X



トップページ育児
1002コメント406KB

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ121【禁止】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 08:10:05.49ID:GMG+4dlr
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。


準備関係はこちらのスレで↓
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 12【教えて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517723118/

※前スレ
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ120【禁止】[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516326580/
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:26:44.33ID:PbKtjiUB
>>484
その民間の月極ありの託児所を無認可もしくは認可外と読んでいるのだと思うのだけど何か違うのかな?
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:28:54.85ID:5r3ROdQy
無認可と認可外は違うよ。ごめん、基準は忘れたけどそう習った
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:49:54.34ID:bl4sbAh1
来年度から大元が変わるからクラスの名前が変わるんだけど
ファンシー、メロディみたいな感じなんだけどダサすぎないか…
ファンシー組さんってどうなのよ
今まで通りあお組ひよこ組さんではダメだったのか
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:54:37.00ID:FgThOgAM
うちは30人クラスが各年齢全部2クラスあるから大規模と言い切れるレベルだと思うw
うちの保育園があるからか、この周辺だけ待機児童が居ない
少し離れると入れない人多数…でもこの人数に躊躇して、少人数な区立を希望する保護者も多いんだそう
先生たちはいつも笑顔が素敵だし、行事も子供の為な物ばかりだし(親に向けたものでは無く)良い保育園なんどけどね〜
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:25:08.06ID:XNVrjvFR
ファンシー組わろた
一学年二クラスの園で、チューリップ組になるかゆり組になるかでドキドキ…とか言ってる人はいたよね
名前書きの手間的な意味で
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:43:05.50ID:qiRDeTF6
ネットで買える高くない丈夫なズボンをここで見たと思ったのだけど、過去スレで見つけられなかったのでどこのか教えてください。
もうすぐ3歳男児のズボンの膝によく穴が開くようになった。イオンの880円のストレッチズボンが色も選べて好きでした。
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:34:53.35ID:MuKf1BJl
ストレッチパンツ キッズ でググるといっぱい出てくるよ
どれも似たようなものだ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:57:45.53ID:HmreHuKS
ファンシー組wwすごいネーミングセンスだね
うちは水族館の生き物しばりで、下の子がかめ組なんだけど、初めて聞いたときはこのモッサリ感にちょっと戸惑った
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:24:18.20ID:pPFrWEEs
皆けっこうオリジナルティあるのね
かめ組かわいいけど、イルカ(想像)の方が良かった〜!とか争いにはならないのだろうか
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:47:53.58ID:Z++nfYxd
見学の時に0歳児が「たまご組」の園があって、いやもう生まれてるし!とつっこんでしまった
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:55:28.42ID:aUcEaEYh
4月から入る園は日本の?花の名前
椿、蓮華とか…とにかく画数が多い
漢字の勉強を取り入れてる園で2歳児クラスだけど
持ち物全て漢字で記名って事でお名前スタンプ作ったけど
組まで書くとなると面倒過ぎる
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 13:14:23.55ID:rKIImkRD
転園先の説明会でやたらと園長に食ってかかってる保護者がいて、うわーと思って名簿みたら、子どもが同じクラス。
子ども同士トラブると面倒なことになりそうだけど、子どもにその子に気をつけろとも言えないし。
憂鬱。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 13:27:47.37ID:Trw2hkxc
>>495
近所の園が海の生き物シリーズだわ、かに組ラッコ組とか珍しいなと思った
虫シリーズの園もあって、1歳児はアリ組だった
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 13:43:55.60ID:pe/kQgg4
うちの園、クラス名は普通なんだけど、個人のマークにキュウリがあった。
他になんか無かったのかw
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 13:52:41.59ID:wCyyQtgU
うちのクラスはキュウリもあるしゴーヤと大根があるよ
誕生月にちなんだ食べ物かと思ったけどうちの子夏生まれなのに冬の果物だからたぶん関係ない
決めた方も深い意味はないんだろうけどイチゴみたいな可愛いフルーツはみんな男の子で
微妙な野菜が女の子だから女の子ママがちょっと困ってた
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 13:58:16.36ID:zwQzaGZ7
うちのクラスみんな可愛い感じの野菜か果物なんだけど
1人だけタケノコがいるわ…何故タケノコなのか
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 14:13:49.20ID:r1+3zZuv
うちのクラスは動物。みんな自分の子のマークが気に入ってるのか、服とか合わせてる子が多い。うちもメジャーな動物だから、目印代わりに合わせて着せてる。そしたらタヌキマークの親御さんがいいなーってつぶやいてた…確かにタヌキ、あまり無いよね。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 14:23:31.89ID:tXhPthjz
マークは運だよね
うちは上の子が四つ葉のクローバー(男)で、下の子がいちご(女)
両方気に入ってる
その学年ごとにテーマが違うけど、本当になぜそれ選んだ?ってのあるある
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 14:29:21.97ID:Z++nfYxd
うち「さかな(青色)」があるのに別に「きんぎょ(赤)」がある
確かにさかなはきんぎょほど尾がヒラヒラしてないから見て全然違うのはわかるんだけど、並列関係…?
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 15:50:30.89ID:wxbOeVnR
うちの園、あわ組、ひえ組って穀物の名前です
もっとかわいい名前がよかった
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:17:27.33ID:62WC52Eo
>>501
うちは虫シリーズでしかも横文字(カタカナ)で入園した時は衝撃だったわw
未だに「ドラゴンフライ組の〇〇ちゃんがね…」と子の口から発せられるとビビる
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:17:38.07ID:+4IdRBwm
姪っ子の所が果物シリーズでバナナ組とかぶどう組
しかも果物の色と帽子の色がほとんど一致してない
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:19:36.25ID:lmq9miQ8
>>509
靴が石器になってしまうくらいの外遊びが激しい園でしょ。
あそこの系列全部穀類がクラス名だよね。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:35:06.28ID:tnFhtFev
石器と聞いてクラスめいが縄文とか弥生とかかと思ってしまった
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:35:07.63ID:h+YuPvDm
うちの園、0歳はたまご組で個人マークがひよこの子がいるよ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 17:16:04.22ID:Trw2hkxc
>>506>>511
あり組の他はてんとうむし、ちょうちょ、とんぼ、かぶとむしらしい
ドラゴンフライ組強そうだねw
うちの子個人マークが傘で、配色含めてアーノルド・パーマーっぽい
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:00:07.40ID:FTQXXvZo
途中でやめないでw

>>512
バナナ組が黄色で、ぶどう組が紫か黄緑?
普通に帽子の色にありそうなのに何でそこを揃えなかったのか謎だねー。

クラス名にしろ、マークにしろ保育園側は深く考えてないのかもしれないけど…。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:19:24.45ID:CV/r2Jox
うちの未満児クラスは4クラスあるからけっこう規模大きいな
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:30:03.29ID:YBeTvumj
うち 山ぶどう組と 海ぶどう組
揃ってる風だけど全くの別物だよね
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:32:17.28ID:p4CRxgPL
見学に行った園は宇宙シリーズで、きらら組・きらきら組があり、文字通りのキラキラネームの上区別しづらいな…と思った
子供が0歳の時は、各学年1クラスなんだから1歳クラス2歳クラスでいいじゃんと思ってたけど、成長して花や動物(仮)はわかるけど数がわからない時期にクラス名の必要性がやっとわかったわ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:50:17.75ID:Cp7vWTJW
ドラゴンフライ組すごいw
うちの園は花植物しばりだけど、一歳クラスはヨチヨチかわいいからひよこ組でいいじゃんと思ったよ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:56:25.36ID:2vMNwyw0
海ぶどう組!渋いー!!
近隣保育園、幼稚園どこもベタな色とか動物とかしか聞いたことないやー。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 19:01:55.07ID:1YDjv9+5
うちの子の保育園、未満児は
たまご ひよこ あひる
と成長するけど、幼児からは脈絡のない動物に変身する。

そして子どものマークは動植物入り混じり。
適当にシールの順だと思う。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 19:09:44.40ID:02vl+T3E
うちの園も宇宙系だな。成長に合わせて段々地表から離れていく(笑)

マークは多分シールの順番で決めたって感じ。傾向とかないから。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 20:28:29.18ID:/xiS2OTF
組の名前見てるの楽しいな
うちはアルファベットだから何も楽しみがないw
シンボルマークもないしその辺りあっさりしてる
名前シールで悩まなくて良かったのは助かってるけどね
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 21:10:42.18ID:J9RqsVEZ
うちは499と一緒で0歳から漢字記名の園
1歳から転園したので平仮名のハンコが無駄になったし、使いまわせるバスタオルも名前付け直しに…

平仮名は読めないけど、漢字なら記号として覚えられるから個人のマークは要らないらしい。確かに1歳代から自分や友達の名前は判別出来るようになってた
クラス名は宝塚…
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 21:35:10.73ID:tMbBDnGw
ゼロ歳はおはなくみとつぼみくみだな
そしてはっぱぐみとわかば組に
そのあとはきのこどんぐり
ここから突然のキララ組、そよかぜ、たいよう組だ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 21:42:56.48ID:pbgMT3X5
0歳からそらまめ、たまねぎ、かぼちゃ、ぴーまん、きゅうり、だいこん。
成長しているんだかなんなんだか謎だし可愛くない
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:18:45.60ID:x6brbCYl
うちの子の園は、一歳クラスからでひよこ、あひる、すずめ、かもめ、つばめ

すずめがちょっと、、嫌
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:23:50.60ID:iVlrcoFd
>>526
だんだん地表から離れるって気になるw
月組、火星組、木星組、土星組…とか?
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:27:52.68ID:FSHe5QuJ
冥王組とかカッコイイ
横文字にするとセーラー戦士みたいでカッコイイ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:35:14.12ID:krGwB1YX
個人マーク制度ではなくて、子供個人の顔写真シールをマークとして使用
ありとあらゆる場所に子供たちの顔写真が貼られているからちょっとシュール
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:39:46.65ID:7u4F/whQ
4月から年少さんに上がるので、通園カバンを
持つのだけど、カバンには1つまでなら
キーホルダーを付けていい決まりがある
あまり可愛すぎるキャラものとか付けると
盗難とかってあるのかなあ、大丈夫だよね?
無難にお守りとかのほうがいいのだろうか…
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:44:51.92ID:+4IdRBwm
>>519
帽子の色までは聞かなかったけど、バナナ組がピンク色の帽子でぶどう組が赤、みたいな感じね

ちなみにうちの園は以前、系列園にならって水、土、石、太陽、をクラス名にしたい、って提案が園側から出たら、次年度に石組になるクラスの親から猛反発をうけて立ち消えになったw
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:49:46.90ID:ZOgjCCpE
>>535
うちも1つまでOKでみんな普通にキャラものだよ
反射板になってるかわいいキーホルダーつけてる子も多いかな
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 23:02:12.32ID:nvJHGkHZ
>>534
一緒だわ。
入園時にこのサイズ(丸型2サイズ)にカットして提出してと言われて、ちょうど良いサイズで写りの良い写真を準備するのが大変だった。
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 23:49:29.17ID:S99qdQ97
>>536
石w

以前見学に行った園はスノードロップ、プリムローズ、ダファデルって名前だった
耽美すぎて大雑把な私にはハードル高い園だと感じてしまった
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 00:09:44.71ID:G/TjJRB1
友人の所は木の家、レンガの家、わらの家って名前分けらしい
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 06:48:44.94ID:hJBCwBAp
さくら、もも、うめなんだけど うめ組っていつもばーさんみたいだなぁと思ってしまうww
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 07:46:14.59ID:mNWQ1Piq
子供の園は非常に無難なめろんとかいちごとかのフルーツ系だが
私が行ってた保育園は上からにわとり組、ひよこ組、たまご組ときて
突然ちきゅう組って壮大になるのを
子供心にもなんでやねんって思ってた
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 07:59:59.37ID:aSiSCp1Q
ベビーカーで通園の方、雨の日のレインカバーって園についたらどうしてますか?
レインカバーが煩わしくて今まで雨の日だけ抱っこ紐だったんだけど、妊娠してお腹出てきたから雨の日もできればベビーカー使いたい
けどレインカバーをどうするのがいいか分からない・・・
軽く拭いて防水バック入れて会社に持って行くとか・・?
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 08:06:43.96ID:OxlOxqpS
周りの人はどうしてるのかな
私はレインカバーごとたたんでベビーカー置き場(倉庫)に入れてるよ
大雨の時なら軽く水払うけど、他のベビーカーもレインカバーついてるからベビーカー同士が触れ合っても気にならない
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 08:15:23.26ID:aSiSCp1Q
>>548
レスありがとう
ベビーカーの置き場所が狭いせいかベビーカー通園の人自体少なくて、皆雨の日は抱っこ紐みたいなんだよね

4月からもう少し置き場所が広い園に転園するから、バッグにでも入れてベビーカー脇に置いておけばそんなに邪魔にならないかな
置き場所が玄関先だから水気は拭いた方が良さそう、タオル持参するか・・・
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 08:22:04.61ID:/5nhMIMj
うちの園は、ひまわり→たんぽぽと学年が上がるのは逆じゃないかって思ってる
あと、うさぎ、子うさぎ組が同じ学年なのに親子関係になってるw
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 16:47:45.34ID:xujMaNX5
>>549
外して脇に置くよりかけたままの方が場所とらない気がするけどどうだろう
転園先が広くてベビーカーの人がたくさんいるなら先生に聞いてみたら?
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 16:56:22.27ID:BZMxTmJH
来年度は年長になる娘。
0歳から預け始めてとうとう年長。入園当時は赤ちゃんで何も出来なかった子が、自分で登降園の準備したり、友達と楽しそうに遊んだり。

何が言いたいかって、卒園式絶対泣くよねコレって事...
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 17:45:06.99ID:8WwwKSN3
>>554
うちはもうすぐ卒園だけど、子どもを寝かしつける時、
休みでまったりしてる時、もうすぐ卒園か〜大きくなったなぁ〜って
思うだけで涙が出てくるよ。
0歳から子どもも頑張ってくれたんだよなぁ。
号泣予定だから化粧せずに卒園式に行こうかな…。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 17:55:59.53ID:Y/obXCQg
卒園なんてだいぶ先の2歳児クラスだけど、お別れ会で歌う歌を家でも練習しててそれだけで泣きそうになる。
というか保育園で働いてるんだけど、勤め先で式の練習してるの見るだけで泣きそうになるわw
運動会の練習も然り。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 19:08:05.04ID:kkgxABox
愚痴吐き出しごめん

春から年長なんだけど同じクラスにいじめっ子がいてずっと困っている。
今日も怪我して泣いて帰ってきて、自宅に乗り込むか直電して苦情を言いたい気持ちを抑えている。
先生に相談は何度もしてるんだけど、肝心の親が男の子はやんちゃがいいくらいの認識だから全く改善しない。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 19:19:45.43ID:nzXs2fd5
小学校なら親が子に言い聞かせるのが先生より先になってくると思うけど、年中くらいだとまだ本人の意思で理性を行使できる年とも思えないし
どちらかというと先生の対応の方が気になるところだけどなぁ…
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 19:28:35.57ID:P29nZgE2
>>557大変だね。お疲れ様。
ただ私も>>558が言うように園児だし、その現場に居合わせてる先生の対応の方が大切と言うか、手が出ちゃうわけだから抑止には親より先生の対応かなと思う。
もちろん親の大きな育児方針ってのはあるけど…
先生はなんていってる?
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 19:48:43.06ID:kkgxABox
ありがとう。ちょっと冷静になってきた。
以前は親子で仲良かったんだけど、そこの親の教育方針?なのか、目の前で我が子が他の子を叩いてもまず○くんは悪くないよって言っちゃう様な対応だったんだ。
だからかどんどん言葉も乱暴で下品になってきて、園外でもトラブルが多いらしくいろいろ噂が入ってくる。というか同じ学区の親が皆嫌がってる。
夫とも相談してみて、園に話をするかどうか考えます。
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 20:00:43.31ID:nzXs2fd5
いや園外はともかく既に先生には相談したって書いてるんだから、先生の言ってることはどうなの?っていう話なんだけど…
なんかその都合よく相手の悪いとこだけあげつらう姿勢、どっちもどっちだわ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 20:10:02.02ID:4YTGHpHe
怪我して泣いて帰ってきて、っていう表現とかもなんかさ…リアリティないような気がするんだけど
はしょりすぎなのか盛りすぎなのかいじめられた子はいなかったのかわからないけど
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 20:21:06.91ID:qu2mQ2t2
そもそも保育時間中に怪我してたら、加害者が誰とかいう問題以前に保育園の方から当然話があるはずだよね
引き渡された時に怪我して泣いてたら帰宅してるどころの話じゃない
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 20:30:59.02ID:nzXs2fd5
ジジババが迎えに言って事情もわからないのにいきなり電凸考えてるとかはさすがにないのでは…
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 20:34:25.58ID:SzX3rjU5
たしかに迎えに行ってたら泣いて帰ってきてって表現にはならないかも
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 20:45:00.04ID:rkRs+f68
そもそも保育園に行ってる年中の子が園外で耳に入るほどの評判を流せるほど派手な活動しない気がするし、
年中の子が暴れっ子だからといって4歳児に対して同じ学区の親が嫌がってるっていうのも盛りすぎな気がする
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 21:02:52.99ID:aYAGQEia
毎回その子が相手なら園に強く言えばいいんじゃないかな
怪我なら毎回報告されてるんだろうしその時にでも言えば親同士と園で面談くらいもってくれるでしょう
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 21:30:55.19ID:kkgxABox
>>560だけど、確かに今は感情的になってるから相手に対して批判的になってるけど事実じゃないことは書いてないよ。
直接迎えに行ったけど、延長保育中で先生が一人体制の時間だから迷惑にならない程度に謝罪と報告だけ受けた。
今までもできるだけ注意するとは言ってるしうちの子にも嫌なことをされたらちゃんと止めてって言える様に指導してる最中。

嘘みたいな話だけどさ、めたらやったら顔が広い人で支援センターにも地元のイベントにも育児関係の繋がりには必ず知り合いがいるんだよ。
保育園どこ?って話の流れで答えると「あー、あの○君と同じ・・・」っていうリアクション。都心も通勤圏内だからど田舎ではないんだけど。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 22:08:33.63ID:J2rzgTgS
そんな有名人の家に直撃したら、その人の評判とは別にあなたもそこら中にどんな評判流されるかわかったもんじゃないよ
あなたが他の人の悪口に迎合してうちの子も…と話してても、その相手が逆にあなたが言ってる悪口を逆流出させてる可能性も大いにある
一見毛嫌いされててもそこまで知り合いがいるなら敵に回すのは絶対に怖い相手だと思う
話し合いは保育園としっかりやって相手の悪口や自分の子がされたことは家の外では絶対に言わないのが吉
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 22:14:35.76ID:kkgxABox
>>570
そうだね。この先のPTAのこととか考えたら表立って揉めるとマイナスにしかならないとは思う。
自宅に行くとか電話するっていうのはそれくらい腹立ってるっていう意味で、さすがに実行する気はないよ。

捏造扱いされても構わないけど頭突きとか飛び蹴りとか、本当にびっくりするほど乱暴な子なんだ・・・
園も年度末で忙しい時期だから迷惑かけたくない気持ちがあって、でももう一度ちゃんと相談してみる。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 22:28:05.84ID:Gi6QvKcH
園が忙しいから迷惑とか今からPTAの心配とか
誰が子を守るんだろ
普段から乱暴なのに怪我させられるまで止められないのは園の責任でしょ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 03:43:58.36ID:5+ABj1Dt
上の子の時にそういう子が保育園にいたけど、流石に小学校では他の保護者の声が勝ったのと、本人も学校にいる時間に外部に迷惑かけて問題が大きくなって親呼び出しで厳重注意と指導が入ったよ
小学生で暴力はかなり指導されると思う
…学校によるのかもしれないけど
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 04:38:20.46ID:xbTRhqdA
うちの保育園にいたそういう子は、小学校では特殊学級に通級するレベルの発達障害だった
保育園も把握していながら怪我が起こってるならそっちの方なのかも
それだと親が止めてないのも分からなくもない、普通の同級生の友達がやることが一気に振り切れるほどのストレスだったりするから
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 06:42:34.51ID:kLoFAvh+
転園先で髪の長い子は結んでくださいって書いてたんだけど結べる長さの子は結んでくださいって事だよね?
それとも腰までとか本当に長い子だけなんだろうか
子が肩くらいまでだから結ばなくて済むようにショートにしようと思うんだけど夫がこれくらいなら結ばなくていいんじゃない?って言うから悩む
理想は髪切りたくないし毎朝結びたくないw
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 06:54:31.64ID:DTiOu7Wl
>>578
普通に考えたら、結べる長さなら結ぶべきだろうね
遊ぶときにも食事のときにも邪魔になるし
勝手にこれくらいなら結ばなくていいとか決めずに、園に確認するか、実際に見学に行って様子見してみたらいいんじゃない
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:04:58.10ID:DQOEQ/tp
>>580
そうだよね
見学やってなくてさとりあえず美容室間に合わなかったから今日は縛ってって帰ってきたら切りに行く予定
先生と会えるかわからないから他の子の様子見れたらいいな〜
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:06:30.70ID:m5BT0fTk
中には結び方で編み込み推奨園とか色々あるみたいだから、よく確認した方がいいよ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:07:43.61ID:KrEoyc7K
>>578
うちは肩つくくらいなら皆結んでるかな
事前に確認するか短くするかにした方がいいよ

自己判断で結ばずにいくと他の子に、いけないんだよーとか詰められて転園早々いやな気分になるかも
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:21:03.15ID:MzfcM7JP
うちも今日から転園
転園先乱暴な子多そうで(園前の公園でよく遊んでる)ちょっと不安
いじめられませんように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況