X



トップページ育児
1002コメント426KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part62 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2018/02/11(日) 00:04:47.21ID:TMdgJbtO
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3->>9のよくある質問等のテンプレも参照してください。

自治体ごとの承諾(不承諾)報告は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告。
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488797531/

>>950の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1517555702/
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 18:53:57.09ID:YA2UfxAU
今いる認証、弾力化で年度途中で数人入ってきたよ。
年度途中は取らない園もあるかも知れないけど、園によっては年度途中でも可能性ないとは言い切れないんじゃないかな。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:23:10.71ID:BFnRb/d8
>>674
昨日発送したという話を某アプリで読んだよ。
だから今日か明日かに届くはず、ちなみに電話でも結果を聞けるようです。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:34:14.48ID:bgxRJMlP
>>679
板橋区でも思ったけど、電話するのはやめてあげて…。
職員さんの負担増やすだけだ。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:46:37.66ID:zD5WND59
全員がすんなり保育園入れれば、こんな言い争う必要もないのになー。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:47:53.68ID:XGZCKfX8
電話問い合わせる人なんているんだね、
うちの自治体では東京の比じゃないくらいの人口だけど
過去に問い合わせが殺到したのか電話での問い合わせは一切不可と明記してあった。

2月下旬発送だからもう来ても良さげなのに
3月入るまではおとなしく待つしかなくてそわそわしてる。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 20:02:34.65ID:msYuxRgh
園によっては縦割りで毎月年度途中で入ってくる子がいるところもあるよ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 20:35:39.09ID:KJYZY5zD
>>681
全くね…。無償化より全入化進めてくれやと思う。入りたい園を選ぶ以外の保活なんてとっとと無くなってほしい。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 21:05:27.97ID:NnpoW3Id
>>615
なるほど。
預け時間が長いと認証の方が高くなるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

時短ではないのですが主人とうまく送り迎えを調整して、8時間預け予定です。
認証は預け時間が短い方が通りやすい説も考慮しました。

品川区の認証、本日決定の連絡がありました。
認可発表の翌日の連絡という早い連絡で驚きました。
認証結果待ちさんの参考になれば。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 21:19:14.30ID:rOer/k2j
>>666
港区
早生まれで0歳4月は応募できずで、0歳4月の年度の6月に認証複数園応募、
1歳4月時点ではお呼びがかからず、同年度6月に入園案内あっていま通ってる

4月時点で定員MAXでは入れずに、子たちの慣らしと人員配置の都合上、5月と6月に数人ずつ追加受け入れしたんだそうな
こういうケースもあるので、認証含む認可外に年度途中から入園の可能性もなくはない
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 23:26:49.02ID:t+j8cyFP
川崎市中原区まだ保活している人いますか?
二次やら認定からの連絡やらで、リアルママたちはみんな決まったらしく話せる人がいない…。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 05:37:33.83ID:Ox3AdV5v
今書いてるのなんて品川区とかでしょ
品川区なんて世帯年収一千万切ってたらそもそも家賃払えないもん
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 08:18:08.18ID:B9Hnrv75
年収高い人のほうが熱心に保活するしね。
辞めたら勿体無いし、なにもしないで認可入れる可能性も低いし。
低収入は入りやすいし、なんなら辞めて再就職しても収入減らない。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 08:33:10.14ID:EZzBJ4tu
練馬区の小規模乱立地域
小規模ならパートなら余裕、求職でも入れるところもあるけど、就学までの園はフルタイム育休明けではかなり厳しい
それなのに、支援センターで顔見知りの人たちが何人も、1歳フルタイム育休明けなのに就学まで園しか希望せず全滅して二次待ちしてる
あんまり保活は常識!論調は好きじゃないけど、小規模も希望に入れておくって保活ですらないよ…
当然、フルタイムでなくても入れる小規模は全部一次でパートの人たちで埋まってしまっている
このスレに比べてみんなのんきでびっくりするよ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 08:40:20.26ID:QKPUvz4W
>>694
微妙な園入れるくらいなら辞めたいとか幼稚園がいい、延長したい人もいるよ。
無策な人も勿論いるけど、そのおかげで入れる人もいるから助かる。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 08:56:59.71ID:OIDKMZ6d
愚痴。これから年度途中に開園予定の新設園の見学行く予定。
駅と駅の間で、自宅最寄から乗換必要。
都バスも区バスも停留所から離れてる。
車は一通で、コインパーキングもない。
最善策が自転車20分。
もし承諾が来ても通う自信が、こんな天気の日はない
その近所在住のママ友が、我が家近所の園の4月に決まって遠い遠いと言ってたけど、交換してほしい。

認証は抽選というけど、連絡がないから飼殺しの気分。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 09:26:08.94ID:m9AgmlRh
認可全滅でさっき職場近くの認証から連絡が来た。
自宅から職場まで電車は約10分。とはいえ混んでる都心の地下鉄だし、本当に通えるのか不安だわ。
自宅近くの認証も申し込んでるからそっちの結果を待つべきか。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 09:45:36.10ID:GT5rg5Wr
>>696
自転車20はきついねー。ママ友と園じゃなくて家を交換するしか。
今の園のママ友がそのくらいの通園時間だったけど、3ヶ月くらいで引っ越してきたよ。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 09:47:18.21ID:OIDKMZ6d
我が家もターミナル駅の地下鉄はさんでの乗換だから、悩む。

自宅だし、建て替えたばかりでローンあるから引越しという選択はないよ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 09:49:02.25ID:pA8kSf+r
>>653
二時間ですまないよ
今は朝七時にでかけて一時間以上かかってる
周りはどこもそれなりに待機児童
完全にないところなんて片道何時間以上かかるんだって話
何時に夫は出発するのだろうと
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 09:57:05.58ID:qbvYGpSU
来年4月までの期間限定とわかってるなら、なんとか自転車20分も頑張れるかも
こんな天気の日はタクシー一択
意外とアプリが使えた
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 10:27:39.70ID:KuVuYyGM
>>703
うちは今通ってるとこ自転車20分だよ。なんとか行けるよ!雨、雪が大変だけど。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 11:40:20.30ID:GvPhXrWh
>>696
自転車20分てそんなきつい?
うちは激坂あり自転車15分だけど、2つ目に近い園がそこなので不満に思ったことがなかった。

雪の日は片道1時間歩くつもりで(1人抱っこ1人歩き)家を出たよ〜。なんとか45分で着いた。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:35:26.83ID:LDunqiPI
>>696
今まさに自転車20分のところに通わせてますが意外と慣れるもんですよ!
移動中はヒマなので子供とおしゃべりして、良いコミュニケーションタイムにもなってます
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:51:37.58ID:h+iFnPvH
>>696
自転車20分は慣れたよ
今日ぐらいの天気なら全く気にならない。雪と台風はきついね。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:54:24.15ID:j14bmjO5
>>684
全入化の恩恵を受けられるのは東京中心に全国の一部だけど無償化は保育を望む人であればほぼ対象になることを見逃してるね
待機児童で悩まされてる絶対数なんてたかが知れてるんだから政治家だってわざわざマイノリティの味方をするわけないじゃん
それに全入化がおのぼりしてご満悦なキモい人種を増やす端緒にもなりかねないしね
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:55:48.10ID:j14bmjO5
このスレにもいるけど「保活辛すぎて大変…」とか言ってるおのぼりさんは東京にあこがれちゃったバカで不運な自分を呪いなよ
あなたが汚いおのぼり欲に溺れた帰結なんだから
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:59:02.70ID:3zbtP9KR
20分頑張ってみようかな。ありがとう!
4月全滅だったし、復職してないと転園も叶わないし。
タクシーアプリも入れるわ!
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:13:22.56ID:RUPZd4/w
申し込んでた認証からさっき連絡来たけど、選考のための面接が必要らしくて急だけど今日になった
落とすための面接なのか、入れてくれる前提の面接なのか
アピールのチャンスなんだろうけど、ガツガツし過ぎるのもダメだよね
緊張する
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 14:22:48.05ID:cHaRWZaf
>>712
中原区ではないけれど、電話きたよ。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 14:28:40.60ID:+lSvOXNs
まさに私も自転車20分かつ途中自転車降りないとだめなとこもあるくらいのとこに決まった
3歳から送迎バス使えるから、それまで頑張るつもり
復帰するしないもそうだったけど、やってみてから考えようと思った
やらなきゃ分からない
ここにいる人からしたら無計画なんだろうと思うけど
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 14:48:37.85ID:nxCOte1C
>>713
そっか、ありがとう&おめでとう!
まだ連絡こないってことはダメだったかなー…
認証も全部ダメだったからここが最後の砦だったんだけどな…
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 15:07:32.91ID:d1bWbrZF
自転車に乗ってる時間よりも、乗せてヘルメットかぶせて出発するまでの方が大変と思うときがくるかもよ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 15:48:45.99ID:43GXj67L
自家用車で送迎しているけど、駐車場まで遠い人は途中雨や雪対策どうしているのかな。
うちは自転車置き場まで子どもの足で徒歩3分 載せるまでが不安
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 16:24:48.71ID:3WxVjcXl
保育園は近くに限るよ!うち、マンション内の保育園通ってる。
自転車や徒歩の人を大変だなーと横目で見ながら濡れずに登園。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 16:31:33.17ID:BE8H8UBb
都内に実家がないおのぼりさんが、夫婦で背伸びして品川とか渋谷とか港区に住んで、
保育園入れないんですー競争激しいんですー言われても知らんがな
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 16:35:05.34ID:RMmjY/rA
>>718
みんな好きで遠くに通ってるわけじゃないよ
うちもマンション内だけど、それまではバスと徒歩で30分のとこ通ってた
来年も近く無理そうで引っ越したら
無事マンション内決まったけど、隣駅ぐらいまで書きまくって、たまたま入れただけだわ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 17:30:28.81ID:m9AgmlRh
>>718
うちも近くに入りたかったです!うらやましい〜

って反応を期待してるの?
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 18:11:42.10ID:FLbJiJ5q
>>694
地方だけどうちも小規模はそんな感じ、で、小規模書かずに育休明け全落ち、って嘆いてる人結構いる
人気園は申込時の倍率凄まじいのに、見てないの?自分以外専業主婦とでも思ってたんか?と正直びっくりしてる
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 18:14:37.20ID:RfHGTdXY
>>716
ほんとそれ。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 18:18:48.94ID:g8Pol2qm
>>718
私はあなたの意見同意
保育園もたまたまだけど超近所、職場も超近い
通勤のストレス、時間ロスは結構大きいから他は妥協して近さ重視
何を優先するかは人によるよね、運もあるし
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 18:33:39.67ID:rMkRFGMp
みんなガールズちゃんねるって見てる??(・・;
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 18:36:09.26ID:rMkRFGMp
保育園下げが凄いよ…(ノД`)シクシク
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 18:51:32.37ID:VOOi1BKV
世の中同じ考え方の人ばっかりになったら気持ち悪いじゃん!って思えばいいよ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 19:00:57.06ID:rMkRFGMp
保育園とか産休育休への叩きっぷりが凄まじくて……(;_;)
何であんなにワーママを嫌うんだろ…。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 19:19:08.78ID:7KqPIeB/
>>694
うちの同僚にもいるよ。第1子の1歳4月なのに小規模書かずに全滅、育休延長中に第2子の産休に突入。
今年3歳1歳の申し込みだったけど、未だ復帰の連絡なし。
そもそも復帰するつもりないのかもしれない。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 19:32:29.61ID:rMkRFGMp
>>731
やなこった!(*´艸`*)
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 19:33:42.50ID:rMkRFGMp
>>727
専業主婦って貧困層多いのに、何故か上から目線でワーママを見下すよね笑
(*´艸`*)
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 19:34:48.72ID:rMkRFGMp
ワーママは勝ち組♪♪♪
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 19:42:08.36ID:fS4pra9n
立川市なんだけど
待機児童いる地域にしてはこことかで話題を見かけない
一次で落ちた人や二次待ちの人いない?
それとも他に集って語れる所あるのかな
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 19:51:53.79ID:bOJ4tSIm
>>733
船橋市今日郵送で届いたよ
電話でも確認出来るみたい
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 20:01:34.44ID:EndiNBxt
>>738
ですよね
今日届くかと思ってたのに届かなかった…不安だ
ありがとう!
明日までに来なかったら問い合わせてみる
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 21:10:42.74ID:XvSR9fzs
認可の申込期限過ぎてから転勤が決まって、大慌てで保活開始。この春からですか?っと、今さら感漂う反応されながらも、ダメ元で申込続けてきた。
これはやばいと諦めてたころ、駅からも家からもちょっと遠い無認可をみつけて、設備もまずまず、先生の雰囲気も苦手じゃなく、いいなと思ったところから、入れますよの連絡が!!
なんでそんな人気ないのかは不明だけど、とりあえず通わせてダメだったら来年の春がんばるよ!
こんな人もいましたよと一応報告。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 21:37:27.00ID:lFkZ/Z0D
>123 お疲れ様です。4月からさいたま市です。認可は当然ですが認可外も募集ないんで
当分はいれなさそうで泣きそうです。夫だけの収入になるので数年間は劇貧生活です
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 22:20:30.61ID:oGIQC0Ch
>>732
2年の小規模入れるなら家で見ときたかったのかな
気持ちは分かるし2人目産休も仕方ないと思うけど
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 23:22:06.86ID:rOnMO/HZ
すみません、逗子の情報ありませんか?となりの鎌倉は激戦だとききますが…
来年度主人の転勤で逗子へ行きそうなのですが、私の派遣先を逗子で探して大丈夫なのか…採用決まって保育園落ちても認可外等でなんとかなるのでしょうか。認可外も厳しいのでしょうか。2歳児クラスです。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 23:38:54.47ID:ImVfTiuy
>>742
さいたま市へようこそ
去年空き枠をウオッチしてたけど、途中入所もぽつぽつあった
諦めず、書類揃えて申し込みはしとくにこしたことはないよ
ナーサリーは正直ピンキリなので見学必須かな
役所のホームページ見ると、ナーサリーは4月の枠があるみたいだけど、申し込み間に合わなかったの?
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 23:44:50.82ID:QbVg8d0D
>>741
お疲れさまでした
うちもポイント稼ぎのために入れた無認可がよかった、もともと認可落ちた時のために2018年4月の保険を探してて
どこかの系列とかじゃないし商売っけがないというか、宣伝に熱心じゃないからネット検索しても上の方に出てこず
保育園一覧のサイトで見つけて申し込んだら2018年4月は厳しいけど2017年度途中入園は可能といわれ、ポイント稼ぎのためと割り切って高かったけど入園させた
結果先生もいい人多かったし給食は無農薬野菜で毎日充実してるし子供もニコニコ通うようになり、無事に認可決まったけど退園が惜しいくらい
病児、スポットやってるからそっちで新年度からもお世話になれる保険が見つかってとてもよかった
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 00:06:33.66ID:+k2f4wQb
埼玉県に住んでるから埼玉県の待機児童の表見たんだけどさいたま市って待機児童いるの?
改正前の適用で0ってなってるんだけど…
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 04:14:35.93ID:p/mR3/M8
今日ママサロンみたいなの行ったら、保育園入れたいけど何もしてない〜ってのんびりママが9人中2人も居て驚いた
しかも元派遣と元パートの現専業
これだけ保活が話題になってるのにそういうひとと居るのね
産まれてから考えようと思って〜って、あんたそりゃ絶対無理だよと思った
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 05:07:02.51ID:WiMftT2H
でもそれだったら入れたいけど入れなくってもいいって感じじゃん、むしろ入れなかったらそれを口実に専業になろうって話でしょ
きっと旦那が稼いでるんだよ、必死に保活してるというのは保活しないと生活できないわけだからある意味では負け組感もある
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 06:49:19.19ID:5qmdodOT
自分も含めどうしても保活脳になるけど世の中別になんとしてでも保育園に入れたい人ばかりじゃない
とりあえずの話題として、入りたいなー(別に幼稚園でもよい)みたいな人たくさんいると思う
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 06:59:29.10ID:ZfkHoSWo
>>748
いつの資料かな?
平成29年10月時点で改正前の調査要領に基づく待機児童数は406人、改正後は1345人って資料がアップされてるけど
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 07:03:10.57ID:/vqwUXDC
本当それ
建前上話し合わせる可能性大いにある
もしくはかなりやってて隠してることも
求職中だから半分諦めてるけどやることにしとくってこともある
てか保活に力入れてない方が好都合なのになんでそういう反応になるのか不思議
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 07:09:28.21ID:XpN/UvYg
そう?お金あったら普通に申し込んだだけじゃ入れないような激戦区で必死に保活したくないけどなあ
国も自治体もこれ以上預けることを望んでないのに無理やりねじ込んでいくの本当疲れるわ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 07:12:35.90ID:J7XOnccq
来年4月に育休から復帰予定です。(2歳、1歳年子)
来年度中に江東区への引越しを検討中なんですが、江東区は同時申し込みの兄弟には加点なしであってますでしょうか?
何回募集案内探しても見つけられなかったんですが、兄弟加点がない区も珍しいと思いまして
そうなると、フルタイム+育休明けで26点で多くの方が横並びになってしまうので、引越し先を見直そうかどうしようか悩んでいます
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 07:12:40.88ID:3YkyDTo0
>>755
あなたみたいに本人が「条件が許せば専業主婦になる」っていうのは個人の自由だけど、他人も巻き込んで「普通は仕事なんてしたくないよねだから負け組」って決め付けるのは全然違うと思う。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 07:35:33.00ID:9jm9P81B
>>756
兄弟加点がない区も珍しくはないよ、むしろ世田谷ほど強い方が例外かと
まずは区役所に電話して確認してみたら?
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 07:44:00.91ID:5fAaFjRP
>>756
江東区民はここよりネットの「ひなたぼっこ」という掲示板の方に集まってるからそっち見ても何か分かるかも
とはいえ近年加点が変わった自治体も多いからやはり自治体に確認すべきとは思う
江東区の保活の難易度は異常と言われてるから情報収集はしっかりね
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:10:24.51ID:tf9W4RYi
>>753
保活熱心にやってると、保活真面目にやってないように見える層が理解できなくて、保活なめてない?って気分になってくるんだよね
周りでもそう言ってる人多かったし

けど実際は専業の言い訳に内心落ちるのを望んでる人とか、そうでなくても一次落ちてから必死にやれば意外といいとこに決まったりする人も多いし、そこにイライラするだけ無駄と思うようになったわ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:27:46.98ID:VnVAEO2/
今年保活やって思ったけど、全然まじめにやってない人でも意外と入るよね
自分が何点持ってるのかよくわかってないけど通いたい園だけ3つ書いたみたいな人に、内心、落ちて泣きを見ればいいわ…と思ってたら普通に第3希望通ってたり
本人は第一希望じゃなかった(泣)みたいな感じだけど
フルタイムで小規模しか決まらなかった人に、私も小規模でがっかりーと言ってる人が求職中だとか
真面目にやった順に報われるわけでもないというのは痛感する
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:32:37.89ID:dYKfrVVr
>>732だけど、書きたかったのはそれ。
世の中にはあえて真面目に保活せずに、落選したことを専業主婦への旦那さんへの言い訳に使う人もいるよ、てこと。
ただ復帰する気ないのに給付金貰うのは、確か黒に近いグレーだった気がするけど。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:35:53.76ID:62CZdV49
うちは誰も名前知らないような田舎に住んでるけど全然保活しなくて認可一次全滅だったわ・・・。正社員だし両親遠方だし余裕でしょと舐めてたわ。
正直保活なんて都会だけの話だと思ってた。市でも4月入園ならまず入れると言われてたんだけど今年は例年よりも異常に申込みが多かったみたい。結局空きが出たのか第一希望に入れることにはなったけど
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:55:36.58ID:8fVU1K7K
前も話題に出たけど、このスレに来てる保活に熱心な人は仕事を続ける意志が強く、また年収等で入るのが難しい人が多い。
保活に熱心ではなく、小規模や認証を狙ってない人もいるおかげで、熱心な人も入れるチャンスが増えてる。
熱心ではない人がいたところで、自分が損する訳じゃないんだから、怒ったりモヤる意味がわからない。
熱心ではない人の事情もそれぞれなんだからさ。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:58:42.67ID:+k2f4wQb
>>752
ごめん、埼玉県のHPしか見てなかった
さいたま市のHPにしっかりした資料公開されてるの見ました
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:10:31.08ID:9jm9P81B
私は自分で保活やり込みすぎたかなと思う
リアルでもここでも熱心な保活友がほとんどだったけど
そこまでしなくても条件次第ではするっと通る人もいっぱいいるよね
そして落ちたら延長したいと半々くらいの気持ちでいる人も多いし
でも友達で復帰前提なのに保活のやり方間違ってる人(認可からまわるとかまず市役所行かないとか)には
老婆心ながらアドバイスしたくなるお節介婆と化している
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:17:40.35ID:RjxQrwxC
千代田区の認可一次発表から一週間、今の時期認証から電話来ないということはどこもダメだだったということでしょうか…
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:22:28.02ID:tf9W4RYi
昔のこのスレで、
保活必死にやって0歳で遠くの認可に入れて、育休ギリギリまでとる同じマンションのママ友たちを無理でしょって見下してたら、一年後にすぐ近くに新設園ができてママ友たちはみなそこに入園、自分は転園できず遠くの認可に通わせ続けてるって話が書いてあった
まだ印象に残ってるわ、そんなこともあるのよね
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:26:35.42ID:WQq52QEI
保育園って、ここ数年で増えたよね。
でもまだまだ足りないという…
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:35:39.13ID:p/mR3/M8
>>761
真面目にやった順に報われるわけでもないというか、多くの自治体では収入低い順に入れるわけだしね…
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:38:14.64ID:VnVAEO2/
>>762
ただそういう人も、全く努力せず書いた第一希望にスルッと通ったら復帰してもいい、みたいな感じだから「復帰する気がない」ともちょっと違うんだよね
保活に努力しない、保育園も無理して遠くや、覗いてみて気に入らない園に入れたくない、まして認可外なんてありえない、というところまで条件上げた状態で自然と保育園に入れるのが「仕事が続けられる」ってことだと思ってる雰囲気
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:42:03.34ID:vd6YKsy9
0歳4月で復帰するつもりが叶わなかった
会社の規定がずっと育休1年半のままなんだけど条件に当てはまれば2年まで延長できるのかな
それともこの規定を盾に切られちゃうんだろうか
8月生まれだから1年半だと1歳4月入園まで持たないんだよね
担当者に聞けって話だけど迂闊に相談して退職に持ってかれたらたまったもんじゃないし困ってる
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:55:14.08ID:w5td4P34
うちの自治体は収入関係ないんだけど、少数派なのかな。
かろうじて生活保護家庭は+3ってのだけはある。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 10:07:28.64ID:YeXojrgM
>>756
江東区民です。
兄弟同時入園加点はなしの認識であってると思う。認証に2人以上の加点ならあるけど区内在住しか効かない。場所にもよるけど、兄弟在園以外の1歳は入れないと思った方がいいし、2歳は枠自体少ない。2人同園となるとかなり選択肢限られるんじゃないかな。
江東区内でもエリアによっても入りやすさは全然違う印象。間違っても白河、富岡エリアには引っ越してはいけないよ。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 10:20:36.04ID:hWBnCKCg
私も周りが第1希望ばっかり通ってて凹んでるよ
育休なくて認可外預けて、4月で認可受かった子は素直に良かったねと思うけど、ギリギリまで何もせずに落ちたらうちの市に引っ越し考えてた友達はしっかり第1希望で羨ましいしかない
私の第1希望が保育士不足で受け入れ人数減ったみたいでダメだったのが想定外だった、小規模に引っかかったけど溜め息ばっかり出るわ


ちなみに周りの市町村の点数表いくつか見たけど、細かく点数表あるとこもあれば、うちの市は兄弟最強認可外加点なし、兄弟点ないとこもあるし、在園児選考で毎年ハラハラするとこもあるみたい
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 10:28:04.35ID:/dmHKZwE
>>767
千代田区の認証に受かったけど、別も受かったから昨日辞退したよ。
これからじゃないかな?
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 10:50:38.67ID:ds9xyQa/
計画的不承諾ならありだけど、甘く見てる人たちって見学もせず小規模毛嫌いして就学まで園までだけ希望して全滅する人が多いよね
給食も園庭もあってもだめと言う
うちは小規模に2年間通わせて、一度も園でインフルエンザ流行しなかったから良いと思うんだけど
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 11:10:00.12ID:OU1PC+56
>>772
法律で決まってるので規則盾に断られても要件満たせば2年育休使えるよ
規則改定してない会社だと厚労省の資料とかみせて法律の説明から必要で面倒そうだけどね

>>777
小規模だと自治体によっては第二子のタイミングで詰む場合があるので怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況