X



トップページ育児
1002コメント487KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part39 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 08:32:44.25ID:iI51T3PO
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

【過去スレ】
part35
http://mevius.2ch.ne...cgi/baby/1505743320/
part34
http://mevius.2ch.ne...cgi/baby/1502603438/
part33
http://mevius.2ch.ne...cgi/baby/1496587999/
part32
http://mevius.2ch.ne...cgi/baby/1494302416/
part29
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1477920677/
part28
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1473584546/
part27
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1469941819/
part26
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1467440660/
part25
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1464686717/
part23
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1461930532/
part22
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1459086825/
part21
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1451882658/
part20
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1447119743/
part19
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1442195414/
part18
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1435848036/

※前スレ
part37
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1515566936/
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 15:17:49.90ID:XLLAab8k
>>271
うちの親は普段子供と会っていないので、いきなりの変化に家族全員が戸惑いそうだし、やはり疲れますよね。
認可外保育園はネットで調べたところ、なさそうでした。
もう少し良く調べてみます。

>>272
実家は在来線1時間+新幹線3時間+車で30分くらいなので、産後に移動することは考えていませんでした。
上の子連れてとなると、さらに大変だし、むこうで産むか、里なしでここで産むか、ですね。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 15:37:06.99ID:YwCMTxkQ
>>268
>>273
私の場合、1人目妊娠は超初期からつわりあったけど、25wまできた今回の妊娠はほとんど無いに等しかったよ。数日ダルさがひどい時があっていよいよ来たかって思ったら風邪引いてただけみたい。
逆に心拍確認できず流産した時は育ってなくても流れるまではつわり続いててた。
その時その時違う可能性もあるよ。
2人とも妊娠継続できますように。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 16:06:16.60ID:4kro5fxM
>>275
義母にいやいや頼むのはお互いのためにもよくないとおもうので、自宅で産むなら入院中だけ最低限頼む
もしくは乳児院やら公共施設を駆使する。里なしスレやら参考にして見ては
里帰りはもう3ヶ月休むしかないならそれはそれで諦めてあなたが相手するしかないとおもう
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 16:29:56.01ID:XLLAab8k
>>277
そうですね。義母は出来るだけ頼りたくないので里なしで乗り越えられそうな手段を考えます。

産後3日で退院できる産院があるので、そこで産もうかと考え出してます。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 16:38:56.04ID:3lOBCPXT
>>255
うちも1歳10か月で二人目出産だからどうしようか悩んでて持ってるビョルンone+airで赤ちゃん、上の子ベビーカー(重いので)でいこうかと思ってたけどバギーボードの存在を忘れてたよ
予定帝王切開でしばらく抱っこ紐お腹の傷に当たって痛いかもしれないし思い出させてくれてありがとう
問題は乗るかだけどね
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 17:16:07.44ID:fuWEeb4d
>>276
273です。ありがとう。凄く嬉しいです。本当に今回こそ妊娠継続できてたら
いいな。あれだけ辛かったつわりを10だとして、6、7割くらいの軽さとかなら
ありうるのかな、と思ってたんですが、全くない場合もあるんですね。どうか
そのケースでありますように。しかしつわりは本当にわからないですね。268
さんもどうか妊娠継続できますように。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 17:41:31.83ID:0aBpC6Fi
>>274
私はスリング(キャリーミー)は持ってるけど、ビョルンは持ってない
両手を使いたいからビョルンの購入を考えてるけど、
調べたら対象が体重3.5kg〜なんだね
やっぱり生後1ヶ月経過しないと実際は使えない感じかな?
キャリーミーは袋状になってるから、中にタオルを入れて赤ちゃんをすっぽり入れて包む形になる
>>269のように手で支えるのは必須だけど、素抱っこよりも安心感はあるよ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 18:21:22.44ID:2YNpxLOM
>>274
>>281
そうそう、ウチもキャリーミーです。普通の抱っこ紐よりはさっと使えるから首すわってからの方が重宝しました。
なんも無しと比べるとやっぱり安定感違いますよね。ちなみに抱っこ紐はエルゴ使ってました。インサート付き。新生児かつがっつり長時間使うなら抱っこ紐、ちょこっと短時間ですぐつけたいならスリングって感じで使い分けてたかなあ。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 18:25:02.40ID:s0aKxftN
>>274
>>281さんの言う通りビョルンは生後1ヶ月(3.5kg〜)で、うちは3600gで産んだから重さは満たしてたけどさすがに産んですぐは赤子がホニャホニャすぎて使えなかったよ。生後3週中頃からやっと家の中で練習しはじめて、1ヶ月検診で本格使用した感じ
2週目に私の体調のことで病院行ったときはおくるみに包んで横抱っこしてタクシー使った
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 18:38:34.34ID:6Z5R2iW2
うちも片道2キロの上の子の保育園送迎しなきゃだ
ビョルンも持ってるけど3.5キロになるまではコランハグの新生児シート買い足して使おうかなと思ってた
ベビーカーのバギーボードいいね!A型ベビーカー持ってないから一緒にレンタルしようかな…
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 19:07:42.57ID:kr4of6P+
2人目夏生まれだったからリルベビーのメッシュ買ったな
新生児3.2キロから使えるし、上の子でエルゴ使ってたから装着も慣れてるし、健診も上の子との公園遊びにも産後直後から大活躍だったよ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 19:34:55.07ID:BBsO+D8G
>>285
横だけど、リルベビー気になるわ。同じく二人目が8月に出産予定
産後直後とありますが、お子さんの体重どの位で産後いつ頃から使いましたか?
一人目のビョルンあるけどメッシュじゃないし、3,5キロまで使えないのがネックに思えてきて。ただ、ビョルンの値段がお手頃だったからリルベビーの価格に見ると買うか迷う
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 20:15:08.52ID:eDNYyXq9
>>276
>>273
どうもありがとう。狂ったようにググりまくってもネガティブな情報しか入ってこなくて、あなたのレス読んで少し気持ちが軽くなりました。
273も無事心拍確認できて2人目お腹で育ちますように。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 20:48:39.01ID:7cBKdhYD
スリング、色々な意見をありがとうございます。大人しくビョルンオリジナルにしておこうと思います。

>>284
おお。保育園通園片道2km仲間!
幼児or乳児連れで1日8km歩く感じですよね。お互い頑張りましょう…確実に痩せそう…
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 00:20:04.89ID:TPdHTt+5
今は低月齢時のスリング使用にはコアラ抱き(丸まった縦抱き)推奨じゃないかな?
これなら脱臼とか窒息の心配はないかと
二人目で買って使ってたけどちょい抱きとか寝かしつけに便利だよ
入れたら3秒で眠くなるらしくて重宝したw
大体寝かしつけに30秒かからなかったし腱鞘炎もなし
外に出掛けるときは両手が空くビョルン使ってたけど
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 00:46:03.68ID:j8AXOvev
少し上で出てた話題ですが妊娠中の抱っこ紐利用について
腰ベルトないものでサンクマニエルプレール使ってる方いますか?おんぶもできるし良さそうで買おうか迷っています
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 06:30:00.00ID:5cZ6hFIG
上の子が可愛すぎて赤ちゃん産まれたら寂しい思いをさせちゃうかと思ったら悲しくなってきた。
自分自身一人っ子だから二人を上手く育てられるのか心配。妊娠前から思ってたことだけど妊婦だからかますます考え込むようになっちゃった。
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 06:55:04.96ID:yWPSPUme
なんども出てる話題だけど
お腹の2人目が1人目と同じ性別である可能性が濃厚
違う性別がいいなーとぼんやり思っていたけど、いざ同じとわかると、新しい子育てというより同じ子育ての繰り返しという意識になり楽しみが減った自分に困惑してる
いざ産まれたらどちらも可愛いだろうし、幼児期の子育てなんて性別よりそれぞれの性格の差が大きいだろうと頭ではわかってるつもりだけど
上の子はおままごとも電車も好きだから、今後も性別にこだわらず色々なことを楽しめたらいいなー、そう思うのも逆に性別にこだわってる感じで痛いのかな
子どもは2人の予定で、自分自身は一人っ子です
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 07:31:46.04ID:RlkAUWVV
>>292
リアルで言えないけど、私も違う性別がよかったから、服選びとか名前とか全然モチベーションがあがらない
しかも、まだ確定じゃなくてたぶん、だけどまあ見えたし、ほぼ決まってるようなもんだから余計に宙ぶらりんでもやもやしてるよ
私もここで気持ちを出したことあるけど、その時に無理やり気持ちをあげなくていいとおもうよ、って書き込み見てから、もやもやしたままだけど、それはそれで仕方ないな、やはり両方うんでみたかった気持ちは本当だし、と受け入れるようになったよ
実際に産まれてきたらかわいいって思うんだろうしね
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 07:59:54.16ID:p5pq03wr
いざ産まれたらどっちでもかわいいだろうって思ってるんだから、ちょっとくらいこっちの性別が良かったなって思ったり言ったりしたっていいじゃない。息抜き息抜き。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 08:17:42.03ID:Yq+z0ZzZ
そうそう、少なからず誰にでもある感情だと思う
私も同じくぼんやり上の子とは別の性別がいいと思ってたけど同性とわかった
最初は正直ガックシ来たし、うちも二人で打ち止めの予定だからもう同性だけで終わりかーあっちも育ててみたかったなと思ったけど、段々受け入れてきたというか今は楽しみで仕方ない
上の子の時はいっぱいいっぱいで子供を可愛いと思える余裕すらなくて、それで悩んだりもしたけど、赤ちゃん期の写真見返すと可愛くて可愛くて
今度はじっくりゆっくり育てようと思ってる
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 08:21:18.31ID:H8cpRfFy
>>291
私も妊娠してからずっとそんな気持ちだわ。
自分がひとりっ子で嫌だったから2人目作ったのに、兄弟が未知すぎて結構不安。あんまり喧嘩とかしたことないまま大人になっちゃったし。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 09:15:46.04ID:5/W2NliY
>>292
わかるわー。
うちも姉妹決定。
貧乏性だから、お下がり使える、ラッキーって気持ちが大きいけど、妊娠出産が苦で、子育ては苦じゃない派だから、今回男の子も育ててみたかった、でも三人目に挑戦する気はない…。

姉妹 メリット とかでググって気持ち上げようとしてたけど、上記見て無理矢理上げることないか、と思えた。
横だけどありがとう。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 09:38:54.16ID:yInDF8ua
親としては両性育てたいよね
私はまだ性別すら分からないつわり時期だけど甘いの食べたいから女の子かなーとか迷信を信じてる

でも、自分自身は姉妹でなんでも話せる仲なので同性で良かったと思ってるし本人達が仲良ければどっちでもいいかなとも思ってる
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 09:40:54.41ID:I11ZIxa1
私は上の子が可愛くて可愛くて仕方ないからお腹の子も上の子と同性がいいなと思ってる
ほとんど着せずにサイズアウトした服も沢山あるので同性だったら使えるし
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 09:52:20.32ID:omELKU2r
どっちでもいいと思ってる方ではあるけど
どっちだったとしてももう片方の性別だったらどうかだったかなと考えはすると思うな
どっちかなー
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 09:56:18.63ID:JyyZr/Oi
>>300
私もこんな感じ
こればかりは一生考えちゃうと思うけど男の子でも女の子でも自分の子大好き
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 09:59:26.75ID:re/e4lUC
性別は本当どっちでも良いんだけど結構希望のある人多いんだなぁ
3歳の息子も「お腹の赤ちゃん弟なら一緒にプラレールで遊べるね!妹なら可愛いね、女の子って可愛いもんね!」とどちらでも楽しみな模様
女の子イコール可愛いとナチュラルに信じてるのはいつまで続くか
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 10:10:33.64ID:38i+giTO
あるあるだと思うけど上の子が可愛すぎて下の子も同じように可愛がられるか自信がない
親ばかで申し訳ないが上の子は誰に似たのか割と顔が整ってるので、そういう意味でも差別とか比較してしまわないか…自分の子なら大丈夫なんだろうか…
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 10:25:39.42ID:B6VYP59p
>>303
私も同じだよー
上の子が夫の小さい頃に似ててめっちゃ可愛いから二人目が私の父親似だったらどうしよう(顔がコワイ)と無駄な心配をしてる
夫に二人目産まれたら上の子と俺が二人で寝るねーと言われて、ありがたい筈なのに寂しい
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 10:58:38.58ID:NYjYuzGK
私も2人目は違う性別が良かったけど、同じでちょっと残念だった。
まわりも残念だったねーみたいな感じだし。
でもいざ生まれてみたら可愛くて。
むしろ一緒で良かったんじゃないかと思うくらい。

今3人目がいるけど、もうほんとにどっちでもいい。
3兄弟なら3兄弟でそれはそれで楽しそうだし。
まわり(とくに親族)はうるさいけど。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 11:22:06.00ID:yX/wKSeP
>>286
遅くなりましたが285です
うちは大きめ3.1キロで産まれたので、買ってすぐ家で使ってみてから、退院後すぐの母乳外来や1ヶ月健診から使ってました
肩も腰もベルトがしっかりしてるので、赤ちゃん返りした2歳の上の子の抱っこおんぶもエルゴより楽でした
赤の足をM字にした状態で背当てをかぶせる?ので子どもの股関節に優しそうなのと、
私が肩こり腰痛持ち、母乳過多で常に胸が痛いので、買い足すにしてもビョルンは無理だと思いました
使ってみたらエルゴはお蔵入りでリルベビーしか使っていないので、私は買ってよかったです
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 11:22:33.86ID:nzeaCHZo
今姉弟で次の子はたぶん男
女の子が良かったって思いが未だに抜けないよ
人に性別聞かれても残念そうに言っちゃうし残念って口にも出しちゃう
だって本当にそうだもん
そして後期入ったからか夜全然寝られない眠くならない
昼間寝るせいかと思って寝れなくてもひるねをやめてみたりしても寝れない
あまり無理したら体調崩しそうだけど夜寝ないと昼間の子供の世話が辛い
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 13:01:17.84ID:eCAB88Uj
私も1人目が割と良い顔立ちで産まれたから2人目不安
いや絶対自分の子だから顔に関係なく可愛いと思えるけど、リアルじゃ言えないね
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 13:17:17.01ID:v4/3lmut
私逆に同性じゃなくて少しがっかりというか不安だ
おもちゃも洋服も買い直しでお金かかりそうだし、異性だから今までのノウハウが活かされるのか不安で一から手探りなのかと思うと…
いざ対面して一緒の生活が始まったら絶対問題ないんだろうけど
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 14:02:28.80ID:RhmGoJKO
どの性別組み合わせでも心の中で「もし○だったら…」は考えちゃうよね
何学年差とかもそうだけど性別は本当に自分じゃどうしようもないし、お腹で大事に育てて、産まれたら絶対可愛がるんだから多少アレコレ言っても赤ちゃんは許してくれるはずw
まだ性別確定してないけど、もう少しハッキリわかったら服買うのが楽しみだ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 14:38:18.67ID:iZhi+aM+
どっかのスレでどこの同性兄弟も下の方が顔立ちがいいって見て「確かに知ってる限りそうかもしれない」って思った記憶が
そんな私は女二人目妊娠中
「上の子がこんな可愛いのにこれより可愛い子が生まれてくるなんてなんて幸せなの」ってこねくり回してる
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 15:03:38.26ID:56agJc2F
三人同姓が続いてあと一人だけって思って妊娠したけど最初は性別なんてどっちでもって思ってた。
悪阻が出て上のお世話もあるし辛いなって時にまた同姓が続いたらこの繰り返しなのかと思ってしまって逆の性別にこだわりはじめた。
どっちでもいいなんて言ってたけど!
あわよくば!四月にはわかるだろうけど、どちらにしても大切に育てるには変わりないのにこの気持ちいつなくなるかな
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 17:24:52.71ID:hSQ4U/9Y
性別はやっぱり色々考えるよねー
ちょっと前にも書いたけど、男の子と言われてたのに、やっぱり女の子だったから気持ちがあっちゃこっちゃいってたw
上が女の子で、私が弟がいる姉弟だったから、同じかーと思ってたら姉妹になるっていうからやっぱり女の子と言われてしばらく変な気持ちだったなあ
夫以外は女の子のがいいって言ってたから周りはいいけど、ちょっと男の子を育ててもみたかったなー
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 17:39:01.89ID:Q5bLoBbg
スレチだったらごめん。

みんな二人目以降産み分けしないのかな?
うちは経済的にも年齢的にも二人までだから、ちょいお金かけても希望の性になるよう色々やったよ。
結果希望通りの性別(一姫二太郎)だったけど、今さら姉妹や兄弟もよかったなぁとは思ってしまう。無い物ねだり。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 17:54:41.46ID:Z877j5ZQ
>>314
不妊治療してたから産みわけより妊娠する事を優先したよ
産みわけしたかったけど、確実な産みわけは体外受精して海外に送って遺伝子検査して〜だったから経済的に無理だった
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 18:28:46.75ID:azPfZyRB
>>314
私は上が男の子だから女の子だったらいいなとは思っているけど、産み分けするほどこだわってないから自然に任せたわ
男兄弟なら同性同士で遊べるだろうし、服やおもちゃのお下がりが多少できるから経済的には助かりそうかなとか
女の子なら私がシルバニア買いたいなとかレミンとソランが気になるとか髪結ってあげたいなとか押し付けがましくなりそうなのを抑えなきゃな
とか考えてる

一番大切なのは兄弟でも性格の相性があるからそれが良ければどっちの性でもいいんだけどね
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 20:42:11.69ID:bOKymbVY
>>314
3人目妊娠中だけどしなかったなー

一人目から男の子欲しかったけど姉妹で3人目も自然に任せた
男の子も育ててみたいから6:4くらいで男の子希望
でもどっちも可愛いだろうから、結局はどっちでもいいなとなって産み分けまではいいやとなる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 22:28:38.59ID:7s5YZ3a5
>>292です、共感レスなどありがとう
無理にあげなくてもいい、産まれたら可愛がるんだから多少はお腹の赤ちゃんは許してくれるという言葉にほっとしました
とりあえず名前考えたり、同性だったら子供部屋1つで経済的か、共働きだから同性2人で遊んでくれた方が楽かなとかポジティブなこと考えるようにしてる
実は産み分けもちょっとは考えたんだ、でも確実なのは>>316の通りだし、そこまでして性格が自分や1人目と合わない子や逆の性別っぽい性格の子が生まれて来たら、受精卵を自分のエゴで選択したのに思い通りにならず後悔しそうだから、あまり深入りはしなかった
そして上の子の顔が可愛い(親バカ目線)だから2人目ちょっと不安になるのも同じw 一般的にはイヤイヤ期前後の上の子より赤ちゃん可愛いになりがちらしいから、下の子が可愛がれないはないかなと楽観してるけど
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 22:38:05.54ID:rcokKH1l
上が女の子でお腹の子もおそらく女と言われてる
私は歳の近い姉妹希望だったからちょっと嬉しい
私自身が年子姉妹で小さい頃ものすごく楽しかったからという単純な理由だから生み分けとかまでは気にした事なかったなー
周りのママ友からよくどっちの性別希望なの?って聞かれたりする
口では男の子も育てみたい気もするし、姉妹でもそれはそれでいいかな、だからどちらでもって答えてるけど
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 22:54:46.29ID:FBVyV+DP
腰痛持ちだから1人目の時からトコちゃんベルトを付けてるけど、腰回りや下腹とかベルトが当たる部分がかぶれてしまう
今15wですでに腰が痛いのでベルトをつけたけど、やっぱりかぶれてしまった
保湿クリーム塗って腹巻の上から装着してるけど、仕事中ずっとだからやっぱり肌には負担なんだろうな
腰の痛み>>かぶれだから我慢してつけるけど痒くて辛い。何か緩和する方法ないかなー?
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 23:03:33.53ID:7vaCMKHO
上で子の容姿の話が出てるんだけど、上2人は美形とまではいかないが、多分悪くない
スタイルがいいおかげもある
ただ、1番目が本当勉強嫌いで成績も悪い
両親共に学生時代から勉強好きの優等生、それなりの学歴なので、まさか我が子がこうなるとはというショックが大きい
2番目は歳が離れていてまだ1歳前半だからわからないけど、3番目含め容姿云々よりそっちが気になる
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 23:53:25.40ID:eCvvkoh2
>>321
保湿クリームは炎症を抑える効能があるタイプ?
もしそうじゃなければ保湿クリームも見直してみて
あとは、お手洗いに行く度に巻き直す、とか
同じ箇所を締め続ける事で皮膚には刺激になるから、お手洗いのタイミングで巻き直したら多少マシになるかも
立ったまま巻く方法も公式に載ってるよね
どっちも既にやってたらごめん

私も以前はすごく痒みが出て困ってた
でも2人目の産後に腹巻きを捨てたせいで、今回はトコちゃん用じゃない腹巻きにしたら痒くなくなった
トコちゃん用の腹巻きが合わなかったみたい
改善する方法が見つかるといいね
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 02:20:10.30ID:Vl6IgprC
>>321 締めすぎてたりはしないかな?思ってたより軽く巻くんだなーと指導された時に思ったから。検診の時助産師さんに聞いてみるといいかも。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 05:05:50.09ID:0sdm6JQY
尿意で夜中に必ず目が覚めるようになってきた
これつわて出産まで続くんだっけ…
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 07:05:46.27ID:ZKqr6DwE
>>321です
皆さんありがとうございます
腹巻はトコちゃん用の薄い物なので、少し厚手の物を試してみたいと思います
健診はまだしばらく先なので、動画で付け方をもう一回勉強してみます
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 07:07:23.56ID:60XqypAl
>>327
1人目の時は出産まで続いた。むしろ出産のきっかけは夜中のトイレ後の破水。
この時期3月の出産だったからわからないけど、これから暖かくなったら尿の回数減ってくれるんじゃないかと期待してるんだけどどうだろ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 07:27:27.74ID:XUm9ckpp
生むまで続いたよー夜中のトイレ!
寝る前あんまり飲まないようにして出しきってから布団に入っても深夜と早朝目が覚めて、またうとうとできるくらいの尿意なら我慢だけどなんせ容量が少ないからすぐ溜まっちゃう
臨月間近だと頻尿だし間に合わないとチビる!
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 07:59:59.17ID:K53U8aiZ
日中もやばい10分前に行ったのに水一口飲んだらまた行きたくなっちゃう
そして夜中続けて寝れなくなってきた@もうすぐ7ヶ月
また眠れない日々のスタートか
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 13:07:11.54ID:34lVflxZ
一人目妊娠中に二人目はいつ出来るか分からないし出来ないかもしれないと思って
適当なマタニティ服買ってしまい二人目妊娠中の今後悔してる
元々持ってる服がウエストゴムばかりなのでアジャスターも使えないし
ウエストゴムだけどお腹回りキツいし
一人目の時から気に入ったマタニティ服探して買えば良かったわ…
多分これが最後の妊娠なのに外出も全然楽しくない
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 14:42:17.78ID:ajzeh7Th
私は三人目はないだろうと思ってマタニティ服も育児用品もだいぶ前にメルカリで売り払ってしまってたw
せっかくなので新しいの買ってるよ、第一子の時みたいでちょっとワクワクする!
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 16:52:48.64ID:211Rt5+p
なかなか上の子達を預けられなくて、7w6dでやっと受診して無事に心拍確認、その足で区役所行って母子手帳ももらってきた
上2人はシンプルな母子手帳だったけど、表紙がディズニーに変わっててテンション上がった!
早めに夕飯作ってたら変な時間に子供達寝ちゃった
もう起こさないと夜が怖いけど、私もくたびれて動けない
湿度が気持ち悪い
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:11:56.56ID:wtFFnTZw
ディズニーの母子手帳デザイン多いのかな?私が貰ってきたのも歴代三冊ディズニーベビーだった
ちょっとずつ違うけど今年貰ったのは先生たちが書くとこ小さすぎるとか医師会で揉めたらしく一回り大きくなってた
中身もみんな詳しく書き込んでる?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:37:18.62ID:ZJDKgo1m
今回の子の性別がまだ分からず、準備しようがない…
1人目は冬生まれだったが今回は初夏予定…
産後すぐのお洋服とか上の子の時のものは厚手すぎるものが多くて…
白や黄色ばかりはいやだしー!!
今 動ける時期なのに、なかなか捗らなくてしょんぼり…
はやく性別がしりたい…
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:48:13.67ID:wBe8vsjR
>>338
同じ!もう27wなのにまだ分からない!
来週の健診で頭位になってたら聞いてみる予定
上の子のものは冬仕様だしはやく性別知りたい
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:48:14.89ID:5lhUXVtq
一人目の母子手帳がLサイズで隣の市に越した今回はSサイズ
書く所なんてそんなに変わらないから足りないなら紙でも貼り付けてって思う
持ち運ぶ物を無駄にデカくしないでほしいわ…
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 18:19:32.99ID:uxsAybgr
本日大雨で、ついに上の子の保育園お迎えをタクシーで行った。
新人タクシー運転手で遠回りするわ、つわり終わったのに車酔いで気持ち悪くなるわで散々だった。
雨の日の自転車は坂が怖いし、ベビーカーは保育園に置いておけないし、次雨が降ったらどうしよう。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 19:40:39.33ID:ZJDKgo1m
>>339
モヤモヤするよねー!w
見せてくれよー、おしえてくれーってなってます。
上の子に、ピンクとブルーの洋服をみせて
「お腹の子に似合うのどっち〜?」
って聞くという無駄なことをしている…w
娘(3歳)は「あおーー!!」って言ってくれたけど、気休め程度…w
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 20:23:02.71ID:yJ92d/7q
上が男児で9割くらいCarter'sを買ってるんだけど3歳にもなると洋服がだんだん可愛くなくなってきて、いつまでも洋服が可愛い女児希望してて希望通りの予定
25wに女の子だね〜って言われて洋服買い始めたけど本当に女の子か心配でこないだ29wでもう一度聞いて女の子って言われてホッとしたわ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 20:31:42.37ID:9P4+wOAe
>>343
同じく1人目男児で2人目女児確定
可愛い服買えるの嬉しい反面、上の子の服お下がりできないのが残念
ベイビーチアとか可愛いのだけ着られるかもと一応残して後は処分!
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 20:55:00.26ID:6/Ggj0OJ
上の子と旦那がお風呂入ってる間に家出してきた。
帰らないとまずいかな。
子供を泣かすのは嫌なんだけど、旦那の顔が見たくない。
一日くらい外泊して頭冷やすのはだめかな。。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 20:58:58.05ID:qfa9E9WL
>>345
なにがあったのさ?外ふらふらするにも冷えるしどこかあたたかいお店で時間潰すくらいで帰ってやるかって気持ちになればいいけどどうにもおさまらないなら上の子も心配だし夜中こっそり帰ったら?
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:06:02.47ID:21DHpT+T
> 345
なにがあったの??
子がまだよくわからない年頃なら大丈夫だと思うけど、それなりに大きいならママいなくなった!って傷ついて引きずらないかな?旦那さんの対応力にもよるけど、ここで察して子どもにフォロー入れられる旦那さんなら家出しないだろうしね。。
今夜は寒いし、とにかくまずは自分とお腹の子が冷えないようにね。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:09:56.15ID:6/Ggj0OJ
>>346
先週腹痛で会社休んでさ。今日もぎりぎりまで働いたけど帰りの電車でお腹痛くなって駅で力尽きて旦那に回収してもらったの。保育園の上の子は実家に頼んで。
帰り道に旦那が、うちの会社にもいるけど休むとかマジ迷惑、感じ悪いよ気をつけなとか言ってきて。
こっちだって、限界で休んでるのに。
一人目は切迫で入院したのに。
泣いて責めたら、当たるなよむかつくなって言われた。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:11:03.45ID:MUs8lfWM
>>343
3歳にもなると自分で選ぶからこの組み合わせ?みたいな事もよくあるよー
単品ならかわいいのに柄柄であわせてすごいことになるw
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:13:42.34ID:wBe8vsjR
>>348
他人事だけどその旦那は本当に大丈夫なの?本気で言ってても言ってなくてもどん引きなんだけど
5ちゃんは姑や旦那と対決を無駄に煽る事あるけど
この場合はなあなあにしていい事じゃないような
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:24:06.25ID:09PVdNd1
>>348
切迫歴あるなら旦那の顔は見なくていいから帰ったほうがいいんじゃないのかなあ
旦那に一言スレの方がいいかもね
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:30:05.48ID:aLUYH2tL
>>348 なにそれ!?そんな事言われたらムカつくし悲しいね 誰の子供をお腹で育ててると思ってんだよ!?って気になるね
うちも先週つわりに理解無い発言したから喧嘩したよ 翌日つわりについてネットで調べたらしく協力的になった 1人目切迫で入院しかけたんだけどその時の事なんてすっかり忘れてたよバカだよねww
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:39:01.82ID:mACA5zuT
>>348
辛かったね
実家が会社通える範囲なら、上の子回収して計画的に家出してみてはどうだろう?
私の姉はそれで四ヶ月家出してたよ
話し合いの席につかせるところからスタートだったから大変そうだった
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:45:24.64ID:iS2m9wNg
>>348
私の妹の夫はその手のモラハラが多くて、2人目出産後里帰りからそのまま別居→離婚調停中だよ
とりあえず今日は上の子のために家に帰って、今後話が通じないようならそれなりの対応をした方が良いと問う
逆らわないと思ってなめられてるよ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:46:41.62ID:iS2m9wNg
良いと問う→良いと思う
子どもたちと自分の身体を大事にしてね
0356348
垢版 |
2018/03/05(月) 22:06:25.88ID:6/Ggj0OJ
コメントありがとう。
マックでお茶して、子供が心配だから帰ろうとしたら雨がすごくて。立ってるうちにお腹がやばくなって、ビジネスホテル逃げ込んでます。
暖かいけど、一人でホテルとか初めてだから何だか怖い。
旦那からは連絡なし。
普段は優しい人なんだけどね。ここんとこ私が帰宅後ベッド直行で育児任せっきりだったから疲れてるのもあるんだろうな。嫌みの1つもいいたくなるんだろうな。

みんなに慰めて貰ってひとしきり泣いた。
お腹落ち着いて雨やんだら帰ります。ありがとう。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 22:18:16.90ID:5N/5S6Le
>>356
優しい人はそもそもそんな嫌味言わないよ
実際に対面するのは貴方だから一つ忠告するけど
この事を曖昧なままにしててもご主人が自然と分かってくれる、とは思わない方がいい
誰かも言ってけど、言わないとなめられたままだし、理解もされない
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 22:39:04.12ID:Ljh3zJkf
他人事ながらイライラするその旦那。

お子さん心配だから、ひとまず落ちついたら帰って子供連れて実家に行くなりなんなりしていいと思う。
仕事も無理しないで…。
赤ちゃん第一だから、休めるなら休んでほんとに無理しないで。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 23:12:33.95ID:ifyefAyZ
>>356
頑張ってるんだね。いまお腹が何ヵ月か分からないけど働きながらの妊婦生活は本当にきつい時期もあると思う
お腹が痛くなったりやばいっていうのは張りが多いのかな?
切迫傾向があるなら旦那にもう少し理解してもらわないと出産までまた辛い思いすることになるかも。もうこんなことで無駄に傷つくことないよ!ちゃんと解らせるまで話すんだ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 23:15:45.88ID:BhtmPVEW
お腹が大きくなってきて1歳を一人でお風呂に入れるのが大変になってきた。
洗うのも、拭いて着させて髪乾かしてと、全部大変。
みなさんどうやっておふろ対策してましたか?
うんこ座りばっかしてて出てきそうな気持ちになる
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 23:25:25.36ID:YYrf+/Pl
>>356
人の旦那のことで申し訳ないけど、無理解で寄り添ってもらえないのはほんと腹立つし辛いね…
旦那がストレスになってお腹にきてるのもあるんじゃないかな。旦那も疲れてその発言なら、お互い近くにいる必要はないと思うよ。実家に逃げちゃえ!!
しかし切迫歴あるのに危機感がない旦那だな…

職場は理解ある感じ?母子手帳の後ろの母健管理連絡カードに医師に書いてもらえば必ず休めるから無理はしないで!とにかく自分を大切に!
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 23:29:01.07ID:5iWtd7yL
男の人は全体主義的だからね
職場の人に迷惑がかかってる=全体が迷惑
嫁が妊娠で体調がよくない=嫁の会社に迷惑がかかってる!
ということで嫁の会社への「優しさ」が発動してる
普段仕事してるなら仕事でイライラしてるのもありそうだよね

たぶん今も、家出する元気はあるんじゃん!と思われてる可能性がある
ぶつかりあうことも大事だよ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 23:48:07.15ID:uhKr73I8
まあでもきちんと自分の現状は話した方がいいよ
男の人は黙ってても理解してくれるわけじゃないし
余裕がない時は言わなきゃわからない、のはお互いにある
切迫になった場合、早産になった場合、自分達家族、そして産まれてくる子供の事、今は無理はできないこと、本当にしんどい状況なのだということはなあなあにせずに伝えること
それでも理解してもらえないなら距離を置くのも大事
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 11:51:51.42ID:Wmb9Fn2O
2歳の子が私のデコポンを狙ってくる…柑橘大好きな子だから当たり前なんだけど。普段ならたくさん食べさせたいけど、悪阻真っ只中の今美味しく食べられる柑橘を手放したくない(笑)
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 11:55:00.67ID:8GoA9TD3
抱っこひもって何週くらいまでしても大丈夫なんだろうか
今まだ歩けない1歳がいて悩んでる
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 12:12:59.04ID:5LkphoMX
同じ状況だったけど、抱っこ紐は妊娠して直ぐに使用中止したよ
代わりにお腹を締めないおんぶ紐かベビーカーにしてる

いろいろ相談して、病院のスタッフからは絶対にダメ、保健師からはお腹が張ったりしてなければオッケーと言われたけど、怖いから病院スタッフに従ったわ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 13:25:16.18ID:6iE5XtRB
抱っこ紐スレでちょうどその話題出てたよ
私は25wくらいからつける方がしんどくてつけなくなった
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 14:54:41.10ID:PexldXdF
里帰りまであと二週間切って、遠方の実家の産院はもちろん一人目の保育園の手配も済んで、今日実母がガン見つかって手術するから里帰り出来ないって言われたわ。
精神的にもショックだけど、今から近くの産院探すのかとか一人目の保育園は近場じゃ見つかりそうにないなとかちょっとどうしよう。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 15:04:15.71ID:rf0sUeg9
>>369
それは大変だね…お母さんはもちろんだけどあなたもショックが大きいだろうけど、あまり気落ちしないでね
産院は希望通りとは行かないかもしれないけど総合病院や周産期センターなら予約に余裕持ってるだろうから事情を話して問い合わせてみたらどうかな
保育園は厳しいだろうけど民間託児所なんかは春休み明けは空いてる所も多いから高くつくかもしれないけど検討してみて
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 15:12:27.67ID:B2grk0K+
>>369
私もちょっと事情があって上の子を急遽預ける必要があり、32wたけど区役所にダメ元で相談したら緊急一時保育と乳児院を紹介してもらえたよ
少し距離があったりするかもしれないけど、私はそれに助けてもらう予定
産後は家事代行とシッターサービス(キッズ●イン)にお世話になろうと今から試してるけどわりとよかったから登録だけでもおススメ
産院も事情話してなんとか入れるところ見つかるといいね
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 17:05:15.29ID:vCfGiB0Y
>>371
>>372
二人ともありがとう。ちょっと涙出たわ。
まだ色々話し合わないといけないし不確定な部分もあるけど、総合病院や市役所は当たってみるわ。まだ30週で動けるうちに分かってよかったと思って、調べられるだけ調べて備えようと思う。本当にありがとう。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 21:14:54.23ID:rI//K0Pv
>>373
うまくいくことを祈ってます。
私は自分の妊娠と父親の末期ガンが同じくらいにわかったから、里帰りの選択肢は元々なかったんだけど、親を心配する気持ちと同時に産後どうしよう困る!って気持ちもどうしても芽生えてきて、100%親を気遣う気持ちだけをもてなくて、そんな自分が嫌で辛かった。
あなたも出産間近に控えて色々な葛藤があると思うけど、あまり自分に負担をかけすぎないでね。
お母さまの手術も無事に成功しますように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況