トップページ育児
1002コメント381KB

【早く】子供の鼻水吸引 その5【取って】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 21:11:47.45ID:uM0YP499
子どもの鼻水吸引についての情報交換及び雑談スレ。
口での鼻吸い器、電動鼻水吸引器、医療機関での鼻水吸引における体験談、相談など。

次スレは>>980でお願いします。

過去スレ

【早く】子供の鼻水吸引 その3【取って】 (実質その4)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1485836246/

【早く】子供の鼻水吸引 その3【取って】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1450763223/

【早く】子供の鼻水吸引 その2【取って】
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1429537869/
【早く】子供の鼻水吸引 その1【取って】
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1398231393/
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 13:13:55.10ID:rLx2pwNO
咳が出てる時、肺とか気管支の音聞いた方がいい時あるからな
耳鼻科だと聴診器当てられないからね
うちの子は気管支痛めやすいので、鼻水だけなら耳鼻科、咳も出たら小児科行ってる
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 13:16:02.45ID:rLx2pwNO
んで、小児科から「鼻水も長いようなら耳鼻科で中耳炎も診てもらった方がいい」とか言われるときもあって、その時は同じビル内の耳鼻科にGo
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 13:57:15.68ID:QUV4auH5
近所の耳鼻科、どこもことごとく前日に予約取れないと診察してもらえないんで辛い
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 20:54:50.78ID:7Zg9iBts
>>916
耳鼻科って聴診器あてられないの!?
うちの耳鼻科の先生あててくれるんだけど…何か決まりとかあるのかなー

下の子がとにかく中耳炎になりやすくて月に1回くらいなるんだけど、なっても抗生剤も飲まずカルボシステインとか出るぐらいで様子見が多いから行く意味がよく分からなくなってきた
本人痛いとも言わないし耳鼻科でも後鼻漏ばかりで鼻吸引でも取れないし、すっごく混むから足が遠のく
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:34.42ID:zzI/ll6i
咳と鼻水で念のため小児科行ってきた
吸引もしてくれた
ギャン泣きだったから家で吸引しても泣くんだろうな
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 22:14:03.24ID:TOms8jAW
>>919
ごめん、「あてられない」じゃなくて「あててくれない」だ
うちの近所の耳鼻科の先生は一度も胸の音聞いてくれたこたないが、小児科にいくと気管支炎ってことがたくさんあってね
うちの子は中耳炎には一度もなったことなくて気管支炎は一シーズン2〜3なるタイプなので、咳あるときはさっさと内科に行っちゃう
逆なら耳鼻科に行くと思う

積極的に聴診器あててくれる耳鼻科の先生もいるんだね、うらやましい
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 23:05:21.56ID:ZTJNqcvZ
>>922
横だけど、子と一緒に予約受診した時に私には聴診器当てられなかったから内科とは違うんだなって思った
だから>>919も科が違うと制約があるの?と驚いたんじゃないかな
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 23:22:10.62ID:6BPlb3QG
普通に考えて○科の医者は何々をしたらダメなんて制約ないでしょ
そりゃもちろん内科医にいきなり外科手術させるみたいなことはないだろうけど、それは経験の問題であって規則の問題じゃないし
聴診器当てるなんて技術的に何か資格がいるものでも患者にデメリットあるわけでもないんだから
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 00:14:42.35ID:ve6zcGrx
うちは小児科で耳鼻科の先生がみる機械を耳に入れて画像確認しているわ。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 00:58:26.87ID:O8tJAo69
妊娠中の悪阻対応のためにパワースマイル買って、今は子どもの鼻水吸引用にしてるけど、いい加減取り出したり片付けたりがだるくなってきた
携帯用のエジソンのやつと併用しようかと考え中だけど…多分満足できずにパワスマに戻りそうだ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 07:29:41.08ID:WgujmmDl
>>921
うちも同じく鼻水のあと気管支炎or肺炎になるパターンばっかり
中耳炎はなったことない
耳鼻科の先生も聴診はしてくれるけど得意じゃないからごめんねって話だった
今は咳もあるときは小児科一択にしてる
小児科は耳も見てってこちらから言わないと見てくれないけどね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 07:41:35.83ID:OxIxX0mB
うちが通ってる小児科はいつも耳も診てくれるわ
鼻も吸ってくれるのでいつも小児科で済ましてしまう
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 08:41:43.49ID:UAQGY3SA
>>929
うちもそう
今まで3軒小児科行ったけど喉、胸の音、耳の確認且つ気になる耳垢があれば取ってくれる、吸引がセットだったからここ見てるとそうじゃないところもあるのかもと思った
転居前の小児科がカテーテルでも鼻と口から吸引してくれるとこだったけどこれはレアだったのかな
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 09:45:09.84ID:8uz6VzJw
うちは1Fが薬局、他の階に耳鼻科、小児科、大人用の内科が入ってる医療ビルだからか、互いの得意分野は「小児科/耳鼻科に行ってください」って言われる
喧嘩にならないよう棲み分けてるのかもね
なお整形外科は通りの向かいにある
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 14:08:28.77ID:P9Lx43Jm
思ったんだけど使い終わった後に薄い洗剤水を吸わせたら後は水洗いで楽なのではないだろうか
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 16:32:48.99ID:pIhki1P9
>>927
片付けってどのレベルまで片付けしてんの?
パワスマ使いだけど、基本出しっぱだけど。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 19:02:03.55ID:nAaqAgDx
>>932
かなり薄めないとタンクの中でブクブク泡立ちそうだから
キュキュットスプレー使うか、水洗い後にアルコール吸わせた方が良さそう
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 20:05:08.50ID:REiPT61/
もうすぐ2歳の子がいて、メルシーで鼻水吸って1週間くらい様子見て風邪っぽかったら耳鼻科に行って服薬するんだけど、薬のんだ方が鼻水がひどくなる気がする
ムコダインやアスベリンで鼻水を出す効能があるからかな
いつも混んでる耳鼻科だし、もしやそこで新たに貰ってる?っていう疑惑があるわ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 20:10:46.81ID:bw4o1vtP
うちは逆だー
鼻水が出たらすぐ受診して薬飲みつつメルシーしてる。1週間もすれば治ってる
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 22:53:36.83ID:0JCQwZn0
>>935
わかる
うちもよくカルボシステイン出るけど、それを飲み始めると余計ズビズビして かと言って鼻水が出るわけでなく奥にいるから吸いづらくて
カルボシステイン飲ませるか毎回悩む
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 22:59:06.41ID:REiPT61/
>>936>>937
だいたい一週間くらいでは治るんだけど不思議なんだよね
病院行かないとだらだら出て長引いて、行くと服薬で一時的に量は増えるけど早く治るシステムなのかしら
そうそう奥でズビズビしてる感じ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 23:57:18.58ID:SNrVI3vf
小児科でカルボシステインは鼻水サラサラにするから鼻水出やすくなるから増えたように感じるって言われたよ
サラサラのやつは吸い辛いから喉に垂れちゃうのよね
やっぱり飲んで出した方が治り早いと思うわ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 15:08:48.19ID:cUGe6lY3
私吸い終わったあと洗剤水吸わせてたわ…そのあと水通すけどさ
そこまでズビズビ出てるわけじゃないけどお風呂上がりと朝に最近メルシーで吸ってるけど洗うのめんど臭いわ全部洗うのは夜だけでいいんだよね…なんかそのままにするのもなーと思ってタンクから先を分解してしまう
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 22:08:51.15ID:+jdqoxLr
じんましんの薬のませたせいなのかもともと風邪引いてたのか鼻水がとまらなくて可哀想
上でも出てたけど、薬でゆるんだのを吸引するのがいいのか
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 12:46:33.56ID:V2GfkARn
子の鼻水が全然治らず帰省先にメルシー持参
ただでさえ車なしで大荷物のところにメルシーが加わり、夜逃げ状態
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 21:25:11.42ID:wxijoFbz
生まれて半年から使ってたが、泣いて嫌がりまくってた4歳女子がついに自分から吸ってくれるようになった。要約筆記活躍だわ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 22:42:09.82ID:CSJjXABU
もうすぐ2歳の子が鼻水が出ると教えてくれるんだけど、たまに私か夫の服に顔を押し付けてきたり、そのへんの布地で拭こうとする
今日はメルちゃんの服で拭こうとしてたから焦った
最近は鼻吸おうか!って言ってメルシー出すと寝転んでくれるようになって大進歩だわ
吸い出すと大暴れなんだけどスッキリするのは分かってるようで本人も葛藤してるのかな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 23:31:49.54ID:DSsqNjbk
>>945
4歳なら自分で鼻かめるよ
でも奥の方は吸わないと取れないからまだまだ活躍するよ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 15:30:40.93ID:oB3ru40g
子が鼻くそ詰まって授乳中辛そうだからポチルンマしてしまった
器具が早く乾かないかな
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 09:57:41.86ID:U97mAAhj
鼻かめるようになっても小さいうちは鼻吸引は必須よ
鼻の奥にあるネバネバ鼻水はスプレーと電動を使わないと無理
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 05:42:24.67ID:5bdPDOI/
膨大な情報を活用しなければいけない仕事だと認識しているからこそ、病気においては特に、せめて自分よりは頭がいい先生に診てもらいたいと思ってしまいます。その場合に、出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。

鼻、耳、のどもまともに診れない下手な医者に驚いた。
東京大●区 藤●●念耳鼻科。
後継ぎ息子。

最底辺医大卒なら無理もない。
怒りがおさまらないけど。


出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。

出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。



大切なので繰り返しました。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 07:17:25.25ID:5HWhHfOs
このスレにあんまり情報がなかったけど、ピジョンの製品を購入してみました

他のを使ったわけではないから比較はできないですが、お手入れは楽だし、吸引したものが手元でよく見えてなかなか気持ちいい

鼻にあてるノズルは2種類付属していて、小さいほうは新生児のうちの子でもしっかり入りました

ただ、音は大きめだから敏感なお子さんにはビックリさせてしまうかもしれません
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 14:04:33.51ID:5RHWUNi9
1歳児にベビースマイル使ってたけど、すごい嫌がるし、その割に取れないしで、ピジョン据え置き買ってみた。
結果、すごい簡単に取れるのでとてもよかった。やっぱり吸引力は大切なんだな、と。
ベビースマイルは風邪引いた時の持ち歩き用にする。
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 20:26:29.76ID:kLrOKnLC
鼻水の取れ高見るの楽しいんだけど、水の中に浮いてる鼻水沈んでる鼻水の違いはなんだろう。色はどちらも白っぽい
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 09:51:48.18ID:pxTb+en9
>>953
なんでしょうね、密度の違い??

メルシーポットを使っているんだけど、ホースの収納に悩んで、
ここでプラスチックカゴのアイディアを見てから、
紙袋の側面の下側を5cm角くらい切ってカゴ代わりにしたら、結構便利。
(ACアダプタ付きのプラグは別室のコンセントに差しっぱなし。必要な時にコードを持ってきて、
 側面の切り口から電源コードを抜き差しできるようにしている)
ちょっと汚らしいホースやカップの目隠しになるし、風邪が一山越えたら気軽に捨てられる。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:19:58.59ID:hjSNDuwo
すみませんが質問させてください
メルシーポットポチってガラスオリーブ管も買おうと思ったんだけど金属コネクター付きの方で良いんでしょうか
レビュー見るとガラスのみ購入者が多いみたいで付属品にコネクター付いてるのかと思って調べたけど分からなくて
コネクター付くと結構高いから悩んでます
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 15:30:12.40ID:0tZYSTfD
>>955
コネクター?そんな部品あるの?
Amazonで『ガラスオリーブ管 極小』で検索して一番上に出てきたやつにした
2個セットで、Amazon's choiceってあるやつ
コネクター無しでも上の子もうすぐ3歳も、下の子1歳なりたて(生後半年から使ってる)も問題なく使えてるなー
0957955
垢版 |
2019/01/12(土) 23:14:30.27ID:1kO7RFac
>>956
ありがとうございます
アマゾンは使ってないので楽天見てたんですがこれです
https://i.Imgur.com/JnHncFp.jpg
ガラスのみでコネクター無しでも付けられるんですね
私の場合うっかり力入れすぎて割ってしまいそうな気もするけど金属無い方がお手入れは楽ですよね
もう少し悩んでみます
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 01:54:36.96ID:TQ+r8BgA
>>957
オリーブ管の大とかは、主に子供用に買うなら使う機会ないのでは…?
うちのガラスオリーブ管極小は、かなりしっかりハマるから抜くときけっこう力入れてるけど、割れそうな気配とかはないよ
コネクタとか要らないと思う、あと接続チューブ?ってのも謎だし
複数個買うなら極小2個のセットとかのが良いと思うよ
とりあえずそのセットはやめた方が良いわ、使わないやつが勿体ない
0959955
垢版 |
2019/01/13(日) 02:27:24.25ID:6GIRX6Lb
>>958
ありがとうございます
このセットはガラスオリーブ管と接続チューブと金属コネクターのセットという意味みたいです
そろそろ3歳なので大きさは小だけ購入予定です
使い方は接続チューブはガラス側は付けたまま金属コネクターだけ付け外しするのだと思います
そうすればガラスには負荷が掛かりにくいので良さそうかなと迷っています
0960955
垢版 |
2019/01/13(日) 02:37:05.03ID:6GIRX6Lb
書き込んでから気付きましたがもしかしたら金属コネクターは接続チューブから外れないかもしれませんね
そうなるとお手入れは煮沸になるのかな
付け外しは楽そうだけどやっぱり高いのがネックなので本体届いてから考えてみます
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 04:38:31.23ID:bwvNYGMZ
>>959
このスレ極小で検索してみてね
子にもよるけど6歳くらいまで極小でいけそうだよ
ちなみに私は初期の付属してるノズルだけど何ら問題なく吸える
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 09:05:15.83ID:V2suCdt3
うちは4歳(鼻の穴は普通)から中にしてる
極小→小→中とかえてきた感じで、子どもも鼻に入らないから中だと痛くないと言うし、取れ高も全然違う
ここだと極小押しが多いけど、耳鼻科ではやや大きいくらいのを使うようすすめられて、1歳くらいから小らしい
3歳なら小か中じゃないかな
オリーブ管ってかなり頑丈だから、コネクターは要らない気がする
0963955
垢版 |
2019/01/13(日) 15:16:07.62ID:guScH+8q
>>961>>962
レスありがとうございます
過去スレと各店舗のレビューも見ていましたがまずは小を買ってみようと思っています

届いた物を使ってみてこのコードの感じは不安なのでやはりコネクター付きにしようかなと思います
粗忽者なもので強化ガラスなどでも洗ってて割ったり握ってヒビが入ったり手から抜けて壊したりした経験があって
割れないと評判の物で気を付けていても疲れている時にやってしまったりしたので安心のために試してみます
アドバイス貰ったのにすみません
普通なら強度的にも必要無いのが分かって考えがまとまって良かったです
ありがとうございました
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 12:35:47.97ID:6DOAlXev
トッテからメルシーに乗り換えたら付属ノズルでも満足だわ
ここで絶賛のガラスオリーブが気になるけど、粗忽者で割る自信があるからメルシーを最初にした時の感動を思い出してもっと取りたい欲を抑えてるw
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 06:39:45.31ID:TRgkzmRJ
ガラスオリーブを割るそこつ者さんの家の食器は
木、プラ、金属あたりで揃えられていると思う。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 08:06:56.50ID:K2YDqQzs
2歳なりたて
ガラスオリーブ管を極小から小に変えてみたが
取れだかは変わらなかったわ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 22:24:14.14ID:BG2voFUS
年間何個も皿もコップも茶碗も割る粗忽者だけど、ガラスオリーブ管は10年近く使っているけど壊したことない。
多分ペンチで潰すくらいしないと割れないと思うんだけど。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 08:38:29.61ID:IJmdC8u6
私も散々な扱いしてるけどなかなか割れないよね
床に落としたときも窓に当てた時も割れなかった
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 19:19:36.18ID:HJAFVi4V
ガラスオリーブ、買う前は割れたらと心配はした。
買ったら『あ〜っこんな感じなのか。こりゃ強いな。』と思った。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 07:43:12.49ID:GFn7fDoR
普通に手が滑って落として2個割ってしまった
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 11:14:14.24ID:FsLkPWAF
手が滑ってホースついたまま遠心力ついて床に叩きつけることがよくあるけど割れたことない
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 13:06:16.14ID:Ayy9SN8f
シンクの高さから床に落として、探しながらおもいっきり踏んでしまったけど、割れなかったし、傷もなかった
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 17:50:25.16ID:j+PMTaMQ
今日メルシーポット届いたんだけど、
ガラスオリーブは付けないでほしい説明書きがあって、
追加でポチルンマ!と思ってたけど、ちょっと躊躇してる

しかし、やっぱりベビースマイルより取れるわ!
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:51:12.75ID:u7ID6aX7
ツイか何かで踏んで割れて足の裏切った人見たから
子が踏んだらと思うと怖くて使えない。
あと、メルシー付属のノズルで特に不満がない。
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 02:39:40.18ID:DkHV2fj6
>>975
その説明はもちろん見たけど同時にボチルンマしてたし迷わず使ったわ
プラシーボかもしれないけどオリーブ管も方が取れやすい気がする
デフォルトの管より少し長さがあるから鼻への角度を付けやすいというか
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 20:32:16.21ID:UfnxRl6V
ガラスオリーブ菅は買わないと決めている粗忽さんで、
ボンジュールも子を痛がらせずに使えるか心配だけど、メルシー付属ノズルは不満な方に、
「オハナオリーブ」というシリコン製の細いノズルおすすめ。

自分が買う時、レビューほとんどないし、それなりに高いし、悩んだけど、
メルシー付属ノズルより格段に吸える。
たぶんガラスよりも劣るだろうし、ボンジュールより高いから、
5ch的には微妙な商品なんだろうなとは思うけれど、
付属ノズルでは大きすぎて角度がつけられない、低月齢のお子さんだったら特にお勧めかな。
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 00:01:44.41ID:rPLTlYVm
この時期は毎日取れ高確認楽しい
その反面早く鼻水治れよ〜と思う毎日
あと鼻水吸引スキルかなり上がったのに他に生かせる場所がないの残念…
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 07:23:02.94ID:4slCgp7e
>>979
わかる!治ってほしいけど、取れ高見るの楽しいよね
子も取ってる最中は泣き叫ぶけど起き上がらせるとケロッとしててスッキリしてるみたいだから今年度買って良かった物ナンバーワンだわ

>>978
みえーるオハナオリーブで合ってる?1歳2ヶ月でメルシー付属でまあまあ満足してるけど、もっと吸えるなら取れ高増やしたい欲はある
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 18:46:31.11ID:Zltf16y8
>>980
スレ立て乙です。

みえーるオハナオリーブです。
付属のメルシーが大きくて鼻の穴に入らなくて角度がつけられない場合は、効果が高いと思います。
だいぶ細くて、鼻の中でくるくる回るくらいガバガバだけど(小さい方の膨らみが回る・大きい方の膨らみで栓をする感じ)
たまに「だいぶ鼻の穴も大きくなったしそろそろ」と思って付属ノズルも使うたび、
やっぱりとれ高が違うわと、オハナオリーブに戻ってくるのを繰り返しています。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 11:20:31.04ID:6KJSrl7R
>>981
立て乙です
新型メルシー持ちだけどピジョン据置き良さそうで気になる
コンビからも据置き型出たんだよね?次からテンプレに追加したらいいかも
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 17:29:15.42ID:URTiVKHP
さっきまでメルシー買う気満々だったのにたった今べべキュアポチった。
子がまだ風邪治ってないから届くまで手動で頑張る。
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 20:53:38.87ID:TnRV30Qz
メルシーでしつこく奥のジュルジュルを取ろうとしたら血が出てきちゃった
ごめん娘よ…
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 21:12:41.26ID:TWzM2MXw
ベビーミストは吸引ノズルと同じ要領で垂直にしてスプレーするとより効果が上がる気がする
鼻の穴に入れたらそのまま垂直にグイッと上げる感じね
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 22:03:21.56ID:TROR54SS
べべキュア届いた。
1/25入荷で発送に4-5日予定だったけど1/26配送された。
見た目が本当可愛い。
鼻吸い器に可愛さを求めるのもどうかと思うけどグレーの配色がどストライクだった。
はじめて電動使うので他機種との比較は出来ないけど病院で吸ってもらうように面白いように吸えて感動。
洗浄は面倒だけどパーツがわかりやすいので慣れれば何とも思わないと思う。
個人的には圧力計が付いてると目で圧がかかってるのがわかるので何となく安心出来た。
ただ新品なのにタンクを入れるとこの内側についてた謎の黒い汚れが気になった。
ホースは本当に長いので前に切ったと書いてた人がいたから私も切ろうと思ってる。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 07:24:39.00ID:NGn20epw
6ヶ月から吸い続けて2歳3ヵ月で泣かなくなった
体を起こして吸えるから短時間でとれて助かるわ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 12:27:27.92ID:GzhjHWY2
メルシーポット持ちで、ガラス管をホースに挿してやってみたけどあまり取れず(付属品のボンジュールと同等)
ロングノズルに変えたいんだけど、ガラス管がホースから抜けない。乾かしても引っ張ってもどうやっても取れないけど、どーすればいいのかな?
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 12:39:57.90ID:JGW2fiEb
>>990
力入れるとガラス管割っちゃいそうで怖いよね
ワセリンか洗剤をガラス管とホースの間に入り込むように塗り込んでゆっくり引っ張ると取れるよ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 13:42:17.27ID:u2FmDyhA
メルシーの説明書に90度って書いてあるけど鼻に直角にしたら穴の奥に先が向かなくて吸えなくない?
普通に鼻穴の奥に先端向けていいのかな?
90度の意味がよくわからない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 354日 0時間 37分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況