X



トップページ育児
1002コメント406KB
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ121【禁止】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 08:10:05.49ID:GMG+4dlr
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。


準備関係はこちらのスレで↓
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 12【教えて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517723118/

※前スレ
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ120【禁止】[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516326580/
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 19:55:25.48ID:aQDOKEEY
2歳児で、健康診断で園医に聞いてみたいことを提出しなきゃならないけど、とくにないわ。
何書いたらいいんだろ。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 20:17:19.08ID:lEszEZdH
>>114
良かったねー。
あまりに理不尽だもんね。


今日の16時過ぎに発熱でお迎え要請のTELがきた。
その足で小児クリニック行ったけど、インフルの検査は発症後12時間経たないと意味がないってことで解熱剤の座薬だけもらって帰宅。
明日も熱下がらなかったらもう一回検査に行くけど、インフルじゃありませんように。
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 20:34:31.37ID:PbPOrhTo
>>89
すごく頭悪そう
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 21:23:54.16ID:JpsIlTlx
0歳クラス1歳9ヶ月。今日お迎え行ったら、「来年度のことで両親と面談したい」と言われた。同じグループの子に聞いても、一緒に延長してる子に聞いても何も言われてないらしい。
うちだけなのかなと不安になるんだけど、なんだろう?全部の家庭じゃないこともあるのかな?
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 22:08:43.08ID:3njjrgqK
>>121
両親を呼びつけるとかすごいね、保育園側もしびれを切らすぐらい発達が遅れてるとか?
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 23:35:33.53ID:xSnH4tFY
>>123
めちゃくちゃ性格悪いね
ニヤニヤしてるのがよくわかるわ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 00:00:09.91ID:IpDkhHcA
>>77
やはりそうですよね
園長的にはあえてオープンにしている感じなんです
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 00:02:15.57ID:HTg2ycJU
>>123
そんな大げさに書く必要ある?
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 00:27:34.58ID:XcriH1/v
>>126
大袈裟な部分が見当たらない。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 00:31:53.51ID:0uyNzApo
>>121
きっと4月生まれだよねえ
逆に発達早いんで1個上の学年に入ってもらってもいいですか?とか
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 00:38:18.59ID:EH4gSnIw
両親と面談って、父母ふたりとも?
それとも、両親のうちどちらかひとりでいいってことかねー。
二人揃ってと言われたら、不安になっちゃうね。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 01:06:46.69ID:9zdXz7ld
>>128www
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 05:04:12.13ID:r8AeRCbl
121です。
呼ばれたのは両親ともにです。揃って来てくれと言われました。
4月生まれですが、それなら4月生まれは他に2人いるので(上に書いた同じグループの子です)、その子は呼ばれてないみたいです。
毎日延長してるからかとも思いましたが、同じく延長してる子も呼ばれてないみたいです。

一応発達に関しては問題ないとは思っています
。うちだけ呼ばれたので私ももしかして?と不安になってしまいました。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 06:57:56.44ID:knYZEHO+
言うんじゃないかな
定期的な面談以外で面談っていうのはやっぱり良くない話だと思って間違いないと思う
発達に限らずです
保護者トラブルとか?
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 07:58:32.18ID:/Kjec1uj
発達疑い以外だったら今まで伝えずにいたけど他害が目に余るとか?
このままじゃ集団生活は難しい系の話
他の人は無い両親揃っての面談って99%いい話ではないだろうね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 08:28:11.70ID:k9nD3J/F
うちの園で聞いたことあるのは成長ゆっくりなのでもう一年同じクラスでスタートしましょうとかかな
追いついてきたら途中でクラス移動しましょうみたいな感じ。毎年一人はいてそう
別に悪い話じゃなくて下のクラスなら先生の人数多いし手厚くしてもらえていい話とかポジティブに思った方がいいかも
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 09:24:02.73ID:ntwWV2bq
発達がアレで下のクラスに、はうちにも居るな。今年卒園でほっとしてる
あとは「転園/退園してください」が怖いね
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 12:27:29.56ID:L+fqfZYA
>>135
4月生まれの1歳でもすでにそんなに遅れることがあるの?
うちの園もいるのかなあ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 13:18:40.51ID:pek4lzim
逆に発達早すぎて上の学年に混ざるパターンかもよ
そういえばうちの4月生まれの上の子がそうだった
4月生まれかつ発達が早いと同じ学年の子と遊ぶのが難しいらしい
両親呼び出しではなく定期面談でサラッと言われただけだったけど
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 14:37:55.36ID:ar5/+k+e
保育園の前の道を通るキチっぽい人に目を付けられたかもしれない
主にすれ違いざまに意味不明な暴言を吐かれる、最近はこちらを見つけるとわざわざ足を止めて待ってたり、保育園に入る所をじっと見てたりする
今朝は姿が見えたので建物の陰に隠れてやり過ごしたけど、足を止めて探してる感じで怖すぎた
認可外で現在認可の結果待ち、でも園自体は転園出来なくても良いくらい良いところなので自分でも何が正解か分からなくなってきた
遅刻しないギリギリまで登園を遅くするか、契約時間買えてでも登園を早めるかで頭が痛い
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 15:26:02.75ID:CDsZaPb0
怖いねぇ。
あなた以外からも警察にその人についての相談があったら、見回りしてもらえるかなぁ…
とりあえず自分なら、しばらく時間変えるなー。
可能なら旦那に送りをお願いするけど、きっと無理だよね…
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 16:08:58.64ID:+ErzL9ug
>>141
何それこわすぎて無理。
そんな奴が同じ地域にいるだけで怖すぎる…気をつけてー
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 16:37:50.74ID:rm2Qtia8
今通ってる小規模は提携園が遠方なのが不安で、ダメ元で転園希望出したら第一希望の保育園と提携してる小規模に内定出た
それ自体はすごくありがたいんだけど、子供が1歳5ヶ月で既に帰りしぶりするくらい今の園が大好きで、転園させるのかわいそうかなあと思ってしまう・・・
先生たちにもすごく良くしてもらってるから、たった5ヶ月で転園するの申し訳ないなあ
場所見知り人見知りほとんどしない子だから、次の園にも早く馴染んでくれるといいんだけど
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 16:42:32.17ID:HR+oZwgr
>>141
私なら園にも報告する
時間帯は違えど子どもたちもお散歩のときに門を出入りするわけだし
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 19:51:33.27ID:84n9S2MS
喘息持ちの子の咳が夜ひどくなってきたので、週末前に病院にいってきた
携帯で予約していって、今日空いてるな、よかったなと思ったら、子の友達がいた
こっちはみんなマスク、向こうは親だけがマスク
お互い手を触ったりした訳では無いけど、近距離で少しだけ話した
あとからインフルAだったと連絡がきて、保育園ではほとんどインフル流行ってないだけに、なんか落ち込んだ
日曜日に発症したら1週間仕事休みか…とか、発症する前から悶々としている
こどもがかかったら可哀想だと思う前に仕事の心配する自分も嫌
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:02:55.96ID:ar5/+k+e
141です
>>146さんの言うとおりお散歩時間に現れたらという懸念もあり、お迎え時に先生に話してみた
登園の少ない時間だからか、今までそういう情報は無かったとのこと
すごく怖いし憂鬱だけど来週は登園時間を少し変えてみる
スレチ気味だけど警察にはどう相談したら良いんだろう、最近交番って無人の時あるよね?
録音録画は相手を刺激しそうだし、いつどういう事があったとメモで記録しておくのがいいかな
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 20:12:16.28ID:RmcMrI+Z
121です。
あまりにも心配だったので、今日のお迎えの時に先生に、「事前に夫婦で話し合っておくことありますか?」と内容について聞いてみました。
内容は来年度の利用時間についてとのこと。以前立ち話で、来年度私が異動対象で、さらに延長の可能性があると話していたので、それについてだそうです。他は母親が勤務地変わる可能性の人がいないか、時短勤務で延長ないかのどちらかなので、うちだけが面談なのだとか。
みなさんまであれこれ心配していただいてありがとうございました。
一応上司にはそのことを伝えて、来年度どうなるのか探ってみます。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:12:01.26ID:knYZEHO+
そんなことでわざわざ両親揃って面談?
めんどくさいね
お疲れ様です
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:13:37.11ID:Q8jGWcjY
>>148
スマホでポケットやバッグの中でこっそり録音できるか試してみてみて
私はこっそり録音をよくやって証拠のこしてる
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:23:39.39ID:C7yClN9m
>>149
おお、そんなことで…
なんで父親まで呼ばれるのかさっぱり分からないや
子供第一がポリシーの園とかなのかな
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:43:30.96ID:pMLues1F
個人的には旦那巻き込んでもなんら問題ない案件だと思うんだけどねえ
うちの地元の警察はマジでアテにならないから自衛するしかないんだけど
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 23:08:19.26ID:KJ+KSfy1
>>148
ご主人とも相談したのかな
送るのをご主人にして、確認してもらうのはどうだろう
シングルや単身赴任だと難しいだろけど
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 04:10:09.46ID:kegBJ32/
予防注射は重症化を防ぐためのお守りとして毎年接種している。
今年は2年ぶりにかかった。2月は雪とダブルパンチで散々だ。早く春になれ。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 08:48:27.11ID:USa/3swW
鼻水出て寝苦しそうだから風邪かと思ったら花粉症的アレルギーだった
急に暖かくなって一気に飛び出したからねと小児科で言われたけど
この時期インフルエンザ多いし結果的に耳鼻科の方が良かったわ
来週発表会だし元気に過ごせますように
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 08:51:41.61ID:ZT0eTQ/m
最近、預ける時泣くようになった0歳クラス1歳児
色々わかるようになってきたってこと?一時的だといいな
笑顔で連れてってくれた保育士さんに感謝
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 12:52:10.99ID:EtD85aK2
予防接種してたけどA B両方罹患した
それなりに食事も頑張って作ってた、規則正しい生活も心掛けた
楽しみにしてた発表会のタイミングで罹患して悔し過ぎる
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 13:25:00.56ID:DypVccYq
うちは出遅れて年末年始にかけて予防接種だったが、なんとか今のところは罹患なし。
保育園の方で大流行しなかったのが大きかったと思う。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 19:31:11.96ID:3NOHGqQJ
兄弟で別々の園の人いる?
うちがそうなんだけどめんどくさい
転園希望も出したけど弾かれた
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 19:50:08.51ID:KSohJ3G5
>>164
転園希望は年度途中に申し込むのが狙い目
引っ越しで年度途中に転園する子もいるから、その穴を狙う方が新年度より可能性高いよ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 20:36:33.50ID:7D+2iJmc
>>164
うちも別々ー大変だよね
4月からの転園もダメだったけど申し込み自体は来年度いっぱい有効だから望みは捨てない
旦那が送迎出来ないから、仕事の1時間半前に家を出なくちゃならなくて
市内に勤めてるのに!と虚しくなるw
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 07:58:57.10ID:VdDKQGjN
147です
皆さん経験聞かせていただきありがとうございます
うちも予防接種は2回してますが、こればっかりはどうしようもないですね
昨日の夕方、下の2歳なりたてが発熱してその後最高38、6℃
とりあえずインフルエンザを疑って今日の午後病院を予約しました
食欲元気はあり、夜中はまだ熱がありよく寝ましたが、今平熱で元気に遊んでいます
このまま平熱でも皆さんなら病院いかれすか?受診時熱なくてもインフルエンザ検査するのかな
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 08:07:06.88ID:JxdGCkmT
>>167
自分ならこれから何日か休むなら病院行かない
でも仕事に行きたいなら病院行って検査してもらう
結果インフルだったら休まないといけないけどただの風邪なら保育園に行けるから
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 08:08:15.81ID:JxdGCkmT
>>167
一行目がわかりにくかった
これから何日か休む予定なら病院行かない
まだインフルになってないからここから何日休むかは把握してないけど
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 08:32:19.97ID:zMiNxPKf
>>167
受診時熱なくてもインフルエンザだったよ
喘息持ちならなおさらちゃんとみてもらったほうがいいと思う
夜になるとまた上がったりするし今年は熱が下がったからと病院行かず広がってるところあるから行って検査してもらったほうがいいと思う
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 11:33:08.28ID:3W4bnG8l
>>147
その子だけでなくこの時期の耳鼻科小児科内科なんてインフルエンザだらけだよ
繊細ヤクザだよ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 13:55:04.41ID:7JwOIrkO
うつさないでー!って気持ちはわかるけど軽い風邪症状だけの隠れインフルとか発症してないだけの人とか沢山いるからどこで誰からもらったかなんて分からないよ
自覚なしにウイルスばらまいてる人もいるのに発症した子だけやいやい言われるのは可哀想
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 14:01:25.38ID:pj7b0Ku0
子のアレルギー検査で小児科に行ったとき、子は外で待たせて私が中で待ってたけど
マスクして帽子かぶって出入り口付近に立ってただけなのにインフルうつったからね
受付の人と先生以外誰とも話していないし、手で押すとタイプの自動ドアも診察券のカドで押したりしてたのに
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 14:35:37.66ID:5H6rwf1J
>>174
土曜日の午前中に行ってその後と日曜は外出せず、月曜に発症だから小児科しか考えられない
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:24.79ID:7JwOIrkO
>>173
外出する以上仕方ない
潜伏期間も一概には言えないから小児科でもらったとは限らない
あなたがこの1ヶ月ほど小児科以外外出してないなら間違いなく小児科でもらったんだろうけど
だから誰からどこからもらったかなんてモヤモヤするのはやめようって言いたいの
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 14:47:02.24ID:5H6rwf1J
いやだから、>147の話に対してこの時期の小児科はウイルスだらけだよということを言いたかっただけなんだけど
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 14:51:09.49ID:7JwOIrkO
>>178
うん、言いたいことはわかるけど小児科でうつったって確信してるのが怖いなって思って
スレチになってきてるので消えます
失礼しました
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 17:53:01.95ID:tsG0gJ32
バカでも仕事あってよかったね
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 19:19:13.15ID:T2M1YOHJ
小児科行くまでにすれ違った人かもしれないし、郵便物かもしれないもんねー
旦那も一歩も外出てないんかな

インフル、みんなワクチンしてるからたいした症状でないまま撒き散らすことが増えたんだろな
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 20:38:23.47ID:2YrTbUFg
来週苦手な懇談会。一人一人何か話さないといけないんだけど、別に何もないのよね。みんなよく長く話せるなって本当感心する
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 20:45:25.61ID:WbRX7TmS
>>181
熱が出てない状態って感染力どのくらいなんだろね
ラジオで小児や妊婦、高齢者や呼吸器疾患のある人以外は
軽症のインフルなら受診せず自宅療養しろって医者が話してた
インフル陽性のお墨付きが欲しいだけなんでしょ?つて
この時期軽症のインフル患者で病院がいっぱいで
定期受診の必要な難病患者や医療関係者への感染リスクが高まるからって
でもインフルって分からないと確実に休めないから結局バラまくよね
タミフルなりで早めに治すのがいいと思ってたのにワケワカメ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 21:11:34.74ID:VdDKQGjN
147です
荒れる話題を出してしまってすみませんでした
あれからとても元気だったので病院はやめましたが、夕方また熱が上がったので明日かかりつけにいくことにしました

インフルエンザに限らず、感染症の患者さんがいるのは分かった上で、咳がひどかったので連れていきました
その子がマスクしてたらまた印象も違ったんだろうな
他に毛布にくるまれた高熱ぽい子もいたけど、その子はマスクしてたからかそこまで気にならなかったから

>>184
かかりつけのホームページに同じことが書いてありました
大元の記事のリンクも貼ってあった
でもインフルかもしれないのに受診せず登園させて、周りに感染させたりさせられたり…ってことになると嫌だよね
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 21:45:05.49ID:ZvV+bYJa
私も小児科行きたくないんだよな
祖父母近距離で頼れるから怪しいと思ったら来週1週間休ませますって言ってるのに
受診してくださいってしつこく言われる
解熱後3日休ませるなら診断つけなくてもどうでもよくない?って思うんだけどさ…
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 21:54:28.20ID:5DnVL1v2
昨日小児科行ったけど、いつも最低一時間は待つところが30分待つだけですんだけどな
吹雪気味だからかもしれないけど
うちの子は見事にインフルエンザAでした
タミフルをチョコレートアイスであげてるけど、チョコレートアイスが嫌いみたいだ
チョコレートは好きなくせに
明日熱が下がってれば木曜から登園可能なんだよな…
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 22:07:56.86ID:fOcyZf3u
うちも咳と鼻水が出てた時、熱が出ないから小児科も耳鼻科もすぐに行くのはためらったな。
市販のシロップ飲みきっても治りきらなかったから小児科連れていったけどね。普通に風邪診断だったけど。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 22:23:26.01ID:vtzsvctR
>>188
若干横だけど、咳鼻水は下痢と同じで物理的にウイルスを体外に出す手段だから、それを無理矢理薬で止めるとウイルスが体内に留まって余計に長引くよ
あと市販の咳止めシロップは、用法用量を守って飲んでたのに死んだ子がいる
カゼインでググってみて
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 23:14:31.97ID:lFBSupXC
引越で転園したら、保護者巻き込み型保育園でめんどくさい
運動会とかイベントは保護者参加企画があるし、作成物もある
前は保育以外の余分なこと(習い事系の時間)がない代わりに、年末年始以外はお盆も3月31日も預かってくれてて、それも良かったな
作成物のためにプリンターを買わないといけない
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 23:26:04.82ID:h0K8g6a3
>>191
診断ついてからなんて規定はどこの園でもないでしょ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 00:28:49.96ID:goSPxO15
タミフルを、なにをどうやっても飲んでくれない今月3歳児。。ジュースに入れたり、チョコアイスもお薬飲めたねも、ありとあらゆる手を尽くしたがうまくいかない。
リレンザとかイナビルとかは何歳から処方してもらえるんだろう。
タミフル失敗しまくりで何個無駄にしたか。
まだ吸入の方がうまく出来ると思う。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 00:34:54.41ID:3o5icD8q
飛び降りちゃうほどではなかったけど
タミフルでいつもの単なる風邪で高熱とは違う
動きがあったっよ。

それを思うと大人が罹らないように万全に備えていても
怖くて仕事休まなくちゃなって思う。
まだ我が子は3歳だから飛び降りしなかっただけで
中学生だとするかもなって思ったわ。

で、自分も直後に高熱や体調不良が出たので移ったかと思ったけど看病疲れでした。

皆さん、ご苦労様です。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 06:05:22.07ID:NPOGTZqp
>>195
タミフルが原因っていうよりインフルのウィルスが脳に影響するんじゃなかったっけ?

例年、インフルが流行る時期だけど、まだチラホラとしか発生してない。
近隣の小学校が学級閉鎖三回目とかなのに、予防に努めてくれている先生方に感謝。
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 06:51:32.99ID:CLBXnfyJ
インフルエンザで脳症になったり心筋炎で亡くなったりした人は
タミフルやリレンザを服用してない割合が高いということなのでインフルかもと思ったら速やかに検査して薬もらうのがいいよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 07:14:34.17ID:wi/OZa2g
>>193
うちあるよ
診断ついてから○日、解熱後○日両方見て遅い方から登園可
1日で熱下がる子もいるし
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 07:22:11.52ID:FY8ZXNMo
>>194
うちの3歳もタミフルダメだった
粉のまま、溶かしたやつ、ゼリーと本人に選ばせてたけど
それでもだめで、諦めて少量の水で練って口のなかに張り付けてた
大泣きだったのをほぼ無理やりだったな
飲んでくれないの辛いよね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 07:23:56.96ID:GQVES6iC
>>193
うちもあるからこの時期熱出たらすぐ病院行くように言われる
元レスの人病院行かないみたいだけどインフルって薬飲まなくても大丈夫なの?
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 07:25:26.29ID:GQVES6iC
タミフル不味いみたいだね
いつもは粉薬大好きな子もこれ美味しくないって微妙な顔して飲んでた
しかも量多いw
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 07:34:11.12ID:QYvT1KF3
>>200
インフルは薬飲まなくてもまあ日がたてば治るんだけど、
上にもあるようにウイルスが増殖して肺炎や心筋炎とかになったら大変だよ
心筋炎になったらあっという間に死んじゃう
だから抗ウイルス薬を処方してもらった方がいい
大人でも亡くなる人少なくないんだから
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 08:18:05.12ID:FTlplUNC
朝起きたら39.4出てた
いつもは同じくらい出ても元気に遊んでる1歳がぐったりしてる
12時間たたないとーとか言うけど気づいてから7時間後とかじゃ絶対インフルの陽性出ないのかな?
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 08:25:28.24ID:obV8TojP
>>203
検査薬によると聞いたことが(間違ってるかも知れないので参考までに)
12時間で判明する検査薬はたいての病院にあるけど、7〜8時間で判明する検査薬は高いしあまり普及してないとかなんとか

お大事にね
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 08:31:19.02ID:CLBXnfyJ
>>203
朝起きて気づいたのならそれ以前から発熱してたんだろうと思うことにして、
今日の夕方くらいに受診すればいいかも?
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 08:38:02.79ID:NWemndVe
>>203
園でインフル出てる?小さい子はそれくらいの熱ちょいちょい出すことも多いよね。
夕方まで受診待機するとしても水分補給だけは気を付けてね。高熱で一番怖いの脱水だから。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 09:05:10.38ID:OwIfotv3
そういえば去年はノロとか胃腸炎系が凄く流行ってた気がするんだけど今年はどこもそんなに流行ってない?
うちの園はインフルBが凄い流行って子ども2人ともかかったんだけど胃腸炎系はこの冬園内で全く無い
正直インフルよりも胃腸炎系の方が嫌だし怖いし親もキツイんだけどこのまま流行らず春を迎えるのかそれともこれからなのか…?
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 09:09:03.32ID:MjeE8PxP
今年胃腸炎全然聞かないよね。そんな中うちは酷い胃腸炎で一家全滅したけどw病院でも今年は流行ってないのにって言われた
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 09:12:25.12ID:Or5VrY/m
流行ってないね
インフルよりノロが恐ろしいから、このまま冬越えてくれと切に願ってる
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 09:17:06.04ID:kaw7KTqX
胃腸系出だしたって聞いたよ。でも胃腸系って年中かかる可能性あるから暖かくなっても油断できないよね
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 09:46:15.54ID:vA2j5D9C
タミフルはスポーツドリンクと相性良いと聞いたことある。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 09:47:22.32ID:1O58uRB9
そういえば保育園はインフルとか感染症の数を保健所に報告しないといけないから
検査して結果教えてくれって言われたわ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 10:05:59.94ID:JZwGE5Zx
うちの子3歳はタミフルはオレンジジュース+ストローで飲んでる
オレンジの苦さと似てるから我慢できるみたい
飲み切ったらすぐ普通のオレンジジュースもおかわりさせて口直し
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 10:23:29.04ID:GpIxC/eF
>>194
うちも去年そんな感じだったけど、押さえつけてチョコアイスと食べさせてたらある時急に「あれ?なんかチョコアイスって美味しいじゃん」って感じで喜んでたべるようになったよ
がんばって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況