X



トップページ育児
1002コメント361KB

■小学校高学年の親集まれpart57■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:30:07.39ID:Mte5HPnh
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◇中学受験に関する話題はこちら
★☆高学年の中学受験 Part62☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507336952/

◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part21【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509370126/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 14:14:25.56ID:cN5hjZfJ
こういう話になるとやたらと政令指定都市を強調するする人っているけどなんで?
田舎じゃないのよ!って言いたいのかな
政令指定都市だって田舎だらけじゃん
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 14:29:33.92ID:45t6lLJA
>>319
いや、政令指定都市と書いてくれるとなにも書かないよりはわかりやすい
政令指定都市未満だと、大中企業サラリーマン家庭の割合や共働き割合が下がって、塾や私立などの教育環境も大きく違う
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 15:29:10.63ID:z7b6LyEO
>>320
確かに。うちは政令市からはそんな離れてないけど、郊外というには厳しいプチ田舎。かなり閉鎖的。9割が地元校進学
地元民が強いから、地元っ子が袴と言いだしたらそれが主流
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 15:30:23.84ID:gRTyK4FL
明後日卒業式だから今日卒業アルバムと学校のもの全部持ち帰って来た
早速アルバムと文集見てたらしんみりしてきてしまった
ランドセルも今日が最後だったんだなーと今さら気付いたわ
なんかいろんなもの処分しないといけないのに進まなそう
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 15:53:52.51ID:23h4LzA2
今日卒業式だったので、子供(5年)にどんな感じだったか聞いてみた
女子は70人ぐらい中40人が袴だった模様(みんなで数えてたらしい)男子の袴は一人だけ
買い物がてら学校の近くを通ったらペラペラな感じの袴姿の子を何人も見かけた
あんな感じのなら洋服でいいかなとも思ったりするけど…

みんな一体何時から着付けなどの準備をしていたのかは気になる
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 16:13:55.38ID:YE4PJ0kC
>>310
息子リサーチの結果、やはりレンタルスーツと思われる子がほとんどだったみたい。
男子だし、スラックスにカーディガンとかでも良いんじゃない?と思っていたけど
カーディガンのみの子はいなくて、みんなジャケット着用だったとか。
最後の最後に浮くような服装はさせたくないので
来年はジャケット着用で用意することにしたよ。

>>313
ホストみたいなスーツだったとか?
スタジオアリスでレンタルすると
何故かホストみたいなスーツしかなくて困ったのを思い出したw
灰色じゃなくてシルバーだったりw
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 16:44:11.55ID:fLSVbZgV
>>322
うちも明後日式だけど、今日文集の清書だったよw
文集アルバムできるのは6月くらい。
その配布でまた学校に集まるからそれがプチ同窓会になる。
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 17:25:02.06ID:3xxcFido
>>323
うちは6時に美容院に行ったけど7時に出来上がっちゃった
ヘアアレンジと着付け
着付けは自分でやった人が多かったかな
今はYouTubeがあるから

ぺらぺらなのは、某大人気ドレスショップで安いのを販売してたものかな
丸昌では3万以上したよー
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 17:45:49.52ID:htxxHnL1
>>295
実際剣道着着てた男の子がいてビックリした
剣道頑張ってて強くて上位入賞常連らしいけど、今は違うでしょって思った
お父さんもお母さんも袴だから良いと思ったのかな?
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 17:52:05.01ID:7Lng5E/H
男子で無難なスーツにしたけど
完全な普段着じゃないけどニットジャケットとかチノパンとかかなりカジュアルな男子が数人
それが優秀な子ばかり
優秀な子は何をやっても、やっぱり違うってなるなあと思ったわ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 18:06:34.67ID:O0+q+EPA
袴禁止の学校なのに一人袴がいた
何度か同じクラスになって話した範囲では普通のお母さん
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 20:55:09.54ID:FW9leh8i
>>330
デーモン閣下は早稲田の卒業式で
人々は社会に出るスーツで参列する
我輩はこれで社会に出るのだからこの格好で式に出るのだと言い張ったとか
そんな感じかw
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 23:23:21.65ID:zJFYk2UX
ごちゃごちゃうるさい人が沢山いるから
自分がやりたいことは成人式や結婚式にすればいいよ 目立たないようにしようね
と子供と相談して普段着でいくと
あんなしみったれた格好させて子どもがかわいそう
とかごちゃごちゃ言われるわけですよね
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 23:50:27.17ID:O0XtuBhG
卒業式で袴着せたよ
自分で着付ける為に一生懸命練習して
着崩れチェックとか子どもに袴姿をならせる為に友達親子と神社に行って写真撮ったりと楽しかった
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 00:25:25.21ID:xqNp/JSE
>>330
剣道習っているけど、そんな事をしたら剣道の先生に怒られるレベルだ
剣道を習っているからこそ常識的に振る舞うものだろうに
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:36:57.72ID:MvUt/d5e
うちは成人式が輩で大変な事になる地域なので、新年度早々に卒業式での和装禁止令が出てた
強行突破もいなくて良かったと先生も言っていたよ
私も大学では袴を着たけど、義務教育の卒業式とは区別して考えた方がいいと個人的には思うわー
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 10:20:12.91ID:5V9ex4y0
民度高い()地域に住んでるつもりでいたら袴多くてビックリ
髪盛ってる子とかはいなくて清楚な感じではあったけどさ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 12:10:35.08ID:CAatvBzl
>>342
袴=民度低い
訳じゃないよ

学校が歓迎してるかどうかが問題
伝統になってる学校もあるわけだし
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 12:46:18.61ID:jmDXGduT
禁止のところで袴着てくるのはどう見ても民度低いとしか言えないけどね
袴だけならまだ生暖かい目で見れたが
髪の毛三色(金青赤)に染めてきたのは流石に吹き出してしまったw
この世はまさに世紀末だわw
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:15:59.25ID:zc5OPwmB
うちは寒い地方の田舎なんだけど、ほとんどの子がスーツで袴は4人しかいなかった。
途中で着付けが崩れてしまった子や、上に羽織るものがなくて寒くて震えてる子もいた。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:17:11.39ID:JUnbpRLg
うちは5年男子で来年の参考にどんなだったか聞いた>卒業式の服装
なんと男子も袴がほとんどだと…
子供もみんながそうならそうしたいとか言うし参ったなあ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:25:06.89ID:CAatvBzl
>>347
殆どが袴なら、学校側も歓迎ムードなのかもしれない
少なくともノウハウはあるだろうから袴でもいいと思うけど
学校の本音を聞きたいところ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 21:20:09.67ID:eVlKsS4z
>>349
うちは女子の半分以上が袴の地域なので、前以て「気崩れないように」「式は上履きなので、それを考慮して裾の長さを調整してきて」と注意があったよ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:04:46.02ID:+KULUO7X
うちは袴のことじゃなくて、普通の服装の女子に
「ミニスカートだと壇上で礼をしたとき見えそうになるので気をつけて」と注意があった
確かに見えそうでハラハラした記憶あるわ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 00:40:56.15ID:ZlK5m/vH
自分のとこも最後の保護者会で同じ注意があったわ。
最近はタイツやレギンスを下に履いたりして
スカートオンリーで履いてる子少ないから
パンツ見えない意識をしながら生活してなさそうだもんね。
思い出の式典でパンチラは可哀想。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 00:46:02.06ID:0Tuooub4
言われなくても黒の一部丈スパッツ履かせると思うけど、そういうもんでもないのか。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:55:45.90ID:6lOy0JTX
下に履いていればいいと思ったけど、確かにレギンスでも見えたら嫌よね
見ちゃった方も悪いことした気持ちになりそう
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:01:50.85ID:rZ4t3Hy7
卒業式の保護者喋ってる人居て引いた
一言二言とかのレベルじゃなく、式と無関係な内容をほぼ途切れることなく式中延々と
内容聞き取れるくらいの声量で、それが複数組
うるさくて式の内容たまに聞こえないくらいだったし、ほんっっっと邪魔だった
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:10:01.71ID:PeuzMMPs
毎年ループの話題な気もするけど子供だけでディズニー卒業旅行はあるある?
男子で、電車二時間くらいの距離
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:27:21.88ID:uqVxwp5d
>>357
あるある
親同士の見解の違いでモヤモヤもあるある
所持金や帰宅時間で各家庭での常識が違うから凄くモヤモヤする
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 14:35:42.80ID:+AuZ/8BS
>>357
あるある

クラスのお友達は、結局親も行く事になってた。
現地で親子分離
夜に再度集合みたい。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 14:57:18.11ID:u6xF7s1c
お友達にお金借りない 引率ママに晩御飯強請らない 母子共に帰りが遅くなっても引率ママの悪口は言わない 私の周りのプチ揉め事です
行く前にお約束させておいて
よい思い出になります様にー
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:36:49.00ID:PeuzMMPs
>>359
それが一番安心だね

うちは誘われてないのでそもそも心配する必要ないんだけどさorz
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:47:07.06ID:NM3W45iH
子供服ってもう大人用のを着せてますか?150センチはもう小さいので次は160センチとなるんですが、そこまでいくと子供用はないですよね?
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:53:52.71ID:JWw/2MmG
160センチまではあるよ
むしろそれより上が無くて苦労する
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 17:55:05.67ID:+AuZ/8BS
>>361
うちは神奈川県でTDLは高速バスで行けちゃうんだけど
息子の中では遠出は家族でと思い込んでるみたい。
だから、そのお友達の話を聞いても「親と行った方が楽じゃね?」くらいで
幼いなーと思ったよ。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 18:37:57.55ID:BW9K5pw0
今仕事から帰って小5娘に聞いてみたら、今日の卒業式で女子はほとんどが袴だったらしい
約30人中、スーツは3人しかいなかったとか
あー来年着せたくない
いっそ学校が禁止してくれないかと他力本願してしまうわ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 19:09:13.00ID:VqekfZbn
うち100人くらいいて袴3人だったって言ってた
来年もそのくらいであることを願うわ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 19:17:50.65ID:J3C50Co0
このところの卒業式の袴の話を見てると、中学の制服が決まりの学校で良かったわーと心底思う。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 19:46:19.02ID:AX26M4/y
卒業した上の子とランチと買い物にイオンに行った
そしたらたまたま遊びに来てた同級生たちと遭遇して、そっちと遊びたいと言うので結局別行動に
明日終業式で下の子が春休みになるから、二人で出掛けられるの最後だったのになー
せつない…
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:30:58.39ID:jj8+hVUT
うちの学校も女子袴多くて驚いた
受験した最優秀の子たちは少数派のスーツやワンピの傾向
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:48:26.71ID:K5tzgl2t
うちも半数近く袴
事前リサーチしてたからダーク系だけど少し華やか目にして浮かずに乗り切った
大きなトラブルはなかったみたいだけど、着崩れはやはりいたよ…
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:51:03.74ID:Y+b2yXyS
うちは7割が袴だった
子供は袴着たかったみたいだけど、スーツにした
着崩れてる子は数名いて、袴が下がってた
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 22:14:46.59ID:J3C50Co0
>>368
私立や公立受験校に行く子も県外に出る子もみんな制服。
まだやっと中受が広まってきたばかりの地域だから、受験成功組のお母さんのマウンティング凄いよ、と聞いていただけにちょっと嫌だったんだが、袴着せろとか言われるよりはいいわ。
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 22:20:53.13ID:v5FYylLK
>>375
そうなんだ!
新しい制服を着て卒業式っていうのも
門出の感じで良いのかもね。
教えてくれてありがとう。

卒業式の服装ひとつとっても地域性あって面白い!
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 22:38:57.24ID:+AuZ/8BS
うちは中学の制服は禁止になった。
なぜだかは不明
一応、「中学の制服は中学で着て下さい。ここは小学校」って風な事が書いてあった。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 23:08:12.48ID:K5tzgl2t
うちもなんか気が抜けた
べったりだった子供時代が終わったなぁ…
寂しいです
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 00:20:08.05ID:s4XIXTgX
明日で卒業かー
この数週間でLINEがあっという間に広まったよ
メンバーはなぜか男子の方が多い
この一週間はしょうもないスタンプ連打でうへぁだったけど
式後の打ち合わせも勝手にやってくれてるから楽だ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 03:32:10.00ID:dZZlRT7w
志望校受かった子たちはキラキラしてたわ
努力したんだから当然ね
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 04:54:01.55ID:Dp1iRc0l
本日卒業式終了
なんか昔と違って泣かせるというよりイベント色が強かったけど良い式でした
話題の袴だけど今年はなんとゼロだった
和装は先生だけだったな
中学の制服も禁止なので皆スーツかなんちゃって制服でした
都内城南地区です
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 06:11:54.62ID:aN3uhGaw
袴多いなあ。うちの学校は数年前から禁止になってる。中学の制服も数人しかいなかったけど。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 07:31:45.56ID:zJeFoUfw
よく文句出なかったね
個人的には禁止でいいと思ってるけど、やったら保護者の反発がすごそう
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 07:35:59.12ID:if6hGHkx
>>377
中学の制服をきて悪さをした子がいるらしいよ。
まだ中学生じゃないけど
その制服をきて悪さをすれば、その中学の評判も下がるし
中学の方で問題として対処しないといけない。
4月1日からは中学生だから良いけど
その前に制服を着てトラブルを起こすな!ということ。
うちは公立中学の制服は卒業式終了後じゃないと引き渡されない。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 08:47:49.33ID:s3TJP3y4
袴ブーム、早く終わって欲しいが、
郊外だからか今更増えてる感じ。
子供の数が減ってて間が持たないようで、先生達の話は長いし
卒業生は将来の夢言わされてたり何だかなー
式は粛々と進めて欲しい。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 08:54:02.03ID:Zz60+xq+
>>387
うちはほぼ地元公立中に進む地域で
卒業式はその制服なんだけど
禁止になったら嫌だなあ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 10:11:23.24ID:1T8ni4dq
うちの市では袴の是非のアンケートを取ったようだけど、結果が知らされていない
禁止になるとしても早いうちじゃないと予約やら業者も困るよね
別に禁止でもいいやーと思う
上の子の時に数人だった頃は素敵だなと思ったけれど(多分良い物だったと思う)
今年見かけた感じでは浴衣的な雰囲気でうわぁとしか思えない子も…
むしろスーツの子の方が落ち着いて見えたぐらい
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 10:16:44.94ID:5kgCCTyK
>>387
うちの地域は私立中が一校しかなくて
受験して頑張って行くような所じゃないから、こっちの理由かも。

私が小学生の頃も中学の制服を着て卒業式に出る子は居たけど
女子で制服の子は経済的な理由が透けて見える子ばかりだった。
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 10:25:43.46ID:u+jeEI8z
恐らく本人と思われる人が伝え聞いた理由を書き込んでるのに、「こっちの理由かも」って、なんだかなぁ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 10:37:36.19ID:t6xEpiT1
中学制服は絶対禁止の通達出てるわ
過半数受験地域だから無難な判断だとは思うけど
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 10:44:30.49ID:U9PF74Je
>>391
公立に通わせる貧乏人が
人様の経済状態を馬鹿にするのは如何なものか
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 13:01:41.85ID:UtdXONJc
今日卒業式だったけど、6年も在校生と一緒に登校するからか、袴の人は一人も居なかったらしい(うちは5年生)。
男子で一人、水色の上下スーツを着てる子がいて、かなり目立っていたと子どもが言ってた。イメージ湧かないw
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 13:08:56.57ID:zJeFoUfw
ちょっとしたスーツも買えないほど貧乏って滅多にいないだろうから堅実なんだろうけど、女の子はなんかかわいそう
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 14:18:46.07ID:oZqhpAd2
うちのほぼ全員行く中学も、30年前からダセエと言われている制服なので、
(私もすっげーダサイと思う)
キラキラした今時のスーツ着た子達と比べて女子はね…やっぱりかわいそうな感じはした。
学ランはあまりそう感じないんだけどね、なんでだろ?やっぱりダサさのせい?
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 19:15:05.04ID:rSEh6sel
去年は男子で中学の制服を着てる子がいたけど、今年は1人もいなかったと子どもから聞いた
みんなスーツだったらしい
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 19:43:31.00ID:UtdXONJc
>>399
ググったけどよくわからなかったw
勝手に銀シャリみたいなジャケットをイメージしてた。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 19:51:59.54ID:yzPs7SXa
卒業式に、羽織袴を着る子達が、借り物のブレザーって格好悪いよねって言ってたらしいけど、
なんでもディスる子達が多くて正直呆れた。
羽織袴を着る子も、借り物ブレザーの子もいてもいいのに。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 19:59:16.90ID:C8lRxUlR
卒業生120名のなかで、袴は女子1人だけだったよ@西東京。
みんな清楚な卒服かワンピース。

袴だらけの卒業式なんて悪夢すぎる。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 20:21:38.33ID:k0rI3u5b
去年は女子でスーツは数名、他は全部袴でビックリしたけど、今年は袴が少数派だったそう
去年の反動なのか、これが普通なのか…
うちの子の卒業式はどっちが優勢かドキドキするわ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 20:39:34.19ID:s4XIXTgX
流れがあるんだろうね
上の子の時は袴は2人しかいなかったけど、今日は結構な割合で袴がいたなぁ。
女の子はちはやふるっぽい子が多くて、盛ってる感はあまりなかったけど、ヤンキー成人式っぽい派手な袴男子が数名いて驚いた
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 21:44:58.70ID:zJeFoUfw
男子袴は一人いたけど剣道かなんかやってる子なのでまあ何とか
田舎のDQNの成人式のミニ版みたいになったら嫌だな
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 22:11:02.77ID:enA9myz5
卒業式のあと謝恩会で先生が全裸で舞踏をしたのでドン引き
照明は落としてあったけど前の方は丸見え
息子の担任の綺麗な美術系の教師なので恥ずかしそうに耳を真っ赤にしてみていた。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 01:26:26.82ID:AkJ7Co6d
手伝いで行ってきたけど、袴は小学生が着てもあまりかわいく見えなかった。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 09:01:02.92ID:pz5MgzXi
>>407
うちの子の学校も剣道してる子が剣道着で卒業式に挑んでいたよw下の袴だけじゃなく上も本当の剣道着で名前つき
インスタ見てると、ロングドレスの女の子もいた
数年後にはコスプレ大会になりそうな予感
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 09:10:27.67ID:P89S5jem
静岡市内の大病院の耳鼻咽喉科は行っては危険
埼玉医科大学総合医療センターで誤診した上、殺人行為のような医療で患者を殺し反省してない医師がいる。
埼玉医科大学総合医療センターで、ガンでない女子高生をよく確認せずガンと誤診した。
一週間に一回だけ投与する抗がん剤(ビンクリスチン)毎日毎日投与した。
女子高生は副作用で異変が生じた。看護師もオカシイと思い医師に抗がん剤の説明書を渡し訴えた。
しかし、医師は、説明書と看護師を無視した。
そして大量の抗がん剤で苦しむ女子高生を見ても知らん顔して、抗がん剤を毎日投与し続けた。
女子高生は大量の抗がん剤で内臓がボロボロになり埼玉医科大学総合医療センターに殺された。
詳しくは
埼玉医科大学総合医療センター、医療ミス⇒検索
参考文献、医療ミス被害者から学ぶ解決策

静岡市内の大病院の耳鼻咽喉科に勤務しているがとんでもない奴だ
絶対に行っては行けない、何されても知らんぞ!
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 10:36:15.63ID:QLkyrDRE
少し前に、同じ小学校の男子が女性の先生を話題にして
生々しいエロ会話してるのを聞いてしまった。
うちもああなるのかと思うと、何か嫌だな。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 11:35:33.56ID:nGLi3Sbx
>>413
剣道やってるから正装の袴姿 → 着慣れているから様になる
袴が正装なら剣道着でいいじゃん → 練習着(体操服)で式に出るバカ

親が馬鹿だと袴の区別もつかないんだね
後者は師範の先生が関係者に頭下げて周るだろうな…(学校の先生率高し)
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 12:15:00.83ID:gPfKx2J/
>>413
剣道習ってるけど、剣道の袴を着て式典にでるなんて伝説になれる級のバカ
師範にも怒られると思う
つか、剣道習っていればそんな発想にたどり着かないはずなんだけど
どうしたらそんな事になったんだろう
剣道なんて礼節を重んじるのに
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 17:13:44.88ID:hnzdyd27
卒業式、卒業生と5年生の呼びかけに途中で何曲も歌が入り(合唱が強い学校でもないからヘタくそ)、あまりに長くて親たちは曲が始まるたびにため息が出るようになり、子供たちも貧血で何人か倒れた
練習中もいつも何人か倒れてたらしい

謝恩会は夜だったがなんと卒業生の参加不可…
家にその日の主役である子供を置いて親だけが先生方と飲むというバカみたいな企画

あまりに頭にきたので、卒業式後に親子参加のランチを企画
欠席は一人だけで大いに盛り上がった

夜の謝恩会はほとんど誰も出席せず(バカ企画を立てた卒対+数名)、しかも先生方も酒席NGとのことで不参加でただの飲み会になったらしいw

一体誰が誰に何を謝恩する場にするつもりだったんだ
PTAでいつもキィキィ喚いてたメンバーが卒対してたから、さぞかしつまらなかったろうな
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 18:29:44.22ID:8W38SI+j
え、アフィだよね
謝恩会なんて予約必須だから出欠取って先生欠席も出席人数も予め把握しててるはず
バカ企画したとか言う卒対もランチ出席で盛り上がってるんだから、夜の部は卒対の打ち上げで飲み会として楽しんだんじゃないの?

創作じゃないなら書き方が厭らしくてGJとはとても思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況