X



トップページ育児
1002コメント410KB
■小学校高学年の親集まれpart57■
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 17:17:36.68ID:Rg+QpT6i
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◇中学受験に関する話題はこちら
★☆高学年の中学受験 Part62☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507336952/


◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part21【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509370126/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart55■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507903679/
■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 11:47:09.13ID:boZ1yxDw
ピンクハウスをよく着てくる子がいて羨ましい
やっぱりかわいいね
高いから手が出ないけど
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 12:10:43.81ID:gzxkGvmS
学校にオフショルダーを着てくる子もいるみたい。
親がよく許すなーと思う私は考えが古いのかな。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 12:26:16.63ID:SuGGNP26
ピンクハウス懐かしい
一気に80年代に頭の中が戻ったわ
まだあるんだね
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 12:51:23.82ID:sZObmFht
うちは式の日以外は体操着登校
一年中半袖ハーフパンツよ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 13:13:00.70ID:52pvBJ3g
近所に全身ピンクハウスな姉妹がいたわ。お母さんの好みらしく、年頃になって反抗し、今は二人とも散切り頭のジャージ愛好者。
子供が選んだ服を着てほしい。未だに、天気や気温考えなよって言いたい日もあるが。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 13:31:42.82ID:3XRA/kMi
何、子供花魁って?
我が子に売春婦の格好させる親がいるの?
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 15:33:05.22ID:pC6ai3ai
芸者や舞妓ならまだしも花魁って…
花魁の地位は高かったらしいけど
どんなに地位が高くても売春婦だからねぇ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 15:41:25.44ID:VGK+w1SD
横だが初めて見た
店も商売とはいえ企画して欲しくないわこんなのー
羽子板の白拍子とかもあるけどさ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 16:21:01.44ID:NoP5fStT
子供なら子供らしく禿の格好させとけっていいたくなるわ。
将来風俗勤めさせたいのかね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 17:09:13.83ID:DXI3ddmf
そうです
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 21:17:52.05ID:Alk4bEqY
ユニクロでパッド付キャミが子供の評判良かったから追加しようかと思ったら
もう販売しないとか。
また作って欲しいー
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 00:57:06.74ID:rf6UxMcQ
おいらんでもなんでもいいと思うけどね
ファッションは時代によって意味が違うから
アンクレットやアキレス腱に刺繍があるストッキングやミニスカは娼婦の意味だけど 
今娼婦だと示すためにワンポイントつけてミニスカはいている人いないですよね?
親が歴史の説明をちゃんとして その上でウチはやらないよ 他所は他所と言えればよいかと
中途半端な知識で他所の親子サゲを子供にしている親のほうが道徳的に如何かと思うわ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 01:48:28.90ID:yKEinEQ/
ワンポイント付けたミニスカが娼婦って、そんなことは風俗業界の人と客なら知ってるのかも知らないが、
我々一般社会の人間は知らないよ。
一方、花魁が娼婦だっていうのは、大人なら知的障害でもなければ誰でも知ってる。
子供に娼婦の格好をさせて写真を撮るのは、親も娼婦なのかなと思うが、違うのかな。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 02:19:33.08ID:o+HPiJBe
わたしの正しさアピールのために道徳とか常識とかで殴ってくる人なんなの
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 02:23:28.90ID:o+HPiJBe
>>821
まじかー!すごく良かったのにな。売れなかったのかな。
下着屋のジュニア下着、ものは良いんだけど高いよね。
ワコールのジュニアライン見にいったけど数千円してたまげた。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 09:41:56.03ID:p5TBxIms
>>826
ユニクロ、どんなんだったんだろ?
うちはしまむらで買ってるけど似たような感じなのかな?ステップ1.2.3と分かれてて、ステップ2が150からしか見つからず、それまでにあと5センチは身長伸びてくれないといけない
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 10:20:54.07ID:rf6UxMcQ
>>823
日本の風俗業界のことではなくて
戦前の欧米の服飾史で習ったよん
日本の有名デザイナーで蝶の刺繍をつけた人いたでしょ
あれはちゃんと歴史を勉強した人はやらないと教授が怒っていた
世界史とってない人は普通に知らないことなんだね
花魁を娼婦と知らないの?
となじっている人も近代ファッション史を知らずにマウントしているなら
目糞鼻糞だなと思う
他人の子供がコスプレで魔女の格好してもヒトラーの格好しても
歴史を知っていてもどーでもいいけどね
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 10:57:52.46ID:GChdhfuv
ちょっとおっしゃってることがわからんのだけど
服飾史知らないと
ちゃんと歴史を勉強していない
「世界史をとっていない人」になっちゃうの?
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 11:07:49.57ID:xwRJygqb
いつまで上等こいてんだ
いい加減にしろ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 11:10:22.14ID:p5TBxIms
>>829
西洋史だけが歴史じゃないよ

何年か前に成人式で花魁姿になった子がいたな。 あの時も目が点になった
子供に花魁姿させるのは、幼児にビキニ着せるのと同じ感覚なのかね?ビキニが意味をなしてないのが逆に可愛かったりするけど、自分はさせなかった。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 11:18:14.43ID:YDg4ZGiV
>>829
服飾専門学校か何かで服飾史習ったの?
戦前の欧米服飾史なんて、一般常識ではなく専門知識だよね。
花魁イコール売春婦と言うのは専門知識ではなく一般常識だよ。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 12:33:56.31ID:p5TBxIms
花魁の写真がインパクト強くてつい話に乗っかってしまったけど、できたら子供の服や下着の話をもっと聞きたい
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 16:25:31.17ID:d7U69oOb
高学年男児でオールドネイビー撤退前に買い溜めしていたストックも底をつきそう
ボトムスはユニクロと無印、トップスはH&Mが増えてきた
安くてシンプルなのがいい
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 16:41:00.72ID:frbvmXhi
>>835
うちも、オールドネイビーのストックがつきそう。

骨格骨太で細身のパンツはだめなので、ボトムはGAP、ユニクロが多い。
トップスはいろんなとこで買ってる。

学校へ着ていく服はadidasかNIKEのジャージが増えてきた。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 17:07:41.26ID:T+ELfLqG
>>827
しまむらのは綿100でいいのだけど生地が柔らかすぎて
一度洗うと胸元がベロベロになってアイロン掛けしないと無理!ってのがあったのよね
今は改善されたのかしら
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 19:01:06.08ID:RYz11RPa
子供に、親が留守にしてるおうちに行ったらダメと言ってたんだけどこっそり行ってた事がわかった。
ちなみにそこのお宅の子は学校で約束する時に「今日お母さん居ないけどそれでもいいなら」と友達に言ってるみたい。
うちの子も言われたけどお母さんに言ったらダメと言われるから言わないで行った、仲良しの子、みんな行ってたから行きたかったと。
ずっと居ないわけでもなく、家にお邪魔した1時間後に親が帰ってきたとか。
うちの子が悪いのは当然だけど、留守の時に来させる家庭や、気にしないで行かせる他の保護者にもモヤる。
しかも、親が居る時に遊びに行かせても見ていてくれてる訳じゃなく、子供達は2階に放置らしい。おやつ、飲み物もいっさい無し。
玄関入ってすぐ階段だから顔も見ず「お邪魔します」「どうぞ〜」の声のみ。
あまり行かせたくない家なんだけど、そこのうちの子、うちの子曰く何故か人気。
休み時間、うちの子は「入れて」と言って仲間に入るタイプだが向こうは何も言わないで誘われるタイプ。
おうち遊びもクラスが違う子も遊びに来て溜まり場になってる。
家庭訪問の時に言った方がいいのか悩む。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 19:06:23.58ID:pRZ+9jIw
そいつが人気あるんじゃなくて、
そいつの持ってるゲーム機が人気あるってオチじゃ?
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 19:07:19.24ID:4Kk3DUh+
高学年になっても友達と遊んでるのをみてないといけないの?
うちも基本的に放置だよ、あまりにもうるさかったりしたら注意はするけど
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 19:09:17.49ID:JtrU5VKe
言わないほうが良いと思う
もしママ友がそれを話してきたら
多分そのおうちではなくむしろ警戒強めるのは839さんのほう
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 19:19:34.77ID:U2/0wEpj
話し変えてごめんなさい。

6年生、もうすぐ日光(2泊)に行きます。用意するものの一つとして
レインコート(合羽)があり、事前説明で先生からは、
「雨が降ってもハイキングをするから、びちょびちょにならないように、
地厚のしっかりした生地の合羽を買うように(4千円くらいかも)」
と言われてます。

この場合、アウトドアの合羽みたいなので大丈夫でしょうか?
今までの遠足では普通のレインコートタイプを持たせていました。

みなさんはどのようなものを用意して持たせましたか?
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 19:21:07.52ID:yhYYih4N
>>840
今なんてゲーム機持ってない子の方が珍しいからそういうのあまり無さそう。
あと、休み時間にどうのこうのってあるからゲーム関係無しに人気あるんじゃない?
どっちにしろ839の子もその子と遊びたいのは事実みたいだしね。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 19:26:29.00ID:d7U69oOb
>>843
まさにアウトドアブランドのレインコートにしろって意味でしょう
LLビーンとか
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 19:34:54.28ID:o+HPiJBe
>>827
ユニクロは柔らかくてほぼ平たいカップがついたキャミだよ。
カップのアンダーはゴムでちゃんと固定できるから
体育で派手な動きをしても胸が痛くないみたい。
ワコールのジュニアライン見に行ったときもステップ1,2,3になってたな。
しまむらもそうなんだねーいいな。明日見てくる。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 19:49:01.08ID:o+HPiJBe
シンプルで安い服、西松屋になんとかってラインが出てたね(名前は忘れた)
無印に売ってそうなボタンダウンシャツとかあって良かった
ただ無印の10倍くらいの速度でヘタる
サイズも150以上は見つからなかった
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 20:30:37.77ID:4MHMIL5w
>>844
ゲーム機は持ってても時間が決まっているとか
悪いことして取り上げられたとか
そういう子はやっぱりいつでもゲーム出来る子の家に行きたがるよ。
あとは漫画が沢山あるとか。
女子なら化粧品とか雑誌かな。
親が居ない時に上がりこめて
親が居ても干渉してこないって所も人気ポイントなんじゃないかな。
本人の魅力ももちろんあるんだろうけど
やっぱり高学年になると干渉してこない家が居心地がいいのかも。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 20:58:53.94ID:hnbCqhAv
>>839
だったら自分ちに呼ぶか、親が留守の家には行かないように言い聞かせるしかないじゃん。
家庭訪問で言うって・・・正気?
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 21:01:49.93ID:hnbCqhAv
>おやつ、飲み物もいっさい無し。

家庭によって色々なんだから、ケチつけるのはおかしい。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 21:09:07.01ID:JuKpeS8N
大勢遊びに行ってるのに
オヤツと飲み物出せとか古事記すぎる
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 21:10:28.98ID:lakP+L73
釣りでしょ
でなきゃ高学年にもなってどんだけよその家にお世話させる気なんだっていう
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 21:13:26.23ID:Mx5qTGN3
>>848
本人と遊びたいんじゃなく、ゲーム目当ての子はそもそも誘われないと思う。
嫌われてる子はゲーム沢山あろうが、漫画沢山あろうが友達が寄りつかない。

集まる家=ゲームがあるから
遊びに行く子=ゲーム目当て
って思うのもなんだかなー
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 21:14:45.38ID:0cxJpTDw
母親が日頃から口うるさく言い過ぎて子供も嘘つくようになっちゃってるじゃん
留守の家にどうこうよりまずそっちを気にしたほうが
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 21:20:39.52ID:yhYYih4N
>>853
そう思う(ゲーム目当て)人は自分の子や友達がそうなんじゃないの?
人気ある子はゲーム以外で遊びに行く時も誘われるよね。うちの子の友達がそんなタイプ。
家にもよく友達来るしうちの子もお邪魔させて貰ってる。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 21:50:28.56ID:0Y24q4gY
もう高学年だから基本的に挨拶のみだよ。
様子見てたのなんて1年生までだわ。
おやつも学年があがるにつれ、お互い様で持参もなければこちらも出さない。
みんな水筒持参だし。

親がいない家には入らないとは言ってるけど。
何かあったときに子供だけじゃ対応できないし、もし何か物がなくなったり壊れたりしたらトラブルの元だからって話してるから本人も納得してる。
周りも親不在で呼ぼうとしてるの有名な放置子供だけだから他の保護者も放置子とは公園で遊びなさいと言い聞かせてるみたい。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 22:33:17.66ID:1Uswa/DD
>>843
100円ショップのじゃなくて、ちゃんとしたレインコートで、ってことだと思う
通学用ので十分だよ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 22:45:27.07ID:U2/0wEpj
>>845
そうですよね、ありがとうございます。
ジャストサイズ(140)にするか、長く使うことも想定して大きめの大人用(Mからしかない)にするかなど
色々迷ってて変な相談になってしまいました。
ちょっと探してみます。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 22:51:07.70ID:/unqlYZB
リュックの上から着ることになるから、サイズ大きめおすすめ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 23:11:30.28ID:ps9RAKQ5
サイズ大きめって、通学用ってランドセルの部分を幅広く作ってあるよね?
リュックならそれよりも大きくないと足りないの?
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 23:14:25.01ID:hijXE7ac
>>813
成人式には数人いたよそれ、鎖骨ざっくりあけて清楚な感じでもないし品がなく同伴の親からは不評だった。
小学生なら親が着せたいだけなんだろうね。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 23:17:38.62ID:hijXE7ac
>>822
網タイツはバニーガールの世代?
ワンポイントは売春婦とか初めて聞いたよw
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 23:39:12.02ID:8lDyGIHl
>>843
うちの学校は結構ギリギリになってから上下必要って言われた
ズボンだけ買い足す人もいたみたいだけど
ほとんどの人がアウトドア用の上下セット用意してた
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 00:39:26.28ID:toQQdMh6
>>843
うちの子達は中学校の自転車通学用のカッパだったみたいよ
自転車通学しない子も買っていたらしい
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 03:04:57.49ID:E1ij1EwX
>>851
うちも集まる側の家だけど基本放置だわ
おやつとか飲み物とか各自欲しかったら持参でよろしく、うちは場所提供してるからいいじゃんってかんじで
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 07:48:12.66ID:/Rkxn7Dp
えー
飲み物も出さないの?
いつも仲良くしてくれてありがとねって気持ちはゼロですか
そうですか
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 07:57:26.74ID:dF2FCn7H
出してくれる家ならこっちも考えるけど、最初から出さない主義っぽい人の方が個人的には楽
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 07:57:50.70ID:8FO47o/V
>>865
うちもそう
高学年になると平日一日くらい遊べれば良い程度で
時間も正味一時間程度だから 
おやつだしても大丈夫です!と言われて遊びに没頭してるよ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 08:17:53.37ID:KP9Zy8ux
低学年の頃は持って行ったし出したな
外遊びしてた息子が普段あまり遊ばない子を連れて「断ってるのにどうしても家で遊びたいと言う」と困ってたから、娘が風邪だから庭ならっと許可した
帰り際「お菓子出ないんだ」と言い捨てて帰ったらしい
歓迎してないんだよ!
高学年になったら自室で遊ぶし、リビング以外飲食禁止だから何も食べないことが多い
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 08:55:30.46ID:JW7+pFiR
うちも集まる側だけど飲み物お菓子出さない。
来るほうもそれを知って来る。
仲良くしてくれてありがとねの気持ちは場所提供で表してるw
自分ちには呼ぶの禁止のうちの子も入れてあげるんだもん、入れてくれるだけで感謝してくれないと困るわ。
気が向いたらホットケーキ焼いたりポテト揚げたりして提供してる。
アレルギーある子は自己責任でお願いしてる。
(クラスにはアレルギーの子居ない)
この前、懇談会でよく来る子のお母さんチェックしたけど
いつもありがとうございますって言ってくれたの1人だけ。
子供は礼儀正しいのに親は挨拶もしないなんて。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 09:28:04.53ID:d7p2kAfr
ほんと、1番大変な場所の提供をしてるのにおやつや飲み物まで出せとか何様
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 09:45:24.57ID:N7gMnZb5
>>871
一言でもあればだいぶ印象違うよね
挨拶しない親の子とは、長続きしない場合が多いけど
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 10:04:57.01ID:6pWtEXX8
>>873
こちらに来てばかりで不満があっても、いつもすみませんの一言でだいぶ気持ちが和らぐよね
そういう家庭は気にしてくれてるから礼儀正しいし、違うことでお世話になったりすることもあるし全然いい
子供も根はいい子なことが多い
一言もなくて知らん顔な家はやっぱり子も図々しい気がする
一言もないと思うから余計にそう思うのかもしれないけど
よその家にお邪魔したり何か頂いた時には絶対言うように我が子にも言ってあるけど、たまにかなり遅れて申告してくるw
子どもはさておき、交流があると分かっていたらいつも仲良くしていただいてありがとうございます、と挨拶はするようにしてるよ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 10:14:00.82ID:5FRYZQc/
遊びに来る子でいつもトイレ汚す子がいて迷惑だ
大便出るタイミングが夕方なんだろうけど…
そんなの貼りたくないけど、「●をする時はトイレットペーパーを先に敷いてからね」って紙を貼っても無視される
なんで他人の子の大便を…と毎回イライラして掃除だよw
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 12:00:04.99ID:pzvZEPVg
話の腰を折ってごめんなさい。
プチ相談なのですが、今小6の息子がいます。
私が基本的に子供の金銭感覚を狂わせたくないため、あまり高額なものをバンバン気軽に買い与えたくないと思っています。(ゲームとか携帯電話とか)
ただそろそろ年齢的に、皆が持っているものを1人だけ持っていないと仲間はずれにされたりするかもしれない、という不安もあります…。
主人は無頓着で、無理しない範囲なら買い与えてもいいんじゃないか?みたいな感じなのですが…
皆さん、家庭用ゲーム機とか携帯とか、子供に買い与えるには高いなぁと感じる物ってどのタイミングで買ってあげてますか?
正直、4万弱ほどするゲーム機も、誕生日でのプレゼントとしてもも高いなぁと思ってしまっていますし、携帯電話も中3か高1で良いのでは?と思っています。
今持っているゲーム機も、去年の誕生日に半分は貯めたお小遣いやお年玉を出させて買いました。
(お小遣いは月2000円です)
私はやりすぎでしょうか?皆さんの意見が聞きたいです。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 12:17:51.14ID:eI6bSC6R
うちは「ゲーム機本体はすべて親のもの、許可があったときだけ子に貸し出す」という方法にしています
別にガチガチに管理してるわけじゃないけど、順番を巡って兄弟喧嘩になると本体使用を禁止するとか、
家の外への持ち出しを制限されてするくらいの意味はありますね
携帯は今はキッズ携帯を持たせていますが、スマホは高校生からでいいと思っています
ただ、数年後にはガラケーの存続自体がどうなってるか怪しい気もするので、
やはり親が貸し出す体裁でスマホ持たせるかも
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 12:31:24.08ID:bZsGDy2+
自分はスマホで5ちゃんに入り浸って長文投稿して釣りを楽しんでいるのに?
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 12:38:33.01ID:QxwlgaBG
うちは上に私立中学の子がいるけど、入学の時点で40人ほどのクラスに一人がキッズ携帯、一人が持っていない他はスマホを持っていたと懇談会で先生が言ってた
公立小学校の時はスマホは7人くらいいて、キッズ携帯はほとんど持ってたらしいよ
インターネットはアプリで時間制限ができるしツイッターやLINEもフィルタリングかければ勝手にはインストールできないはず
ちなみに中途半端な田舎w
うちも心配性だからあまり持たせたくない派だけど子供だってつきあいもあるから持たせたよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 12:42:47.42ID:UB0stvkr
下校時にできるだけ在宅するようにしてるけど、役員仕事や買い物、子も習い事なんかで行き違うから、連絡用にガラケーは持たせてるよ
自室に持ち込まずリビングの定位置に置いておくとか、○時までとか、ルールを決めてある
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 12:52:55.05ID:L1XP73Ni
小6のおこずかいが月2000円に驚いた
うちの金銭感覚が貧しすぎるのかもしれない、と

うちはおこずかいなしだけど、必要だと言われれば買う
DSは誕生日に買ってあげたけど、Switchはお年玉で買わせたよ
キッズスマホは、遊ぶ範囲が広がったり、塾とかの習い事の時に連絡が必要な事もあるから持たせてるけど、
親の所有物だからという理由で色々と制限かけて、メールとかの内容も時々確認させてもらってる
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 13:04:03.23ID:bZsGDy2+
2000円が何なのかにもよるよ
文房具や市民プールの入場料や地域のこども祭りの飲食代や電車代まで入っているかも
うちは月600円だけど出かける都度にお金を持たせている。
多分月に3000円くらいかもしれない。
サッカー観戦に行く時に飲食代とバス代1000円持たせているし映画に行くなら入場券と飲み物代1500円渡している。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 13:10:11.01ID:8FO47o/V
>>882
出掛けることが多ければ 
たくさんもらえるってことかな?
だとしたら使い放題と一緒?
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 13:59:59.83ID:eI6bSC6R
>>882
クソみたいな煽りかましてるゴミがなにを偉そうに自分語りしてるんだか
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 14:09:10.99ID:6EzDdRQr
電車で出かけるなら予備の電車賃渡したくなるよね
ぴったり渡して、もし間違えたりしたら帰ってこれなくなる
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 14:19:27.33ID:D23RsRDn
うちはお小遣いなし
お祭りに友達と行く時とかだけ少し渡す程度でおやつは買い物の時にいくらまでねって感じ
父親が甘いんでガチャやぬいぐるみや小物を上限なく欲しがるだけ買い与えてしまうので困るけど本人は満たされてるだろうな
ゲームソフト等は誕生日クリスマスとか特別な日限定だよ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 14:46:41.11ID:KP9Zy8ux
>>887
うちもそんな感じだわ
学校とかで必要なものは買ってあげるて、遊びに行く時にお小遣い渡す
少ないと思ったら本人がお年玉から少しずつ出してるみたい
クラスにはおごったりおごられたりする子もいるみたいで、うちの子は断ったんだけど逆に空気悪くするなと言われてしまったらしい…何が正解なんだろう?
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 14:58:34.09ID:otC5LhiL
>>877さんと>>887さんの合わせた感じかな 小5
ただし小遣いは自分担当の仕事(ゴミ出し)の対価として月500円払ってる
サボるとナシだけど翌月ちゃんとこなしたら
2ヶ月分1000円払うこともあるからダメージ低いかも
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 17:39:22.95ID:D23RsRDn
>>888
学校側で友達同士で遊ぶ時はお金を持ち歩かないって約束になってるけど奢る子いるいる
絶対トラブルになるから断ったあなたのお子さん正しいよ
親御さんも知らないと思うんだよね
苦労して稼いだお金を友達に使っちゃってるの
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 17:46:57.98ID:GxdiDW/v
>>876
うちはあなたの言う高価なものをばんばん買い与える家庭。
ゲーム機も一通り持っていて、ゲームソフトも人気の新作は発売日に買う。
スマホも持っている。
でもお小遣いは月に600円だよw
でもそれはうちの方針だから、他所は他所、うちはうちでいいんじゃないの?
お小遣い2千円ももらっていてほしいものが買えないってことはないでしょう。
うちの子なんて600円すらよっぽどの事がない限り使わないよ。
田舎なのもあるけど、子供だけでお金を使うような遊びに行かないからね。
月2千円あったらスマホだって自分で買って運用できるじゃないか。
1年貯めれば2万でしょ。ゲーム機買えるよ。十分だよ。
むしろ毎月使い切るなら、すでに金銭感覚が狂っているよ。
それなら大きい物を買ってあげる必要はないと思う。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 18:15:55.62ID:oaShhb38
そりゃ高価なものも全部親持ちなら600円でいいだろうけど…
自分はばんばん買い与えておいて月2千円の子には買ってやる必要ないってずいぶん極端だな
その2千円の使い道もわからないのに金銭感覚狂ってるとは言い切れないと思うけど
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 18:29:52.89ID:/Rkxn7Dp
>>891
言ってることが支離滅裂だよ。
例えば任天堂スイッチ、3万以上するじゃん。
それにソフトもあるでしょ。
なんで2万で足りるんだよ。
あなたが高価なものをバンバン与えているんなら、年間2万じゃ全然足りない筈。
要するにあなたは、高価なものをバンバン与えているのが嘘か、使っている金額の足し算もできないかのどちらか。
釣りにしても愚か過ぎる。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 19:11:48.79ID:dZkpZ0wx
遊びに来た子におやつや飲み物出さないとこんなに嫌われるとは思わなかった
大抵水筒持って来てるし、もし無かったら子供が自分で出してあげてるよ
私は何もしないし晩御飯の準備しながら様子見てる感じ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 19:20:31.05ID:8FO47o/V
>>895
え?嫌ってるの一人じゃない?

四年なりたての女児親と
六年の男児親では
構えも違うと思うしさ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 19:27:27.86ID:uL9mzOwS
おやつや飲み物を出すのは、子供の様子を見るための口実でしょ
べつにおやつくれと言ってるわけじゃなくて、
(おやつ出さない親は)家に他の子が来てるのに完全放置かい!
という主旨だったのでは
読解力のないアホがおやつの部分に食いついてるだけ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 19:40:56.52ID:xuBwQJzi
うちは消耗品の買い物を子供にやらせてるよ
スーパーよりアマゾンの方が安いからアマゾンで買わせてるけど
その時ついでに自分の欲しいものも買ってるみたい
小学生なのにちゃっかりしてるわ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:32:28.57ID:GxdiDW/v
>>893
3万する本体を毎年買うわけじゃないでしょ。
本体はせいぜい3年置きなんだから、買えるでしょうよ。
今だと4〜5年置きに新型本体が出るペースだから十分だよ。
ソフトだって全商品買い集める訳じゃないだろうし流行りものだけなら年数本だ。
みんなが持っている物が欲しいだけなら、小遣いでどうにかなる金額じゃないか。
でも毎月使っちゃって貯めて買わないってことは
お子さん自身はたいして欲しくないってことでしょうし。
親が気にしているだけで、本人はそれほど欲しがっている訳じゃないんじゃないの。
それこそカードゲームみたいな沼にハマるような遊びだったら別だけどさ。
スマホゲームの課金やカードゲームじゃ何万あっても足りないだろうけど。
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:38:00.29ID:GxdiDW/v
>>892
いや、月2千円、年間2万超えのお小遣いプラス高価な物はいらないでしょ。
どっちか減らしても良いと思うのが普通かと。
そんだけ高いお小遣いを貰っているなら
高価なものまで別途買い与える必要はないんじゃないの。
現状のお小遣いに少し足してやる程度で十分だと思う。
高価なものを与えたいと思ったら、
あなたの言うとおり、うちのようにお小遣いを減らしたら良いと思う。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:41:51.74ID:e1MlUDzS
よそはよそ、なんだからどうしようと勝手よ
好きにしたらええがな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:47:13.59ID:fNgymF4b
>>895
全然思ってない
うちは留守がちな分お家に呼べないのでむしろいつもありがたいと思ってるし迷惑かけてないかハラハラしてる
だからお邪魔しますを込めてこっちがお菓子持たせて行かせるよ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:49:51.10ID:otC5LhiL
>>895
幼稚園児ならまだしも高学年なんだから
それが普通だと思う
お邪魔する方が時折スナック菓子持参してる程度
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:50:08.55ID:8FO47o/V
>>903
うちもだよ
お菓子かペットボトル二リットルとか持たせて、
お母さんに渡すように話してる。

平日は月に1〜2度お世話になるから
休みのとき映画とかバッティングセンターに誘っている。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況