X



トップページ育児
1002コメント361KB

■小学校高学年の親集まれpart57■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:30:07.39ID:Mte5HPnh
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◇中学受験に関する話題はこちら
★☆高学年の中学受験 Part62☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507336952/

◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part21【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509370126/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:57:17.05ID:9cfvh2Xz
>>115
うちは神奈川で肌着NGなんだけど
汗をかいてもそれを脱がずに服を着てしまうから。
冬に体操服の上にトレーナーを着るのはOK
風邪引いたり、不衛生だからだって。
夏は体操服は、使った日には持ち帰ってる。
でも、一週間置きっぱなしの子がいるのも事実。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 19:10:35.51ID:9HdGpad+
うちの学校も基本的に下着は脱ぐように指導されてるけど、親に着てるように言われたって先生に伝えさせたらあっさりOKになった
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 19:24:34.84ID:ZbG51ckK
うちは体育の日は替え用の下着を持たせる決まりだなぁ
下着の脱ぎ着があるから1年生から男女別着替えで、娘からの情報しかないから男の子がどうしてるかはわかんないけど
女の子はみんな替えのキャミソールとか持ってきてると思う
福岡県です
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:35:18.89ID:WN2jaVAR
うちは体育ある日は全員朝から体操服着用で登校です。(兵庫)
下着は汗を吸うから男女とも1年生の時から着るようにと一応言われてる。

家の子供達は乳幼児の時から夏も肌着を着るよう育ててるから、息子も肌着着るなと言われたらとまどいそう。
高学年女子で下着を着るな。って、変態教師か!?と思ってしまいますね。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 06:36:02.86ID:zR+Z9ZEZ
うちも体育あるときは体操服登校で着替えはなし(同じく兵庫)
暑くなりすぎるから長袖下着はやめた方がいいと学級便りとかに書かれてるけど強制ではない

だから着替えるのはプール授業のときだけで1年の時から男女別
隣のクラスと合同だから1組は男子、2組は女子みたいにしてる
男女一緒にとか男性教諭と一緒に着替えとか自分や自分の娘がとか絶対やだなー
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 13:07:18.75ID:DkmOPLyp
>>116
うちは体操服の持ち帰りが禁止だよ。
月曜に持ってきて、何度着ても金曜に持ち帰るルール。
冬はともかく夏は汗をかいた体操服を乾かしもせず
そのまま袋にしまうという不衛生さ。
しかも下着の着用も禁止(女子はおk)なので直接汗を吸った体操服を1週間放置する。
それでいて「汗で濡れたままの下着でいるのは不衛生」だの言うからびっくりする。
体操服を持ち帰らないなら下着を着るしか対策がないのに意味不明。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 13:39:21.93ID:acO0Zvg1
>>123
暗黙のルールとかならわかるけど禁止って校則でもあるの?
持って帰ると怒られるとか?
うちも基本下着なしで週末持ち帰りだけど強制ではないな
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 14:06:37.12ID:GFDE9Fzy
>>124
横からだけどこちらの学校でも校則ではないけど持ち帰り禁止
持ち帰ると次に持ってくるのを忘れる子が多いのかな
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 14:25:04.04ID:YH5seGyK
>>125
それが全て
体操着だけじゃないけど自由に持ち帰るルールにしておくと忘れる子が続出する
全ての親が毎日気にしてるわけじゃないしね
子供によっては持ち帰っても出さないからねぇ
うちの子の学校の場合はさらに普段の時間割が年間通して全く安定していないから親としてもいつ体育やったかなんて本人の口から聞かなきゃ分からない
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 15:05:50.20ID:Thmj+SwY
うちも時間割がただの紙切れになってるからなぁ
運動会時期以外は体育着は週末限定だな
運動会練習時期は毎日持ち帰ってくるよ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 15:15:09.43ID:DkmOPLyp
>>124
持ち帰ると怒られるよ。
「禁止」だから。
入学時にはっきりと「持ち帰らないで下さい」と言われた。
たしかにうちは時間割もない。
前日に時間割が決定するし、
先生や学校の都合で当日に変更されることもあるからということもあるかも。
体育は明日の予定だったけど、
変更して今日の2時間目は体育です!みたいな。
だから国語算数理科社会以外の教科の教科書は1年間通して持ち帰らない。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 16:04:07.35ID:9o+Gkll0
>>123
うちもそう、厳禁ってなってる。だけど、みんな体操服を複数セット用意してこっそり差し替えさせてる。持ち帰ることが問題なのか、忘れることが問題なのか、ってことで。こっそりだけどね。
0130!ninja
垢版 |
2018/03/06(火) 22:53:46.58ID:ucW9W32r
>>128
教科書持って帰らないってすごいな。
荷物軽くていいけど本読みの宿題とか出ないの?
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 22:59:51.64ID:tSI3Io9i
>>130
うちも>>128さんとこと同じく書写とか音楽とか図工は学校保管だよ
それらからは宿題出たことないし困らないと思うけど
0132!ninja
垢版 |
2018/03/06(火) 23:18:37.47ID:ucW9W32r
ああ、主要教科以外を置いていくのか。
それなら困らないね。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 12:02:33.11ID:j9WEnUuJ
学校によって全然違うね。
運動会の練習になると、毎日持ち帰らせるから体操服の代わりに白いTシャツでいいですよ的なお手紙来る。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 12:27:34.47ID:yEf+l8Ci
アルマーニほどではないが制服ありの公立小学校。
普段、制服はほぼ登下校のみ。
朝の会前に体操服に着替えて
帰りの会前に制服に着替える。
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 12:55:37.05ID:JyADYZdR
持ち帰ると怒られるって帰りにいちいち荷物チェックされるのか?
翌日忘れずに持って行けば問題ないんだろうにね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 13:26:55.08ID:9x3fqzAg
>>135
>翌日忘れずに持って行けば問題ないんだろうにね

だからそれが一番問題なんだってば。
自由に持って帰らせると忘れる子が続出だよ。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 13:47:49.84ID:JyADYZdR
>>137
禁止されててもどうしても洗濯したいなら持って帰っちゃえばいいのにってこと
帰り荷物チェックされて怒られるなら仕方がないけど
そこまで気にする人なら忘れることもなさそうだからさ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 14:13:31.12ID:qq/InGXT
低学年ならわかるけど5年6年で忘れるから…っていうのはちょっと扱いが幼くない?
紙1枚とか臨時の持ち物じゃあるまいし…
底辺のレベルに合わせることないのにね
出来て当たり前のことなのに
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 15:25:30.14ID:gGO0tdj2
>>141
そういうことじゃないの?
当たり前のことが出来ない人に合わせてみんなが不便を強いられるのって嫌じゃない?
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 17:12:51.77ID:BCWAnCeP
大丈夫です
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 17:21:07.97ID:H5ZAcjYD
>>142
嫌なことを我慢することを嫌だと思わなくするのが学校生活のめあてです
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 17:30:53.77ID:aQrajekS
>>145
うわー良い事聞いたw
嫌なことは嫌と言えるように向いてたw
ちょっと心を入れ替えます(猛省
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 18:52:10.51ID:LkxAKUsp
高学年だったら、汚れてしまったので(汗でぬれてしまったので)持ち帰っても良いですか、って先生に許可もらうとか臨機応変にできそうだね
まさか先生もダメとは言えないでしょ、と思うのは甘いのかしら
清潔に身綺麗に保とうとするのは良い事なのに、こっそりやるのも変な感じ
体操着持ち帰り禁止が学校の決まりなら、ルールとして守った方が良いとも思うけど
うちは無頓着男子で組体操の練習したような明らかに汚ったない時くらいしか、自主的に持ち帰ってこなかった
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 18:54:02.27ID:U6ENuwUQ
>>142
言いたいこと分かるよ
数名の為に大多数が迷惑被ることになるんだよね
うちの学校でも一度トラブルが起きると一律禁止になるから迷惑してる
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 20:15:06.65ID:L78DqbWk
小学校の先生なんて問題解決能力が無い集団だから仕方ないわw
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 20:59:01.96ID:BCWAnCeP
大丈夫だ
そのまま行け
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:31:59.29ID:0Dz8XBYB
>>152
具体的にどうやったらクラス全員の忘れ物が完璧になくなるの?
煽りじゃなくぜひ教えて欲しいわ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:49:08.66ID:L78DqbWk
>>一度トラブルが起きると一律禁止になるから迷惑してる
ってのにレスしただけなんだがね 分かるか?
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:54:45.22ID:xqJdt6fg
>>154
私も知りたい!
今年は連帯責任制で苦しんだ一年だった。

問題解決能力が教員より100倍あるなら
いい案もってるはず
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:55:42.16ID:L78DqbWk
ついでに言うと、いじめ問題と同じで根本的な解決をせず被害者や関係ない人までずーっと迷惑するのが
ガッコのやり方

世間ではまず原因を追求し対策をするが、親が怖いのか何か知らんが原因である子や家庭にはたいして何もせず
真面目にがんばっている子や親が迷惑するので不満が溜まる。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:57:46.28ID:L78DqbWk
>>158
原因である子や家庭にはたいして毅然とした態度で望めばばいいだけ
私立の学校はほとんどそうだ 嫌なら辞めればいいだけだからね
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:59:33.57ID:cb6yLZAh
そんなのは聞いてないんだわ
小学校教師の百倍の問題解決能力をお持ちのID:L78DqbWkに聞いてるのは、>>154
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 22:01:04.02ID:L78DqbWk
だからそんな話は俺はしていないので俺に言うな! わかるか?
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 22:01:57.95ID:LkxAKUsp
体操着持ち帰りルールは、1年生から6年生まで学校共通だから1年生レベルに合わせるのは迷惑ーって話だったの?もしかして
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 22:40:48.99ID:8Sd5e+ai
>>159
確かに。
ていうかさ、学校ってとこは、問題発生中である必要があるんだよね。
「自分と他人は、別の人間。別のロジックをもって言動している。他人をコントロールすることはできない。ではさまざまなロジックが混在する集団において、どうするのか」ってことを学ぶための場所だからね。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 08:29:42.64ID:OcfRUf0v
>>164
それができない・・・と何だかんだ理由付けしてしないだけですよん
公立と私立の違いをよーく考えたらわかる
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 08:33:13.89ID:Kcv2R9c1
やったら即教育委員会に通報→マスコミで晒される→人生終了コースだよ
何もわかってない
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 08:38:18.04ID:pBzmAwCb
所沢の山口小学校の例もあるしね
問題児は親にも問題があるから毅然と言ったところでどうにもならない
退学という道がある私立とは違う
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 09:00:44.47ID:nRgyXN2P
>>168 はぁ?
原因である子や家庭にはたいして毅然とした態度で望めば人生終了すんの?
どこの国の話だよ www
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 09:03:03.24ID:nRgyXN2P
>>169
問題児の転校だったかクラスから他へ移すだったか、そういう制度もある by文科省
だが>>164
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 09:04:05.07ID:nRgyXN2P
アンカー間違えた 訂正
>>169
問題児の転校だったかクラスから他へ移すだったか、そういう制度もある by文科省
だが>>167
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 10:35:21.93ID:ioipOgS8
もしかして中学年スレの牛乳さんがこっちに移動してきたの?
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 15:19:49.16ID:JbLpFGOM
>>169
所沢市は南陵中学校も
電車に飛び込んだ生徒がいた直後にあの事件だったから
どちらかと言えば市に問題があるのかも知れない
ちなみに南陵は去年の夏休み前に事件があったのに現在も調査中とか言って未だに調査結果を出してもいない
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 09:36:58.59ID:t1VoN+w1
学校の先生なんて本人が小学校に入った時からほぼずーっと学校しか経験していない人が
多いんだから、世間の感覚からはかけ離れている感じ
それにとにかく大きな問題を起こさず1年やり過ごせますようにと思っている先生も多そう
騒いでいる子にこれ以上騒ぐと教室から出しますよ!と怒っても、実際に先生が教室外に出すと
体罰の扱いになると言っていたから(本当なのかわからないけど)先生も自分に傷がつくのを恐れてる
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 12:29:26.15ID:o9UNm9k0
廊下に立たせるのは授業を受けさせないことになるから体罰だよ
教職試験では頻出の問題
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 13:19:09.16ID:Q5PelwiM
教室から出すと体罰って変なの
体罰って身体への苦痛を与える罰じゃないのかね
長時間立たせることが身体的苦痛ってことならまあわかるけど
授業を受けさせないのは懲罰じゃないのか
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 14:05:07.10ID:WPeYfcMP
>>177
それ「学ぶ権利の侵害」じゃなかったっけ。私がスクールシャドーしたクラスの担任は、教室内に立たせたり、教室のアコーディオンカーテン解放してそこに立たせて授業は聞けるようにして「学ぶ権利は侵害してない」と言い逃れ?してたけどな。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 14:27:36.29ID:Z0/nBCUl
まあでも授業の邪魔するバカは放り出すしかないからね
うちの学校じゃ教室から追い出してるよ
それでも色々なモデル校になるような近隣でも評判の良い小学校
大抵の保護者には受けがいいけどダメな子の親にしたら苦々しいだろうなw
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 14:52:22.55ID:OsCzfoVF
うちの学校は廊下に暴れる子がいたら、クラスの子が冷静に窓と扉を閉めるらしいw
今の子は落ち着いてるのね、と思った
イジメとかでは無いので念の為
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 16:21:04.02ID:GUQ6Z9dx
>>181
こちらも同じ状況
あと授業中に暴れていても先生が両手を押さえながら教科書を読み上げて
生徒は誰一人教科書から目を離さないの
皆冷静過ぎてビックリしたわw
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 22:23:20.78ID:t1VoN+w1
高学年になるとスルースキルが上がるよね

23区内の小渕優子議員の息子のクラス(行政が力を入れている地区の公立小の低学年)も
学級崩壊を起こしているらしい
公立小に通わせているのは驚き
その記事には低学年で起こるとは!衝撃!みたいに載っていたけれど
上の子頃からも学級崩壊は3、4年生で起こることが多い感じ
むしろそこに書いてある高学年や中学・高校での学級崩壊の方が少ないと思う(昔の校内暴力とは違うし)
子供がいない人が書いた記事なのかな
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 06:06:11.68ID:w35qbhka
昔は腐ったみかんなんて言ったけど今は違うんだね
いつも教室出て行ったり悪さする子が一人だけいるんだけど誰も同調しないらしい
まあそれでいいんだけどシラーっとしてるなというか
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:42:36.05ID:T5V2V3uJ
うちの学校もそんな感じだけど
自発的にじゃなくて
先生が「無視して下さい」って指示してる
低学年の頃からで、当時はすごくモヤモヤした
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 14:47:29.61ID:LDbzWL5F
発達の子も挑発されるよりほっといてくれるほうが助かるのよ
やっと住み分けが出来る時代になったのね
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 15:14:32.43ID:fIx6jYPW
何が住み分けだよ
ふざけんな
存在そのものが邪魔だって分からんの?
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 15:59:55.52ID:kpKrfwm8
てめーだろふざけてんのは
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 16:35:35.02ID:CvZCgM0f
授業中うろついたり邪魔したりするレベルの発達を住み分けとか言われてもなぁ
だったら通級行ってくれよ
これが本音じゃねえの?
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 17:36:32.89ID:wgGzamq7
インクルーシブ教育と言って通級そのものが存在しない自治体というのも存在するのよ…
申告で加配はつくけどね
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 18:41:07.33ID:IeMp/QxC
>>191
通級は基本的に普通級在籍していて、1〜2週に1度程度
数時間別室または別の学校で療育指導を受ける事な
完全に普通級在籍でなくなるのは支援級(名称は自治体による)

煽る位なら基本的な事を間違えるなや
そして、ここで吠えても大多数の住人は通級も支援級も関係無いんだが
それも理解できずに噛みついたの?
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 22:23:37.64ID:fluRqA37
高学年になってもうろうろしたりして座れないのに普通級って、本人が一番しんどいんじゃないの?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 23:25:20.45ID:IeMp/QxC
>>194
それはその子の親が決める事だからねぇ……
親が受容して希望をしないとどうにもならないし
IQが高いと親は認められないとか、制度上普通級じゃないと無理とか色々あるよ

これ以上は発達親への迷惑スレみたいなのがあるから
そっちのスレ向きの話じゃない?
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 01:01:13.48ID:1tv/nRuc
>>193
そういうマジレスするお前が一番マヌケ
お前も発達だろ?
邪魔か邪魔じゃないかの話だよ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 10:04:12.41ID:h4ALh7jz
>>191
障害者に刺されても責任能力無し以上 だよ
向こうもちょっかい出されたく無い
こっちもしょっかい出されたく無い
触らなきゃいいんじゃないの?
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 10:25:10.66ID:idqXE4TE
>>197
ちょっかい出さなくても向こうからわざわざちょっかい出してくるんだよ
可能な限り接触は避けるようにしても、教室は狭いし一日8時間近く同じ空間にいるから接触0は不可能だよ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 11:09:08.56ID:h4ALh7jz
>>198
しょっかいなんてかいちまったい
教室の一番前の端の黒板見えない席で管理してくれればいいのにね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:39:30.32ID:pjO2UK5D
色々管理が出来なくて何でも親のせいな息子
態度ばっかでかくてもうやだ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 21:34:59.26ID:FTlZk/hu
今年の先生はすっごい良かったわー。

今年の担任はクラスの盛り上げ方も上手いし、授業も面白い。
この間、来年の児童会役員の選挙があったんだけど、
今まではおとなしくて、授業中に手を挙げるのもしんどいって子が立候補してた。
それも誰かにやらされてじゃなくて、自分を変えたいって理由で。
他の子の演説文も読んだけど、他所の子なのに感動して目がウルッときちゃった。

今日はこんなことがあったって、明らかに会話が増えたもんなあ。
でも、もうすぐ終わりなんよね・・・うちの子は今から担任ロスを起こしてるわ。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 13:04:40.34ID:pGY/N3Qj
>>201
羨ましいな
今年の担任はベテランで教え方もそれなりに上手い感じなんだけど、人としての接し方に
びっくりすることが何度かあった
それは子供も感じていたようで、他の子に対してもあったらしい
例えば何かあって子供が理由を述べても、ホントなの?嘘じゃないの?と一度は疑われる始末
体調不良で連絡を入れた時のこと、うちは体育が苦手なので、運動会の練習が嫌だから
それが原因で体調を崩してる?と疑われたり…
いえ、毎日楽しそうに練習のこと話してくれますしと言ったら、そうじゃないのならいいんです
そういう子結構いるので、と(正直ほとんどいないと思う)
比較的荒れた地域から来た先生だから猜疑心が強くなってしまったのかもしれないけれど
万事そういった感じのようなので地味に子供の心が傷つく
保護者に対しても言葉のチョイスがそうじゃないというような感じのこともあって
懇談会で場が固まりかけた…慌てて取り繕ってたけど
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 16:17:37.86ID:bY1cAXTK
あさって卒業式。
卒業式練習している子供が、
毎日夕飯の時に、あー卒業式のこと言いたい、けど言うとビックリが薄れちゃうから言わない(ニヤニヤ)、だの
卒園式の時泣いた?とか 今までパパの泣くところ見たことないな〜
ママって涙もろい? 等々
少しずつ毎日色々匂わせてくる。
もともとおしゃべりなので、ついに昨日は卒業式は絶対感動して泣くと思うよ、と言ってきた。

泣けなかったらどうしようwていうか逆に事前にそこまで言われると泣けないかもw
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 18:24:08.55ID:KcyzmFNy
来週卒業式
なのに今週いっぱいインフルで学級閉鎖・・・
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 20:36:07.03ID:UJqlx9Mh
卒業式練習で
バタバタ子供が倒れるらしいんだけど
そんなもん?
たぶん脳貧血とかなんだろうと推測するも、
そこまで練習ごとに毎日一人二人必ず倒れるとか
倒れすぎじゃない?
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 21:17:43.01ID:X4SWOeij
うちの子の学校も卒練の度に倒れたり座り込む子ぞくしみたいですよ。
自分が子供の頃はそんなバタバタ倒れた記憶ないんだけどなぁ。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 21:47:42.21ID:qNQecPDb
>>205
ほとんど寝ないでゲームしている子とか
一晩中You Tubeとか見ている子がかなりいるようなので
寝不足とかも関係して倒れちゃうのかなと思った。
式典もなるべく座って進行する形にすればいいのにね。
せっかくの晴れの日にあっちで倒れたこっちで倒れたじゃ感動も何もないわ。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 22:19:52.09ID:Zwb4oM8H
時々「全員起立っ!」
ザンッ!
・・・って、急に起立する時あるじゃん。
あの時だよ。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 22:37:20.85ID:40vix1lI
うちも貧血起こした
もともと体力がなくて保健室常連だから卒練はキツいらしい
呼びかけに、お世話になった保健室の先生!ありがとうございます!がないってふてくされてたよ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 22:38:27.08ID:40vix1lI
これがまだ普段着だからいいけど、当日袴な女子はどうなるのやら
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:44:52.75ID:Tri67Vfx
>>208
あーなる…
すごく徹底的にやるよねあれ
あんまり好きじゃない逆に泣けない
しかもすごく長丁場なんだよなぁ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:54:23.05ID:dex7L/G7
>>208
起立性調節障害の子なんか立ったり座ったりでそりゃもうしんどいらしい
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 00:34:18.40ID:Om2X3fWU
うちは5年だから在校生として出るけれど、具合悪くなったらすぐに座り込みなさいと言われているらしい
なんか在校生も服装の指定があって式にふさわしい恰好、出来たら襟付きで
ナイロンのものやジャージ、ダメージデニムは不可とか
上の子の時は指定はなかったような気がするんだけどな
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 04:36:28.59ID:JaSGe4kT
うちの所は6年生は袴禁止令がでてる。
朝が楽で助かる。
5年生は>210さんと一緒でシャカシャカ系の上着、ジャージ、ダメージデニムが駄目だった。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 04:37:20.99ID:JaSGe4kT
ごめんなさい。
>210さんじゃなくて、>213さんと同じだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況