X



トップページ育児
1002コメント434KB

旦那が激務で実義両親も頼れない 33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 17:02:20.77ID:d3/dCQAM
旦那が激務のうえ、実・義両親も遠距離だったりして、ほとんど1人で育児中の奥様、引き続き語り合いましょう。
育児をするうえで、大なり小なりツライ状況は誰でもあるものですが、
誰にも頼れない上に、激務で疲れ切った旦那にストレスをぶつけるのも申し訳ない(っていうか不毛)だし、
でもこのままじゃ煮詰まってしまう…、 というような、
持って行きどころのない悩みをもつ皆さんのためのスレです。
辛さを語り合うのも、建設的な意見を書くのもよし、
皆さんで、知恵を出し合ったり、励ましあったりしましょう。次スレは>>980お願いします。
私980だけど手が離せない、無理ってときは言ってね。
※このスレの住人は本当に毎日ギリギリの状況で頑張っている方が大多数です。
「そんなに恵まれてるのに辛いとか言うなんて」「私のほうが大変だった」「ってかその程度で激務っていう?」などのレスは
定期的につきますが、うんうん追いつめられた状況だとピリピリしちゃうよね、くらいにマターリ流しましょう。


※関連スレ
旦那が単身赴任で実義両親も頼れない [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1471409620/

※前スレ
旦那が激務で実義両親も頼れない 31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1499730151/
旦那が激務で実義両親も頼れない 32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510707369/
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:33:11.52ID:Z5OfJSI9
>>967
おつw

幼稚園の面接が平日の月初でやすめなさそう、と言われた
いやいやいや、そこは何が何でも休むでしょ
旦那が幼稚園通わせたいって言うから、育休のあと退職して今までやってきたのに
なんでもかんでも仕事が理由になると思ってそうでイラつく
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 09:45:33.27ID:crC1bCD/
不定休、週の半分は泊まりでいない旦那が、1年に1度の趣味のイベントのために休み取って来た
1年に1度くらいならいいやという気持ちと、そのイベントの後だってそのまま泊まりで水曜夜まで帰ってこないのに今日くらいいてくれたって、と割り切れない…
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 12:35:21.34ID:wHbp8TJK
比べるのはやめようよ

>>972
気持ちわかるよ
私らだってたまにはそういう息抜きしたいもんね
このスレ住人だと夫婦で譲り合うしかないの、頭ではわかっててもね
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:12:22.16ID:tXJ6JpMe
>>975
うるせーはげ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:29:32.47ID:gGzfjvQT
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
0978名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:39:12.48ID:9SlecPvO
保育園の運動会があってクラスごとにテントが分かれていて保護者は上の子のクラスのテントで見る形になるんだけど
どうせ一人だし場所取りとかいいやと思ってたら下の子の出番の時に色んな人がが「前おいで!うちの子出ないからここおいでよー」って言ってくれて最前列で見ることができた
おいでって言ってくれた人達がみんな下の子の遊戯に注目して可愛いね、大きくなったね、しっかり踊れてるねーなんて言ってくれて
本来ならそういうのって旦那や祖父母と共感し合うんだろうけど、身内じゃないのにうちの子の成長を見てくれて
上の子がいる他のテントで見てる同じクラスとお母さん達も運動会後に上手だったねとかって声かけてくれて凄く嬉しかった
この園に入って良かったなぁと久しぶりに暖かい気持ちになった
今の私は目の前のことで精一杯で全然そんな余裕ないから、私もいつかそういう人になれたらいいなぁと思った
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 22:09:24.94ID:llr6Kqdh
育休中なんだけど産後のいろんな不調をだましだましやってたらとうとう目の覚めるような血尿でた
とりあえず子を抱えて泌尿器科行ったんだけど、その帰りに家まであと数メートルというところで下腹部激痛
ちょっと休もうとうずくまってたら子がミルク吐き戻し、あぶら汗とミルクまみれになりながら帰宅
そのあと子がすごくぐずって寒い中連れ出したのが悪かったのか気が気じゃなかったけど、すぐ落ち着いたので虫の居所が悪かっただけみたい
旦那は長期出張で次帰ってくるの年末だしなんだか心が折れちゃいそう
ワンオペで仕事してる人ほんとに尊敬する
復職後のことが何も考えられない
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 09:55:53.54ID:gJwfDZLR
今週は2日間出張で、帰宅は20時過ぎ。子供はほとんど夫に会えないな。土日休みだからまだいいか
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 12:23:13.30ID:OR2JuI9K
乳児連れて婦人科受診してきた
抱っこ紐のまま内診して採血できるとは思わなかったわ
案外子連れでも病院行けるんだね
ただ採血は子が手を出すからめちゃくちゃ怖かったw
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:45:33.33ID:tKJqF26T
頻回授乳の4ヶ月とずっと構って構っての3歳がいて今月末引っ越しだけど全然進まない
夫は元引っ越しでバイト経験ありで任せて!と言っていたけど時間がなくて多分このまま私1人でほぼしなきゃいけなくなりそう
夜中も頻繁に起こされるので日中も眠くて眠くて仕方ないし無事引っ越せる気がしないわ
引っ越し作業員にご祝儀用意してるけど私にも欲しい
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:59:16.10ID:d7ZgNaKR
>>987
らくらくパックみたいな荷造りしてもらえるようなサービス使ったら?今更遅いのかな?
数日一時保育に預けてやるとか
お金はかかるけどそんな小さい子いる中で一人でやるのはキツイと思うよ
うちの旦那運送系で引っ越しもやってるんだけど、今時祝儀用意してない人も結構いるみたいだから祝儀をそっちにあてても全然いいと思うよ
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:45:34.21ID:p7u/noqC
週に一度の旦那が日曜の休みは、朝6時帰宅して昼過ぎまで寝てそこからやっと家族が揃う。
月曜からまたいなくて日曜まで帰らずずっと母子二人

出産前からそんなんだから慣れてたはずなのに、2歳になってイヤイヤ期に入り、癇癪起こされて初めて子供の頭をはたいてしまった。
寝かしつけた後ものすごい自己嫌悪でもやもやする

旦那に愚痴を言ったりしても帰れるわけでもないのでずっと我慢してきたけど、もっと子供と話せるようになったら精神的にましになるかな?
今は色々喋れるけど癇癪起こしたりイヤイヤしてまともな会話はできない。
早く大きくなってほしいなあ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 00:19:05.86ID:38FtFgRd
>>989
赤ちゃんの時よりそのくらいの時期の方が、大人と話したくて仕方なかった。
一見人間で言葉も喋るけど、人のことわりが分かってないんだもん。
話の通じる大人と話すために、支援センターの育児相談に行ってた。
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 08:34:29.54ID:vGOqwC9o
祝儀?
ただの手間賃というか心付けではなく?
それすら今はいらないと思う
どうせまともな作業員来ないし
引っ越し10回はしてるけど何も問題なかったことが1度もないどころか壊れたりきずついたり無くなったり絶対するし
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 08:42:11.67ID:gq/+5zAa
祝儀渡した方が作業員のやる気に繋がるから渡した方がいいよ少なくても
そんなんでやる気左右するなと思うけど所詮人間だもの
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 08:44:40.24ID:cir/nmrz
>>994
転勤族ならみんなわかってることよ
知らないくせにいちいち被害者責めないで
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 09:14:26.38ID:WJsi9hrO
お茶菓子くらいしか出さなかったな

それにしても田舎住まいしんどい
都会なら核家族が当たり前だから都内に行ければこの辛さは何倍もましになると思う
田舎で親兄弟に頼り切ってる人ばかりだから腹が立つんだわ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 12:03:20.49ID:eAlVnO/U
私は作業員の目の前で自販機からお茶買って渡しておしまいだわ
別に引っ越しで嫌な思いしたことないよ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 12:15:05.56ID:z+Q4Vvi/
>>996
それはそうみたいね
自分は都心だから似たような環境の人いっぱいいるけど
妹は田舎で子育てしてて、しかも親も近くに住んでるのに頼れないから、大変なのにまったく理解されないと嘆いていたわ
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 16:50:04.66ID:YMa1vjrz
>>997
同じだ
スポドリとかお茶とかペットボトルで人数分渡す
私も10回くらいしてるけど、問題あったこと特にないなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 3時間 13分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況