X



トップページ育児
1002コメント381KB

【早く】子供の鼻水吸引 その5【取って】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 21:11:47.45ID:uM0YP499
子どもの鼻水吸引についての情報交換及び雑談スレ。
口での鼻吸い器、電動鼻水吸引器、医療機関での鼻水吸引における体験談、相談など。

次スレは>>980でお願いします。

過去スレ

【早く】子供の鼻水吸引 その3【取って】 (実質その4)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1485836246/

【早く】子供の鼻水吸引 その3【取って】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1450763223/

【早く】子供の鼻水吸引 その2【取って】
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1429537869/
【早く】子供の鼻水吸引 その1【取って】
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1398231393/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 21:19:00.23ID:uM0YP499
【このスレでよく出てくる鼻吸い器】
《据え置き型・電動》
・パワースマイル(25,000円前後)
・スマイルキュート(15,000円前後)
・旧型メルシーポット(14,000円前後)
・新型メルシーポット (12,000円前後)←コンパクト
・エレノア(16,000円前後)
《携帯型・電動》
・ベビースマイル(4,000円前後)
・エジソン(5,000円前後)…携帯型の中では吸引力強めとのレポあり
・コンビ(5,000円前後)

《携帯型・人力》
・ママ鼻水トッテ(1,000円前後)
など。

《その他》
・ボンジュール
・オリーブ管
・ロングノズル
・ガラス管(極小)
…主に、電動据え置き型に付ける鼻を吸う管。これが有るのと無いのでは取れ方が違うらしい

【スマイルキュートとメルシーポット】
このスレでは、この二つのどちらを買うか論争が起きている。
主な違いは、
《メルシーポット》
ボンジュールが付属していることが多い、見た目がスマート、圧力計なし
同じ圧力で小型化されクリップの付いた新型が旧型より安価で発売されている
《スマイルキュート》
ロングノズルと中間の鼻水を貯めるポット(鼻水吸引キット)付属、圧力計あり、見た目は医療用具っぽい
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 21:19:33.87ID:uM0YP499
【子どもの固定方法】
・親が足を投げ出して座り、股の間に仰向けに子どもを寝させる
・親の太ももの下に子どもの両腕を通して軽く固定
・子どもの頭は、股で挟んで固定
・少し頭に角度が付けられると、鼻水が下に降りて吸いやすい
・年齢が上がると、自分から鼻を差し出したり、機械を操作できる

【購入時の注意点】
携帯型のベビースマイルは、全く取れないとの報告がちらほらあり、結局据え置き型を購入することになるかも。
反面、夜寝室での鼻水取りに使うとの報告もあり。
人力で吸うタイプは、親に子どもの風邪などが移りやすい。また暴れる子を抑えながらな鼻吸いは困難を極める。

【ポチルンマ】
鼻水ごときに15000円…と悩む人の背中を押してくれる魔法の言葉。

【鼻水の上手な取り方】
・お風呂上がり、泣いてる時は水分の関係でよく取れる
・小鼻の横の皮膚を引っ張る
・挿入角度は内側に向ける
・ロングノズルはつまんで鼻の中に入れてからスイッチオン
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 21:21:39.14ID:uM0YP499
【鼻洗浄】
・生理食塩水を37-38℃に温める
・鼻内に注入(スプレー)
・鼻をかませるか、鼻汁吸引機で吸引
・鼻洗浄は家庭で1日数回行う

【生理食塩水】
・薬局で買う
→液体を買う(ドライノーズスプレー、ベビーミストなどの商品名で売っている)
or粉末を買って指示通りに溶かす

・JTなど不純物の少ない塩を買う
→100gの水に1gから気持ち少なめに食塩を溶かして使う

※母乳の点鼻はやめとき!
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 21:22:30.89ID:uM0YP499
※洗い場近いとオススメ※
《スマイルキュート》
吸引の度に鼻水吸引キットを洗う必要あり
タンクを洗う必要なし

※洗い場遠いとオススメ※
《メルシーポット》
ペットボトル等に水も一緒に用意しておき、
吸引後は水を少し通す事で一晩洗わずに済む。
洗う時はタンクも洗う必要あり

《エレノア》
情報求む!

スマイルキュートはメルシーポットのような使い方もできる
しかし、その逆は出来ない


【よく出る質問】
Q.スマイルキュートとメルシーポットどちらがおすすめですか?

A.どちらを買っても大差は無し
悩む時間が1番勿体無いので自分の好みで今すぐポチルンマ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 21:23:09.15ID:uM0YP499
ついでの豆情報

替えのチューブのサイズですが、スマイルキュートは、5x7(内径5mm、外径7mm)がちょうどでした
ホームセンターのDIYコーナーや熱帯魚コーナーで探してもあると思います。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 05:38:42.72ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GZJ8E
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 12:56:10.39ID:WbDcmb4x
>>1おつです!!

ガラスオリーブ管を購入予定で、サイズで迷っています
2歳4ヶ月で鼻の穴は大きくも小さくもなく普通
極小にするか小にするか・・・
レビューでは2歳で極小でぴったりというのもあれば、大きかったというのもあり
2歳くらいのお子さん、どちらを使っていますか?
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:05:51.81ID:WvlPVMIW
1乙です

メルシー旧型使い
オリーブ使用で、圧力レベルは2
鼻水が取れるのは大満足ですが、毎回鼻血が出てしまいます
何かいい方法はないでしょうか
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 21:41:39.78ID:Py+Z9es8
1乙です!

オリーブ管とボンジュールの比較をされた方いらっしゃいますか?
どっちがどう違う感じでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況