X



トップページ育児
1002コメント392KB
ADHDで母親になった人55
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 23:46:40.15ID:8uF9GZSG
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515126956/
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:39:40.46ID:jit9ayJT
やった!
確定申告終わったよー
書類はまとめて紙袋入れといたからバッチリ
買ったはずの切手が見つからなくて1時間くらい探したけどね
さあ寝ます
おやすみなさい
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 09:31:06.99ID:sH+igAS3
寝不足で眠い中でイレギュラーな事が発生するとCPU100%になって爆発する
この程度のハプニング誰しも通る道なんだけどうまく乗り越えられないと情けない気持ちになる
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 11:23:07.24ID:D4NOyG/3
寝不足ってだけでイライラしまくってるよ。
子どもごめん。
寝不足ってイライラの最大の要素だと思うよ。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 11:50:10.39ID:bS8B32gq
うん、寝不足キケン
あと花粉症も
眠くならない新薬もらってるけど、やたらだるいのは花粉のせいかもだ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:21:53.22ID:D4NOyG/3
花粉症もしんどいね。

ADHDの母とADHDの息子って、本当に相性悪いよね。
片づけへたくそな母で、
なのに、春休みで色々なものを出しまくって遊ぶ。
本当にやめてほしい。
片づけても片づけても、2歳6歳に色々出しまくられて、
発狂状態になる。
昨日片づけたばかりなのに、もう家めちゃくちゃ。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:45:24.49ID:hZQfB30I
比べることじゃないけどADHDと自閉の親子の方も悲惨だと思うよ…
何時間もひたすら一言一句違わず同じ台詞の繰り返し要求されるおままごとという名の演劇?に付き合ったり
毎日一ミリのズレも許さず同じ向きにおもちゃを片付けないとパニックになったりとか
とにかく繰り返し&同一性保持というADHDには鬼門の特質に付き合うのがしんどい

ADHD同士なら現状をお互いに許し合って受け入れるということができる可能性があるので
他人の目や評価、こうあるべきという理想をひとまず置いてみたら少しは楽になるんじゃないかなぁ
春休みは散らかるもの、ってもう達観しちゃうとかさ
ちなみにうちは両方いるけど、世間一般でいう手が掛かるのはADHD子だけども
覚悟を決めて本気で向き合わなきゃってしんどさは断然アスペ子ってかんじ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 13:21:54.35ID:R4Q3ZFwZ
うち二人とも子供が自閉でほんと毎日厳しかったけど上の子のもともと持っていただろうADHD的な部分が目立つようになって少しだけ楽になった
共感できるって大事
それはそれで凄く大変なんだけど、通じ合う部分が出来た
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 13:39:57.88ID:HLK8QKeb
上がADHDだけど成長とともに私にそっくりになってきて理解ではないけど仕方ないって思うようになった
私と同じ轍を踏まないようにしてもらいたいけど同じような感じになるんだろうな…
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 13:52:40.84ID:bRByNa1G
うちは上がADD+AS、下がADHD
上の子の方が素直な分やりやすいかな
下はある程度相手の気持ちを察することができるから、揚げ足取り的なことを言ったり自己主張も上手いせいか、お互いに感情的になりやすい
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 14:58:18.44ID:7aiPKkKu
>>875
めちゃめちゃにしておいて良い部屋を一つ作ったら?
うちはもうそれぞれの部屋があるけど一週間に一回は片付けさせてる。
日曜の夜が一番片付くわ。
小さい頃は手伝ったりして発狂しそうだったけど今はやりなさーいの一言で片付けやる。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 15:09:18.65ID:wW3RqofG
うちも一部屋めちゃくちゃにしていい部屋作って月二回くらいお掃除してくれる人頼んで掃除して貰ってる
私しゃリビング、キッチン、自分の寝室の掃除だけでもう精一杯じゃ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 15:33:49.90ID:piUqNVAE
>>881
思い出したわ、日曜日に子供達に自分たちの部屋を片付けさせたらその事を日記にかいた娘。先生からのコメントは毎日すれば簡単ですよ、でしたわ。しかもクラス通信に載ったし。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 15:51:00.56ID:wW3RqofG
>>884
シルバー人材センターのおばあちゃんなんだけどやっぱ主婦なだけあって凄いよ
そして下手な家事代行に頼むよりずっと安い
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 16:02:42.96ID:jfFe5o6e
>>883
毎日やるのが苦手だからまとめてやってるんじゃんね
先生は毎日娘さんの事みてるはずなのに全然わからないんだねまして教育者なのに
酷すぎるし娘さん可愛そう
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 16:32:02.82ID:piUqNVAE
娘には通信にのってよかったね、と言って済ませましたよ
男の独身先生でしたが、クラスにうちのだらさ加減がばれちゃったなぁと少し恥ずかしかったかな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:48:08.61ID:3DH0A+40
間違ってはいないけど身も蓋もない言い方…他に言いようがあるだろうになーとは思うわ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:48:42.69ID:Fa51E5xe
亀レスだけど人間として最底辺
私もそう
こんなダラ奥いるのかしらって自分で思う
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 18:25:18.50ID:bS8B32gq
生まれてすみません…

ADHDっぽい母と弟が実家に住んでいるがニート
私が多少生き辛くても、夫と子供と平和に暮らせているのが奇跡だなぁと思える
日々感謝して生きなくてはと思うが、今日もやること先延ばしにして、夕飯準備慌ててしてる
(その合間にここみてる)
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 18:51:43.58ID:ls88fSDC
私も日々感謝して生きなきゃな…
なぜか進路でいつもいい感じになり、周りの人たちに恵まれてここまで来た
私自身は容姿や頭が良いわけではなくADHD以外の持病もあってどちらかというと不幸なんだけどね
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 19:37:27.28ID:tgnbTpss
>>891
どうして通信に載ったんだろう?
面白い話だから?
文章がよかったの?
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:04:20.00ID:piUqNVAE
>>898
うーん、分からないw
ネガティブにとらえれば、さらされたのかもしれないけれど、まぁ深く考えても仕方ないとその時は流したわ
でも何となく心に残ってるエピソード、多分悪い意味で
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:12:47.14ID:piUqNVAE
度々ですみません
娘が私のせいでこういう嫌な目にあってきたんだろうと思って、当時から本当は申し訳なかった
何とか普通の母親のように振る舞いたかったけれど、やっぱりまわりからは浮いていて軽んじられたりバカにされたりしていたんだと思います
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:41:31.40ID:7aiPKkKu
>>900
それはさすがに卑屈すぎるw
片付けの事を書く子は少ないから面白い話題で目に留まったんじゃないかな
土日の感想なんかみんな家族と買い物とか旅行記みたいなやつばかりになるじゃん
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:57:26.08ID:7aiPKkKu
>>904
…突っぱねてはいないけど
人の気持ちの裏の裏なんて発達があろうがなかろうが誰にも正しくは読めやしないんだから
今回については事実のまま受け取る事が大切では?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:22:10.37ID:vmPFNn/8
>>883って別に何も恥ずかしいことでは無いと思う
子供が自分の部屋を片付けるのは何ら親のダラではないし
むしろ、毎日自分で片付けるようにすれば綺麗な部屋をキープできますね、皆さんもお片付けを心がけましょうね
っていうクラス全体へのしつけ的な意味合いで通信に載ったということでは
でも変に注目されたりすると、何かやらかした!?とビクビクしてしまうのは分かる
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:34:41.02ID:4+mBSyiC
>>900
住環境を整えるのは大事だよねっていう、いい話として取り上げられたんだと思うよ
ミニマリストみたいなきれいな家なんてそうそうないよ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:44:09.61ID:tgnbTpss
>>900
そんなにネガティブにならなくていいんじゃないかな?
小学生ぐらいならまだまだ親が片付け掃除してる家だって多いと思うし
毎日〜というのはお子さんに向けた言葉だと思うよ
みんなも自分の部屋は自分で片付けようね、みたいな含みもあったのかも?
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 23:57:59.05ID:D4NOyG/3
>>877
>>878
>>879

ありがとう。
それぞれのしんどさがあるのね。
そしてADHDは基本感情ぶつかりやすいのね。
だから、うちの家、みんな感情的になることが多いんだ。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 00:10:57.31ID:Zl0F2YWt
>>887
それってどうやって頼むの?
すごくたのみたい。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 00:35:25.02ID:lM7J2ReK
小さい町だとあそこの嫁は片付けで
シルバー呼んでるのよって噂されそう
人口15000人のわが町では絶対無理
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 02:45:24.48ID:rW/hkIu8
>>912
それあるあるだわ
クライアントの守秘義務??ナニソレ??で終わってそうだし
そういったもののモラルの第一線である教師ですら残念なのを目の当たりにしてるから、いわんやシルバーのじーちゃんばーちゃんをや、だわ
中には神様のような人もいるだろうけど
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 06:28:31.47ID:yo3QfmV5
失言ってあるあるなんだ?自分の母親が何を話しても失言ポンポン飛び出す。あとネット見てると失言しかしない母親にイライラしたり傷ついてる人の書き込みが沢山ある
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 08:15:44.73ID:uMFenphP
しかもプロじゃないから完璧を求めないで、みたいな文言が書いてある
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 08:46:44.77ID:FIuGSQkP
人に頼んでもどこをどう片付けたらいいのかがそもそもよくわからない
先延ばしのせいで片付かないっていうのもあるけど、自分の場合はどう片付けたらいいのかがわからない方が根本的な問題のような気がする
先延ばしだけの問題なら薬や根性である程度よくなるんだけど
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 10:21:39.66ID:Zl0F2YWt
福祉センター、発達障害も相談にのってくれるよね。
そこで、ヘルパー派遣してくれないのかな。
障害のある人の援助してくれるなら、発達障害もはいるきがするんだけど、
そこは無理なのかな。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 10:24:20.77ID:mWns+PJ1
片付けに悩んだら捨てればいいってよく言うけど、過去に勢いで捨てて後から必要だったり後悔多数な経験から捨てるのが怖い
捨てる前に写真撮るとかも聞くけど、それやってたら写真の整理が出来なくなってスマホの容量もパンパンになってしまい向いてなかった
あと、私も子供も忘れっぽいから何かとメモして壁に貼ってあるからゴチャゴチャして片付かない
すっきり片付いた部屋は私にはもう無理ななかなと諦めモード
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 10:38:01.27ID:9ScPgTrk
書類関係はいちいち確認するのがめんどくさいのでとりあえず残す
あとは価値観によるけど服や本は捨ててもそんなに後悔しなかった
あまり使ってない家電も捨てるとすっきりしたな
捨てるスイッチが入らないと捨てられないのだが、一度はいると捨てるハードルが凄く下がって何でも捨ててしまう
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 11:43:51.61ID:p4c3ZH8M
はーやっと息子の写真撮影の予約した
あとはMRの追加接種が今年度中だからいかないと…注射と言うだけでうるさいし言わないで連れていくと車から降りないし無理矢理降ろしても病院で暴れるし困った
書類関係は1年取っておいてオオソウジノときに確認して捨ててる 洋服は独身の頃は3年着てなかったら捨てるようにしてたけど今は貧乏なので捨てるほど洋服がない
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:01:15.62ID:Zl0F2YWt
子どもチャレンジ、親がやらせるの負担になって辞めた人はーい!
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:15:25.42ID:aLfDI5hr
>>925
はーいノシ
うちは親子でスレタイだから全く無理だった

片付けの件、ググッてみた
普通の人に相談しても無理そうなので、ADHDの片付け術みたいのを見てみたけど、片付けの仕方がわからないのは言い訳で、やっぱり先延ばし癖が一番の原因だと改めて実感した
ADHDの人でも頑張ってる人は頑張ってるんだなと
これから少し片付ける
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:20:21.63ID:Zl0F2YWt
うちもです。
親子でスレタイ。
親子でだと、絶対無理だよね。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:56:17.01ID:CDd9/gjk
チャレンジ何歳から負担になってくるのかな
2歳の今は親子で楽しくやってる
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:59:12.55ID:Zl0F2YWt
>>928
2歳くらいがトイトレとか、一番効果があるよね。
年中年長くらいから、お勉強でカタカナが出てくるあたりからしんどくなっちゃった。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:03:14.39ID:0Ipie2FU
シルバーの婆様が来るから片付けなきゃと思っちゃうから一生呼べないわ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:21:15.74ID:TVG0oxZx
チャレンジ、ちゃんと出来ないのに辞める手続きもめんどくさくてまっさらのまま溜まっていった
そういや自分の子供の頃も同じことやってたなあ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:38:15.64ID:rW/hkIu8
それができない。

記名して押印してポストに投函するだけのこともできないし、ネットでポイント移管もログイン+数字入力+ポチー なだけなのにこれまでなんどもポイント消滅させてきた
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:40:14.78ID:jwoYK/9H
>>928
小学校からじゃないかな?
子どもが率先してやるタイプなら大丈夫なのかもね
そういえばしまじろうの頃は楽しかった
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 14:48:20.36ID:0V8jwX9K
私ADHD、息子 ADD+ADHD
中学受験するけど6年のカリキュラムになってから
塾への提出物が多くプリントに潰されそう。
学校説明会の予定、塾の面談日など
片っ端から壁に貼りつけているけど、
だんだんワケが分からなくなってきた。

今まで数知れず失敗してきたけど
受験書類や手続きミスだけは絶対しないよう
今から気持ちを引き締めている。
知り合いのADHDのママさんが、受験手続きを勘違いして受けられなったことがあったから…
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 14:59:20.64ID:Zl0F2YWt
>>934
今!
まさに!
解約しようとおもっていた子どもチャレンジ1年生特大号が
解約の期限過ぎてて、勝手に届いた泣
どうしよう。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:00:26.29ID:Zl0F2YWt
>>938
知り合いの・・・・って
そういうの私生活でも暴露しあってるのかな?
それとも、それっぽってこと?
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:10:25.83ID:6CPYA8qy
>>938
壁にプリント貼るのはそのままにしておいて、別に壁掛けの家族カレンダーとか活用するのはどう?
あれは無理矢理一人一枠じゃなくて提出物締切関係の管理の為の枠を別に設けるのがポイント
例えば学校説明会の申込だったらその締切の2日前に「学校説明会申込」って書いておいて絶対その日にやる
(本当の締切とかいう危険なシロモノは忘れて、この日が締切だと自分を騙しきる)
書類の締切だったら3日位前にしておいて、書類が完成したら棒引いて消す&次の日に「○○書類提出」って書く
(↑これをルーチン化しないと、書類が完成してもずっとカバンの中とか悲惨な状況を招きやすい)
一方でイベントの当日の予定は普通に子供と自分の欄の両方に時間と一緒に書く
持ち物とか多ければマーカーで色付けておいて対応するプリントも同じ色でマークしとくと忘れにくい
とにかく「一覧で見える化」しておけば、家族の誰かが気付いて声掛けてくれることもあるだろうし

ごめんね説明下手で
とにかく、その日その日の絶対の予定と「締切」は分けて隣同士において管理すると混乱しにくくなるよ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:19:27.52ID:0V8jwX9K
>>940
万事おおっぴらに話す人で
貴女も気をつけてねの意味で語ってくれました

>>941
ありがとうございます
まだ6年のカリキュラムが始まったばかりなのに既にもう家中が塾関係の
プリント、テキスト、毎週のテスト類、提出物で溢れ
そこに学校のものが加わり、さらに
次々と埋まるスケジュールに埋没しそうなので
早急にご教示頂いた方々をやってみます!
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:27:38.92ID:hG7z59c+
>>919
片付けブログみたいなのやってる人が依頼受けてくれることもあるらしいよ
知人がそれやってる
でもその人の家汚部屋
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 16:28:18.51ID:MpD7d8DQ
>>939
そのままオクやフリマで売っちゃえばいいんじゃない?
箱で届けば箱のまま発送出来て楽かも
損はするけど少しは戻ってくる

動画配信サービスの無料体験の期限逃しそうで怖い
パソコンに付箋貼って喚起してるけど忘れそうだ…
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 16:40:57.25ID:iR8MARh2
チャレンジはトイレトレの2歳、入園準備の3歳はすごく重宝したけど
年中さんでマンネリ化が否めず溜まってきたので退会
年長も3月になってまたやりたいと言い出したので入学準備号から復活
めちゃくちゃ楽しんでやってるみたい
コラショの目覚まし昔のよりハイテクなかんじなんだねwww
チャレンジタッチは電子書籍みたいに本を読めるのが良かった
解決ゾロリとか読んでるみたい
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 16:44:53.98ID:0Ipie2FU
>>932
私も出さなかったなあ
あれって受講者が全員提出すると会社潰れるんだってね
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 17:11:08.05ID:5DJ7ZnDE
片づけられない我々に着目して、整理収納アドバイザーでもそういった人にターゲットを当てて営業している人もいるよ。
でも大抵は身内でそういう困った人をサポートしたのが切っ掛けだったりするので、多少の金額はするだろうけど、闇雲に当たるよりかは費用対効果も高かったりする。
実は私はそういう方にお願いして片づけ等々をサポートしてもらってる
まず、こんなにグチャグチャなのに否定せずに「しゃーないよね」でフォローしてくれる。
これだけでありがたかったりする。
よくTVでやってる汚部屋披露の番組だと、演出もあるんだろうけど「うわぁ…」みたいな言葉が発せられてて、見てるだけで落ち込んだりしてるけど、そういうのがないだけで心が軽くなる。
私はモノに対して必要以上に愛着を感じてしまって結果使わないもので溢れかえってる。
子どもの算数のノートでさえ「こんなに頑張ったものを処分してしまうなんて…」と思ってしまってる。
もう意識改革の域で変えていかないとどうにもならないんだけどね。
ちなみにそういうのもADHDの特性の一つと後から知ったのだが。
0949948
垢版 |
2018/03/16(金) 17:15:39.53ID:5DJ7ZnDE
ごめん、サゲ忘れてました。
おまけに読み返したら「る」で終わってばかりの文章…
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 17:50:01.34ID:Zl0F2YWt
>>948
来てもらうだけでも、プライドで体裁は整えようとするから、
表面上は引かれないくらいにはきれいにするから、
それだけでも効果があるかも。

で、片付けやすい収納の仕方とか一から見直してもらったらいいかな。
値段高いよね?
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 17:51:55.90ID:cQdTFtve
整理整頓を勉強というか訓練したいんだけど、何から始めたら良いんだろう
よくあるカラーボックスの収納、あの箱の中にどうやって物を入れたら良いのか分からない
いつも四角い箱の中にものをドチャっと入れるだけで中はぐちゃぐちゃ
思えば小学校のお道具箱から何も進歩してないんだなあ
カラーボックス 収納でググってみても、棚に整然と箱が並んでるのしか出てこなくて
その箱の中身の整理の仕方が知りたいのに参考に出来そうな情報が出てこなくて悩んでる
ググり方が悪いのか、そもそも物が多すぎるのもあると思うけど
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:38.80ID:J0vJ2Nc1
私割とマジで整理収納アドバイザーの資格取ってピンポイントで我々特性の人相手だったり、若くして親の遺物整理に困ってる人相手にやろうかなとか妄想する
しかし自分の家は腐海なので>>943にあるような
「でもあの人自身は汚部屋じゃん」と説得力ないよなと。
一番は、夫が、お前整理収納アドバイザーとか言って偉そうにするなら家何とかしろよって思いそう
その前に努力とか継続とかできないからあくまで資格どころか妄想なんだけど。
頭の中にはステキ収納やインテリアのあらゆるライフハックが入ってるんだけどなあー
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 18:00:14.61ID:J0vJ2Nc1
>>951
カラーボックスって実に中途半端なサイズ感だし実はクソ難しい収納家具だと思うよ
安易に買いやすいけど我々特性こそやめた方がいい
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 18:05:28.85ID:jwoYK/9H
>>943
そうなんだ、ありがとう
でもどうして自宅は汚部屋なんだろう?
>>952
自分の家は整理できなくても、人にはアドバイスできるものなの?
自分には無理だな
何をアドバイスしたらいいかさっぱりわからない

定型の人にうちに来てもらってそれはこうやって片付けるのよそれは捨てなさいと指示してほしい
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 18:41:47.84ID:J0vJ2Nc1
>>954
絶対にできる自信がある
「何でやれないの?」「頑張れ」「(部屋を見て)うわーひどい」が意味なしなのは自分自身でもそうだし

昔から学校や職場の自分の範囲内は整理整頓できるから
マメな人扱いされてきたし
定型相手だと、逆になぜこのような私ですらわかることがわからない?とイラッとする事がある
私がアドバイザーに来てもらう場合でもあまりシャキシャキしたザ・定型!みたいな人が来たらただただ責められて急かされてるように感じそう
いや本気で片付けたいならそのぐらいがちょうどいいんだろうけど…
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 18:43:22.27ID:J0vJ2Nc1
なんか文章めちゃくちゃだから、こんな人がアドバイザーとか言ってられないわなw
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 20:12:46.96ID:NZNCYTxm
>>945
コラショの時計は優秀だよね

いま4年生の子が入学時についてた時計、朝と夜のアラームはもちろんだし
夜に「明日の準備はバッチリかな?確認しよう!」って声がかかって私がハッ!ってなるw
うちは勉強時間にアラームをセットせず登校する時間に合わせてるから朝のバタバタの中またハッ!ってなる
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 20:26:17.29ID:5JlQBZ3+
コラショって何だろう?と思ってぐぐったらこのキャラクターか!
子が4月から年長でまだチャレンジほっぷのうちではこの猿はさるじろうと呼ばれているわ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 20:39:27.00ID:loIRjSr0
私もコラショをググってきたところよw
時間ごとに「お風呂入ろうね」「そろそろ寝る時間だよ」とか言ってほしい
数日すれば、即アラーム止めて横になるんだろうけど
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 20:44:49.61ID:loIRjSr0
うちは保育園通ってるんだけど、来年度から幼児クラスだから上履きや水筒使うようになり荷物や洗い物が増えて面倒くさい
保育園はなんて至れり尽くせりなんだ小学校は大変って聞くから今後が怖い
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 21:44:44.47ID:QU+Yen3c
財布のチャック閉め忘れて今日もレジで小銭ばら撒いてしまった
お札はチャックに挟まって破けるし、食器棚や引き出しの戸は閉めてるつもりでも中途半端にあいてるし、旦那に呆れられたわ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:31:15.01ID:p8UzoDlq
先延ばしどうしたら改善するんだろう
運動がいいときいてやってみたけど最初の10日間くらいだけ改善して後は元通りになってしまった(運動自体は続いてる)
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:44:11.00ID:xvH0m4cQ
>>934
すごいわかるわ。
提出書類なんてあとシャチハタ1箇所押すだけで提出しそびれているものが
山とある。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:46:37.22ID:xvH0m4cQ
>>939
解約の電話ってハードル高いですよね。
うちは新5年ですが塾スタートしたから解約しなきゃいけなかったのに
電話しそびれたまま特大箱が来ちゃいました。私が止める間も無く
開けてしまった娘が解約するなと発狂泣きしてる。いや解約するよ。
いままで4月号しかせずに何年分無駄払いしてきたと思ってるんだ。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:49:08.28ID:xvH0m4cQ
>>946
そうなの?!
今って添削も電子返却だし採点のバイトはもんのすごく安い歩合給なのに。
テキストはよく出来ていて親の私は気に入ってたけどね(プラスのほう)。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 23:46:41.05ID:2T0gn5FO
ママ友4人とおしゃべりしてて、たけのこの里1箱友達の1人がみんなで食べよう、とあけてくれたの
みんな全然食べなくて、たけのこの里開けたらもう閉まらないから全部食べなきゃ、に夢中になっちゃって、おしゃべりもそこそこにみんなに食べな食べなと言いまくり、自分もパクパク食べた
友達は片付いて良かった、ありがとねーと言ってくれたけど、帰ってきて私の今日の行動はまずかったのたのではとひとり反省会中…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況