことがわかる段階ではないと思うし
動物系でお気に入りのキャラがあるなら、それはキャラの名前で教えてもいいと思うけどそれ以外はまずは大枠の名称だけでいいと思う
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 16:36:37.48ID:aUahv8Ec
よくこのスレでもイタズラしたら叱るというのを見かけるけど、どの程度のことを叱るのかな?
うちはまだ3ヶ月だからイタズラしたり叩いて来たりはないけど…と思ってるだけで、ホントは躾けなきゃいけないことも微笑ましいと勘違いしてあらあらウフフになっているのでは…と最近思うようになって来た
ハイチェアからスプーンとか歯ブラシ投げたりして笑ってるけど、これはまだセーフかな?小さい小さいゴミを見つけてわざと食べちゃうとか…
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 16:43:42.74ID:cxSv5BIv
>>197
まんまるを猫と認識しちゃってリアル猫を猫って認識しなくなるかもって事じゃ?

同じクマや猫でも形が違うから混乱するんじゃって事なんだろうけど
そもそも1歳児の判断基準ガバガバだから細かく分けても理解してくれないよねっていう
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 17:12:25.57ID:U9Th9CP+
>>199
私もその頃のそのくらいのことだっあらあらあらウフフだったな
イヤイヤ期のはじまった9ヶ月だけど、コンロを触る・机の上に登る・わざとコップの中身をこぼす・怒って人を引っ掻くとかで叱ってる
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 18:33:53.05ID:mW8blbZt
一昨日胃腸風邪で吐いて翌日には元気になったんだけど、昨日今日と夕飯だけほとんど食べない
朝昼おやつはいつも通り食べるんだけどなあ
夜だけ苦しくなるのかな
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 20:01:08.29ID:bWd3Z+WZ
音楽聴いてノリノリで屈伸しないな…と思って目の前で屈伸してみたら、面白かったみたいで超屈伸しながら爆笑してる…
屈伸に目覚めた瞬間を見た
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:30:19.93ID:aUahv8Ec
ありがとうございます
>>201
ご飯で遊ぶのはやっぱり叱った方がいいんですねー
ご飯はたまにだけどお茶で遊んで毎日水浸しです
>>202
イヤイヤ期になったらわざとやるってことも増えそうですね
その時は危ないことは叱るようにします
あらあらウフフでいけるうちは楽しておきます
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:44:06.16ID:Wd3CIldl
3ヶ月
平熱が37度台で昼間38度2分
夕方37度の平熱
さっき寝る前38度1分
今37度の平熱

食欲普通、咳鼻水なし、ぐずりいつも通り、オムツの中身いつも通り

ちょっと熱いなと感じたり普通に戻ったり数時間で全然違うのですが、明日午前中の受診を迷います
体温計は私も計ってみていますが36度台の一定した平熱で故障ではないようです
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:50:11.53ID:WhcbIKZm
2ヶ月
最近夜よく起きるんだけど、寝心地よい場所探すのに寝返りじゃなくハイハイしてるっぽい
ハイハイで布団からはみ出し泣く→下にズルズル引っ張り直して寝かしつけの無限ループ
どうやったら寝返りしてくれるのかな?他の子もこんなもんなんだろうか
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:52:07.68ID:9gjzOl+q
五ヶ月
ついにいなばあに飽きた様子w
もうアンパンマンしかないw
何か他にないかしら
女の子向けで
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:54:23.87ID:L1pcwloE
>>207
寝場所求めてはちょっと違うと思うんだけど……うちの子も泣くときはハイハイするよ。単にママーって駆け寄ってるだけじゃないの?私は隣で寝てるから両手でホールドして腕枕しつつおしりポンポンして寝るよ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:59:57.82ID:fgcxXx8L
>>208
しまじろうはどうかな?
うちの子はハマってないけど友達とこの女の子は1歳になる前からずっとハマってるよ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:03:32.85ID:SX2lBqgz
6ヶ月男児
もともと乗り物が好きで、最近トーマスにはまったみたい
子どもには申し訳ないけどトーマスの顔こわいから苦手なんだよな
グッズにも興味を示している気がするけど買うのをためらってしまう
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:03:35.48ID:Q0WIpt2f
>>207
寝返り云々というかそもそも、寒かったり暑かったりしない?
厚手のパジャマやスリーパー着せてたり、布団多めにかけてたり、暖房効きすぎとか
うちも一時期夜中ちょこちょこ起きてたけど、子に丁度いいパジャマと布団の量見つけてからは
そんなに起きなくなったよ


もうすぐバレンタインだから子に何かあげたいけど
チョコレートはまだ解禁する気はない
おもちゃや絵本プレゼントは何か違う気がするし
何あげようかな、決めてる人いる?
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:12:52.59ID:sPpeNyeb
男の子なんだけど他の子に比べてすごく声が高い
泣き声も可愛いね〜なんて言われたりする
これって将来クロちゃんみたいな仕上がりになってしまうのかな?
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:20:26.03ID:xNvnN4oy
>>208
うちの子はアンパンマンの次はキティちゃんが好きだよ
ミニーちゃんとしまじろうも好きかな
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:22:05.82ID:uOXzpk0i
>>214
小学校の時、甲高い声の男子がいた(合唱でも女子のパートに入れられちゃうタイプ)けど
中学あがったら普通に声変わりしてたよ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:27:41.99ID:gAuPc7uW
>>212
1歳児にバレンタインってまめすぎて尊敬する。イベント事好きなのかな?

昔から行事やイベントを楽しむことができなくて、でも子供ができたら小さいうちは一緒に楽しみたい!!って思ってたけど、どうしても気持ちが盛り上がらない。
無い物ねだりで、各イベントを楽しそうに過ごしてる親子見ると羨ましくなる。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:28:45.21ID:Zt6//AOr
>>211
うちも熱心なトーマス教信者
おばあちゃんがクリスマスにお菓子が入ってるわりと大きいトーマスを買ってくれた
夜中リビングに行ったら目が動くから横目になってる状態で笑ってて怖かった
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:29:51.96ID:L1pcwloE
>>212
トーマス缶の中にスナック菓子つめのを買ったよ〜
チョコじゃないの結構あるから気に入るキャラクターのを探してみたらどうかな?
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:50:27.36ID:9LIRa+iQ
>>220
リアルにこんなところで子供の体調のこと質問する?真っ先に小児科に電話するか直接いくよ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:53:36.11ID:K2aGSUuk
まあもし同じように悩む人がいたら
電話で相談できる所あるからここで聞くよりそっちが良いよと助言
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:57:55.88ID:1N0Mlxbn
>>226
残念だけどあなたの言ういつもの人は私だろうけど
私がやったのはそのあと矢継ぎ早に答えやすい質問をして前の人の質問を流した方なんだ
だから多分切実に困ってると思うよ、あの人
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:59:37.86ID:jEI67pX7
困っててもここで聞くのは間違ってる
そしてそんな短時間でID変わってる人の言うことは聞きません
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:01:09.87ID:14xcYDgJ
我が家は3歳まで口チューや同じ箸を使わない、食べかけをあげない、を徹底してるのに
4ヶ月息子があーんと食べかけを可愛くくれる→食べきろうと貰うけど無理矢理ちょびっと引きちぎり残りを食べようとする、を繰り返してきて大変
いらないよと断っても「あーと!あーと!」と押し付けがましい親切を辞めなくて悩ましい
分け与えてくれる優しさが本当に嬉しい!でもママは虫歯になった事あるから君にはなって欲しくないだけなんだよ…
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:05:27.50ID:K2aGSUuk
>>230
わかるわー
どーぞ!あーん!あーん!ん゛ーーー!!とグイグイよこしてくるから
エアーモグモグして誤魔化してる
毎日の歯磨きの格闘も報われるとお互い良いね
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:08:51.39ID:iOKH5a9p
>>230
普通に顔の近くで話しかけたりするだけで唾飛んだりしてるからなかなか防ぐのって難しいらしいよ
支援センターとか不特定多数の子が遊んだりする場所に連れて行くとおもちゃ舐めたりもするし
家庭で徹底してても子は虫歯になったって人もよく聞く
まあ意識するのは悪い事じゃないけどね
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:09:38.78ID:OQ701O3E
>>231
ごめんね
このスレ荒らしがいついてて機能してないの
もう来ない方がいいからね
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:14:47.98ID:UQ/RX7Tj
>>233
私もこれを聞いて以来色々なことが緩くなった
流石に同じスプーンとかは共有しないけどパン分け合ったり私の食べ残しあげたりしてる
一応口に当たってないところにしているけど主人の手前一応ダメよーって言いながらだけどね
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:16:52.37ID:qjCs7bSj
>>206は悪くないから謝る必要はないと思うけど、「迷います」だから質問なのか吐き出しなのかよくわからなかった
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:21:50.08ID:by+a6Ibj
>>206
変なのに絡まれたね、気にしないほうがいいよ
でも体調はここより病院に聞いたほうが絶対いい
集まれ〜()スレが夜になってレスつきだしたからキチガイがこっちを荒らしてあっちに誘導しようとしてるだけだよ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:24:01.66ID:Q0WIpt2f
212だけどレスありがとう
イベント、インスタに上げたり部屋をデコレーションしたりは全然できないんだけど
イベントに合わせて子に料理を子に作るのが凄く楽しくて、今度も何かしたくて
ココア蒸しパンいいね!そしてうちもトーマス大好きだから
ココア蒸しパンをトーマス缶に入れてプレゼントしようかなw
いいアイデアありがとう

>>217
行事やイベント、楽しみたいけど難しいよね
毎回何か食べ物を作って食べて終わってしまうw
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:27:08.64ID:Pgb01JeY
>>237
このインフルの時期で明日は土曜日で行くのに迷ってるってのに、行くのが絶対良いとかよくもまあ根拠もなく無責任に言えたねえ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:29:33.26ID:/2CwFSm5
周りで2歳で虫歯になった子が何人かいるけど、みんなスプーンとか箸とか親と分けてない人だったからやっぱり気をつけるに越したことないんだろうね。
そりゃ多少はうつるだろうけど、頻度は少ないほうがいいよね。
私も虫歯多くて苦労してるから子には同じようになって欲しくないわー。
ただ歯並びは似てしまったようで、受け口だから同じように矯正はしなきゃいけないのが申し訳ない。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:32:59.22ID:lwCMsbYf
子がインフルなった
どこかのスレで予防薬貰えるって見かけて、小児科かかりつけ医に聞いたら私と旦那の分のタミフル貰えた。きっとインフルうつるだろうけど軽少で済むといいな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:33:07.65ID:by+a6Ibj
>>239
日本語読めないんだね可哀想…
病院行けなんて書いてないよ、聞いたほうがいいだよ。もう1回読もうね。
受診しようか迷ったら朝イチにでもかかりつけに電話して指示をもらえばいい。
これ以上は絡みでねキチガイさん
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:37:32.94ID:Pgb01JeY
>>242
おっと、こりゃすまなかったねえ
朝イチまで時間あるからここで相談したかったのだろうにねえ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:37:33.92ID:Wd3CIldl
荒れる内容をあげてしまい本当にすみません
#8000がなかなか繋がらずどんどん不安になりこちらに書き込んでしまいました
明日午前中受診してみます

ありがとうございました
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:51:02.03ID:Hf3vTNnc
>>244
ご飯食べた後とか遊んだ後に計ったら体温上がるよ
まあ今回は変なのが安価つけてそれに絡まれただけだから明日もおいで
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 00:00:12.30ID:ByW+kz1x
>>240
うちも受け口で私も子供の頃に受け口だった
義母も受け口だったらしい
歯が生え揃っても受け口だったら相談してねと歯医者で言われた
もう全部生えちゃったかな?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 01:57:29.19ID:yqAuXzEe
トーマスとかアンパンマンとか好きなキャラができてる子を書き込みでよく見るけど、子どもは何で知るんだろう?
単純にオモチャ?
それともDVDとかをちゃんと流してあげてるのかな?

うちはテレビを見せると言っても、タイミングよく16時になったらNHKを見せるくらいで色々なアニメを見せてあげたりしてないんだけど、だから好きなキャラができないのかと思ったり
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 02:03:45.99ID:Qj5ccrMV
支援センターや児童館に行くといろんなおもちゃ置いてるからあれこれ興味持たない?
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 04:57:29.93ID:duwQFnYF
4ヶ月。卒乳して5ヶ月経つけど朝までぐっすりなんて一度もない
むしろ起きるのが多くなったしぴったりくっついてなきゃ寝てくれないから疲れも取れないししんどい
一体いつになったら寝てくれるんだ…
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 06:15:31.08ID:9Kt11mX5
うちも7ヶ月だけど、寝ない、早起き、その割に午前中に外出すると車で寝るから困ってる
冬は5時半だからまだいいけど、夏は4時半だった
睡眠って難しい
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 06:52:43.90ID:ByW+kz1x
土日だけ早朝に大きい方をして早起きしている
平日は平気だから本人なりに1週間のリズムがあるんだろうな
平日は保育園行くのになかなか起きないから逆がいいけど
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 08:21:33.36ID:SuCNPJ+n
>>249
1度も見せた事ないのにぬいぐるみやキャラ商品指さして「アンパン!アンパン!」みたいな感じだよ
恐らく児童館とかで大人や大きい子がが「アンパンマンよー」とか言ってるの見て覚えるんだよ
好きなら〜とテレビ見せてやると、逆に全く食いつかなかった。見た目が乳幼児を虜にするけど、まだアニメのストーリー追える程の知能は無いって感じ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 09:47:19.40ID:a4xn3gE6
風船大好き5ヶ月
縛り口を噛むから家では買わないしイベントなどでもよっぽどのことがないと触らせない
でも絵本やTVでよく描かれるから忘れなくて事あるごとに「ふーし、ふーし」と要求される
お陰でお絵かき帳は風船の絵ばかり
あまりにも風船風船言うときはIIBの風船回見せてる
せめて口に入れなければ買ってもいいんだけどね
口に入れるどころか噛んでバインバインさせるから色々怖くて渡せないよ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 09:50:20.55ID:2xQHw1wz
>>255
空気入れを使って自分で膨らませたらどう?
口内菌はそれでうつらないよ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 09:54:12.43ID:OKwcXA8m
貰ったアンパンマン玩具がいくつかあるんだけど、全く食いついてない
人大好きでぬいぐるみに興味持ち出したのもつい最近
先週くらいまでワンワンもガラピコぷーもスルー、人が歌ってるコーナーは好きで、体操のお姉さんには釘付けw
ワンワンに興味持ち出してからぬいぐるみのクマさんをお供に遊ぶようになったけど、これからキャラクターにも興味示すかなー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況