X



トップページ育児
1002コメント396KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 09:41:40.97ID:ipTLA3ZK
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/

【小3】小学校中学年の親あつまれ part22【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513742419/

■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part63☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514941117/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/ ;

次スレは>>980がたててください  
スレタイには自動的に [転載禁止]通りすがりだけどテンプレの最新スレだけ置いていくね


【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/

【小3】小学校中学年の親あつまれ part22【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513742419/

■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part63☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514941117/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/
◆小学校低学年の親あつまれーpart128
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511944113/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
※前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart129
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515089540/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 10:49:28.17ID:mYpEfNne
加湿器だけでインフル防げたらこんなに流行してないわけで
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 11:24:28.36ID:XkCzhFR/
【関西】大阪府高槻市で韓国籍で自称アルバイトの男(49)を強制わいせつで逮捕。
女子幼稚園児の体に無理やり触る。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 13:35:45.21ID:Mu5ckui0
そればかりは体質としか
自分もインフルは毎年かかるが胃腸炎系にはびくともしない
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 01:29:58.55ID:sQNP7ObO
ヒトラーは基地で兵士の検尿を視察していた。
指揮官の号令にあわせて一斉に、
1で皮をむき、2で放尿し、3で皮を戻した。
その一糸乱れぬ動きに感嘆し、ヒトラーは自ら号令をかけると言った。
「1! 3! 1! 3! 1! 3! 1! 3!」

その日、多くの兵士はタンパク尿と診断された。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 09:16:46.78ID:0qVS1ebq
予防接種しようが手洗いうがいしようが毎年かかる人もいるし、特に徹底してないけど今まで1、2回位しかかかった事ないって人もいるよね。
やっぱ元の体質なんだろうな。
テレビでO型はインフルにかかりにくいってやってた!ってO型の母が喜んでたけど、本当かしら
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 09:36:30.66ID:r9xuYfH6
>>155
人生で一度もインフルやったことない旦那はABで、この間私(A型)がかかってしばらく気づかなかったB型インフルがうつらなかった娘もAB型だわ
でも二人とも体力あって胃腸が強いから体質じゃないかな
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 09:37:13.07ID:rXB+8w5B
>>155
私毎年のようにかかるがOよ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 09:47:47.50ID:Ob77gCRW
対策全然してないけどインフル未経験の私はBで去年初体験した旦那はA
学校の指導でうがい手洗いマスクをしっかりしてる息子はA型で今年インフルBを初体験
運だよね
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 12:37:28.55ID:CXsG1gn1
>>159
私も血液型B型で一度もインフルかかったことないけど、
ほんとに運だと思う
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 14:08:16.60ID:Ig/0L5TC
私も夫も小学生娘も幼稚園息子もインフルにかかったことがない。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 14:52:20.56ID:rXB+8w5B
>>163
熱は出すの?
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 15:57:26.97ID:6KSsGNll
私も覚えてる限りインフルにかかった記憶ない
娘2人もインフルはじめノロにもかかったことない
健康でずっと皆勤賞続きだわ
インフルやノロに感染する子は毎年同じような子だよね
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 15:58:40.38ID:tcwMYI19
子供が学校でけん玉にチャレンジすることになった。
けん玉を買ってきて練習しているんだけど、日中時間がある
私のほうが上達した。
大皿、小皿、中皿、ろうそく、とめけん、もしかめまで出来るようになった。
子供のころ出来なかったのでなんか嬉しい。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 16:15:57.34ID:aSNKqZu2
>>166
もしかめ羨ましい! なんか手首が絡まって上手くできない
息子は大皿で足踏み中…
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 19:20:11.90ID:DlwQ0gde
けん玉って人生で一度もボールが穴に入ったことがない…どうやっても無理だわ
顔面に激突したりもする
コマは簡単に出来るんだけどなぁ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 19:22:05.70ID:mK4zTACb
ボール回転させてやってみると良いよ。遠心力で穴の位置が安定するから。
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 19:24:15.91ID:mK4zTACb
もしかめは膝を使う。玉を動かすんじゃなくて、受け皿を移動させる。
玉は宙で静止しているイメージ。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 19:30:26.59ID:DlwQ0gde
>>169
ごめん穴じゃないね普通に間違った
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 05:24:19.63ID:RsV9Dd2s
>>165
うちも子供たち丈夫
突発性発疹とやらにもかからず、ノロ、溶連菌、インフル、どれもかかったことないままここまできた
上の子なんて高校生だけど、幼稚園から14年皆勤
ごく稀に、軽く鼻が出るみたいだけど、それで終わりだわ
母の私は弱くて、2〜3年に1度はインフルになるんたけど…
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 07:13:31.34ID:V3ZpajSA
>>174
別にインフルかかるから体が弱い訳じゃないよ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 13:04:45.40ID:DLZrW1R6
単純話しで、

医者の出来はピンキリ

普通に、自分や家族、親戚の身体を真剣に考えたら、
あえて
無能で、下手な最底辺聖●、再玉医卒などの耳鼻科クリニックにわざわざ行く必要がありますか?

親が有能だったが、今は後継ぎ息子がやってる最底辺の無能な所など、誰も付き合いでも行かない
誤診だらけで、挙げ句数ヶ月後にはに治らないとの宣告で放置 で有名
時間の無駄

有能な医師の所に行くに決まってる

婆がいくら地域住民を接待しても、身体は改善されないのだよ
そんなやり方を続けても、身体は治らない
当たり前です
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 16:03:56.27ID:/Ea0HXTe
子供が嘘をついてるかも?というときどうしてますか
友達と部屋で遊んでたんだけど、「お母さんちょっと来てー」と呼ばれ、行ってみたら棚に置いてた物が落ちて壊れてた
友達と2人で「今見たら落ちてたんだよ、ね?」「うんうん、このへん片付けてて気がついたんだよね」とやたら饒舌に言い合って、
すごいニヤニヤしてて、どうも口裏合わせてるっぽい雰囲気
でもいつ落ちたかなんて実際分からないし……
ほかにも、子供部屋にお菓子を持ち込むのは禁止なんだけど、買った覚えのないお菓子の空き箱がゴミ箱から出てきて
これどうしたの?と聞くと「工作するのに○○ちゃんが持ってきた、けど使わなかったから捨てた」というようなことをしどろもどろで説明
中身が入ってたんじゃないの、と聞いても箱だけ持ってきたの一点張り
これも証拠はないのだけど、子の雰囲気からすると嘘っぽい感じ
平気で嘘をつく子にはなってほしくないけど、自分が子供の頃、やってもいないことを親に叱られて辛かった記憶もあって
どこまで踏み込んで聞くべきか分からない
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 16:21:33.60ID:V3ZpajSA
うちの子は融通聞かないほど真面目だからそういうのない
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 16:23:58.72ID:53mkCeHY
他人に迷惑をかけたり傷つける嘘はきちんと叱る。
それ以外は流す時もあれば咎める時もあるというくらい。
まあでも日頃からよく嘘をつくなら叱り方がきつすぎるのかもね。
小さな嘘を全力で叱るよりは
いつもいつも嘘をついている子は、本当のことを言っていても嘘かなと思われちゃうし
お母さんもいざという時にあなたの味方になれない
やらない方がいいよと諭す。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 17:59:07.68ID:b5Am11JM
>>179
悪いことをしてそれを隠すために嘘をついたら、その嘘の分も叱らないといけないから、私に2倍怒られることになる
2倍叱られたくないなら、正直にごめんなさいと自分から言う方が、自分が楽だよ

と言い聞かせたことがある
0184179
垢版 |
2018/02/12(月) 20:12:25.75ID:/Ea0HXTe
子は2年女子です
いつも嘘をついてる子は〜とか、悪いことしたら正直に言わないと〜とかも、言うタイミングが難しい
怪しいなと思ったときに言っても、実際には悪いことしてなかった場合は、疑われたと思って傷付くんじゃないかと
やっぱり明らかに嘘をついてたときにそうやって諭すのが一番いいのかな
正直、大人だって嘘をつくことはあるんだし、ある程度逃げ道を残すことも必要なのかなと思う部分もあるんだよね
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 20:32:37.91ID:catpMNXF
やった事をやってないと言い張る嘘はちゃんと話をした方がいいと思うよ
大人の嘘ってそういう嘘じゃないよね
誰かを騙す嘘ではないわ
どちらなのか分からないなら夜寝る前に布団に入った時に何かの話の流れで
嘘をついてもわかる事
嘘をつき続けたら例え小さな嘘でも周りからの信用を無くしてしまう事
話せないかな?
っていうかそれ、よそのお宅でもやってたらすごく嫌だよね
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 22:36:10.28ID:2/uTkYf8
私がいたずらを怒りすぎてウソをつくようになってしまったので、なんとか本当のことを聞き出した時、
まず「本当のことを言ってくれてありがとう。言いづらかったね」と言ってから、いたずらや失敗を注意するようにしたら、
あまりウソで取り繕おうとしなくなったよ。
幼児の頃の話なので小学生に効果あるかはわからないけど。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 10:18:10.35ID:B3heY/Lh
>>186
本当のこと言ってくれてありがとう、って一言いいね。
私も嘘をつかれて2倍怒ることも多いけど、正直に話したことを褒めたことはあんまりない。
言い方ひとつで子供も素直に聞いてくれるようになるんだよね。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 15:02:47.95ID:+gmnmXWA
うちの子、嘘や内緒を打ち明けるたびに「言えて良かったー」ってホッとしてる
けど、その前に下らん嘘や秘密を止めろと言いたくなる
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 16:31:44.69ID:2ePyCE5d
親が怒りすぎなくても子供は基本嘘はつくからね
いつもガミガミはよくないけど、優しくして話を聞いてあげて信じてあげるだけがいいわけでもないから加減が難しい
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 19:31:58.26ID:0gl0vX+h
子供と一緒に下校してる家の親に、うちの子のせいで帰りが遅くなってると思われていて「あんまり遅い様なら先に帰らせるから」と少し怒ったメールが来た。
学校に用があり、一緒に子供達と帰った。
遅いと怒っている親の子は「あ!忘れ物しちゃった!おかーさんに怒られちゃう」で、二度教室に戻ったり、歩くのがとにかく遅く「そんなに早く歩かないで!足が痛いから!走るとおかーさんに怒られる」とか…。
別日に担任にそれとなく聞いたら「○ちゃんトロくて…帰る準備が遅いんですよね。帰りが遅いと連絡は貰ってるんですけど…」と、愚痴混じりに話された。
トロいとか担任が言うのもなんだけど、実体を把握せずに言ってくる親もどーしたもんかと。
対して仲良くないので、詳細を話すのも何だか面倒で。
うまく子供が離れてくれないかな。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 19:49:57.73ID:qOsivdBa
>>191
歩くスピード違うようなので別々にしましょうか
でいいんじゃない?

モンペっぽいお母さんで面倒だわね
あんまり気にしなくていいと思うよ
0193sage
垢版 |
2018/02/13(火) 20:41:55.20ID:0gl0vX+h
>>192
ありがとう。
そうだね。様子を見て連絡してみる。
その文言だとどちらが悪いとか、関係ないもんね。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 21:31:28.12ID:YVN0mAxI
友チョコって作ってる?ウチは全然興味なさそうだけど、ママ友の子は友チョコ作って、本命の子には家まで持って行くと聞き驚いた。
ちなみに小2女子です。
ちょっと面倒くさいと思ってしまった…
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 21:34:13.74ID:m8NbvsuC
>>191
ウワーそれ腹立つね
お母さんに怒られる!で「⚪⚪ちゃんが遅いからあ」って言い訳してるんだろうしそんなの鵜呑みにしていちいちラインしてくる親も異常だし関わりたくないね
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:02:52.89ID:Xn4lSFlG
>>194
うちは男子に全然興味無いのかそもそも話にも出てこないからあげる気は一切無いし、友チョコもたぶんよくわかってなくてあげるとは言わない。
クッキー作ったけど父親とじーちゃんにあげるだけ。
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:33.09ID:VBuor8yf
>>194
個包装チョコの大袋を複数買ってきて、本人が詰合せしてラッピングした@2年女子
学校に持っていけないから下校後に届けに行かせる
あげたい男子に、明日届けに行くねと言ってきちゃったらしい
胃腸風邪やインフルがまだ流行っていることを考えて、手作りはしないです
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:17:00.54ID:B9EtshpQ
>>197
うちも同じ感じ。
カントリーマアムとパイの実、ムーンライトなどの詰め合わせをラッピング。
ちょっとショボいけど気を遣わせないでいいかなと思った。
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:20:26.23ID:9tXnQBFf
>>194
チョコは作ったけれど、父親と弟にあげる用だけ。
学校はチョコ持ち込み禁止だし
自宅に突撃する程の本命もいないし
当日は習い事もあって忙しくて放課後友達にも会えなさそうなので今年は友チョコも無し。
習い事先ではファミリーパックの小包装チョコ配る。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:35:26.64ID:3ldw7R4F
>>194
手作り友チョコ交換会@公園に誘われて、本人も行きたいと言ったから行かせることにした。普段習い事で放課後全然遊べていないし、明日も交換時間10分くらいしか余裕がない。
私も友チョコとか面倒と思っていたけど、子が楽しみにしている様子見て自分も嬉しくなってきた。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:41:08.53ID:8GZ/G7Aa
うちも既製品をラッピングしたものを習い事の友達や趣味関係の友達と交換している
好きな男の子が3人いてコロコロ気が変わるから敢えて好きな子にはあげたりさせてない
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 00:01:47.62ID:qmtodb/O
うーんモテ男子は既に前日から予告されたりするのか
うちの子は、、安定の0個っぽいなw今はいいけど思春期になったら気にするんだろうなー
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 02:02:26.79ID:2oIz6xkp
ここ低学年のスレだけど。みんなバレンタインなんか意識してるの?

うちの子の学校は、何かと言えば先回りの警告(言い訳)の文書やメールが来るけど、
バレンタイン当日のチョコ持参登校について、みたいなお手紙は来てない。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 02:52:12.93ID:ntOAsGBn
>>203
むしろ幼稚園の頃から友チョコは交換してるよ
幼稚園の方が交換しやすかった
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 03:04:53.82ID:N85+G9H2
生意気系女子なんかは、めちゃくちゃ意識してる
でもまぁ所詮は低学年だから、可愛いもんだけどね
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 07:13:52.65ID:VLUf9oIH
>>203
わざわざ親向けにプリントを出さなくても、児童には口頭で禁止が徹底されてるんでしょ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:01.03ID:0yEKAYA+
うちの息子、三人の女子にチョコあげるって言われたみたい
これってやっぱりみんなにお返しあげるの?
面倒だから、本命の子だけにしたいなあ...
本命の子だけとやり取りするのは何歳くらいからなんだろ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:46.77ID:DJNomAbS
何歳になっても本命としかやり取りしないってないと思ってた
もらったなら義理チョコにだってお返しするのが普通じゃん
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 07:57:23.62ID:0yEKAYA+
>>208
じゃあ面倒だから本命以外は断らせるわ
ホントあげたがりの女児親って面倒
うちも娘がいるけど、恋愛感情が芽生えるまではあげさせないわ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 07:59:25.58ID:8pNeTH/6
「僕って本命?」って子どもに聞かせて、「本命じゃないなら要らない」って言わせるの?
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:01:52.09ID:0yEKAYA+
チョコくれるって女の子の中に、息子もその子を好きって子が一人いるんだよ
子供の親主体の義理チョコなんていらないわ〜
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:03:44.41ID:jP72BKRf
>>214
その子はあげたがりの親主導の義理かもしれないよ
悪いけどあなたみたいな親ウザイ
子どもが歪みそう
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:05:54.95ID:0yEKAYA+
>>216
いやいや、その子はいつも息子くん好きって言って一緒に帰ったり遊んだりしてるから
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:06:40.84ID:9O4Cqpl/
>>207
3人くらいなら全然面倒でも何でもない。
お返し選ぶのも楽しいよ。
これが20人とかになってくると面倒だし金銭的にもツライけど。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:15:39.62ID:/sZLCykd
知り合いの男児母が
自分の子供が貰えないのも嫌
よその子を好きになるのも嫌って言ってたw
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:25:19.31ID:3tZIm3pt
>>215
全然わかってないw仲の良い友達にあげたい自分もチョコ食べたいってくらい
AちゃんBちゃんと遊ぶのにAちゃんのみあげるとか平気でしでかして
気が気じゃないから贈り物文化廃れろー
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:34:13.82ID:CAblIN/G
義理だろうが親からだろうが、頂いた物は素直に喜べる子供に育てたい
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:34:23.81ID:MXl4nAcg
今はお返しに気を使うから男児の親は大変ですよーと保育士に言われた事がある
まぁうちはその心配は無さそうで親としてはホッとしてるw
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:35:30.64ID:qVwPiSQy
>>220
あるあるだねw親はヒヤヒヤするわーw

バレンタインは、ハロウィンと同列で、チョコが飛び交うイベントって位置付けみたいだ
ルール的に、男子にあげるもんだというのをぼんやり認識してるらしく
毎年仲よしさん一人(毎年違う人)にあげてる
あとは友達や家族とチョコを食べる日!みたいな感じです
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:37:40.08ID:LFTf4nZR
>>221
感染症は休みに数えないよね
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:53:37.19ID:1HUvFuL3
>>211
うちも男児だけどあなたの方がよっぽど面倒なような…

今年は仲の良い子から義理(友チョコ?)をすでに2つもらったけどいつまでこんな風にもらえるか分からないし、あげると言ってもらえるだけでありがたい
多分中学からは男子校になりそうだしそんな経験が出来るのも今のうちだけだろうからね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:57:03.04ID:EWePHAnO
女子からあげるとか予告されたら、友チョコ用意して交換させたらいいんじゃないの?
まだ低学年なのに本命とかお返しとかややこしく考えなくていいと思うけどな
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 09:03:19.90ID:nL4XuNic
いつも助けてくれる男児にお礼でチョコあげてるから
お返しは本当にしないで下さいとお願いしても
頂いてしまうから申し訳なくて今年はあげないつもりでいたら
子から「あげたい!」と急遽なり今更困った
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 10:03:51.28ID:u8kVgZX6
うちの息子は習い事も女子が多いし、幼馴染とか近所で遊ぶ子も女子が結構いるから、毎年義理チョコたくさんだわ。
本人は仲良しの証拠だねってすごく喜んでるし、ホワイトデーのお返しも一緒に毎年楽しそうに選んでるし、少なくても私たち親子にとってはいいイベントだな。
お金がかかるっちゃかかるけど、低学年のうちだけだろうし。
煩わしいと思う親も多いってこと、ここ見て初めて知ったよ。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 10:10:45.39ID:qVwPiSQy
上の子は3年になったとたんに男子にあげなくなった
親子で純粋に楽しめるのは低学年のうちかもしれないね
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 10:12:08.85ID:UFEuIRA2
うちの小2娘はすでに喪の様相を呈してるわ…
チョコあげないし、結婚もしないんですって
3歳の頃のほうが好きな子もいて、キラキラ女子だった
親は楽でいいけど
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 10:20:08.86ID:LFTf4nZR
>>231
うちも同じ系統の小2女児
明るくて顔も可愛いからモテそうだけど本人が一切受け付けないと思う
算数大好きだし男には無縁なリケジョとして生きていくのもいいかなと勝手に考えてる
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 11:10:50.79ID:DrcmwH8n
フライングでこの連休中にクラスの子が家までチョコを持ってきてくれたんだけど、
後から息子に聞いたら相手の家を知らないと言う
お返しどうやって渡したらいいのか今から悩む

正確に家の場所を聞いてくる(マンションなら部屋番も)なんて、小1の息子にはハードル高い…
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 11:12:40.52ID:PfspvN8g
>>233
アポとって近くの公園とかで待ち合わせて渡すのがいいんじゃないかな
うちのは去年そうやって貰ってきたから同じ方法で返したよ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 12:46:10.45ID:DrcmwH8n
>>234
ありがとう
公園で遊ぶ約束ですらまだ成功率が低いから心配だけど
(お互いに場所や時間の勘違いや予定があるのを忘れてた等)
相手は女の子だし息子よりしっかりしてるかなw
またホワイトデー近くなったら相手に打診してみます
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 15:10:54.23ID:n/RkDb1V
去年、娘が男女問わず仲良しの友達に気取らない駄菓子の詰め合わせを配ったら、ホワイトデーに男の子からちゃんとしたお返しを頂いて恐縮した

ものすごく申し訳なかったから今年は仲良しの女の子だけにしたよ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:46:33.30ID:VoWXRvcE
小2娘、幼稚園の時から一緒の女友達がベタベタしてくるのが嫌い
母同士も友人なんだけど、世間話で4月から始める地域活動のことを話したら、娘ちゃんと一緒なら楽しそう!と申し込み気まんまん
娘からは、なんで話したの!と責められる毎日
どうしたもんか…
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 23:08:26.87ID:qN8j0aSJ
その地域活動ってのは辞退するわけにはいかないのかな
嫌ってるって知ってて話したならちょっと失敗だったね…
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 23:09:31.68ID:VoWXRvcE
情報交換のつもりで話してしまったのよね
誘う気なんてなかったのにorz
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:45:05.75ID:fUbUAI5N
>>237
ベタベタってどんな?手繋いできたり抱きついてきたりとか?
うちの娘もちょっとドライなところあって心配になる
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 02:46:02.92ID:J9YrnjXp
バレンタインチョコあげたがる女児親は
確かに面倒だなと感じることもあるけど
この記事書いた人はさらに面倒くさい親だなと思った。

男の子ママ必見!女の子からプレゼントをもらったら気を付けるポイント
<文・写真:フリーランス記者 小柳結生>
ttps://enfant.living.jp/mama/mamnews/584570/
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:56:41.77ID:TTMC28yG
>239
娘が募集のポスター見つけて、1年前から楽しみにしていたので辞退するのは忍びない

>241
抱きついたり、いきなりぎゅーってしたり、距離なしタイプ
娘は、母親の私以外とはスキンシップしたがらないので余計に嫌なようです
以前にも友人親子に、慣れてないから止めてねとやんわり釘を刺したけど、頻度は減ったが続いてる

安易に話してしまって反省しきり…
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:13:33.85ID:yMbHKS/8
嫌なことは嫌とかそういうのは言えてるんだっけ?
その子の性格じゃなく行動が、という話なら改善は可能かなと思うよ。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:59:29.08ID:7ddkI0OQ
辞退が無理なら物理的に距離とるしかない
はっきり拒絶すると被害者ヅラしそうだし面倒だね
娘さんが嫌ってない他の子と一緒に行動するのはどうだろう
かえってややこしいことになるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況