X



トップページ育児
1002コメント396KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 09:41:40.97ID:ipTLA3ZK
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/

【小3】小学校中学年の親あつまれ part22【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513742419/

■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part63☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514941117/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/ ;

次スレは>>980がたててください  
スレタイには自動的に [転載禁止]通りすがりだけどテンプレの最新スレだけ置いていくね


【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/

【小3】小学校中学年の親あつまれ part22【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513742419/

■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part63☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514941117/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/
◆小学校低学年の親あつまれーpart128
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511944113/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
※前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart129
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515089540/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 10:54:12.90ID:g+3sMpcG
だね、上の子さんで相談先や動き方はわかってるだろうし

それにしてもあっという間に3月だわ
卒業式から終業式の間は給食ないと聞いて地味にショック
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 11:10:26.29ID:o64dJyUI
うちの子は普通ですと鼻息荒い人の子がどこからどうみてもADHDでまわりもそう言ってる。
他害があるなら調べた方がいいのに。
個性を認めるだけにとどまりたいんだろうけど、注意すべきところで止めなかたり、子供あるあるで済ましてるとよくないみたいだよ。
あと、いじめとか虐待で脳がおかしくなる場合もあるみたい。
発達障害疑われたって怒ってる知り合いがいるけど、それならそれで対策しようがあるんだから冷静になるべきだと思った。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 12:09:05.96ID:deqN32sM
>>683
決めつけは危険なところもあるよね
うちは夫婦共に発達疑いの子どももみる仕事だけど、子ども自身が決めつけで自信をなくしていたり、親も周りも免罪符に使ったり
発達て言葉が一般的になったぶん、差別的に使われたりもしてると感じるよ
虐待があったりして治療と介入が必要なケース以外は、発達診断どうこうでなくて、その子がどういう子か見極めるのが大事だと思ってる
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 12:10:56.50ID:is/SZ7wJ
両方いるよね、あると決めつけ・無いと決めつけて悪い方向に進んでいるのは
でもその判断はプロに任せるしかないわけで
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 12:59:03.28ID:ko65oICL
すみません素人判断で決めずに病院行くことにしました!

本人じゃないけど代わりに謝っとくからもうやめよ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 13:14:20.03ID:4817uZvZ
>>688
あなたみたいな人好き
0690601
垢版 |
2018/03/07(水) 14:50:47.23ID:R+YqJlje
なんか私のせいで荒れてる…?
うん、ごめん、今日上の子のカウンセラーと話して一度面談させることにしたからさ
素人判断危険なのも、ここで危惧されてることも上の子の時からわかってることだし(その上で上の子は分かったわけだし

荒れさせて申し訳ない、これでほんと消えるね
代わりに謝ってくれた奥さまありがとう
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 16:32:44.44ID:5oaDisOj
>>685
お前も大概やで
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:13:10.51ID:VoQkftpn
校外部をやることになったのですが
前任者は年度初めの集まりとマラソン大会の誘導くらいだからお願いしますと聞いてたのに
しかしいきなり夕方から集まりがある・・・
前任者にやられた
胡散臭いおばさんだったし仕事してないでしょーとかムカツクこと言われたし
やるしかないけど下の子もいるしできるか今から不安
安直に引き受けるんじゃなかった
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:49:38.39ID:Ocl0bt0j
役員引き受けたのならもう引き下がれないんだろうから
知り合い増やしたりできるとかプラスに考えてやれば良いのにな
って思う私はレアなのかな

来年ついに引き受けちゃったけど前向きに頑張る
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 22:34:36.83ID:VoQkftpn
ああスレチすみません
口車に乗せられて悔しいですがなんとかします
ママ友もいらないし一人で貝みたいな生活がしたいです
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 23:52:09.10ID:TICz9lbz
でも普通に考えて、委員の仕事が年間たった2回(年度初め集まりとマラソン大会当日?)な訳ないよね

PTAは無駄なことも多いけど、親と学校がしっかり連携して沢山の目で見守った方が子供の心身の成長に好影響だと思うから基本協力してる
1年やれば済むし
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 01:29:29.19ID:oxTp90DL
ママ友いらない、貝みたいに暮らしたいのなら断りなよ
ママ友いらないのならなんとでも嘘ついて(介護、病気等)断ればいーじゃん
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 06:43:39.37ID:nncs1/Vk
そもそも発達ってのは連続性(スペクトル)なんだから、
どこから正常でどこから異常とかってわけじゃない。
それを発達だ異常だ、正常だと決めつけるからおかしな話になるわけで

一人一人の子供が”生きづらさ”を感じたら、そこが問題だし対処すればいいだけだよ。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 07:48:31.84ID:i4rLlbox
>>699
分かったようなこと言ってるけど、とにかく他人に迷惑かけるなってことだよ
本人が生きづらいのは本人と親が何とかしてくれ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 08:26:39.50ID:ody9qVSa
発達に関して一家言あるのは分かるけど、とっくに終わった話題をほじくり返すのはやめた方がいいんじゃないかなあ
そんなにスレを荒らしたいのかなと思うよ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 08:53:51.40ID:b+qHzCEb
テスト期間もあと少し
待って帰ってくるテスト見て親子で反省したり励ましたりちょっと甘めのおやつだしたり
春休みまであと少しだな
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 10:38:16.08ID:oyDK39sX
インフルで学級閉鎖2回食らったから、春休みはもしかしたら補講があるかもと
思っていたら、ギリギリで大丈夫だったみたい
しかし6日間、32時間分の授業時間がぶっ飛んだけど、追い付けたのだろうか・・・
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 12:21:30.11ID:5sLh+/Au
>>702
温かいお母さんだなあ
お子さん中学生?点数悪かったりサボったりしてるとイライラしない?
私も見習おう。勉強で怒らないように…
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 12:37:22.12ID:5sLh+/Au
そうか、ごめん!
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 13:30:47.49ID:V2jSvMHC
>>693
こういう人いるよね
ちょっと頭のネジが欠けてるのかも
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 14:06:25.20ID:Gwobd/ud
>>194
本当バレンタイン超めんどい。
長女小6と次女小2たけど、学校じゃ禁止されているからって、14日じゃない日に二人共交換会してるけど、友達の都合とかもあって二人共別の日。
前日に作るから二回作らなきゃならないし、上の子に限っては年々みんな作るもののレベルが上がるから自分も自分もと出来ないくせに難しいもの作ろうとする。
友チョコとか、ハロウィンのお菓子交換とか本当にいらんわ。
バレンタインは好きな男の子にあげるイベントなんだから、なんで女子同士で交換せにゃあかんの。
張り切っちゃうお母さんもいるみたいで、うちはマカロン作ったのにザッハトルテ作った子が一番すごいって言われてたー!来年はザッハトルテ作ろー!とか言われてげんなりしたわ。
まだ次女はクッキーとかでいいからありがたい
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 14:18:00.36ID:fmyfr/Ao
>>710
いきなり超亀レスどうした
そんなの子供に自分で出来るものにしなさいと言えばいいだけなのでは?
あなたが他の人に張り合おうとしてるからそうなってるだけにしか思えないんだけど

そして自分はホワイトデーのお返しを決めたのに丁度今電話で確認したら行こうと思っていた支店が先月でなくなってた
こっちは自発的に行ってるわけじゃないのにお返しはしないといけないし低学年だと子供に買ってきなと任せる訳にもいかないからやっぱり面倒だよ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 14:39:54.72ID:fmyfr/Ao
女子交換会だからホワイトデーは要らないのでは?
バレンタインだけじゃなくてホワイトデーも作らなきゃいけないならかなり面倒かも
でも考えてみたら自分も高学年の時にお菓子作りにハマりだしたから女子はそういう年頃なのかもね
さすがに親には手伝わせなかったけど今の風潮なら親まで手を出してレベルの底上げというのはありえる
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 15:10:29.43ID:oyDK39sX
バレンタインではあげてないけど、貰った友達にだけホワイトデーは用意するよ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 15:41:38.24ID:OMm+nIWc
>>713
>ホワイトデーは要らないのでは?

712はそういうことを言ってるんじゃないと思う…
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 18:12:06.21ID:Yr6p5XyR
このながれで思い出した、ホワイトデー
もしまたお返し会とかあったらすっごいメンドクサイ
パパからもらえるの楽しみだね〜って娘とワクワクしてたのに!
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 19:17:17.71ID:PWDOxvph
貰ったからお返しするけど親子ともども手作りとか関心なく面倒だから市販のでいいよね
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 19:30:54.92ID:vOmySezS
姉妹いるけど、手作りは自分で何もかもできるならいいけど私は一切手伝わない
もらうとしても手作りはできればやめてほしいぐらい
衛生面が気になるから
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 19:36:15.81ID:wMYo7vYh
うちの子親に似ずとても成績が良いので伸ばして中受とかさせたいのだけど収入が低すぎて何もできない
私も仕事してるけど大したスキルもないのでパート程度
塾もチャレンジも公文もさせられないから家で見てるけど高学年になったら私にはわからなくなりそう(私はバカ)
親の収入と子供の学力は比例するというけどどうしたら伸ばしてあげられるのかな
せめて高校はまともな所に入れたいけど長い目でみても収入が上がる予定もなく、塾にやる余裕もないだろうな
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 19:51:09.95ID:L1PyOMx+
私、オール公立で国立大入った。身の丈って大事だよ。
高校からZ会はやった。
中学受験は、単なるブームだと思うので煽られて乗っからないほうがいいと思います。
元々お金のある人がするものだから。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 19:52:26.60ID:VSk72o+y
>>719
釣りじゃないなら

チャレンジもさせられないなら
せめて図書館で頻繁に本を借りたりして自主勉強させてあげて
ドリルは一冊買ったらノートに答えを書かせて何度もやらせるとか
貧乏だからって親が諦めるのは違うと思う。
賢い子だったら、塾の無料テストで特待生になれば塾の授業料は無料になるところもある。
無料テストをとりあえず頻繁に受けさせれば良いのでは?
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 20:11:23.42ID:FZ/BAqi8
>>719
通える範囲に中高一貫の公立ない?
うちの近くにはあるんだけど、将来官僚目指すみたいな子も沢山いるみたい
でめちゃめちゃ倍率もレベルも高い
試験問題意味不明だったw
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 20:15:15.55ID:/4fy5mT9
>>719
問題集買うお金はある?
同じドリルを2冊買って、あなたも勉強しながら一緒に解いていくのはどうかな?
ウチも余裕ないから中受しないけど、子は成績は良いし、高校はできれば公立トップに行けたら良いなと思っている。
今はハイクラスの問題集させていて、そこそこの学歴あるつもりの私達親でも戸惑う問題ある。時間があるとき、私も解いてみて、説明の仕方考えているよ。

「下克上受験」の両親も中卒だけど、父親が娘と一緒に勉強したらしいね。中受しなくても、親の姿勢は参考になると思った。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 20:18:23.50ID:wMYo7vYh
>>720
オール公立で国立!親孝行の素晴らしいお子さんだったのですね!
私が勉強嫌いで高校すら滑り止めの私立しか受からず奨学金をもらいながら通い
高卒で就職して奨学金を払いながら貧乏生活をしてたので高校受験への恐怖感もあり…
幸い夫は頭良い部類の学校卒なので高学年以降の学習面は夫に頼りながらやってみます
>>721
釣りだったら良かったわ
でもいい事教えてくれてありがとう!
私が片親育ちで塾に通った事がないから知らなかった、色々調べてみます、ありがとう
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 20:26:54.77ID:wMYo7vYh
>>722
中高一貫の公立はあるけど寮に入らないとダメでうちから三時間かかる…
県外からも受験に来る人気校だけどうちから三時間かかり山の中なので交通手段もなく、病気になった時に迎えに行くのがすごく大変で
お金に余裕のある母専業の家庭が多いらしい
そういうの覚悟でチャレンジだけでもさせてみようかな
>>723
それはすごい!娘の情熱とやる気が続けばと思っていたけど、親の情熱とやる気もとても大事なんだね
まずはその本を借りてきて読んでみるね!


全レスになってウザくてごめん
みなさんありがとうございました!
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 20:27:42.20ID:pugoa5q8
>>719
親の収入と〜ってのは結局学力が遺伝するって事かと
たまたまお子さんは親の学力が遺伝しなかっただけじゃない(失礼)
放っておいても勉強嫌いじゃないならそのまま伸びて行くよ
学力にあった高校を受験させれば良いんじゃないかな

高校も私立は厳しくて、公立のレベル下げなきゃいけなくなったらちょっと可哀想かも
勉強するのは子どもの自主性にまかせて、親は出来るだけお金を貯める事を考えた方がいいかもね
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 20:29:32.85ID:Yptn2E5j
>>724
親が勉強する姿を見せるのも有効。
ウチは夫は会社推奨の資格試験や英語の試験勉強を休日にしているし、私もいくつか資格取ったり、子と漢検受けたりした。
勉強はいくつになってからでもできるよ。あなたも頑張って。
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 20:37:11.42ID:wZTgfcJQ
ネットでドリルとかお勉強のプリント無料DL出来るサイトあるよ。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 20:51:27.88ID:oyDK39sX
学校の先生には相談してみたかな
親とは違う情報をたくさん持っていると思う
実は公的な支援を受けられたりとか、知る人ぞ知る制度とか、そういうのもあるかもしれないし
あと、ブックオフで参考書が安く売っているよ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 20:52:58.24ID:wMYo7vYh
また出てきてすみません
みなさん色んなお知恵をありがとうございます、すごく助かります
私も娘と一緒に勉強してスキルアップして仕事もレベルを上げてお金も貯めて…と考えたら良い事尽くめかも!
私も高校の時に商業系の資格は色々ととったけど簡単な全商だったので、まずは日商にシフトする所からやってみようかな
夫も定期的に資格の試験を受けてるけど勉強してる姿を見せたことはないかも…ちょっとみんなでリビング学習してみます
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 22:01:28.15ID:5XU+B0lf
デキの良いお子さん羨ましい
よし、自分も頑張ろうと思えるような出来のいい子がきてほしかったわ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 22:13:23.47ID:eTrF91NI
家でついてあげて勉強すると飛躍的に伸びるよね
ただ私が時間がないし体力的にキツイ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 22:31:43.17ID:iNYzUb3Y
平和なやり取りで羨ましい
うちの息子含めクラスの男の子たちは、たった一人の女王様にやられっぱなしの模様
ゲームルール"負けたやつは私に(対して)文句言わせない"
いざ男の子が勝てば文句を言う
これ聞いたとき、そんな子いるの?と思った瞬間、自分が低学年の時を思い出した
いたわ…そんな子…
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 22:35:36.35ID:iDfmU5JG
宿題はスラスラ解けるけど、ちょっと難しめのドリルを家庭学習にしている。
お互い疲れているときとか、ケアレスミスが続くとこっちがブチ切れそうになるけど、絶対怒っちゃいかんと自分に言い聞かせて、丁寧に丁寧に説明して付き合ってやっている。
子が、何をしているときが一番楽しいかまとめる課題があって「お母さんと勉強しているとき、お母さんが勉強のわからないところを教えてくれるとき」と書いているのを見て、報われたと思った。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 22:39:15.30ID:fx9mSsza
あげ足取るようで恐縮なんだけど、低学年スレで「貧乏でも中受させたいほど成績良い」って分かるものなの?
嫌味ではなく、低学年ならほぼみんな満点近くというか、悪い成績ってそうそう取らなくないかい?
うちは現2年(来月小3)だけど、入学から9割方100点、たまに90後半だけど
低学年だし特別に成績良いとか全く思ったことなかったから
どういうところでそう思ったのか気になる
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 22:40:41.62ID:eTrF91NI
なんて好循環なのー!
怒らないのがまず凄いし、お子さんも楽しいからやるんだよね
素晴らしいよ
私は怒っちゃうなぁ反省
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 22:42:48.93ID:4npUNTVY
>>733
いるわ、そんな子
1年生だけど、授業が進んで学年全体が落ち着いてきた今、いろんな子があぶり出されてきた印象
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 22:45:49.97ID:2mgy1iq/
みんながうらやましい。うちの娘、私が教えるの嫌と言うか、聞かない。
怒っておしえてるわけでもなく、普通にいってるだけなのに
素直に聞かないし、ときには怒ってくる。
この先勉強は外注するしかないかなぁと諦めモードだわ。
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 22:45:51.62ID:eTrF91NI
>>735
私もどういう基準で賢さを見抜いたか気になる
イヤミじゃないよ
うちも見抜いてみたいw
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 22:50:49.69ID:4npUNTVY
>>735
普段のテストは先生がしっかり教えてくださって大体分かるようになってからやるものだからそりゃそうだと思う
それとは別の学力テストや普段の様子などで賢い子は賢い
正直うらやましい
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 22:59:04.87ID:fx9mSsza
>>742
そうなの普通のテストは満点当たり前だからさ
チャレンジもさせられないという719が塾の全国模試とかハイレベルのテスト、問題集とか定期的にやらせてると思えないから
塾も行かない公立校低学年児の生活で、どこで「すごい成績いい!」って見抜いたのかとても興味がある
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:05:05.00ID:wMYo7vYh
みなさん色々工夫してて知識もあって真剣に育児しててすごいなー
本当参考になる…

>>735
一年の復習テストで学年で順番出るのがあるんだけど(先生がコッソリ教えてくれた)学年で一番だったのよ…
これキープさせたい!と思ってしまって
五年で学力ある程度固定されるらしいのでやるなら今からやっとかないと、という考えです
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:05:25.62ID:eTrF91NI
もしかして、賢さダダ漏れなのかも
1歳くらいからなんか違う…って凄い子いるよね
そういや子のクラスにもいるわ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:10:44.22ID:SX+5UZpa
全国学力テストの結果とかかな?
大昔に全国平均点が60点ないくらいのところを2年連続満点取って褒められたのを今でも良く覚えている
一教科だけだけど
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:11:02.84ID:fx9mSsza
>>744
教えてくれてありがとう!
学年一番って言われたら確かにそれは期待しちゃうねw
一年だと公文とか行ってる子沢山いるもんね

うちはそういう総復習や順番が出るような類の試験は一切なかったから
公開模試とか受けさせてみようかな
ありがとう
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:21:46.14ID:v7ZsE63N
私は公立小で6年間ずっと1番で、テストも90点後半より下をとったことなかった
自信満々で地元で1番の私立中に進んだら、次元が違う子がわんさかで呆然としたよ
必死で勉強して上の下が最高だったな
公文だったら幼稚園の頃から小学校高学年レベルをやって広報誌(?)に顔載るレベルとか
塾主催の全国学力テストで上位とか
そういう子達は公立小ではどれくらい際立った存在だったんだろうか
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:26:19.82ID:5+uXRl9r
中学受験する子は全体のおそらく上位二割(今は知らんけど)。その中での中位(偏差値50)でもそうとう優秀。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:33:16.42ID:JuX/3xgF
>>750
地域にもよるかな
うちの辺りは公立小から中受率8〜9割
特別成績良くなくても私立行く流れ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:33:19.10ID:oxTp90DL
うちの二年生は四谷大塚の全国テストで偏差値70近くてもしかしたら多少は頭良いのかも、と思ったかな
だからといって公立天国な地域だし私立に行かせる予定はない
公文だけやってるから公文の宿題と学校の宿題(多目)を毎日やらせて
あとは運動系の習い事で体たくさん動かして。友達とたくさん遊べーーー!って感じ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:48:27.20ID:PWDOxvph
>>719
低学年で成績良いも悪いもそこまであるだろうか
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:49:41.05ID:kQdF1/A2
>>724
田舎はオール公立からの国立なんてむしろそっちが普通なのよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:51:41.67ID:kQdF1/A2
>>744
子ども手当出るのにチャレンジもやらせてあげられないほど貧乏ってどんな?
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:57:45.44ID:5+uXRl9r
低学年で頑張って公文行かせて、学校の成績が良かったとしても、
それまで良く寝て良く食べて良く遊んでた子が覚醒してぶっこ抜いてゆく・・・
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:01:20.32ID:7tQ+RM6H
>>758
そんなドリーム滅多にない東大生の3人に1人が公文式をやってた現実を見たほうがいい
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:04:47.61ID:vWFkeZzZ
まぁ過度な期待はダメだろうし、正直低学年じゃみんなのいうとおりまだ子の頭を過信するには早すぎるだろうけど、
少なくても自分の幼少期より成績良かったらこのままなんとか伸ばしてあげたいって思うのは当たり前じゃない
私は逆で、自分は出来たのに子は全くだからこの流れみるのも辛いw
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:05:26.55ID:uErqCdsA
>>759
公文そんなすごいの?!
今のところうちの子はまだ花は咲いてないなーw
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:05:29.48ID:S2g7XpGc
4月から中学年になるけど、女子とかお友達関係が複雑になるとか聞くから凄く不安だよー
可愛い可愛い低学年、まだ楽しんでたいよ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:09:33.61ID:yvarN3Fn
正しくは、頑張って底上げして成績良かったけど後から来た子にぶっこ抜かれる子も
それまで何もせず自由に遊んですごしたけど覚醒してぶっこ抜いていく子も
「一部」いるというのが正しい
むしろずっと上位をキープする子や、覚醒しないままの子のほうが割合としては多い(特に後者)
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:23:29.33ID:VGSUfGC8
>>762
同意
低学年可愛いわチュッチュ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:40:40.93ID:kOzI5I5C
うわみんな怖っ
そもそも719は頭良いから伸ばしたいってだけで誰も全国に通用する!すごい!なんて一言も言ってないのにねぇ
どうせ親も所詮はアホのネラーなんだから東大行くような子は育たないってのw
何かきっかけか知らんが一斉に手の平返して叩き始める鬼女もアホの719もどうせ芋よ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:46:22.21ID:aEDvx/R3
>>766
低学年の学校の成績レベルで貧乏なのに中受させたいとか言い出したのがそもそも色々突っ込みどころ満載でおかしいんだけどね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:49:35.98ID:yvarN3Fn
いや〜学年で一番でしたなんて先生から耳打ちされたら舞い上がるよ
自分自身が勉強できなくて大学受験経験してなければ猶更だと思う
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 01:15:54.15ID:/cNw3SwP
ちょっと褒められたくらいで調子乗ってすみませんでした!

もうこれでいいでしょハイ終わり
このスレ最近カリカリした人多すぎない?
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 01:17:50.66ID:VGSUfGC8
>>769
育児板だもの元々そやで
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 03:20:23.44ID:X1daivkr
719さん、全国の立ち位置は年二回無料の統一テストがあるから受けてみてねー
そこで好成績なら大丈夫、ほんとに頭良いだろうから中学受験なんかしなくても
真面目にドリルやってれば良い公立高校から国立大の可能性がある。
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 07:05:30.97ID:lMEF9pzE
でも、正直理解力の差は結構出てると思うわ。先生の話を聞いて分かってるかどうかは大きい。家の子なんて全然ノートとってこないし、テストで間違いだらけだし。

勿論、早咲き遅咲きだからどちらが優秀かなんて言い切れるわけではないけど、劣等感は持たせたくないなあって思って家でテスト解き直させてる。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 08:11:43.53ID:4p9F0sr2
うちは学校の勉強以上のことはさせてないし本人もやる気ないし、まぁ授業にはついていけてるからいいかーって考えてたけど
もう中受とか東大とか考えてるとこもあるんだね
公文や塾に行ってる子たちとは、すでに差がついてるってことか
一緒にオセロやブロックスで遊んだり、普段の会話の中で、思考力とか発想力とかけっこう賢いんじゃないか?と密かに思ってるんだけど
そういうのとはまた違うんだろうなぁ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 08:11:51.10ID:VGSUfGC8
うん遅咲き早咲きはあるね
高校県立トップへ進んでも、開成行ってもサッパリなケースも少なくない
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 08:12:30.81ID:zTQLYLb2
中学生いるから低学年の成績だけじゃなんともってのは分かる。
うちは今300人中20番内で低学年中学年は大した成績じゃなかった。
公文学研通ってる子いるけどそういう子たちはなぜか今成績中盤前後。
上位の子は親もかなり頭良いから遺伝が大きいのかな。
国公立大出たのに仕事に就けなかった人もいるしうちはバランスと進路の選択肢を間違えない事を大切にしたい。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 08:13:20.51ID:VGSUfGC8
>>774
中受とそれは別のはなしだろうね
うちの方では中受する子イコール優秀という図式は全くない。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 08:16:15.46ID:EE286men
>>776
学力があることを頭が良いとか言ってる時点であなたのオツムはお察し
当然お宅の子のオツムもその程度、大した人間ではないでしょう
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 08:17:38.08ID:VGSUfGC8
>>776
そりゃあ国立出でも不細工やアスペっぽくてコミュ力ゼロならどこも雇っちゃくれませんよ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 08:21:16.63ID:O8IX7onX
思考力や読解力、創造力は、遊びから学ぶことも多いから、よく遊ぶことも大事だよね
親が子供の「なぜ?」に真剣に向き合って調べたりとか、料理を通して理科的知識を教えたりとかも
小学生は、体験から学ぶことが凄く大きいと感じる
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 08:27:53.02ID:zTQLYLb2
>>778
その程度がどの程度なのかわからないわ。
自分の頭の出来は良くないかもしれないけど
違うベテランの担任から2年連続で
かなり頭が良いですが、どういう勉強を家でやっているんですか?と聞かれたくらいだから
子供の頭の出来は悪くない方かなと思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況