X



トップページ育児
1002コメント487KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part39 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 08:32:44.25ID:iI51T3PO
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

【過去スレ】
part35
http://mevius.2ch.ne...cgi/baby/1505743320/
part34
http://mevius.2ch.ne...cgi/baby/1502603438/
part33
http://mevius.2ch.ne...cgi/baby/1496587999/
part32
http://mevius.2ch.ne...cgi/baby/1494302416/
part29
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1477920677/
part28
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1473584546/
part27
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1469941819/
part26
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1467440660/
part25
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1464686717/
part23
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1461930532/
part22
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1459086825/
part21
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1451882658/
part20
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1447119743/
part19
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1442195414/
part18
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1435848036/

※前スレ
part37
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1515566936/
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 04:59:47.62ID:Tr30nadr
37w、帝王切開の為に今日から10日間入院してきます
総合病院でインフルエンザ流行の為に15歳未満面会禁止で
上の子と離れるなんて初めてだから、子どもよりも私の方が寂しくて眠れない
明日の3歳の誕生日も手術日だから祝ってあげられず、ちゃんと計画的に妊娠してれば良かったのにと申し訳ない気持ちでいっぱい
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 07:11:38.76ID:00yCwh18
弱音ごめん。

2人目予定日超過中。
不規則な張りが来るものの陣痛の波が来ずやきもき…
周りの経産婦さんたちは、陣痛から数時間のスピード出産だったよ!の報告ばかりなのにどうして自分はスンナリいかないんだとガックリ。
1人目の出産も大変だったし、予定日超過は想定外で精神的にもヘトヘト。
子が産まれるタイミングを見極めてるっていうけど早く産まれて欲しいなぁ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 07:41:58.79ID:M286mMaD
>>719
誕生日にお母さん不在なのは本人はまだ年齢的にそんなに気にしないけど、母親は申し訳ない気持ちになるよね。
でもお子さん2人共誕生日同じになるってこと??すごい!

>>721
私2人目は計画無痛だったけど、促進剤朝6時から入れて産まれたの21時だよw
1人目も予定超過で陣痛来てから30時間かかったしお産の進みが遅いタイプなんだなと思う。
スルッと産まれてる経産婦羨ましいけど、あまりにスピードお産なのも大変だよね
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 07:48:11.46ID:afTR2XlG
まあ計画分娩は自然に陣痛つくより長引く人多いからしょうがないよ

予定日超過はもやもやするよね
はやく陣痛来ますように!
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 08:17:34.75ID:XQwsdHZn
>>717
わかりすぎる
一人目は張り切って何でもしたしいいものも買ったけど、次はそんなに頑張れる気がしない
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:43:53.00ID:R0afmNqL
>>711
わたしなんてバタバタして気がついたら28wよ。1人目は張りも強くて、早く早産でも大丈夫な確率高くなる28wにならないかとそわそわしてたのに。
お腹の子への声かけとかやっと最近始めたよ。そういえば妊娠線予防のクリームもぬってないや。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:47:49.17ID:5kpMwqCg
心配性すぎて2人目なのに毎日毎日スマホで検索してばかり。
まだ7wなので先が本当に長く感じる。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:05:33.09ID:mhXnhgSy
9wでグロッキーだけど、ちょいちょい旦那が子供見てくれて助かる
子供が0〜1歳くらいの頃は自分勝手でたくさんケンカしたけど、
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 14:06:57.15ID:mhXnhgSy
>>727続き
もう一人目4歳だし二人目も出来るわけだし、最近は親らしい振る舞いが板についてきて嬉しい
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 15:37:52.14ID:LlT34UYX
>>728
私達母親もだけど、父親もゆっくりとはいえ親として成長するよね
一人目生まれたては休日は何もせずに夜も寝室で音消さずにゲームしてて何度もぶちきれた思い出
それから考えると別の部屋でヘッドホンでゲームしてるからましだわ
土日は旦那が料理片付け担当だし
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 16:29:09.26ID:FzfTSwAV
臨月入ったので暫く行けないし、と実祖母宅訪問。
出産どうするの?と聞かれたので(実両親は他界、義両親は遠方で義祖介護中)
保育園か子連れ、ダメなら一人で出産するし
産後は旦那に二週間くらい休んでもらうよと伝えたら
出産や産後を舐めてる、赤ちゃんかえりもあるし、と説教されてムカついてしまい行かなきゃよかったと後悔してる
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 18:20:20.43ID:vF0zNKUc
臨月入った。ここ数週間マタニティーブルーなのか泣いたりイライラしたり忙しい。
妊娠してるからイヤイヤ期の上の子の世話は前のようにできないのに旦那はいつも通り。わたしが荒れてから初めて子供の世話を焼く。
少しは気遣えよ。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 21:53:30.66ID:bLH0pU0G
二人目妊娠生活まったく楽しくない
とっくに安定期に入っているのにつわりのようなモヤモヤ感はなくならず、胃も圧迫されまくりですっきりせず
お腹も一人目より出るの早いし腰は激痛、眠りも浅い
喜びが全然ない、体のあちこち不調すぎて全然楽しくない
愚痴ごめん
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 22:09:59.77ID:eUfT90QF
>>730じゃあどうしろっていうんだよ
金出してこれで家政婦雇ってね、くらいしてくれたなら口出ししてもいいけどさ
クソバイスしただけ?

お互い里なしがんばろう
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 00:54:28.14ID:3Tdw2f/E
>>730
人様の身内なのに失礼だけどそういう金は出さないが口は出すって本当ムカついてくるよね
しかも言われなくても十分分かりきってる事だし
私も里なしで同じような対策法だよ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 03:55:04.16ID:BTkvH4sG
愚痴です


転勤で遠方住み、両実家は同エリア隣県車で1時間程度。先月から里帰り中。

旦那が出産前に一度だけ来れそうなので上の子の顔見せに義両親宅へ行った。
9ヶ月なので悩みつつ同行したんだけど「来月は父子2人で遊びにおいで」と言われモヤモヤ。

下の子生まれたてでそんな余裕あるかよ、今回だって2日しか帰省期間の無い中時間割いたのに。
既に実両親もやんちゃな上の子で疲れもきてるし、毎日へとへと。何より次は旦那だって下の子の顔を見るために来るんじゃないのか。
突撃されないのは気楽でいいけど、ちょっと自分勝手でイラついた。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 04:32:42.30ID:t3taTwUN
上の子に手を焼いてるならご主人に少し義実家に連れてってもらえばあなたも下の子が生まれてばかりでヘトヘトなのを軽減できるし悪い提案じゃないと思うけどなぁ
詳しい状況はわからないけど、ご主人は上下どちらの子も久しぶりなら生後間もない赤ちゃんより動きのある上の子と遊ぶ方が楽しそうだし、私なら手を焼いてる上の子がいない間にゆっくり昼寝するからどーぞどーぞと送りだしそうw
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 04:42:41.96ID:agao09X8
正直私も上の子は起きてる間は常に構え構え!遊べ遊べ!で旦那はあまり家事育児に積極的ではないし
家にいても何も手伝ってくれなくて邪魔だから上の子と義実家行って自分は下の子と
ゆっくりってすごくありがたいwでも優良義実家だったら、の話かなー
詳細には書いてないから分からないけど736さんの義実家は普段から少し自分勝手な所があるとかなのかな
うちは義母が新興宗教狂いでパチンカス、ヘビースモーカーで他にも色々あって揉めたから
旦那だけ帰るならまだしも子は近寄らせたくないし揉めてから私は一切関わってないわ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 06:13:48.48ID:j2zrloPU
>>736
その内容だけならすごく優しい提案だと思うけどなー
あなたと下の子の体調を気遣って言ってくれてると思うし
うちの義実家もよく上の子の相手してくれるし、もし同じ内容の事を言ってくれたら好意だと受けとる
まあうちの子は偏食でもう食べるならなんでもいいや、くらい食べ物とかゆるゆるだから義両親や主人だけに任せてもOKと思ってるのもあるけど
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 06:27:34.83ID:+NXJMQ0B
端的にいうと産後の親子四人の団欒を邪魔するな!って事だろうけど
遠方で普段会えない孫に会いたい、産後の嫁と下の子はさすがに体調があるだろうから、って考えてのすごくまともな提案にみえる
この内容だけならとくに自分勝手には見えないけど、ほかにも色々とやらかしてるのかしらね
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 08:33:35.91ID:RCHFbfYM
私も上の子だけでも連れてってやってって方かなあ
来ないんなら尚更合わせてあげたいし…
上の子生まれた子旦那のムービー撮ってお土産に
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 08:47:19.48ID:BqEJfUhC
父親も下の子の顔見に来てもなんだかんだ上の子がおとーさんおとーさんってなるだろうから、義実家遊びに行けば上の子もまだまだ一人っ子扱いしてもらえて楽しいと思うけどなー
あまり義実家への印象が良くないのかな?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:10:08.26ID:EVRhMgZz
自分は義実家との関係が微妙で子供もほとんど会ったことないから、普段周りに小さい子供いなくて世話をしていない義両親に任せるのも嫌だし、懐いてない子を行かせるのも心配だし、自分がいない所で会いたいと言われたようでイラッとするなw
前も話題になったけど、上の子と引き離される気がして嫌だ寂しいって人もいたな
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:34:01.55ID:aFMbjCdG
そりゃ微妙な関係性なら誰だって預けたくないだろうけど
自分勝手な提案かと言われると一般的にはそうでもないんじゃねって事かと
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:50:14.09ID:KWfcZK5g
むしろ生まれたての下の子に夫ができる事って少ないし、上の子連れて義両親とこに行ってくれたらありがたいな
そんな提案されたら私だったら即お願いします!って言ってしまいそうだw
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:50:42.90ID:V0kuNeGG
その時の言い方とか、普段どんな人かで印象が全然違うかも。実家と義実家が近いならその提案嬉しいかも
上の子やんちゃだと持て余しちゃうもんね…家族4人で過ごしたいって気持ちがあるんだろうけど
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 10:30:43.73ID:yTKtZMjz
妊娠初期7wで肌荒れが酷い。
ホルモンバランス崩れてるんだろうけど、崩れてるほうが上の子に全然イライラしない。
お腹の子の為に穏やかに過ごそうと思ってるからかも知れないけど、
イタズラされても私がツワリで横になってるからだろうなとおおめに見れるし、
ちょっとお手伝いしてくれただけで凄く嬉しくて盛大に褒めることができる。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 12:54:14.16ID:v7zc4rhe
ねえ骨盤ベルト買ったのMサイズだったのに開けてみたらL入っててマジックテープ届かないしっていうか止めるとこ越えてるし返品だ疲れた
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 15:09:52.06ID:RxKc2Phc
それは災難だったね…おつです

新生児って何着せるのか、どれくらい着替えるのか、沐浴ってどうやるのか、どれくらい起きててどれくらい寝るのか、びっくりするくらい全部忘れちゃった
でも辛かったから授乳が3時間置きということだけは覚えてる
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 18:34:14.92ID:LYvO9BjV
今朝出社しようとしたら骨盤ベルトが見つからないのでそのまま行ったけど、やっぱり無いと少し辛いね。
上の子の保育園バッグに入ってる気がしつつ、これからお迎え。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:18:31.76ID:MNWKug94
>>730
うちも同じ対応法で今度3人目だよ
上の2人の時は夫の休みすら取れなかった
でもなんとかやってきたし、今度もそうする
そういう家庭も多いはず
他所様のお祖母さんに失礼かもしれないけど、「出産や育児を舐めてる」って、先輩ぶって言いたい高齢者は多いよね
あなたはあなたの家庭のやり方でいけばいいよ
身体大事にね
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:50:50.60ID:qvvgRld1
あーーー1歳11ヶ月全然寝なくて添い寝で2時間…疲れた。
最近トイレ近くて悩みなのに漏れるかと思ったわ。
明日から雨だし体力削れなくて余計寝なそうで憂鬱。
生まれたら2人の寝かしつけにどれだけ苦労するのか…世のお母さん方本当に偉大だわ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:55:38.02ID:0GMx+xiI
32週
屈むのも座りながら作業するのも辛くて上の子が散らかした床を片付けるのが一苦労
立ちっぱなしもつらく洗い物も料理もつらい
あと一年で海外に引っ越すの分かってるから食洗機も買えない
出血あったから病院行った話夫にしたら、肛門から出たんじゃない?尿道じゃない?とか言い出してイラッ
場所でわかるわボケ、面白くもなんともないし
もう旦那と話もしたくないし上の子の春休みも疲れた
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:14:02.82ID:GnHept/F
不安?話注意





いま17wなんだけど土曜日に上の子を動物園に連れていってからおりものにずっと血が混じってる
今日は腹痛とお腹の張りもすごかったので張り止めの薬飲んで安静にしてたら痛みは収まったんだけど出血はあるまま
明日病院にいったほうがいいのか悩む
上の子の時こういうことが全くなかったからいざなるとどうしたらいいかわからなくなるわ…
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:14:10.52ID:0+BzCKJN
自分は専業主婦で二人目だけど、三人目とか仕事してる人本当に尊敬する
つわりがしんどすぎて上の子の相手も寝転びながらやってるし、夫のご飯も作ってないしダメダメ妊婦だわ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:14:22.04ID:BTkvH4sG
736です。

御察しの通り義両親苦手、と言うか嫌悪感あります。
何かと雑で衛生面とかも気になるので本当はご飯とかも頂きたくない、賑やかなおばちゃんタイプで何かと私は理解があるのよ〜あなたの都合の良いようにしてるよ〜と言うけど実際自分の好きなようにしてるだけに感じる。

確かに義両親との関係が良ければ有難い申し出なのかも。往復2時間距離があるのはちょっとですが。
うちは割と新生児からデレデレタイプで、長い里帰りの貴重なお休み!って思ってました。夫本人は行く気ゼロみたいなのでいいんですが、それでもモヤモヤしてる私は本当に義両親が嫌いなんだろうなw
2人目できたら益々気持ちが遠のく気がする。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:31:52.98ID:TN2reVD6
>>757
私もあんな736みたいな言われ方したらモヤモヤするな〜。ハイハイ私のいないところで大好きな息子と、孫ちゃん好き放題したいんですねって感じる。
実際私不在の時に、お菓子あげたり昼寝もさせず連れ回したりと好き放題されてきたからだけど。
1人目のガラガラ期に義母が色々やらかしてくれて苦手になったから、これ以上嫌いになりたくないから2人目の時はほんとほっといてほしい。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:35:09.31ID:TN2reVD6
>>757
私もあんな736みたいな言われ方したらモヤモヤするな〜。ハイハイ私のいないところで大好きな息子と、孫ちゃん好き放題したいんですねって感じる。
実際私不在の時に、お菓子あげたり昼寝もさせず連れ回したりと好き放題されてきたからだけど。
1人目の、いわるゆガルガル期に義母が色々やらかしてくれて苦手になったから、これ以上嫌いになりたくないので2人目の時はほんとにほっといてほしい。
なのに、産後は上の子一歳半を預かる預かると今からしつこくてゲンナリするよ…
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:40:29.12ID:6zi6gehi
息子には全くイライラしないのに姪っ子に嫌悪感を抱くようになってしまった
お腹の子女児だから?関係ないか…会う機会が多いからしばらくストレスだなコレ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:55:20.62ID:ftt4lll+
>>755
病院連絡してみて行った方よいんじゃないかな?同じように張りと出血あって診てもらったら切迫とかは大丈夫だったけど、前置胎盤なのがわかって自宅安静になったよ。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:58:22.82ID:YHWH0eov
>>755
そのまま電話してみたほうがいいんじゃない?なんかあれば来てくださいって言われるだろうしなにごともなさそうなら待機もしくは明日来てって言われるだろうし安心感は得られるんじゃないかな
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:02:23.73ID:9ZyN5kRo
>>755
その週数なら出血がないのが普通だよ
止まらずに続くなら病院いったほうがいいと思う
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 01:52:40.44ID:imGyQEbU
>>755
私も安定期に出血したので病院に電話したら、今すぐ来いって言われて張り止めと止血の薬もらったよ
一週間様子見て止まらなければ入院と言われたので早めに連絡した方がいいと思う
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 10:10:26.09ID:52YJGE85
スレチだったらごめん
三人め妊娠中で帝王切開予定、その時に一緒に卵管結紮するつもりでいるんだけど、するには夫も一緒に病院で話を聞かないといけないらしい
月二回休みがあればましな方の夫に平日休めって無理ゲー
里なし来ないから、前日入院なのでその日でもいいか聞いたら、予定通りにいけばそれでもいいけどその前に破水したりして緊急になったら、その時に夫がまだ話を聞いてなかったら一緒にはできないって
何で夫が話を聞かないといけないの、誓約書でも何でも書くからそんなめんどくさいこといらないじゃない
総合病院の産婦人科って予約時間なんてあてにならないのがデフォってのも許せないらしくて、待たされたら文句言うとか、何で俺が出向いて聞かないといけないのか、電話ではダメなのかとか昨日の夜はひたすら文句を言われた
そういう法律でもあるのかな、いっそあってくれた方がいいんだけど
聞かないと法的に出来ない、ならまだ納得するんだけどなぁ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 10:17:46.04ID:053dy+E2
>>766
母体保護法の不妊手術の項目に当人と、配偶者(もしくはそれに該当するもの)がいる場合はその同意を得ることと明記されてるよ。詳しくはググってみて
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 10:29:07.59ID:Mekh7SyT
旦那が非協力的感じなら出来たらやろうくらいで考えておくぐらいじゃ駄目かな
縛っても完全に避妊できるとは限らないようだし
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 10:38:08.32ID:/uAbsFxk
>>766
法律あるから無理だよー
電話越しの手術の説明もダメだよ
それやったら病院がなにかあった時に不利になるからちゃんとした病院は絶対にやらない
夫を説得できない、仕事が休めないならできたらいいか、くらいの気持ちで前日に説明を受けるほうがいいかと
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 10:52:16.38ID:j5OFPEVJ
36w上から胃腸炎うつされた
本人はすっかりピンピンして保育園行ってくれたけど私の世話は誰もしてくれないのでトイレで倒れてる…
もう張りっぱなしだし陣痛だったとしても分からないわ旦那帰ってきてくれないかな
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 11:03:59.69ID:52YJGE85
>>767
>>769
法律あるんですね、無学なもので何と検索すればいいのかすら分かりませんでした、助かります
独り身の人がもしする時はどうするのか、独り身が(特に誰かの同意などを得ず)出来るのなら結婚してるからといって私の独断で出来ないのはおかしい、
出産するのに相手の同意はとらないのになぜ出来なくするのに取るのか等屁理屈をこねてきます
非協力的と言うより自分の時間を割くのが嫌みたいです
だったら自分がカットしてくれればいいのに
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 11:23:07.33ID:tI+fjc57
>>771
本当にそれが無理ならカットしてって言ってみたら?
うちはしてもらう予定だよ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 11:30:48.83ID:52YJGE85
>>772
それは絶対嫌って言ってました、今でも注射が怖いくらいの痛がりなんです
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 11:43:41.98ID:JRZu9Fqd
>>771
ご主人に母体保護法でググれ、としかいいようがないなぁ
現在の日本では、建前とはいえ子供を下ろすのも避妊手術も、どちらもそれなりの理由がなければしてはいけないんだよ
これは未婚も既婚も変わらないし、出産とは違う話
まあどっちにしろ屁理屈こねたって無理は無理なので、どうしても無理なら、ほかの避妊方法を続けるしかないね
これ以上はすれ違いになりそうだから、長くなりそうならあとは相談スレがいいかもよ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 13:00:11.05ID:wh7ysxxz
>>770
大丈夫かー?吐くのと下痢両方?
上のお迎えだけでも旦那さん頼めるといいけどそのときに水分と夕飯に惣菜とかお弁当買ってきてもらうとか!
36wだと張りもきついだろうしつらいね
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 13:49:53.45ID:DPaZhU/q
755です、皆さんありがとうございます
結局あの後、病院に電話して行ってきました
今のところ子宮口もしっかり閉じてるし大丈夫そう!動きすぎだと思うから張り止め飲んでゆっくりしてと言われて横になってます
安定期に入ったしと思って最近ちょっと無理しすぎてたのかも…
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 14:02:28.33ID:SKbMecpP
良かった良かった
私もその頃無理しすぎちゃって出血あったな、気持ちは元気だからセーブするのが難しいよね

30wなんだけど、今日内診のときに2歳の上の子を抱っこしながらお願いしようとしたら先生に「破水しちゃうからやめとこう!」って言われてしまった
内診台での抱っこ程度で破水の危険があるなんてと割とショック…お散歩の帰り道の抱っこもラッコ抱きでの寝かしつけも、もうやめなきゃなんだなあ…
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 14:42:21.01ID:azuPAx1m
これから予定帝王切開で出産。3人目だからきっと最後の妊婦生活。
上の子いると相手したりイライラも凄かったけど、最後の胎動や重みを感じておこう
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 17:00:06.33ID:52YJGE85
ありがとう、権力や肩書きに弱いタイプなので「法律で決まってるんだって」と言うとあっさり引き下がった
面倒くさいとは思ってるだろうけど、これで何で俺が何で俺がとは言われなくてすみそう

体が重い、体力が無くなった、異様に眠い
三度妊娠して一回もキラキラマタニティライフなんて無かったな
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:08:33.08ID:GTbi/bLz
現在6ヶ月、2歳の子と一緒に実家に帰省予定があります
歩けるけど途中で抱っこ抱っこになりそうなのでベビーカーで行く予定で、電車と新幹線で合計三時間強です
荷物はゆうパックで予め送れそうなものは送るか、大きめのリュックにパンパンに詰めて行くか悩み中です
何か他にいい方法ありますでしょうか
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:09:06.67ID:GTbi/bLz
書いてから気づいた
アンケートスレの方が良さそうですね
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 12:16:10.82ID:C3qbrw8m
私なら送れるものは送ってちょっとでも身軽になりたい
ベビーカー自体がもうすでに荷物だしね
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 12:57:03.20ID:jcD4ZxAq
>>780
絶対宅配便で送った方がいい
送料は痛いけど子連れで大荷物辛いよー!
何日帰るかわからないけど一週間以上なら服やおむつを実家近辺で調達するとして小物くらいなら手荷物で持って行けるかな
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 13:10:38.69ID:slHsEQ2x
2人目も今の3人目も妊娠中に子連れで東京→青森帰省してるけど、飛行機でも新幹線でも荷物は殆ど送ってるよ
子供が何よりの荷物だからwとにかく身軽で
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 13:31:36.21ID:GTbi/bLz
やっぱり送ることにします
二人目生まれたら帰省もどんどん大変になるんだろうな
アドバイスありがとうございました!
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:05:12.97ID:OX51tnql
今2LDKに住んでて手狭だし、頼れる人が近くに居ないから2人目出産までに引越し予定
なんだかんだで引越しが9ヶ月〜臨月になりそう
引越しは楽しみだけど不安だ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 17:06:30.74ID:H3xrETh9
祝日で回復どころか、雪寒いし、上の子相手キツイし、ご飯のストックなくなるしで、気力がぷっつり途切れてしまった。
明日合羽チャリで保育園送迎からの仕事とかマジ無理。
最後の千代の富士になってる。。。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 18:00:47.45ID:pXfj3LMB
分かる 私も体力の限界!気力も底つきっ…今日は惣菜買ってすましたわ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:26:21.93ID:S05ZxTdX
>>786
今1LDKだけど日中はリビングで寝るときだけ寝室でちょうどいいサイズで楽チンなんだけど
上の子は今何歳ですか?
どんな感じで手狭に感じたんでしょうか?
初めは子供がいたら狭いかなって思ってたけど、
まだ子供が小さいうちはこのままでいいねと夫婦共々話してるんだけど
家を買う予定もあるから参考までに教えてください
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 20:13:31.20ID:OX51tnql
>>790
子どもはもうすぐ2歳
間取りがこのままでも一部屋一部屋広ければ大丈夫なんだろうけどベビーベッドを置けるスペースも無いし、寝室にエアコンを付けれない
からってのが大きな理由かな(これまでは毎日寝室からエアコンのあるリビングの横の部屋に布団を運んでた)
車2台あってこの間取りのマンションにいるのと駐車場2台有りの戸建ても料金が変わらないからってのも理由の一つかな
上手くまとめられなくてごめん
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 20:59:35.19ID:HoYTvGoi
上の子はもうすぐ2歳
親戚の3歳児を2時間ほど子守したんだけど、すっっっっっごく疲れた…
3歳児ってあんなにパワフルでグイグイくるんだね、びっくりした
妊婦だけど走り回ってしまった
子も押され気味で、結構意地悪されたり、仕方ないことだけどモヤっとした
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 21:18:18.73ID:zlQ1pPhm
横だけどうちも今1LDKで戸建ての2LDKに引っ越そうか検討中。
寝室に4人で寝られないこともないけど、
下の夜泣きで上も絶対起きるし地獄絵図しか浮かんでこない。
居間に旦那+上&寝室に私+下で二手に分かれて寝たいけど、
1LDKだと2人を寝かしつけたあとの夫婦の居場所がないからやっぱりもう一部屋必要かなあと…。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 21:41:42.08ID:slHsEQ2x
>>793
どうせ戸建てに引っ越すなら子供達の成長も視野にいれて、もう少し部屋数の多い家の方がよくない?
うちは4歳2歳とお腹の3人目の5人家族(予定)で3LDKマンションなんだけど全員ベッドで寝てることもあって既に手狭
何より子供たちが成長してくると、トイレが一つじゃ無理だよなーと思って戸建てを考え始めたところ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 21:42:20.88ID:fSYgVdi5
引っ越し検討中の人はくれぐれも無理しないでね
私は妊娠中でもなんでもない時に2LDK賃貸から戸建てへ引っ越ししたけど、子連れってだけでぐったりした…
お金が許されるなら梱包や荷ほどきまでやってくれるパックにした方が絶対いいよ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 21:51:15.05ID:5mtBqNjU
>>793
2LDKに関しては何も言わないけど、戸建てでそんな間取りなかなかないと思うんだけど、注文でわざわざ2LDKの戸建てを建てるってこと?
0797793
垢版 |
2018/03/21(水) 21:54:55.25ID:zlQ1pPhm
ごめんなさい、2LDK→3LDKの間違いでした。
戸建てのアパートから戸建ての賃貸に引越しを検討中でした。
今が2LDK(とは名ばかりで、リビングと繋げてるので実質1LDK)
当分新築を買う予定はなくて、何年か後に中古で買ってリノベーションでもしようかと思ってる。
3LDK以上を検討するならそのときかな…
0798793
垢版 |
2018/03/21(水) 21:56:04.44ID:zlQ1pPhm
また間違えた。賃貸のアパートの間違い。スレ汚し本当すみません。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 22:01:28.81ID:l4MCVvhL
4人同じ寝室って厳しいのかな
上は寝付きよくて夜泣きも全然ない子だったけど下が産まれたら赤ちゃん返りやらで敏感になるんだろうか
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 22:07:05.75ID:S05ZxTdX
>>791>>793
ありがとう
今1LDKで狭いけど上の子もあんまり夜泣きとかしないから想像ついてなかったけど
確かに地獄絵図ありそうw
今戸建でスミヨイから悩んでたけど今後も考えて不動産行ってみる
子育てしやすい家って年齢で変わってくるから難しいよね
参考にさせていただきます
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 22:28:03.30ID:pVKsrV32
18週だけど一歳半昼寝寝かしつけに失敗してかっとなって妊娠してから初めてエルゴ使っておんぶで寝かしつけた。コテッと寝て感動したけど禁じ手だったかな…
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:24:05.38ID:5mtBqNjU
>>799
うちは最初の一月くらいは下が泣いたら上も起きて、しかもお手伝いするとか言い出すから地獄だったけど一月もすれば慣れて起きなくなったよ
里帰りしてて上の子と下の子別室で寝かせてたけど帰ってきてから同じ部屋で寝かすようにしたママ友は、なかなか上の子が下の子の泣き声に慣れなくて困ってた
一概には言えないけど馴れると思う
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:35:57.92ID:HnRZaGKf
今二人目妊娠中で3DKの賃貸マンションに住んでて二人目も上の子と同性
小さいうちは二人で一部屋使ってもらうとして行く行くは一人一部屋かなと思ってたら
旦那に同性だし一人一部屋なんていらないでしょと二人一部屋で十分じゃないと言われた
旦那は兄弟多かったから部屋が欲しかった時は押入れを部屋にしてたと豪語してて
いやいやこのご時世に大きくなっても自分の部屋が無いのは可哀相でしょと思ってたけど
案外そうでもないのかな?私の考えが逆に古いのかな
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:39:27.80ID:NLKHuCSt
>>799
慣れる慣れる!
2歳差で下の子1歳過ぎてからの方が寝付き悪くて同時に寝ることなくなったけど、下の子断乳で泣き叫んでも夜泣きで覚醒した後遊んでいても、もう上の子起きないよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:22:35.45ID:b8QUPVm7
>>803
うちも似た状況
夫は3歳差三兄弟で細長い部屋に押し込められてたらしく、それでいいと思ってるらしい
子供同士の相性にもよるだろうし、産まれてから考えるかな…

転勤のためまさに引っ越し準備中
うちは安い賃貸マンションしか住めないけど、都内だと部屋数の多いマンションやお高いマンションても四人がベッドで広々寝られる寝室のある部屋ってなかなかないよね
今まで2歳の子にベビーベッド使ってたけど引っ越しのために解体して布団にしたら親の布団を転がりまくり、布団生活の人の寝かしつけあるあるがよくわかった
使えるもんならずっと柵あり使いたいわ…
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:29:52.80ID:rcBvya4a
>>802
>>804
割と慣れるものなのね
お手伝いしたがるのは盲点だった!
2歳の今も真似したがりでありがたい部分もあるんだけど色々手こずる事になりそうだ…
とても参考になったありがとう
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 10:45:05.99ID:rl6hmhfT
うち2LDKの注文戸建だ
2LDKって珍しくはないと思うけどな
子供部屋12畳ちょいあるから将来本人たちの希望あれば仕切るつもり
子供部屋広いと気持ちいいよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:06:19.27ID:4nNLoNfj
もうすぐ臨月、やっと産休に入ったー

予定日が四月末だから今月産まれたら色々まずいけど、来月になったら早く産みたい
上が男の子で下も同性と言われてるんだけど、上があまりにも父親にしか似てると言われないから下は自分に似ててほしいな
女の子も育ててみたかった気持ちは今もあるけど、それ以上に自分の子どもが母親似って言われたい願望があることに気づいたらわりと性別とかどうでもよくなったw
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 15:45:21.88ID:ZgaGZ1RP
何wくらいで産むか、予定日超過するかしないかって体質なんだっけ?
一人目を40w5dに誘発で産んだんだけど、今回もゆったり構えてていいのかしら
もちろん出産準備や部屋づくりは正産期には万全にしておくつもりだけど、冷凍ストックや細かいところの掃除は早くやってても無駄になっちゃうしなあと思って…
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:04:26.62ID:yKb4o1Kc
3人産んだけど全員41週予定日超過です。誘発も2度、自然に陣痛きたのも翌日誘発予定の夜中ギリギリというタイミングでした。
なので私もあまり作り置きはしないようにしましたw遺伝ではないと思うけど体質はあるのかな〜と思ってますw
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:29:27.73ID:KSZ4QOzW
うちは里なしだから旦那に産後有給取ってもらう予定だけど、いつ陣痛来るかはわからないから有給申請をいつからするか悩みどころ
いざとなったら融通きかせてくれる会社だから出来るだけ自然に任せたいけどどうなるやら
一人目は促進剤使う予定の前の日の37週で自然に産まれてくれたから、今回もそれくらいを目安に考えてるけど予想が外れると困るな
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:34:46.36ID:FdEo8qa7
2人目でお腹が大きくなってきてから、2歳過ぎの上の子が急に親や友達に噛みつくようになった。
叱っても繰り返すし、どうしたらいいか分かんない。これも赤ちゃん返りの一種なのかなー
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:34:51.70ID:Nb5WJ9AH
>>807
うちも建売だけど2LDK
子ども部屋10畳で将来仕切るかもしれないのも同じだ
将来仕切れるようにドアもクローゼットも1部屋に2つあるよw
狭い部屋が2つより広い部屋1つの方が子ども達も遊びやすくて買って良かったって満足してる
ただ一般的な2LDKとは広さが全然違うから一概に2LDK大丈夫とは言えないよね

>>809
私も上2人予定日超過で誘発だったから3人目もきっと超過するんだろうなって思ってるけど助産師さんからは絶対ではないから油断しないでって言われちゃった
超過して3400gと3900gだったから早く産みたいし、今は2人とも小学生でぜひ出産に立ち会わせたいから次の検診で計画出産出来ないか相談してみるつもりだよ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:42:24.74ID:xoZ+29KS
うちも明日が最後の出勤。

一人目は予定日より10日早く生まれて、心の準備が出来なかったのと、産前休暇は有給扱いなので、退職金への影響考えると、少し遅めの方がありがたい。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 17:09:17.64ID:59Dx+IBz
私も一人めを予定日超過で促進剤で産んで油断してたけど、今回二人め前期破水して突然入院になってしまった
5月に産むつもりだったから何もしてなかった
油断はよくないね、何があるかわからない
頚管も子宮口も問題なかったから、予定日超過コースだと思ってたよ

実母に上の子を預けてるけど、毎日つまらないみたいで胸が痛む
家で私、かなり上の子に時間と手間割いてたんだなと自分を褒めたくなった
春休み、本当ならお出かけしたり家でいっぱい遊んだりする予定だったのにな
実母はやっぱり、手間かけれない人だから絵本も読めない、お出かけもできない
衣食住の面倒見てくれてるだけで本当に感謝だけど、TSUTAYAでDVD借りて見せたら、その間母の手が空くからどうかなと提案したら、
歩いて10分のTSUTAYAに行くのも会員証作るのもイヤよ面倒くさい、と言われてしまった
私が入院にならなければ、お出かけして、習い事に行って、絵本たくさん読んで、お菓子作って、テレビ見て、折り紙して、意外と楽しめてたんだなあ
実父はテレビ譲りたくないほうだから、子の見たいもの見れないんだろうな
人生でこんなにゆっくりできることしばらくないから入院中休みたいけど、
日に日にみんなのストレスがたまりそうでビクビクしてる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 18:57:47.65ID:TFY2CsDc
>>815
可能なら週に何回か一時保育に預けられたら良いかも
病気をもらってくる可能性もあるけど、何より子供も祖父母も気分転換になるし
お子さんも同年代の子と色んな遊びが出来て楽しいんじゃないかな
孫は好きでも世話に興味なかったら、手間をかけたお世話は難しいと思う
新年度になるから、保育園が厳しい地域は一時保育も激戦になるかもしれないけど…
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:39:01.12ID:aydBWPmT
>>816
提案ありがとう、私も一瞬一時保育考えたんだけど、TSUTAYAの会員証作りすら面倒がる人が、
保育園で問い合わせ、手続き、お迎え、支払いができると到底思えなくて…
土日は夫が自宅に連れ帰って、新生児準備や上の子を連れ出したり遊んでくれる予定だけど、
土日の6食、外食ざんまいで出費すごそう、レジャー費も…
仕方ない出費なんだけどね…
本来なら週に数回の習い事で気分転換になれるんだけど、だれも送迎ができないから四月五月は休むと連絡した

一気に上の子問題が滞り、送迎、習い事、お出かけ、子の勉強、遊び、食事、全部やってた私の作業を外注したら何十万円ぶんだろうと変に自信が出てきた
思うように動けず、人に頼んで疲れさせて、人に頼んでも全然足りなくて、お金もいっぱいかかってもどかしい
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:41:57.34ID:Z9sVu0uk
2LDKって間取り戸建てである必要性あるのかな?って思っちゃう
戸建てだと最低4LDK〜位の認識しかないわ田舎でなくとも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況