X



トップページ育児
1002コメント403KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part205【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:04:06.05ID:kZ0eDXPn
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part204【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516892747/
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 17:12:25.57ID:U9Th9CP+
>>199
私もその頃のそのくらいのことだっあらあらあらウフフだったな
イヤイヤ期のはじまった9ヶ月だけど、コンロを触る・机の上に登る・わざとコップの中身をこぼす・怒って人を引っ掻くとかで叱ってる
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 18:33:53.05ID:mW8blbZt
一昨日胃腸風邪で吐いて翌日には元気になったんだけど、昨日今日と夕飯だけほとんど食べない
朝昼おやつはいつも通り食べるんだけどなあ
夜だけ苦しくなるのかな
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 20:01:08.29ID:bWd3Z+WZ
音楽聴いてノリノリで屈伸しないな…と思って目の前で屈伸してみたら、面白かったみたいで超屈伸しながら爆笑してる…
屈伸に目覚めた瞬間を見た
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:30:19.93ID:aUahv8Ec
ありがとうございます
>>201
ご飯で遊ぶのはやっぱり叱った方がいいんですねー
ご飯はたまにだけどお茶で遊んで毎日水浸しです
>>202
イヤイヤ期になったらわざとやるってことも増えそうですね
その時は危ないことは叱るようにします
あらあらウフフでいけるうちは楽しておきます
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:44:06.16ID:Wd3CIldl
3ヶ月
平熱が37度台で昼間38度2分
夕方37度の平熱
さっき寝る前38度1分
今37度の平熱

食欲普通、咳鼻水なし、ぐずりいつも通り、オムツの中身いつも通り

ちょっと熱いなと感じたり普通に戻ったり数時間で全然違うのですが、明日午前中の受診を迷います
体温計は私も計ってみていますが36度台の一定した平熱で故障ではないようです
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:50:11.53ID:WhcbIKZm
2ヶ月
最近夜よく起きるんだけど、寝心地よい場所探すのに寝返りじゃなくハイハイしてるっぽい
ハイハイで布団からはみ出し泣く→下にズルズル引っ張り直して寝かしつけの無限ループ
どうやったら寝返りしてくれるのかな?他の子もこんなもんなんだろうか
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:52:07.68ID:9gjzOl+q
五ヶ月
ついにいなばあに飽きた様子w
もうアンパンマンしかないw
何か他にないかしら
女の子向けで
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:54:23.87ID:L1pcwloE
>>207
寝場所求めてはちょっと違うと思うんだけど……うちの子も泣くときはハイハイするよ。単にママーって駆け寄ってるだけじゃないの?私は隣で寝てるから両手でホールドして腕枕しつつおしりポンポンして寝るよ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 21:59:57.82ID:fgcxXx8L
>>208
しまじろうはどうかな?
うちの子はハマってないけど友達とこの女の子は1歳になる前からずっとハマってるよ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:03:32.85ID:SX2lBqgz
6ヶ月男児
もともと乗り物が好きで、最近トーマスにはまったみたい
子どもには申し訳ないけどトーマスの顔こわいから苦手なんだよな
グッズにも興味を示している気がするけど買うのをためらってしまう
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:03:35.48ID:Q0WIpt2f
>>207
寝返り云々というかそもそも、寒かったり暑かったりしない?
厚手のパジャマやスリーパー着せてたり、布団多めにかけてたり、暖房効きすぎとか
うちも一時期夜中ちょこちょこ起きてたけど、子に丁度いいパジャマと布団の量見つけてからは
そんなに起きなくなったよ


もうすぐバレンタインだから子に何かあげたいけど
チョコレートはまだ解禁する気はない
おもちゃや絵本プレゼントは何か違う気がするし
何あげようかな、決めてる人いる?
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:12:52.59ID:sPpeNyeb
男の子なんだけど他の子に比べてすごく声が高い
泣き声も可愛いね〜なんて言われたりする
これって将来クロちゃんみたいな仕上がりになってしまうのかな?
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:20:26.03ID:xNvnN4oy
>>208
うちの子はアンパンマンの次はキティちゃんが好きだよ
ミニーちゃんとしまじろうも好きかな
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:22:05.82ID:uOXzpk0i
>>214
小学校の時、甲高い声の男子がいた(合唱でも女子のパートに入れられちゃうタイプ)けど
中学あがったら普通に声変わりしてたよ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:27:41.99ID:gAuPc7uW
>>212
1歳児にバレンタインってまめすぎて尊敬する。イベント事好きなのかな?

昔から行事やイベントを楽しむことができなくて、でも子供ができたら小さいうちは一緒に楽しみたい!!って思ってたけど、どうしても気持ちが盛り上がらない。
無い物ねだりで、各イベントを楽しそうに過ごしてる親子見ると羨ましくなる。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:28:45.21ID:Zt6//AOr
>>211
うちも熱心なトーマス教信者
おばあちゃんがクリスマスにお菓子が入ってるわりと大きいトーマスを買ってくれた
夜中リビングに行ったら目が動くから横目になってる状態で笑ってて怖かった
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:29:51.96ID:L1pcwloE
>>212
トーマス缶の中にスナック菓子つめのを買ったよ〜
チョコじゃないの結構あるから気に入るキャラクターのを探してみたらどうかな?
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:50:27.36ID:9LIRa+iQ
>>220
リアルにこんなところで子供の体調のこと質問する?真っ先に小児科に電話するか直接いくよ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:53:36.11ID:K2aGSUuk
まあもし同じように悩む人がいたら
電話で相談できる所あるからここで聞くよりそっちが良いよと助言
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:57:55.88ID:1N0Mlxbn
>>226
残念だけどあなたの言ういつもの人は私だろうけど
私がやったのはそのあと矢継ぎ早に答えやすい質問をして前の人の質問を流した方なんだ
だから多分切実に困ってると思うよ、あの人
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 22:59:37.86ID:jEI67pX7
困っててもここで聞くのは間違ってる
そしてそんな短時間でID変わってる人の言うことは聞きません
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:01:09.87ID:14xcYDgJ
我が家は3歳まで口チューや同じ箸を使わない、食べかけをあげない、を徹底してるのに
4ヶ月息子があーんと食べかけを可愛くくれる→食べきろうと貰うけど無理矢理ちょびっと引きちぎり残りを食べようとする、を繰り返してきて大変
いらないよと断っても「あーと!あーと!」と押し付けがましい親切を辞めなくて悩ましい
分け与えてくれる優しさが本当に嬉しい!でもママは虫歯になった事あるから君にはなって欲しくないだけなんだよ…
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:05:27.50ID:K2aGSUuk
>>230
わかるわー
どーぞ!あーん!あーん!ん゛ーーー!!とグイグイよこしてくるから
エアーモグモグして誤魔化してる
毎日の歯磨きの格闘も報われるとお互い良いね
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:08:51.39ID:iOKH5a9p
>>230
普通に顔の近くで話しかけたりするだけで唾飛んだりしてるからなかなか防ぐのって難しいらしいよ
支援センターとか不特定多数の子が遊んだりする場所に連れて行くとおもちゃ舐めたりもするし
家庭で徹底してても子は虫歯になったって人もよく聞く
まあ意識するのは悪い事じゃないけどね
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:09:38.78ID:OQ701O3E
>>231
ごめんね
このスレ荒らしがいついてて機能してないの
もう来ない方がいいからね
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:14:47.98ID:UQ/RX7Tj
>>233
私もこれを聞いて以来色々なことが緩くなった
流石に同じスプーンとかは共有しないけどパン分け合ったり私の食べ残しあげたりしてる
一応口に当たってないところにしているけど主人の手前一応ダメよーって言いながらだけどね
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:16:52.37ID:qjCs7bSj
>>206は悪くないから謝る必要はないと思うけど、「迷います」だから質問なのか吐き出しなのかよくわからなかった
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:21:50.08ID:by+a6Ibj
>>206
変なのに絡まれたね、気にしないほうがいいよ
でも体調はここより病院に聞いたほうが絶対いい
集まれ〜()スレが夜になってレスつきだしたからキチガイがこっちを荒らしてあっちに誘導しようとしてるだけだよ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:24:01.66ID:Q0WIpt2f
212だけどレスありがとう
イベント、インスタに上げたり部屋をデコレーションしたりは全然できないんだけど
イベントに合わせて子に料理を子に作るのが凄く楽しくて、今度も何かしたくて
ココア蒸しパンいいね!そしてうちもトーマス大好きだから
ココア蒸しパンをトーマス缶に入れてプレゼントしようかなw
いいアイデアありがとう

>>217
行事やイベント、楽しみたいけど難しいよね
毎回何か食べ物を作って食べて終わってしまうw
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:27:08.64ID:Pgb01JeY
>>237
このインフルの時期で明日は土曜日で行くのに迷ってるってのに、行くのが絶対良いとかよくもまあ根拠もなく無責任に言えたねえ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:29:33.26ID:/2CwFSm5
周りで2歳で虫歯になった子が何人かいるけど、みんなスプーンとか箸とか親と分けてない人だったからやっぱり気をつけるに越したことないんだろうね。
そりゃ多少はうつるだろうけど、頻度は少ないほうがいいよね。
私も虫歯多くて苦労してるから子には同じようになって欲しくないわー。
ただ歯並びは似てしまったようで、受け口だから同じように矯正はしなきゃいけないのが申し訳ない。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:32:59.22ID:lwCMsbYf
子がインフルなった
どこかのスレで予防薬貰えるって見かけて、小児科かかりつけ医に聞いたら私と旦那の分のタミフル貰えた。きっとインフルうつるだろうけど軽少で済むといいな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:33:07.65ID:by+a6Ibj
>>239
日本語読めないんだね可哀想…
病院行けなんて書いてないよ、聞いたほうがいいだよ。もう1回読もうね。
受診しようか迷ったら朝イチにでもかかりつけに電話して指示をもらえばいい。
これ以上は絡みでねキチガイさん
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:37:32.94ID:Pgb01JeY
>>242
おっと、こりゃすまなかったねえ
朝イチまで時間あるからここで相談したかったのだろうにねえ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:37:33.92ID:Wd3CIldl
荒れる内容をあげてしまい本当にすみません
#8000がなかなか繋がらずどんどん不安になりこちらに書き込んでしまいました
明日午前中受診してみます

ありがとうございました
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 23:51:02.03ID:Hf3vTNnc
>>244
ご飯食べた後とか遊んだ後に計ったら体温上がるよ
まあ今回は変なのが安価つけてそれに絡まれただけだから明日もおいで
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 00:00:12.30ID:ByW+kz1x
>>240
うちも受け口で私も子供の頃に受け口だった
義母も受け口だったらしい
歯が生え揃っても受け口だったら相談してねと歯医者で言われた
もう全部生えちゃったかな?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 01:57:29.19ID:yqAuXzEe
トーマスとかアンパンマンとか好きなキャラができてる子を書き込みでよく見るけど、子どもは何で知るんだろう?
単純にオモチャ?
それともDVDとかをちゃんと流してあげてるのかな?

うちはテレビを見せると言っても、タイミングよく16時になったらNHKを見せるくらいで色々なアニメを見せてあげたりしてないんだけど、だから好きなキャラができないのかと思ったり
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 02:03:45.99ID:Qj5ccrMV
支援センターや児童館に行くといろんなおもちゃ置いてるからあれこれ興味持たない?
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 04:57:29.93ID:duwQFnYF
4ヶ月。卒乳して5ヶ月経つけど朝までぐっすりなんて一度もない
むしろ起きるのが多くなったしぴったりくっついてなきゃ寝てくれないから疲れも取れないししんどい
一体いつになったら寝てくれるんだ…
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 06:15:31.08ID:9Kt11mX5
うちも7ヶ月だけど、寝ない、早起き、その割に午前中に外出すると車で寝るから困ってる
冬は5時半だからまだいいけど、夏は4時半だった
睡眠って難しい
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 06:52:43.90ID:ByW+kz1x
土日だけ早朝に大きい方をして早起きしている
平日は平気だから本人なりに1週間のリズムがあるんだろうな
平日は保育園行くのになかなか起きないから逆がいいけど
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 08:21:33.36ID:SuCNPJ+n
>>249
1度も見せた事ないのにぬいぐるみやキャラ商品指さして「アンパン!アンパン!」みたいな感じだよ
恐らく児童館とかで大人や大きい子がが「アンパンマンよー」とか言ってるの見て覚えるんだよ
好きなら〜とテレビ見せてやると、逆に全く食いつかなかった。見た目が乳幼児を虜にするけど、まだアニメのストーリー追える程の知能は無いって感じ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 09:47:19.40ID:a4xn3gE6
風船大好き5ヶ月
縛り口を噛むから家では買わないしイベントなどでもよっぽどのことがないと触らせない
でも絵本やTVでよく描かれるから忘れなくて事あるごとに「ふーし、ふーし」と要求される
お陰でお絵かき帳は風船の絵ばかり
あまりにも風船風船言うときはIIBの風船回見せてる
せめて口に入れなければ買ってもいいんだけどね
口に入れるどころか噛んでバインバインさせるから色々怖くて渡せないよ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 09:50:20.55ID:2xQHw1wz
>>255
空気入れを使って自分で膨らませたらどう?
口内菌はそれでうつらないよ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 09:54:12.43ID:OKwcXA8m
貰ったアンパンマン玩具がいくつかあるんだけど、全く食いついてない
人大好きでぬいぐるみに興味持ち出したのもつい最近
先週くらいまでワンワンもガラピコぷーもスルー、人が歌ってるコーナーは好きで、体操のお姉さんには釘付けw
ワンワンに興味持ち出してからぬいぐるみのクマさんをお供に遊ぶようになったけど、これからキャラクターにも興味示すかなー?
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 09:56:11.13ID:pwfC/q06
>>255
自分も風船を割ったりするのが怖くて買わないでいたんだけど、家遊びに飽きたときに買った。
同じく5ヶ月で最初は同じように縛り口とかあらゆる所を噛んだり強く掴んだりしたけど、ずっと家にあると飽きるのかあんまり口にしなくなったよ。
あとは小さめに膨らまして渡したりしてると割れる心配は少ないかも。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 10:08:23.98ID:dv4XXmiA
>>235
同じく
ふーふーするだけでもダメらしいね
私の親はそういうの全然気にしないけど虫歯できたことないし結局食生活とか習慣なのかなと思う
240で言うとスプーンを分けない家庭は歯磨きや食生活もダラで虫歯ができるっていう可能性もあるかも?
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 11:30:19.39ID:tPkG0/Oy
>>249うちはトーマスやしまじろうは見せて知ってる!で指差し
アンパンマンはおもちゃが多くて覚えて外で見るとアンパンマン!と指差し
他は地元テレビでよく見るご当地ゆるきゃらも指差しして騒ぐよ
やっぱり知ってる!から好きになるみたい
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 11:49:21.32ID:tGlIniLI
>>259
ショッピングモールで風船で犬かなんかにしたのをもらった後に子がぐずり始めてどうにもならなくなったけど、風船が割れたらびっくりして大笑いしていた
割れるのも悪くないと思ったよ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 11:52:51.86ID:YWLvq1DY
102 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/02/10(土) 11:32:07.93 ID:rXiBBtR7
>>101
巣って?
だってスレチなのにずっと話してたら変だよ

103 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/02/10(土) 11:33:30.16 ID:rXiBBtR7
あれ、ID変わってる
山の中だと雨降ったら電波状況悪くて嫌ね

106 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/02/10(土) 11:39:53.30 ID:rXiBBtR7
何ってスレタイ読めないの?
1歳児の親だから集まってるだけだよ

110 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/02/10(土) 11:41:54.79 ID:rXiBBtR7
ルールってテンプレ?
ここであってるけどなにか間違ってる?
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 11:55:05.18ID:YWLvq1DY
93 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/02/10(土) 10:09:08.96 ID:t2rpU4ZP
育児関係ないから移動してね

109 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/02/10(土) 11:41:49.44 ID:t2rpU4ZP
もういいよ、帰っておいでごめんね仲良くしようよ

112 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/02/10(土) 11:43:35.10 ID:t2rpU4ZP
テンプレに「このスレで質問する前にー」って書いてあるじゃん
自分で立てておいて…
ならこの一文も消しておくべきだったね残念だけど

113 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/02/10(土) 11:44:10.82 ID:t2rpU4ZP
>>111
そうだねここで隔離しておこう
私が相手しておくわ!
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 12:01:40.48ID:EmNk7iIw
ご飯の準備してるあいだに寝てしまった
雨だから部屋用の滑り台出したら元気に遊んでたから疲れたのかな
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 12:02:44.11ID:kp+JaN60
4ヶ月の女児
最近よく育児本を引っ張りだしてきて低月齢の赤ちゃんの写真見てはあーちゃん(赤ちゃん)って頻繁に言う
お祝いでもらったお世話人形を出したらあー!あーちゃん!って言いながらよしよししたりてってと言って手を握ったり
身近に赤ちゃんは全然いないのに急に興味が沸くものかと驚いた
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 13:09:59.90ID:hW0rBnh6
>>275
可愛いねー
うちは保育園児で男なんだけど、女の子は朝の支度も自分でやろうとしたり、他の子の荷物を取ってあげたりお世話をしてくれる子が多いよ
まだ1歳児なのに、ママそっくりな仕草をしたりしててすごく可愛くて和むw
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 15:11:45.62ID:wuBLPo1h
玩具で遊ぶよりも歩いたり走ったりするのが好きな回遊魚系って月齢が上がれば少し落ち着くのかな?
児童館や支援センターに行ってもすぐ玩具に飽きて外に行きたがる
前までは飽きても施設内をウロウロしてたけど、今は外に出たくなったら出口にダッシュして引き戸なら自分で開けて出て行こうとするから困る
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 15:17:19.43ID:QLuKYmDd
それはその子によるとしか言えないんじゃないかな
私自身の話だけど小学校低学年辺りまでは外で遊ぶ方が好きだったし
逆におままごとやお人形遊びや本読むのや絵を描くのが好きになったりすることもあるだろうしね
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 15:37:16.80ID:aK/PDjrR
>>277
うちの子もそんな感じだったけど
ある時突然大人しくなった
理由は全くわかんないが手を繋いでくれるようになったのがきっかけ。
逆にどうしてしまったんだろうと心配になるわ
今や家の中でも手を繋いで移動しようとするし

また変わりそうだけど
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 15:39:08.94ID:he3vUyef
>>279
お子さん何ヶ月ですか?
うちは歩けるようになった1歳前から今の6ヶ月まで手を振り払って走って行ってしまうから少しでも出口がわかりたくて
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 15:42:52.75ID:wuBLPo1h
>>278
確かにそうだよね
玩具で遊ぶのが好きな子もいれば、体動かすのが好きな子もいるしさまざまだね
運動神経良くなったらいいなとポジティブに考えてみる。ありがとう
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 15:45:49.20ID:aK/PDjrR
>>280
大人しくなったのは5ヶ月からでした。
臆病になったとも言えるけど

知人の子どもは二歳過ぎて急に落ち着いたみたいだし、人にもよるのかなぁ。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 15:51:39.01ID:wuBLPo1h
>>279
そういうパターンもあるんだね
知り合いの子も活発な子だったけどママにべったりな時期もあったし
うちの子は外を歩くときは手繋ぐからそこだけは助かってるけど>>279の逆パターンでいきなり拒否される日が来るかも知れないなぁ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 17:39:31.62ID:n6NtiUt7
うちの一歳半児
裸にしたメルちゃん人形に毛糸の帽子をかぶせる

モルゲッソヨ

になってて思わず吹いたわ
人形の服を着せてもすぐに脱がして「んぶ!!(また着せろ)」と強要してくるの面倒くさいわ〜
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 17:42:25.74ID:yNFGH4T5
無意味なこと何回もさせるよねw
うちはプラレールを繋げてって持ってくるから繋げたら外してまた渡される
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 18:26:54.59ID:RdQW5bGR
夜間断乳しても夜通し寝ないどころか夜泣きも酷くなった
π飲ませるわけにいかないのでお白湯あげようとするんだけど拒否
大泣きしても喉乾かないのかな
昨晩は寝かせるまでに2時間半かかってぐったり
皆さん夜泣き中の水分補給どうされてますか
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 19:57:50.70ID:WzoOuL2N
>>286
うちは、19時就寝して0時に必ず目覚めて大泣きする
お茶見ただけで反り返って拒否するから思いきってテレビのいなばぁをつけてる
つけて集中したときにお茶飲ませると「ああこれか」みたいに急に飲む
200くらい飲んだところでテレビ消してまた寝る そして朝まで起きない
起きてまた寝るまでが20分くらい
これがずーっと4ヶ月くらい続いてるよ…
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 20:11:13.11ID:fzbAKVvR
0か月だけど、歩けるようになってから回遊魚でずーっと家の中歩き回ってる
たまに本を見て休憩するくらいな
一昨日に実両親、今日は義両親が誕生祝いで家に来たけど、じっとしてなさすぎて両家ともに驚いてた
よく疲れないなと思うわ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 21:08:34.26ID:Io3W1hBp
>>286
哺乳瓶なら飲むから哺乳瓶でお茶あげてるけど、ずっとは続けられないし良くないなと思ってる所
水分不足が心配でつい飲んでくれる方法に頼ってしまう

うちも明るい部屋に行くと落ち着くから明るい部屋で飲ませてみよう
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 21:15:05.68ID:Io3W1hBp
親切ぶってやたら誘導入れるのは例の変な人なの?
聞きたいのは断乳じゃなくて夜泣きの時の水分補給についてだから誘導先おかしいし、別にここでいいでしょう
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 21:25:12.62ID:rCz5/MdD
>>291
いや、水分補給以前に夜間断乳がうまくいってないことが根本にある感じするから、断乳スレも参考になるんじゃないかしら。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 21:35:02.15ID:JVoqwJ9T
>>287
親切で誘導してくれたんだと思ったよ
うちもまだ夜泣きした時とか授乳してるけど卒乳したらどうやって水分取ろうか悩む
授乳してたしてないで夜間の水分補給のやりかたもだいぶ違うだろうし
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 22:04:46.41ID:rK1xWU4Z
役立つスレの紹介は構わないけど質問者がここで聞いたなら別にここですればいい話だよねスレチでもないんだし

>>287なんてうちは問題なかったから役に立てない〜なんて言うなら黙っとけよw
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 22:07:12.63ID:RdQW5bGR
286です、みなさんありがとうございます
まさに0時の覚醒がいちばん酷くて困っていました
明るいところに連れてくのはやりますが、
そこで落ち着かせて飲ませるというのはやったことなかったので早速やってみます
卒乳スレは見てたのですが、成功体験ばかり目に入っていて、きちんと夜間断乳が出来ていなかったのかもしれません
もう一度スレの中身をよく読んでみます
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 22:08:23.18ID:6upW8mbQ
来週で2歳
スーパーで子供用の買い物カゴを持ったまま外に出ようとしたからレジしないとダメだよと言うとすごいギャン泣きしだしてすごい力でひっぱって説得するのにすごく時間かかった…
ご飯も好き嫌い多くなってきたし気に入らない時の地団駄もすごいしこれがイヤイヤ期なのかな…gkbr
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 23:37:47.24ID:xKAhAvhu
一歳0ヶ月
私の顔が側にあるととりあえず鼻の穴に指突っ込んでくる
夫や祖父母の鼻には入れない
鼻の中傷ついてカサブタになってるよ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 23:51:24.51ID:tPkG0/Oy
ここは1歳児がいる人しか来ないから基本的には1歳児関連の小話や疑問が話題になるんだし、ウォーターサーバーさんみたいな明らかなスレチ以外は誘導禁止にして緩く話していけたらいいのにな
明らかなスレチは無視すればいいだけだし、例えば卒乳も質問も専スレあるけど1歳の母親だけに聞きたいのも分かる
スレタイも語ろう!だから幅広く対応出来るスレでいいと思う
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 00:10:15.85ID:esP7N1Ox
でも、専スレあったんだ!って助かることあるわ
そのことについて聞きたいんだから詳しい人がいるほうが嬉しい
誘導されたくない人は誘導はしないでくださいとでも言えば?
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 00:45:40.51ID:bBLAzCVT
>>298
誘導禁止だと専スレ見たら詳しく書いてあるのに…ってこともあるよ
誘導というか「専スレあるよ」って紹介みたいな感じかと思っていた
一歳児の親に聞きたいなら前置きに書けばいいだけだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況