X



トップページ育児
1002コメント381KB

【早く】子供の鼻水吸引 その5【取って】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 21:11:47.45ID:uM0YP499
子どもの鼻水吸引についての情報交換及び雑談スレ。
口での鼻吸い器、電動鼻水吸引器、医療機関での鼻水吸引における体験談、相談など。

次スレは>>980でお願いします。

過去スレ

【早く】子供の鼻水吸引 その3【取って】 (実質その4)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1485836246/

【早く】子供の鼻水吸引 その3【取って】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1450763223/

【早く】子供の鼻水吸引 その2【取って】
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1429537869/
【早く】子供の鼻水吸引 その1【取って】
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1398231393/
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 18:44:33.26ID:B7tYENkT
生後一ヶ月半で、最近鼻風邪ひいたからメルシーポット買ったはいいけど自分でやるのが怖くてまだ使えてない…もちろん低月齢の今でも使って大丈夫だよね?
病院で吸ってもらった時とんでもなくギャン泣きしてて勇気が出ない
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 18:50:05.20ID:Jgxs2/lm
>>408
大丈夫だから吸え。
泣かれるのと、子供を中耳炎にしてもっと苦しい思いをさせるのと、どっちが怖いんだ。
甘ったれんな、親だろうが。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:22:50.94ID:VW6/unHn
>>407
うちはガラスオリーブ管は使わない陶器のマグカップにティッシュ敷いて入れてるけど、100円ショップとかの入れ物でもいいかなと思う
ようは他のアイテムとは別にすればいい
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:53:19.23ID:CA7rv6/6
>>407
新型メルシーにガラスオリーブ管だけど、クリップは気分により使用w
とにかくガラスオリーブ管は吸われてく様子が目に見えるのが良い、こちらもやる気が出るw

うちは小ボウルに吸うときの水入れてて、終わったらそこに洗ったガラスオリーブ管入れて100均のカゴに他の部品と共に入れてるわ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 19:46:43.25ID:GcuG0iqN
一ヶ月半の娘にメルシーポット今日初めて使ったけどひたすら小鼻を吸ってしまう…w
もっとグイッと押し付けるべきか…
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:00:16.94ID:LtGOfldX
それ明らかに使い方間違ってるか小鼻の意味を間違ってるかのどっちかだと思うんだけど
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 03:11:00.84ID:LKXzrDE+
いや鼻の穴が小さすぎて小鼻のわきを吸ってしまうってことね
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 13:07:06.87ID:rWmFFM08
メルシーポット買って、やっと届いて試してみました。
副鼻腔炎で鼻水ズルズルかつ粘っこい私はあんま実感なかったけど
2ヶ月半の息子(昨日初耳鼻科で大量に吸ってもらった)に試したら
泣いた後に授乳からの昼寝に入れたので、少しは通ったのかな?
吸い上げた鼻水はごく少量だったけど…

ところで、洗浄したチューブってみなさんどこに干して乾かしてますか?
とりあえずまだ今日まだ使うかと思って水だけ通してカゴに丸めてほかのパーツと入れてます
これからアルコールも買ってくる予定です。
二世帯同居の為、水周りが共同であまり場所を自由に出来ず…
他のパーツはなんとかなりそうだけどどうしようかなぁ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:11:56.55ID:ED1FDER4
>>414
吸う時は顔に対して垂直に、かつ顔の中心に向けて角度つけて吸うから
正しく吸えてればいくら鼻の穴小さくても小鼻は吸わないと思う
ノズルの穴が鼻の穴より大きいならわかるけど流石に新生児でもそこまで小さくなかったような…
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 20:27:05.66ID:Osg54oZa
吸引力が強すぎるのでは?
あとノズルが大きいというのも新生児ならありうる
うちはベビースマイルは吸えたけど、ガラス管は極小もダメだったよ
新生児の頭10センチだもんね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 21:02:46.36ID:ZpWt0UxF
私も生後二ヶ月前だけどメルシーポットのノズル大きくてうまく吸えないや
顔と垂直ってことはかなりグイグイ鼻の穴に入れて押し上げるって感じ?
入口の鼻水は吸えるけど泣いた時とかにブヒブヒいってるから奥につまってるのかな
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:55:36.19ID:YVCEFu1j
9月中旬発送予定だったべべキュア届いた。
今まで使用していた15年ものの吸引機(ミニックs )に比べて4分の1の大きさ。
音も格段に小さい。

吸引力には不満無し。ミニックよりはMAXの時の吸引力は弱いと思うけど、MAXまで上げる事無かったし問題なし。
カテーテルもガラスオリーブ管も接続可能。
本体とホースをつなぐコネクタがL字形とボトルの真ん中が出っ張った形状なので洗うのが面倒。
今までは鼻水吸う時に少々暴れられても本体が重くて大丈夫だったけど、本体が軽いので本体が倒れる事が想定外でした。

今後、パーツの販売があるのか?が不安です。

トータル的には満足です。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 14:02:40.61ID:iDk43h0x
>>406だけどホース半分に切った
問題なく蓋に固定できてむしろ半分の方が収まりがいい
鼻水も吸ってみたけどしっかり吸えるしホースの先をちょっと置いとける穴(取り外して洗える)が何度も使う時にすごく便利
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:08:11.69ID:N/lSffyZ
メルシーポットを購入したのですが、
最初と最後に吸わせる水は、水道水で大丈夫ですか?
水道水だとカルキなどで白く固まってしまいますか?
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 13:00:32.75ID:UlqOpruq
むしろ水道水以外を使うという発想がなかったな
まだ使って1年くらいだけど特にカルキとか困ってはない
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 19:10:32.17ID:HFDfuE4P
水道水はダメって言われたら使用後の洗浄も水道水使わずに精製水とか使うつもりなんだろうか
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 02:54:54.68ID:et5nAB8C
ばかクリニックには限界

医学


SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 17:11:37.92ID:yXJ9HbWu
カテーテルやったことある人いないかな
病院でカテーテルでやってて 痰も取れるらしいのだが
ガラスオリーブ使用しても3か月赤ちゃんには大分取れて入るけどまだフゴフゴなっていて

使ったことある方感想お願いします

あと痰を取る方法知っている方いましたらよろしくお願いします
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 17:37:00.25ID:v4Q6YKRo
メルシー用にガラスオリーブ管を買ったけど細いほうが先だと思って使ってたら反対だった
ホースから抜くのに凄く苦労した…
極小って思ったより太いんだな
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 17:45:33.47ID:CieoyekP
>>427
後ろの質問にだけだけど、
前に小児科で、子の痰が辛そうなときに雑談がてら「痰って鼻水みたく吸えないんですかね」と言ったら、めちゃくちゃ苦しいからできないと言われたよ
カテーテルだって大人でも管入れるとき痛いイメージあるし、家庭用鼻吸い器の用途としては、鼻水が下がって痰になる前に吸って重症化を防ぐってことじゃないかなぁ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 18:00:42.79ID:LVCakQ8q
カテーテル素人にはほぼ無理だよ
鼻の構造でググってみ
あの迷路みたいな中に正確に通すのは構造理解してないと無理
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 07:53:48.99ID:RXgQEa3/
>>427
基本カテーテルでやってます。
小児科でやり方習ったのがカテーテルだったし、耳鼻科のDr.から素人がオリーブ管使うと圧がかかりすぎて鼓膜に負担がかかる可能性があると言われずっとカテーテル。
垂れている鼻水をささっととりたい時はオリーブ管使っている。

やり方はちゃんと小児科とかで指導を受けた方が良いよ。
きちんと扱えればものすごく良く取れる。
うちは特に鼻水として出てくるのではなく、奥に流れて痰になるタイプなので特にだと思うけど。
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 09:51:47.43ID:hiFdnVGt
>>432
横だけどオリーブ管そうなのか…!!
メルシー新型にオリーブ管つけて、第二子の生後半年からズゴズゴやって爽快〜とか思ってたわ
元々のパーツに戻そうかな
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 16:31:35.22ID:KhvexBEr
>>427です

今日病院行ったからカテーテルでやってもらったんだけどかなり適度に突っ込んで右に左にグチャグチャに振っていて子は鼻吸い史上一番嫌がっていたけど、自宅ガラスオリーブのが取れていて あんな下手くそな看護師初めてみた

カテーテルやりたいって先生にいいにくくなったくらい下手くそで裏で『今の女の子物凄いあばれたわー』とか言われてて、こんなに暴れたこと無かったし、ガラスオリーブなんて1歳半だけど嫌がらないでやられてるのにってなった

痰のお話とカテーテル使ったことある方ありがとうございます
やはりガラスオリーブで頑張ってみようと思います。
ガラスオリーブでも十分取れてたんだからとカテーテルの取れ高と引き換えれるくらいに取れなかったなと思った
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 20:56:14.36ID:sJDlDcrj
>>434
2歳児で8fr使ってます。
0歳児だったら6frが良いとは思うけどあまり市販されてない。
カテーテル入れるときは根元を曲げてある程度奥に入った時に曲げているところを外して引きあげながら少しずつ回して吸引すると上手くひけるけど、微妙なコツが必要だし、たまに下手なナースに当たって自分でやった方がマシと思うこともある…
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 02:11:07.72ID:IwwpPYyi
>>427です
あれからガラスオリーブも大嫌いになってしまい散々な目にあいました
ちょっと吸っただけで泣きじゃくって泣き止まなくなり鼻水余計大量になっちゃうし子供はひきつけ起こすんじゃかいかって剣幕で泣いてしまうし…鼻水今日また吸えるのか怖い…
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 10:05:28.19ID:wuQZ/BM7
>>437
うちはカテーテルじゃなくて鼻洗浄で嫌な思いして鼻吸わせてくれなくなったわ
無理矢理押さえつけてるけど結構大変
それどころか耳鼻科だけじゃなくて病院全部が大嫌いに
いつもギャン泣きで何科に行っても診察をまともにしてもらえない
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 10:46:39.18ID:e+UW6XIW
ポンジュールとかカテーテルって大人がやってもめっちゃ痛いものね
最近の耳鼻科では麻酔かけてからやるよね
オリーブ管とは痛みのレベルが違うと思う
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 07:20:07.12ID:WRmJ+/MA
いつも子を寝かせて吸引するんだけどギャン泣き。同居の義母は子を立たせたままササッと吸うので泣かない。子がかわいそうでしょって言われるんだけど、立たせたままって吸えてるのかな?それでできたら苦労ないんだけど…。立たせたまましてる方いますか?
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 09:08:57.53ID:HPmrCNMr
>>442
耳鼻科で吸引するときは座って吸引する
私が自分のを吸引するときも立ってする
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 17:59:14.95ID:WRmJ+/MA
>>443
>>445
立ったままでも大丈夫なんですね。目からウロコでした。吸えるんならこれから立たせてやってみます!
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 00:02:46.70ID:Vp7vObXu
寝かせてするのは抑えつけやすいからだと思っていた。
羽交い締めにしなくても抵抗しない子なら、座ってでも立ったままでも好きな姿勢で良いと思う。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 16:01:13.41ID:5qrk7Vzb
鼻吸いすきで、寝ながらでも立ったままでもいけるけど、寝ながらの方が吸える気がする
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 14:31:19.05ID:ehEL13NO
メルシーを3ヶ月から使ってて泣きもしなかったのに7ヶ月になった今、ヴィーンて音が鳴った瞬間ハイハイで逃げるようになった
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 16:47:03.67ID:ewIrSu5r
>>449
ハイハイで逃げる子、可哀想だけど想像したらスゴクスゴク可愛い

うちの二ヶ月はギャン泣きだわ
ボンジュール使ってるけど、使った後鼻の穴が広がる
鼻の穴がでかくて悩んでた母は複雑だわ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 10:14:56.89ID:T18JBwAo
昨日の夜からフガフガフガフガ。朝一でママ鼻水とってを買いに行って吸ってみたけど全く吸えず。
フガフガして咳も出てるから結局耳鼻科行ったけど何もつまってませんよ?って。吸ってくれても何も出なかった。
このフガフガはなんなんだ。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:41:42.75ID:58WqNrX4
>>451
月齢低いかな?
うちも低月齢のころは風邪でもないのに寝る時フガフガいうことあったよ
鼻の穴が小さいからかなと思ってる
半年くらいになったらそういことは無くなった
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 13:09:27.40ID:T18JBwAo
>>452
まだ1ヶ月です。
そうなんですね!咳も出てるかわいそうで。
少し様子見ます。体験談ありがとうございます!
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 17:25:19.12ID:Z9uVmyPY
>>453
その時期は体が急成長するから体液?も増えるから問題ないので鼻吸いしないでって小児科医に言われた(2年前の話だけど)
多分、鼻吸いしないでっていうのは風邪じゃないならって事だと思う
鼻の粘膜を傷つけちゃうほうが大変だからってさ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 20:57:10.29ID:T18JBwAo
>>454
そうなんですね!風邪ではなさそうなので様子見ます。ありがとうございます
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 10:38:41.92ID:IPsz/KFD
>>455
これわかりやすかったよ
フガフガ言うのはよくあるみたいね
ttps://www.seichokai.or.jp/fuchu/dept/page.php?ct=MQ==&sc=Ng==&no=MTU2
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 22:39:38.97ID:9tEXIcKZ
電動を購入検討中
ベビーザらスの店頭で、電源を入れられる状態でサンプル商品が展示されてたよ
(私が行った店舗はメルシーポット、ピジョン据置、ベビースマイル、エジソン、コンビがあった)
店舗によるかもしれないけど購入検討してる人は実物触れるからおすすめ
自分の手を吸ってみたら携帯型と据置型のパワー全然違うことを体感できた

で、ピジョン据置機の見た目とコンパクトさが気に入ったからネットで口コミ調べたら
>水も必要なくホースも洗わないでOK! 小さな部品洗うだけで凄く楽です
って口コミがあったんだけど
これってピジョン独自のメリット?
メルシーポット・スマイルキュート・べべキュアも同じ?
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 22:45:40.39ID:9tEXIcKZ
>>457
自己レス
これ発売日8月下旬なんだね
もう口コミある=サクラやモニターの可能性もあるから口コミは参考程度に考えとく
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 05:05:50.26ID:hG4YxTXP
>>457
メルシー新型愛用してるけど、ホースへの鼻水くっつき防止のために最初と最後に小さいボウルに入れた水流してるよ(取説にもその旨記載あり)
その口コミはどうなんだろね?
実際鼻水通る場所なんだから、洗わなくていいですって取説に書いてあっても気になってサッと洗ってしまいそうだ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 07:40:42.05ID:6lF4yCK7
>>459
ありがとう
商品説明ちゃんと読んだら手元で鼻水を溜めるからチューブに鼻水が通らないって理屈らしいけど気になって洗っちゃいそう

ttps://www.toysrus.co.jp/s/dsg-624399100?gclid=Cj0KCQjww8jcBRDZARIsAJGCSGveC30LzerJxhOeul0Y-fRKFT3ggXtiGEqZujuY-_ZPILF3I_AGGOIaAqOuEALw_wcB
↑手元の鼻水溜めるところ、他社の据置機はコップみたいなパーツに鼻水が溜まるんだよね?
それに比べると小さすぎなのが気になる
電動鼻水吸引したことないので一度に取れる鼻水の量がよく分からないんだけど
他の電動機使用してる方はこの手元タンクの大きさどう思いますか
(この構造だと手元のタンクから鼻水を頻繁に捨てなきゃならなそう、など)
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 08:06:32.95ID:hG4YxTXP
>>460
多量の場合は鼻水流れちゃうこともありますって書いてあるww
手元タンクの大きさは…小さく感じるけどどうなんだろ
普段の取れ高は水に浮いてる状態だから、水分なしと考えたら収まるのかな…どうかな…

しかし>>457で実機見たのなら、近くに店員さん居なかったのかな?
まんま質問したら良いだけでは
個人的には、新型メルシー使い慣れてる身としては部品が小さすぎて失くしそうw
あと結局念のためでホース洗いたくなる感じなら、そこをメリットと考えるのは除外した方が良さそう
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 10:36:13.98ID:Mx5h8Bh5
単純にホース持つときにタンクが邪魔になりそうだし
逆に気にならないサイズなら容量足りないような気もする
取れるときはどこに溜まってたのかとビックリするほど大量に取れるからなぁ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 15:59:59.87ID:6lF4yCK7
>>461
>>462
売り場に店員が全然いない店舗だったから思いつかなかったけど
確かに店員に聞くのが1番確実だね、ありがとう
実機を触ったときは手元タンク持ちやすかった(そこに鼻水が溜まると分からなかった)から小ぶりなのかも
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 20:59:08.14ID:06O/ZvSN
ピジョンの非電動の鼻水吸いが壊れたため電動or同じ物の購入を検討中です。

私も主人も肺活量は自信があり、ピジョンのでもそこそこ取れていたのですが(逆流していたけど)、やはり電動のほうがよいでしょうか。子は2歳半です。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 21:59:53.38ID:rr3s+A/1
>>464
子はそろそろ鼻かめない?
第二子考えてるんでなきゃ、自分なら電動は買い控えてしまいそう…
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 21:15:50.88ID:SLLCBNXx
鼻かみ出来るようになっても電動の取れ高とは全然違う気が
特に奥に潜んでる粘度高いのはスプレー+電動じゃない取れないと思う
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 22:29:49.64ID:GWjouD+C
みんなの後押しがあれば買ってもいいと思ってるなら、買っていいと思うな
買うならハンディタイプじゃなくて大きいやつ
(私は非電動→コンビ電動小型→メルシーに買い替えた)
肺活量自信あっても、取れる量は全然ちがうと思うよ
生理食塩水+ガラスオリーブは鼻の中すっからかんになるくらいとれる
あと、鼻水やティッシュのせいで鼻の下とか荒れないのもメリットだと私は思ってる
保育園行ってないし、あんまり風邪引かなくて出番ないけど、風邪ひいた時は本当に買ってよかったって毎回思ってる
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 06:08:40.55ID:SLsc0ZS5
>>464
肺活量自慢で鼻水回収に問題なくて、手間も気にならなくて、なおかつ自分達への二次感染も気にならないなら
電動を買う意味はあまりないと思うよ。

思ったように鼻水がとれない、、とか
自分で吸うタイプを使ってたら、風邪うつって困るっす

とか、なにかしら現在足りない部分があって困っているなら
改善される可能性もあると思います。

何をどれくらい困っているかを、メモ用紙にでも書き出して、旦那と検討してみたらよいですよ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 22:10:02.87ID:67PiLPJx
464です すぐ見られず済みません。
確かに子は間もなく鼻もかめる年頃になりますよね。親が良く吸うお陰か中耳炎知らずです。
ひとまず先代と同じ物を買ってつかいつつ、主人と再考してどうするか決めたいと思います!皆様ご意見ありがとうございます。
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 15:08:43.84ID:21pse2UP
金かけて宣伝ばかりしてる耳鼻科でも、
元々頭が悪い医者のクリニックに行ったら意味がないよね
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 18:51:40.65ID:uApoULO1
小児科行ったらピジョンのミルクポンsの試供品と電動鼻吸器のAmazon1000円オフクーポン置いてあった
まぁトイザらスとかの方が安いみたいだけどけっこう力入れて宣伝してるんだね。うちは4年目のスマキュー持ちだけど12000円羨ましい
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 19:11:48.87ID:X1a5X+a5
うちのスマキュー4年選手
圧があまりかからなくなってきて困ってるんだけどメンテナンスとか出すこと出来るのかな?
有料でもいいからお願いしたい
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 14:50:46.54ID:aVXHEWjw
新型メルシーとボンジュール買って使ってたけどなかなか吸い取れず結局耳鼻科へ行ってた
ノズルは太いのがいいと聞いてボンジュールやめてデフォで付いてたノズルに変えたら
めちゃくちゃ取れるようになった・・・
私が下手なだけかもしれないけど、ボンジュールは上級者向けだったのかな
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 19:47:20.77ID:aVXHEWjw
やっぱりそうなんだね
嫌がって逃げるからなかなか奥まで入れられなかった
もう少し大きくなってからかな
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 22:46:21.28ID:3ZxvrNpp
ポンジュールめっちゃ痛いと思うよ
意思表示はっきり出来る五歳児がめっちゃ痛えと嫌がったもの
痛がったら無理にやらないは鉄則だと思う
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 23:24:55.56ID:pzVkUJ4M
ポンジュース試しに自分の鼻に入れて見たけど痛いよ
あれを奥までいれる勇気ない
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 06:21:45.72ID:WRLyB+t4
兄弟で使われてる方はそれぞれ別のオリーブを用意されてますか?
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 09:55:04.47ID:QKiMkZCF
>>482
うん、感染防止に必要だなと思って
Amazonで2本だか3本セットだったしちょうど良かった
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 13:52:27.60ID:HxiHFNIl
先週金曜日から鼻水が止まらない
起きてる時は4時間毎に夜間は全く吸ってないんだけど病院に行くべきかな?
新型メルシーでなかなか吸えてるとは思います
こんなに鼻水が続くのは初めてで他に症状なし、睡眠もしっかり取れてるので悩みます
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 14:14:59.56ID:D3BmroRh
>>486
行けるなら早めに行った方がいいよ。
うちも電動で吸ってるから大丈夫かなー?と思って中々病院行かなかったら中耳炎になってたよ…
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 14:20:31.33ID:D2jX2FEH
>>486
悩むくらいなら病院行ったほうがいい 

うちは鼻水から始まり咳熱と続くパターンが多いので、鼻出始めたらすぐ小児科にかかるようにしてる
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 14:33:28.78ID:HxiHFNIl
ありがとうございます
気になるのは鼻水だけなので耳鼻科に連れて行ってみます
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 20:27:30.84ID:qX2zqkMz
うちもメルシーで吸ってたけど中耳炎になってた
耳鼻科初めて行ったけど中耳炎の薬だけ処方されて、鼻水は小児科で出してもらってねって事だった
ちなみに小児科行ったら喉が腫れてたので風邪だったみたい
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 21:18:18.06ID:qX2zqkMz
そうなの?普通は鼻水の薬も出してくれるのかな?
どちらにしても、医師が怖くて泣いてるお母さんもいて私も嫌な思いをしたので次回からは別の耳鼻科に行くよ
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 21:27:51.99ID:D3BmroRh
私が行ってる耳鼻科は鼻水を出しやすくする薬と抗生剤出してくれるよ

てか、お母さんまで泣かせる医者ってそれもまた凄いね

私が行ってるとこの先生もあんまり感じよくないけどねw
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 21:48:46.06ID:qX2zqkMz
>>493
耳鼻科で完結できるならとても助かるね、色々探してみるね、ありがとう!
0496493
垢版 |
2018/09/21(金) 00:31:56.77ID:j0RAxH7G
>>494
相性の合う医者だったり、腕が良い医者だったり
自分が信頼出来る医者に出会えるのって中々難しいけど
色んな意味で良いお医者さんに出会えると良いね!

実際私も、元々別の感じの良い耳鼻科に通ってて
子供にも異常無し、私にも異常無しって言われてたんだけど
処方された薬飲み終わっても子供も私も症状が治らなかったから
近所にあったもうひとつの耳鼻科に行ったら
子供は中耳炎で私は副鼻腔炎の診断が下って、辛さから開放されたんだよね。
それが感じの悪い医者だったんだけど
信頼出来るから、耳鼻科案件の症状が出たら駆け込んでる。
>>494さんにとって良いお医者さんに出会えますように。
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 12:00:58.60ID:fdWwTAe/
抵抗なければ業務スーパーのアルコールスプレーおすすめ1L500円しない
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 13:18:19.82ID:AADfa3GZ
風邪で耳鼻科に行く人もいるし、鼻水吸引や薬の処方は当たり前だよね
でも小児科の方が安心感はある
何となくだけど
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 14:59:59.41ID:HOAoXy9Q
え!?絶対耳鼻科だよー自分の周りにある耳鼻科の質によるかもだけど
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 16:03:51.29ID:eQ4zZ4Es
子どもは耳鼻科だな
小児科に通ってたけどいつまでも治らないから耳鼻科に通って治した
子どもの鼻は薬より鼻をきれいにしてもらう方がよっぽど治ると思う
電動鼻水吸引器をこのスレ参考に使ってるんだけどアデノイド肥大で取れないから耳鼻科で鼻洗浄してもらってた
小児科はがっつりは鼻水吸引、鼻洗浄してくれないもんね
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 16:08:10.77ID:HOAoXy9Q
>>500
そうそう
うちは逆で耳鼻科通いが疲れるから電動買った
効果は絶大、だいぶ楽になった
保育園とか行ってると年中鼻タレの子とかも居るしネットで順番取れる耳鼻科&電動必須だわ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 16:21:20.79ID:95zbxGj+
近くにネット受付する耳鼻科がないから、うちは小児科&電動だわ
もう3歳になるから自宅で鼻洗浄出来るようにならないかな…まだ嫌がって無理かな
鼻洗浄器でがっつりやれたらかなり改善する気がする
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 17:55:12.17ID:uIsvtOD5
9ヶ月の子に新型メルシーとボンジュール使ってて、よく取れるんだけど毎回ギャン泣き
取った後にもしばらく泣き続けるので、その分の鼻水がまた溜まっちゃう
なので、痛いのかと思ってガラスオリーブ管を買ったんだけど、間違えて小を買ってしまい、大きすぎるみたいでボンジュールよりも取れない
そして、結局はギャン泣き…
何しても泣くんだろうけど、極小のガラスオリーブ管買ってみて、徐々に慣れてもらうかな
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 08:39:37.07ID:jenFn1f3
>>503
大人でもそうだけど、処置前のドロドロ鼻水などが詰まっているよりは
ギャン泣きで鼻水またでてても水っぽいから通す前よりはいい状態の筈なのでは
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 19:46:18.18ID:aKXRkg6I
鼻水の薬は小児科でも耳鼻科でももらったことたるけど.小児科で処方されるのは朝昼晩の3回服用タイプで耳鼻科のは朝晩2回タイプ
保育園行かせてるので耳鼻科の薬の方が楽ってのがある
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 20:22:49.70ID:rdyEfN+j
そんなん小児科で朝夕2回のやつにしてくださいって言うだけじゃん?
まあどのみち耳鼻科の方がいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況