X



トップページ育児
1002コメント426KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part62 [無断転載禁止]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2018/02/11(日) 00:04:47.21ID:TMdgJbtO
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3->>9のよくある質問等のテンプレも参照してください。

自治体ごとの承諾(不承諾)報告は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告。
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488797531/

>>950の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1517555702/
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 11:39:54.20ID:cD5P2bue
既存の幼稚園をどんどん保育園に移行させるべきだわ。幼稚園で延長してもフルタイムだと無理だし。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 11:44:48.73ID:16dymC1P
>>897
ありがとう
とりあえず希望として伝えるだけ伝えてみるよ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 11:47:00.93ID:4CMST3tC
>>891
妊娠中に転職したけど、時短取る予定だよ
きちんと説明して採用してくれる所は少ないけど、ゼロではなかった
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 12:00:51.63ID:16dymC1P
>>900
そうなんだ
もし転職したらそこに長く勤めたいから、子どもたちが小さいうちだけでも時短にしてもらえると続けられるし助かるね
そんなとこ見つかるといいな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 12:23:20.82ID:meN1/+a6
>>901
世田谷二次電話来ていません。明日まで来なかったら今年は落選なのでとりあえず役所に問い合わせしてみるつもり…はぁ…
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 12:26:36.99ID:VPi6eF4p
>>888
おのぼりさん大集合しててキッモいわ…
親のエゴに付き合わされる赤ちゃんもどこか悲しげだよね
念願の東京(笑)で散々遊んでるくせにカメラの前では「保育園入れて」なんてカード持っちゃって私大変なんですアピールw
おのぼり自体もそうだけど、どこまで醜態晒すつもりなの?w
自分の蒔いた種なんだから他人に頼るなよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 12:34:46.36ID:VPi6eF4p
>>888の中の参加者もこのスレ使ってるんだろうね
あのただの自己満イベントに参加したときの心情を詳しく聞きたいわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 12:37:58.86ID:2D8+7e59
承諾スレ見ると、どこも世帯年収1000万超えが入所してて格差凄いなと
テンプレは手取り変わらん言うけど、どう考えても生活余裕でしょ
旦那だけでも1000万超えが保育園要らんでしょ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 12:42:22.40ID:eUYM3rIK
>>903
ありがとうございます。来るなら今日の午前中が一番可能性高いですよね。うちも落ちたのかな...
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 12:52:20.87ID:xngOTeGg
年収1000万前半なら微妙なのでは。後半なら保育園も必要ない気もする。まぁ働きたい人もいるだろうし自由だけど。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 12:59:48.84ID:szDT/m3h
>>906
テンプレ読んだ上でその書き込みするって凄いね
もちろん世帯年収300万と世帯年収1000万比べたら、そりゃ世帯年収1000万の方が楽だろうけど
(世帯年収1000万でも夫1000万妻専業と、夫婦500万ずつでもまた変わるし)
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:05:15.93ID:5LpU37Zj
保育園必要ないって、ベビーシッター使えってこと?
世帯年収2000万弱だけど、妊娠前に残業を沢山してたおかげと税金社会保険料高いよ。
これまでの生活にゆとりがあることは否定しないけど、それは自分の努力の結果だし、ベビーシッター雇うほどの余裕はまったくないよ。
なお認可は落ちて、4月から認証に通う予定。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:05:50.86ID:lZPOjcq5
家庭の事情はあるだろうけど、家も共働きだけど、共働きで1000万超えなら認可外余裕よ
家とか車のローンあるのかも知れないけど、低所得やシングルより余裕と資産あるしね
旦那だけでも1000万超えってシッターでもいけそう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:11:37.15ID:TpEMuLqN
ちょっと相談させてほしいです。
系列園だけ見学行って、遠いから見学は行かなかったけど認可に落ちてから入れれば遠くてもいいかってその思って系列園にもキャンセル出て入園出来そうなら電話ほしいって言ってた園から、まさかの電話が来たんです。
けど、キャンセルする可能性があるなら他に回すと言われ旦那にも聞くからちょっと待ってほしいとお願いして、今夕方まで待ってもらってるんですね。
そんな私に電話が来たから二次結果出てるのかな?と思って、認証の中では第1希望の園にキャンセル出たか電話したんです。
そしたらちょうどキャンセルが出て、ほぼ入れると思うんですけど、明日の認可二次の結果後じゃないと確定の返事が出来ないから明後日までにまた電話しますって言われたんですね。
入れると信じて遠い方断ろうかどうしようか悩んでるんですけど、どう思いますか?
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:14:00.63ID:16dymC1P
>>901
違う区で悪いけど、上の子が二次で認可決まった時、役所から電話来たのは二次内定発表日の18時半頃だった
辞退とか続いてあの時間になったのかな
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:39:42.23ID:9c7Wquz+
>>893 yahooニュースに出てたから読んだけど、
人数だけではなくて、何人に対し何人入れたという充足率を見てほしい。
目黒よりマシだけど、自分のところは50%ちょい。
地元で育てたいだけなんだけどな。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:43:31.77ID:9yyOm3dZ
>>901
9時過ぎに保育園から電話かかってきました
一次落選でがっかりしてましたが、二次で入れてホッとしてます
幸運を祈ります
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:53:20.56ID:u86vyHMx
>>913
ごめん、系列園が具体的にどんな園なのか書いてくれないと判断しようがないというか
急いでるんだろうけどもう少し落ち着いて両方のメリットデメリット箇条書きにしてくれたほうがアドバイスしやすいと思うよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:55:11.42ID:/6PsUuKI
>>913
第一希望の認証が確定してるなら遠方は蹴ってもいいけど
そうでない以上遠方に決めるのが無難
遠方をさらに数日待たせるのは園にもあとのキャンセル待ちにも迷惑
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 14:24:35.36ID:TpEMuLqN
>>917
分かりにくくてごめんなさい。
園名は出せないですが、
見学に行ったのはモンテッソーリ教育っぽい感じでした。
系列園というか例えるならABC保育園a(地域名)に見学に行ってて、
同じようなもんだよなって遠かったから見学行ってないけど
ABC保育園bにも電話でキャンセル待ちさせてもらって、
その保育園bから電話が来た感じです。
方針とかは同じだとは思いますが見学行ってないし、遠いしで、他で入れるなら他に行きたいのが本音ではあります。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 14:25:39.50ID:TpEMuLqN
>>918
ほぼ確定っていうので悩んでて…
やっぱり確実じゃない以上、遠方にお願いすべきなんですかね。
待たせるのは他の人や園に迷惑なのは承知の上なので
早く返事しなきゃとは思ってるんですが、これで第1からOKもらえたらって思ってしまって
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 14:32:59.22ID:1PVcTMCG
>>920
自分なら遠い園に一度行くと伝えた上で、近い園からも連絡来たら遠い園を辞退するな。
そういうことをしなくて済むなら一番だけど、距離は大事。
たしかに辞退したら多少迷惑掛けてしまうけど、こういう時期に連絡があるのも他の人の辞退があるからこそだし。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 14:36:01.84ID:u86vyHMx
>>919
なるほどね
>>918の言う通り認証園が確実じゃないなら、遠方だけど承諾きた園にしたほうがいいんじゃない?
私なら認証園には断りの連絡を入れてあえて承諾連絡を来ないようにして心の平穏を保つようにするよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 14:41:06.11ID:MxxR/uMj
>>921
なにそれ、自分勝手すぎてありえない。
そんなアドバイスするなよ、迷惑極まりないし、非常時すぎる。こんな人にならいように、920は行かないならちゃんと断ってね。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 14:43:44.35ID:TpEMuLqN
>>921
私もそうしようかと思ったんですが、明日認可の結果が聞けるんですが、それも待たないで確実に入れていただけるなら…と念押しで言われてしまって悩んでしまい…
もう迷惑かけてごめんなさいって割り切って近所受かったらなにか理由つけて断る気持ちで抑えとくのがやはり無難ですかね…
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 14:50:36.37ID:pDWuYpr7
世田谷区、二次の結果が12時過ぎ頃にきました。
第3希望の園にどうにか入れました。
二次募集の際にその園は空き定員0だったはずですが、どなたか辞退してくれたんですね。
自分の家の点数は110点を目指していたのですが、実際何点だったのかは明日役所に問い合わせるつもりです。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 14:50:41.73ID:TpEMuLqN
>>923
やっぱり迷惑ですよね。
電話の感じから多分認可の結果聞けるまでもう少し待ちますって人が多いのかなって印象だったので、行くならどうなっても行くつもりで返事すべきですよね.…
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 15:00:33.84ID:TpEMuLqN
>>922
ありがとうございます。
旦那と全然連絡が取れないので悩みますが、距離の上に保育料も近場より高いので断るかもですが、行くと決めたら近場には断り入れとこうと思います。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 15:19:03.37ID:W9f/MS5k
無視するなよ、確かに誤字多すぎた!
行かないなら断りなよ。園もそう言ってるんだし、迷惑だよ!園だけでなく待機してる人達にも迷惑。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 15:21:18.49ID:W9f/MS5k
行くと返事したら、ちゃんと行かないとね。もう覚悟決めるしかないんじゃない?
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 15:27:01.67ID:v9sKDekm
えぇ…
認証から承諾が来ても行くと言いつつ、あとから認可やもっと良さそうな認証から承諾がきたら先に連絡した園にお断りするのは普通の事じゃない?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 15:28:08.18ID:16dymC1P
でも、行くと言ってて他が受かったから辞退する人なんて他にもいるし
だから他の人がギリギリで決まったりするよね
近い方押さえておきたい気持ちもわかる
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 15:29:01.21ID:5LpU37Zj
>>929
930に同意。近い園を断る必要なんてないよ。
>>931
何か辛いことがあるのかもしれないけど、興奮し過ぎ。落ち着きなよ。
遠い方の園で待機してる人にとっては、929が近い園に決まって辞退したら助かるかもしれない。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 15:29:33.95ID:lI33Fe32
私なら>>921と同じようにうまいこと立ち回るわ
同じ入れるなら条件良い方がいいし子供のためなりふり構わない
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 15:40:10.41ID:8KoEhNHb
>>921に同意。でもここで聞かれたら叩かれることもわかるだろうし、そこは周りの意見聞かずに自分で決めるべきだと思う。
他の人もしてるよね、押してほしいって気持ちもわからなくはないけど母なんだししっかりすべきかなと思ったり。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 15:41:15.26ID:W9f/MS5k
>>933
普通じゃないと思う。
キャンセルの可能性あるなら他にまわすって園が言ってるんだから、さっさと断って他の人に空けてあげればいいのに。
非常識な親が多いね。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 15:42:44.55ID:W9f/MS5k
>>937
いいこと言うね。そういう事よ。こそこそやりなよ。920でもでもだってちゃん。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 16:00:21.62ID:TpEMuLqN
920です。
皆さま色々な意見ありがとうございました。
先程ここに出した園とは別の園から2園からも連絡が来たので、ひとまず遠方は断りました。
今になって認証からこんなに連絡くると思ってなかったので焦ってますが、どちらも明日まで待ってくれるみたいなので今晩よく考えようと思います。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 16:08:00.18ID:JFo+1HgN
>>940
うん
普通の認証は返事に一晩待ってくれるよ(主人に相談しますとか言えば)
遠方の園は朝電話きて夕方までに返事してなんて、ちょっと疑問が残るから私ならそこはやめる
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 16:49:21.44ID:L+RxsPG+
>>639
あなたココ向いてないと思うよ
さらに傷つくだけだと
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 16:51:38.73ID:mz+vuKMV
杉並区2次募集結果来た方いますか?
やっぱり通知くるの明日かな...ずっとどきどきしてしまう...
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 17:39:17.73ID:zFgFSAdg
>>943
うちも杉並区2次結果待ちです
まだ来ませんが今日発送なのですかね
待ちくたびれました
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 18:30:26.37ID:VigJxKrb
>>906
去年の話ですが、二次発表の4日後くらいに内定の電話来ましたよー!一歳クラスです。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 18:32:28.69ID:VigJxKrb
>>906
945です。
返信する相手を間違えてしまいました!
すみません!
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 18:34:56.60ID:VigJxKrb
>>901

去年の話で申し訳ないのですが、うちは2次発表の3日後くらいに内定きましたよ!
1歳クラスです。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 19:01:42.34ID:aVnPQWil
>>943>>944
私も杉並区二次待ちです。先週別件で子供センターに電話問い合わせしたら、二次の結果は26日の夕方発送、早くて27日の到着ですと言われたよ。別件で問い合わせたのに開口一番に言われたから、郵送到着前に電話して結果聞こうとする人が多いのかなと思った
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 19:48:08.17ID:zFgFSAdg
>>949
ありがとう!
認可園の定期利用の申し込みも27日からだから、それまでに来るかと思ってたのにモヤモヤする
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 19:52:12.50ID:zFgFSAdg
すみません規制で次スレたてられませんでした
どなたか立てられる方いらっしゃいますでしょうか?
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 20:06:10.41ID:mz+vuKMV
>>949
943です。情報ありがとうございます!あともう少しですね...!
0954 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2018/02/26(月) 22:47:18.03ID:XzUpY9/K
ごめんなさい
会社の飲み会で建てるの遅くなった
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part63 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519652742/

>>952
まだ建ってなかったからたてました、ごめんね
0956 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2018/02/26(月) 22:55:50.65ID:XzUpY9/K
建て終わりました。
新スレ1の前スレリンクがうまくいってないです、すいませんが新スレ9レスでリンク貼ってるのでご勘弁を…(酔っ払いです、申し訳ない)
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 23:11:40.56ID:hYJP4ymH
【A:希望順で選考に影響なし(例:世田谷区、江戸川区公立園)】
【B:希望順で選考に影響あり(例:杉並区、江戸川区私立園)】

三鷹市はどちらでしょうか。ご存知の方いましたらよろしくお願い致します。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 23:27:26.76ID:eN1Og0ze
>>958
市のHPに案内PDFがあるから読んでみては?
読む限りAのような気がするけどそこは自己責任で
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 23:39:07.07ID:adkshOBw
>>958
市の入園案内見てきたけどAっぽいね
しかし今時、市長の判断で加点1〜9点とか総合的に判断とかなんか一昔前だなぁ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 06:48:16.01ID:yqwAwccV
>>960
総合的に判断とか言われちゃうと、もしかしたら希望順位も影響するかもとか、〜も影響するかもとか思ってしまうよね
必要のない嘆願書を付けて申し込みする人も増えて事務が繁雑になりそう
と激選区目線で思ってしまうけど、たぶん余裕のある自治体なんだろうね
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 07:55:10.81ID:pIMkXaMg
得点を公表してない自治体にいるので、ふむふむとみている。
上の子の時はそもそも得点のことも知らなかったし……。気づいたら申し込みが終わってた。
第2子はおそらく兄弟加点で受かったけど、得点がわからないので報告もできない。聞きに行けばわかるんだけど。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 07:59:14.93ID:SHjavW6K
大田区も総合的に判断します、だよ
兄弟加点、認可外加点くらいしか加点が存在しないから、ボーダーラインほぼ横並びだけど、その後どうやって総合的に判断してるか謎
羽田の方以外は激戦区だと思うけどなぁ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 08:08:26.13ID:x6brbCYl
>>963
大田区は今回から?アナフィラキシーとかの経験のある重症アレルギーの子も加点つくようになったよね
区内の保育園に親が勤めてる人も加点つくのは、保育士が足りないから仕方ないのだけど
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 08:20:15.17ID:ENHv9m4Y
大田区だけど、窓口で聞いたら世帯年収が低い方が優先、とはっきり言われたよ。
担当変えて何回か聞いたけど、「経済状況を含めて総合的に判断」みたいな言い方だったので、結局は世帯年収では。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:18:56.28ID:PBAmECm1
>>966
そうなんだ。うち、70代自営業の祖父母同居なんだけど(点数上は関係無し)、窓口で聞いた時に同点に並んだ時は不利です、と言われたよ
単純に年収じゃないのかと思った

アレルギーは、0歳4月の申し込み時点でアナフィラキシー既往はまず居ないし、
1歳以降だと加点2つ無いと確実じゃ無い園も多いけど、認可外に既に通っていてアナフィラキシー既往とかもあまり居ないよね…
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:25:56.06ID:m+m33nBl
・世田谷区
30年度入園 応募者6245人
29年度入園 応募者6680人
・杉並区
30年度入園 応募者3780人
29年度入園 応募者4118人

絶望的過ぎて、最初から応募を諦めた杉民区民、世田谷区民が多数。
が、しかし
・練馬区
30年度入園 応募者5386人
29年度入園 応募者5130人

近隣区への流入が増加。
練馬区、目黒区、大田区、中野区の人が、割を喰う格好に。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:36:01.46ID:x6brbCYl
>>967
確かに認可外はアレルギーの子を 積極的には受け入れないよね
うちは4月から認証だけど、内定の電話でアレルギーや疾患がないか、発達が順調かどうかなどたくさん確認された
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:50:00.74ID:a9f2FHCa
>>968
絶望的すぎてというより、育休2年とか育休明け加点とかの制度変更によるのも大きいのでは
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:50:18.13ID:2EvRVOQv
>>968
人口や園の数が違うから単純に応募者の絶対数だけ見てもあまり意味ないと思うよ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:07:30.42ID:jlbcSaWZ
川崎激戦区1歳児
職場と反対方向、自転車で片道20分弱(家から1駅、駅から徒歩5分)の新設認可しか決まらなかった
先週自転車で片道7〜8分の認定から空きが出たと連絡があって揺れている
認定は狭くて正直あまり評判は良くない
一年の加点で転園できるとも限らない
けど認可に行ったらもう身動きが取れない

立地は重要とここにもあったし、多少環境が悪くても認定で近くの認可への転園を目指したほうがいいのか?
せめて認可が評判のいいところなら頑張って送迎する気にもなるんだが、あまり母体の評判が良くない新設園
悩んでる時間はないし、土日は考えすぎて熱出した
激戦区だし預けられればもはやどこでも!と思って保活してたけど、いざとなるとそう割り切れない…
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:22:58.19ID:X1gOZdeo
>>971
人数の増減の話してるんじゃないの
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:57:59.01ID:btvyFf+G
認可と認証に落ちて認可外も入れそうにない。詰んだなこれ。。。
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:00:05.44ID:Trw2hkxc
>>972
川崎は認可園の評価公開してるんだっけ
評判が良くないのは気になるけど、あなた自身は見学してみてどう思ったの?
認定で引っかかるのは狭さだけかな
認可は電車を使わず自転車通園する予定?
その情報だけだと近くの認定の方が良さそうな気はする
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:37:56.55ID:K2ofsj0x
>>972
悩むね
狭い意外に評判が悪いのはどんな点?
あなたは実際見学してその点をどう感じた?
双方のいい点悪い点を書き出してみたうえでご主人とも話してみては?
やはり近いのは荒天時に助かるし、よりよい認可転園の可能性があるなら認定かなと思う
けれど、評判悪い点がどのくらい子どもに良くないかによる
親的に不便とかそういうことならいいけど
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:42:31.36ID:aB93tBSx
>>972
激戦区で2歳4月の認可転園の可能性ってそんなにあるかな?
仮に転園できない場合に自分の中でその認証は5才まで通わせられる?
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 14:21:25.51ID:bXI3DpIl
駅から一駅って遠いのかな
坂道ないし道も広く平坦な道だから選んだよ
0981972
垢版 |
2018/02/27(火) 15:12:06.62ID:jlbcSaWZ
ありがとうございます

新設認可は企業がやっていて全国に多数系列園あり
他県の系列園が虐待問題を起こしたことがあり、若干ブラックと言われているのが気になっています
園庭がないのも気がかり、建物自体はそこそこの広さもあり綺麗
認証はどこにも入れなかった人が最終的に頼ることで有名な園で、見学時も他と比べて明らかに狭く暗く、給食も冷たい配達弁当
そこに通わせるぐらいだったら退職する、という人もいるレベル
(ただ実際に通わせてる方の話だと保育内容は評判ほどは悪くないとのこと)

ご指摘の通り2歳での認可転園は厳しい地域なので、最低でも2年間は通わせる覚悟が必要だと思ってます
認可は電車と自転車を天気や子の状況で使い分けるつもりです
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:57:34.48ID:GWwEOlP3
食べるの好きだから、私だったら認可一択だな
冷たいご飯は大人でも避けたいところ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 17:10:53.83ID:apNsOfOV
たぶん同じか隣の区の者だけど、状況が許すなら認可近くに引っ越すのもありかと思う。
さすがに4月には間に合わないだろうけど。
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 17:25:28.25ID:8o82vvBy
杉並、来てません。知人に聞いてみましたが、やはり来てないようです。
今日はもうこないのか?
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:12:35.49ID:Qwnuc8qV
>>985
ありがとうございます。やはり明日っぽいですね。
結局月末まで待たされるんですね…
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:33:50.06ID:KMcknDID
4月1歳で認可の一次全落ち、希望園すべて一次の欠員有の小規模園に変更して二次の結果待ち
どちらにせよ3歳でまた保活なんだけど、まずは今預けられないと仕事が続けられないから必死だよ
4月復帰確定で、まだ何処の保育園も決まってない人いる?
毎日、何も手につかず、本当に辛い
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:42:17.17ID:xOGY1Pcz
一歳まで待つのが悪い
早生まれにするのが悪い
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 19:19:34.32ID:wgpWkCRk
>>981
家から駅まではどのくらいなのかな。
自分は一時、2駅先の徒歩1分のところと、
歩いて15分ちょいのところで迷った時実際に行ってみたけれど、
家から駅は徒歩5分なので意外と電車は楽だと感じた。
(会社通勤の駅は、家から徒歩圏内の別の線の駅)

結局徒歩10分かからない認定から内定もらったからどちらにもしなかったけど、
家から駅が5分以内なら電車もありかなと。
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 19:31:15.02ID:zenAKHZl
豊島区0歳児クラスなら認可の三次でも空きある。ざっとみたところ、人気園も紛れてる。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 20:41:20.45ID:WOHCGKbZ
>987
認可外は探してないの?
あとは一時保育を片っ端から登録するか、シッター探すしかない。
0994993
垢版 |
2018/02/27(火) 20:42:39.88ID:WOHCGKbZ
>987
連投ごめん。何も手につかないのすごく分かるよ、でも復帰決まってるならそういうことを地道にやってくしかない。
もうやってるなら申し訳ないけど。
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 21:30:07.80ID:976ej+Oi
>>987
認可外は手を尽くした?
遠くてお高いとこなら入れたりするから、しばらく大変でも辞めるよりはいいのでは。
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 21:34:13.04ID:yG6e6NPH
コネ使ってるパターンは実際見なくはないかな
やっぱり古くから付き合いがある地元の人がそういうのに強い印象がある
詳しくは言えないけど区議会議員と小学校でクラスメイトだったからとかね
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:28:45.44ID:qBwx7X8o
杉並区
今日郵便到着しなかったので昼過ぎに保育課に電話してきいたら子供の名前、生年月日、親の名前、折返し電話対応で結果教えてくれましたよ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況