X



トップページ育児
1002コメント404KB

選択一人っ子スレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:01:13.87ID:LVAHXAZ+
「【選択】一人っ子育児を楽しもう!【確定】」スレから派生した一人っ子を自ら選択した人のスレです。
一人っ子の良さや、選択した理由、一人っ子育児の楽しいエピソード、幸せ語りはもちろん、
育て方の悩みや周りへの愚痴、雑音への対処方法など、
一人っ子ならではの話題について語りあいましょう。

※確定には夫婦同意が必須です。
※選択一人っ子の子育てを語るスレなので過度な兄弟sageは慎みましょう。
※子どもが2人以上の親御さんは書き込み禁止です。
※一人っ子親に成りすました荒らしが増えています。
反応せずに煽り、荒氏は華麗にスルーしてください。
※sage進行でお願いします。


一人っ子関連スレ各種>>2

ループな話題、煽りネタ>>3

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
※前スレ
選択一人っ子スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516174684/
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 20:28:46.10ID:hMaY39He
こういう悪口はカチムカスレとか無自覚な親スレの方がいいんじゃないかな。
問題の主旨が一人っ子親vs複数親ではないもの
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 20:33:01.63ID:Fss6dBrU
ID:zX9f1GZS
つくづくバカだね
だからそれと一人っ子か否か子供の数は関係あるの?って言われてるのに
こう言うDQNは例え一人だろうと同じ事だよね
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 20:33:38.14ID:wrY0gwy1
よそはよそ、うちはうちだわ
一人っ子のことをどうこう言われるのは余計なお世話だって思うからお互い様だと思う
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 20:43:26.32ID:C/X5wHi5
>>304
子どもとららぽーと行ってきたけど、親子連れのひとりっこ少ないね〜 二人が多かったなぁ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 20:45:39.35ID:C/X5wHi5
>>311
ビッグダディみたいな家庭って少数だよね?
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 20:58:13.37ID:tVPLa6FN
同じDQNでも、子沢山家庭もあれば
デキ婚してまだ奥さんが妊娠中に浮気して離婚、みたいなケースもあるからなぁ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 21:14:30.95ID:7jzEnrNJ
多少裕福な家庭でも兄弟がいるだけで不幸な人は少なくないのに、裕福ですらなくて子供二入以上いる場合は子供のうちの誰かが自殺する可能性すらあるぞ
ダンディーハウスだのラノベの世界だのなんて夢物語
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 21:16:36.54ID:7jzEnrNJ
ラノベとか見て育った世代は姉弟妹=良いものと考えがちだが全然そんなことないからな
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 21:48:57.71ID:jBtFQ4Ij
そんな話をする夫婦って、やっぱり一人っ子である事に何かしら思うところがあるの?
どこも家族連れで子供が二人三人なんて当たり前過ぎの光景だし、いちいちあそこは何人家族だったねー、教育費足りないよねー、とかそんなゲスい話をしてるの?
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 21:51:46.81ID:Fss6dBrU
帰りに車の中で話したからなんだと言うのかw
普通の人は動物園行くのに金持ちぶる必要性無いよね
と言うかいちいち金持ちそうに見せ付ける方が下品なだけであって、まともな人はお金の有無に関わらずTPOを弁えてるだけなのに
馬鹿なのかなこの人
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:52.34ID:RNtjd6A1
こんな面白いスレがあったとは!
当方、自分一人っ子、娘1人。

「◯◯ちゃん(義妹)は△△(夫)と違って勉強がホントできなくてねえ」等々、兄弟差別というか兄弟比較を度々聞かされた結果、兄弟マジいらないわ、と実感。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 22:38:04.42ID:RNtjd6A1
二人目を産む気になれない理由。

・一人産んでみたら、まあ、こんなもんかーと妙に満足。
・元々子供好きではなく、産んでみた後も、そんな子供好きではないことを改めて実感。
・海外旅行好きなもんで、旅費がさらに一人分増えるのが痛い。
・子供部屋をもう一つ確保する家賃がもったいない
・今さらもう一回、産院予約、出産、育休、保活のプロセスが面倒くさい
・実母、義母とも典型的な干渉型毒親で、三年以上絶縁中。今後も彼らとは関わりたくない。

うーむ、現状、産むモチベーションが全くわかないんだよなあ。
まあ、マジな話、「一人産んだら、2,000万円あげます」と言われたら、ちょっと考える。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 22:45:51.32ID:0Vbkabtu
また貧乏複数子持ちが、一人っ子親のふりしてこのスレに粘着し一人っ子家庭ディスしに来てるね。
ゆとりのある一人っ子家庭が許せない、一人っ子家庭は貧乏であってほしい、そんな願いがレスからひしひしと伝わるw
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 22:58:26.57ID:KGc3E2Nq
だね、スレタイじゃないやつが混じってる

うちは金持ちじゃないけど、自分が一人っ子だからか二人目産みたいとか一切思えなくて子供も一人っ子
周りも一人っ子が確定してる子が6人くらいいるけど、どこもピアノだバレエだ新体操だ英語だ色々習わせてて皆かなり余裕あるよ
余裕ない一人っ子は全く見ない
幼稚園だからか?
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 22:58:32.00ID:P+fzELWF
もうすぐ子が幼稚園で下の子いるママさんと話していて、「入園したらあそぶ〜!」と、うっかり言ってしまったら沈黙と殺気を感じたw
こえぇ!
やっぱ一人っ子バンザイしちゃだめなんだねw
でもマジで楽しみすぎてwktkとまらない。
お口チャックしなくちゃw
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 23:02:21.15ID:25KvEIUC
>>332
うちも4月から幼稚園!
やっとだよー3年と少し長かった…
楽しみだよね〜
何しようかな〜
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 23:12:07.26ID:RNtjd6A1
うちは夫婦共働きで2,000万近く収入あるけど、もう一人産む気はしない。
つーかもう一人分のお金を子供にかけるなら、旅行とか別のことに使いたい!

お金がないから一人っ子、というのは必ずしも当てはまらないと思う。
一人っ子にして重点投資したいと考える夫婦も多いし。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 23:39:34.14ID:Qbv9msLJ
共働きだと今更もう一人なんて考えられないよね、分かるわ
一人目育休復帰してさあ仕事やるぞ!と働いて仕事も軌道乗って楽しくなって来て役職ついたりしたらもういいやーってなったわ
また何処にも出掛けられない、制限のある妊産婦生活強いられ痛い思いして産んで不眠不休の産褥期が来るくらいなら5歳息子に家事教えて一緒に家のことやったり仕事してる方が本当気楽
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 23:45:27.38ID:v85TzcVg
金無い一人っ子は今時あまり見ない
3人以上の性別がバラバラな兄弟姉妹の家も金持ち多い
とにかく子供は2人がデフォ!みたいな考えであまりよく考えずに産んだ家と
2人目も同性兄弟で3人目は何とか異性を…みたいな感じで産んで大変な人はたまに見る
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 23:56:17.32ID:UMPfPP/L
もともと子供好きじゃなくて、産んでもやっぱり好きじゃないから一人w
もちろん自分の子は可愛いけど、子供っていう時代の人間はいらない。
夫は激務でほとんど家にいないし、実家も遠い。幼稚園行くまでの数年すら面倒見きれなくて託児ルーム付きパート始めたくらい。
あー早く大きくなるないかな〜
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:01:37.06ID:+YLN/cH3
子供が可愛過ぎて好き過ぎて、もう一人を平等に愛せる自信がないってくらい一人息子が可愛くて仕方ない
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:01:55.60ID:41zWCuUX
金があったって兄弟がいたらもめるし不幸の原因になっているのに、金がなくて兄弟がいる場合は兄弟の中の誰かが自殺する可能性すらあるよ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:02:31.01ID:zaSwi93Z
>335さん
いやはや、共感です(笑)
今さら育休をとってまで二人目産む気がしないです。
4年前に33歳で娘を出産して、年齢的にも管理職を目指しましょうみたいな研修が社内で増えてきました。。
元々キャリア志向がめちゃくちゃ強いわけではないけど、せっかく仕事に取り組むなら、目標を持ってやらないといけないよなあ、と。この歳にもなって自覚させられてます(汗

トピずれして、すみません。。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:03:32.84ID:41zWCuUX
>>336
裕福でもでなくても一人っ子はそう簡単には不幸にはならない
裕福でも兄弟がいたら不幸になりやすいし、裕福でなくて兄弟がいたら兄弟のうちの誰かが自殺する可能性すらある
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:08:07.70ID:41zWCuUX
一人っ子ディスっているのって兄弟のうちの誰かが自殺(それも相当若いうちに)したような破綻した家庭持ちとかだよ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:08:24.04ID:kEhZS+bU
>>341
あなたは何を言ってるの?
兄弟がいたら不幸になるとか裕福じゃない兄弟は自殺する可能性とか正気なの?
私も一人っ子親だけどさすがに意味不明だわ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:09:02.51ID:41zWCuUX
>>343
現実的な話だよ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:10:28.72ID:zaSwi93Z
>337
共感しすぎて、やばいっす(笑)
まさに私も元々子供好きではなくて、産んでみたら、やっぱそんな子供好きじゃなかった(爆笑)

自分は、周りの人にもフツーにこの発言して、人によってはひかれてんのかも。

子供好きじゃないって発言すること、ましてや、子供産んだ人が子供好きじゃないって発言するのって、なんでだめなんだろ。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:16:20.12ID:41zWCuUX
裕福な家庭でも子供が二人以上いればなかなか難しいのに、裕福じゃない家庭で子供が二人以上いたら目も当てられない
最悪誰かが逝っちまう可能性は覚悟死とかなきゃあかん
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:28:28.63ID:sU3mNPoL
>>337
私も子供が苦手
自分の子供以外受け付けない
周りには子供好きと思われてるけど、何故か子供が寄ってくるので世間体と嫌いの裏返しからニコニコ接してるだけ
乳児は宇宙人、幼児は病原菌の媒体くらいにしか思ってない
小学生以上の賢い子はとても好きだけど、バカな子は喋る家畜くらいにしか思えない
子供がダメだ…
1人しか無理、ほんとに受け付けない
今日高めのレジャー施設行ったけど、キッズが集い過ぎてて吐き気がしたし知らない子に話しかけられまくってたら我が子が助けに来てくれたので泣けた
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 01:06:35.71ID:PrHVcE56
少々暑くても寒くても公園で下の赤ちゃんを抱っこして立ったまま、上の子が遊ぶのに付き添ってるお母さん達を見ると、自分には無理だと思う
一人っ子なら外出や公園遊びも身軽だし、一緒に追いかけっことかもしてあげられる

兄弟の授乳やら下校時刻やら気にせず急な予定変更もできるしね
出先で思いつきで公園ランチして夕方まで思いっきり遊んだら子が大喜びで幸せだった
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 07:41:40.82ID:Nt1BCqdH
何人か子供いてもさ、ちゃんとお母さんがニコニコして全員を可愛がってるならいいんだけどさ
そんなお母さんばかりじゃないから、自分がそんな差別母になりたくなくて1人にした
経済的にも余裕があるし肉体的にも30なりたてだからまだまだ産めるけど、今の子や次の子を平等に扱えないと思う
一人っ子に文句言う人もいるけど、そういう人に限って子供が可哀想な思いをしていたりして複雑な気持ちになる
何言われてもうちは1人だな
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 08:34:05.76ID:AEZXf1Nm
宝くじ当たったら子供をもう一人産むんじゃなくて
塾や旅行など経験値を積むものに使いつつ
留学しても大丈夫なくらいの学費としてため込むなきっと
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 08:43:49.50ID:z1+QJXe7
>>349
荒しなの?
>>何人か子供いてもさ、ちゃんとお母さんがニコニコして全員を可愛がってるならいいんだけどさ
>>そんなお母さんばかりじゃないから、自分がそんな差別母になりたくなくて1人にした
この部分不要でしょ
「自分はきっと複数子がいたら差別してしまうから1人にした」って書けばいいのにわざわざ複数子持ちの人を持ち出して下げる書き方するなんて性格悪い
同じ選択一人っ子でもこういう親見てると気分悪い
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 08:48:01.85ID:vFICQ5PP
うちは私が4人兄弟で平等に可愛がってもらって
今も兄弟仲いいんだけど
年齢と経済的なことで選択一人っ子
複数いても平等に可愛がれると思うけど
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 08:51:12.19ID:PWKkFkTK
なんでみんな同じじゃないといけないの
ひとりでキャパオーバーの人もいれば、何人いてもどんとこいの人もいる
お金がある家ない家、祖父母の協力があるない
条件同じなんてありえないのに、なにをグダグダとくだらない
よそはよそ、うちはうち
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 09:18:46.09ID:eFVFkmZ5
>>250
億は言い過ぎじゃない?1000万と年金あればなんとか
地域にもよるのかなぁ

あと1人でこれらを仕切れる事いいと思うよ
兄弟押し付けあったり、
逆に下の子がしっかり診たくても、上の子が指揮取りたがって関われないって事もある
ほんと兄弟や肉親ほど馴れ合いから迷惑かけあいになる事多くてめんどくさい
サバサバ生きて欲しいわ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 09:35:51.58ID:7SE2iiel
>>349
わかるわー
うちも一緒
優雅にやってるとやっかまれるから、イライラしてる複数子持ちのママには近付かないように配慮してる
子供大好きで余裕たっぷりな複数子持ちママとは大の仲良しだわ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 09:49:49.99ID:rXGqxagv
とにかく悪阻が嫌だ!予定日過ぎても吐いてたしあんな思いもうしたくないw
前は自分ひとりのことだけ考えてたら良かったけどもうすぐ2歳の子ども抱えて悪阻に耐えられる気がしないw
まわりも悪阻ひどかった人や切迫やらで入院した人たちはひとりっこって決めてるなぁ。とにかく妊婦が嫌だわ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 10:45:35.42ID:5K2t0R6Z
子供が小学生になると思い付きで行動できる機会が減るので、小さなうちにどんどん思い付きで楽しんで欲しい。
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 11:14:02.16ID:pWA3aOTz
>>360
子供小学生だけど全然思い付きで行動するよ
公園いく予定だったけど急遽映画館行ってランチ、からの遊んでディナーとか
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 11:55:32.26ID:EYRYtLsN
子が1歳半、やっと趣味のお菓子作りを堪能出来るようになってきた
実母に預けやすくもなりまたゴルフ再開したいなぁなんて思えたり、別の趣味の為日帰りだけど遠征する予定も入れた
これでまた産んだら暫く趣味もお預けになると思ったら無理
只でさえ乳児期は産後鬱っぽかったのに、多趣味なタイプだと閉じ籠り生活が辛すぎた
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 12:25:10.03ID:5K2t0R6Z
>>361
低学年のうちはまだまだできるかもね。

うちは3年生から入塾して、土曜日のクラスだったし宿題も多くてなかなか思いつきで行動できなくなったわ。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 16:57:35.01ID:eFVFkmZ5
まあ高学年に近づくと友達優先になってきて親と遊ぶのつまらなくなるのもあるだろうから低学年までは好きなように子供と2人きりでお出かけ楽しみたいね!まだ幼稚園だから沢山楽しもう...毎日貴重な時間だわ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:32:40.87ID:BHWa9QLv
>>335
私が書いたのかと思った
つわりから始まる約一年の体調不良、休みに入る前の仕事の調整、保活、離乳食などなどもう一度やりたくない
あと、1人育ててみて、健康な子1人でも大変なのが分かったので、次の子が健康に生まれてこなかったら、今の生活は詰むことがリアルに想像できた
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:44:18.94ID:p66cXTqt
私はおむつ替え、着替えが嫌だわ。
汚いとかじゃなくて、屈んだりハイハイしたりうにゃうにゃ動くのを追いかけたりしなきゃいけないのが嫌。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 19:31:20.18ID:vTVVbHWi
>>308
びっくりした自分が書いたかと思ったわ
私もその前日、旦那が仕事だったから息子と二人でスキーしてきたよ
息子のペースで一緒に出来るし、リフトもペアで乗れてあっと言う間に上達
一人っ子じゃなかったら結構複数回行くと負担だもんねスキー高いわ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 19:55:03.18ID:sU3mNPoL
うち、水族館も動物園も鉄博もテーマパークも全部年パス買ってるんだ
子供1人分と大人1人分買って、3人で行ける時は大人1人分普通料金払えば一緒に行けるし
土曜日とかにどちらかが仕事や用事がある時に選び放題でどこでも連れて行けるし、大抵の場所は3回くらい行けば元が取れるから重宝してる
一人っ子だから気軽に出来ることかもしれないね
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 20:37:02.43ID:sgz23+Og
鼻水がでたら無理な外出を控えてこまめに耳鼻科に通えるからか大きく体調を崩すこともない。靴が汚れたらすぐに洗ってあげることができる。公園遊びも子どもが満足するまで付き合ってあげられる。こんな小さなことだけど幸せを日々感じてる。
二人以上いたら私のキャパでは無理w
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 20:43:31.69ID:+1Ld/U7m
旦那重度アレ私持病持ちから元気すぎるくらい元気で健康な子が出てきた
もう一度こんな恵まれた子産める自信ないし奇跡は一度で充分だわ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 20:45:26.46ID:Zcxa6ncd
今日児童館に行ったら、知らないママさんに「二人目どうするんですか?一人だとその子だけに集中しちゃって煮詰まっちゃうし、視野が狭くなりますよ」って言われてかなりモヤモヤした
なんで初対面の人にそんなこと言われなきゃいけないんだ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:03:00.74ID:j0ciy7lk
>>372
気持ち悪いねその人
そういう事はすでに1人育て上げた一人っ子親にしかいう資格はない
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:12:18.55ID:mxZijYzW
>>372
いやあねー。
サンドイッチマン富澤さんの「ちょっと何言ってるか分かんないです」って言いたい。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 22:45:36.26ID:PaxzECxD
>>369
夫婦で大人1人分を使いまわしてるってこと?
年パスって基本どこも当人しか使えないと思うんだけど…
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 22:54:01.82ID:zfdiEEtW
>>377私も一瞬そう思ったけど夫名義妻名義で何箇所かある中で
夫の時は夫名義の方、妻の時は妻名義の方なんじゃないかな
年パス系ってどこもフルネームと写真必須だと思うから
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 22:55:29.26ID:wl41pgJB
>>377
3人で行くときは年パス持ってない方の大人がワンデーで行くって買いてあるよ

うちも水族館と動物園とディズニーは年パス買ってる
でも水族館と動物園は次は更新しないかな
だんだん行く暇なくなってきたし、子がディズニーばかり行きたがる
そのディズニーも段々と有り難みが薄れてるからあと数年で更新やめるかも
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 23:13:18.05ID:sU3mNPoL
>>377
>>378さんの書いてくれた通りです、書き方下手でごめんね
夫が行きやすい場所と私が行きやすい場所が違うので、水族館でも茨城と神奈川だったりと違う場所で別に年パス登録してるんだ
ディズニーだけは基本的に私と子供で、夫は株主優待の時しか来ないから家族で行くのは年に数回しかない
1人だからどこでも気が向いたらいけるので助かる
夫が気軽に泊まりに行けない仕事なので旅行にはあまり行けないけど、近場のレジャーで満喫できるのが嬉しい
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 23:24:22.81ID:c3b902XX
>>371
もう一度こんな恵まれた子産める自信ないし奇跡は一度で充分だわ

これほんとに思う何回も思う
旦那も自分も健康だけど、それでも健康な子を産める奇跡がもう一度起きるとはとても思えない
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 23:37:49.94ID:+MwvyzYD
>>381
わかりすぎる
弟妹を作ってあげようって万が一障害があったりしたら、上の子の結婚や人生の負担になりかねないから勇気が出ない。
まあなんだかんだ言っても、折角自由になった自分の時間がまた犠牲になるのが嫌ってのが大きいんだけど。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 05:36:08.45ID:QwvqV40u
>>370
うちは体調管理を万全にしているからまだ鼻かぜもひいた事ない
兄弟がいたりしたら移しあいでなかなか治らないとか小さくても上の子からもらうって聞くもんね
公園遊びも満足するまでってすごく分かるわ
複数いたら私は今ほど一人と向き合えない
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 07:10:04.11ID:jmqwScRd
ダラだから選択一人っ子のワイ涙目。
我が子アレルギー体質だから、今遊び場所に頭を抱えてるよ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 07:26:32.96ID:xKvtgejk
確かに、体質もあるんだろうけど、子供がインフルで休んだ同僚、治ったと思ったら次は別の子が、で半月近く休んでたとかあったわ
その人はパートだったから収入にもモロに響くし大変だなぁと思った
うちは病気しても一人だから、その子が回復すればそれで終わりだから見通しも立ちやすいし、夫婦で交代で休めば負担も軽い
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 09:03:05.72ID:GoXvu+85
うちは専業だからいつでもすぐ休ませてあげられる
パートしてた頃は少しの熱はしょうがない!って保育園預けたりしてたわ、幸いうちの子はインフルとか掛かったことなかったから家計にはそれほど響かなかったけど
子供多いと感染性の病気は怖いだろうね、予防接種してもなるときはなるし
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 10:30:48.72ID:6BzKgG75
>>384 自分もダラだから一人っ子だよw
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 12:03:39.92ID:TFbtpTJ+
私もダラw
子供のためとはいえ、PTAとかママ友付き合いとか本当面倒くさい
私と気の合うママ友はママ友いらないと思ってる人だから永遠に出会えないだろうしw、PTAのタダ働きも苦痛
複数子供いたらこの苦しみがまた延長されるから2人目いらないよ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 12:45:26.34ID:0SmjpkH/
子供が全力で第二子を危惧してて、もう◯◯くんだけって決めてるから大丈夫だよ!って言っても、お母さん本当はまだまだ産めるんでしょ?40歳までは油断できない…と言っててワロタ
親戚の集まりで高齢出産の話を聞いてたらしい
一人っ子の自分がとても好きらしくて、お友達も一人っ子が多くて、そんな中で5歳差とかで下が産まれた幼稚園のお友達に、みんなが構ってくれなくて最近ぼく独りぼっちなの…と愚痴られたらしくて本人は恐怖を感じてる
もう産まないってばよ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 14:09:18.07ID:updPDPZP
今2歳の子が●ャレンジやってるんだけど、
母キャラが妊娠して、夏頃届く妹キャラのぬいぐるみ教材に備えてて、
大きい腹の母キャラもなんか見てて嫌だな〜と思ったし、
2歳差・子供は2人がスタンダードだと見せつけられてるようで
すげーモヤモヤしたから一人っ子決意した…
子には妹キャラのぬいぐるみを可愛がってもらうわ
ぬいぐるみはなんの面倒もかからないしね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 15:02:25.90ID:l1FUuMv/
>>391
は○ちゃんだねw
うちはあれを見て妹欲しい!とか言わなくて幸い
届いたらお姉さんぶって喜んで可愛がってたから安心したわ。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 15:19:46.00ID:5slelSJa
うちも届いたわ 
一応妹を作った理由みたいなのが説明されてた
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 16:01:22.52ID:0SmjpkH/
>>391
うちの子はあの妹のために虎のお兄ちゃんが可哀想って言ってた
なんだろうね、あの否応無しに下の子ゴリ押しする教材
内容なんて事前に調べないから来てみてびっくりした
あれは選択制にすべきだと思うわ、あれでお世話にハマって下が欲しいとか言われても困るだろ…
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 16:56:34.82ID:/Iw9BDww
>>394
スレチですが良かったら理由教えて下さい
スレ見てると○なちゃんが出来た理由が気になって
しま○ろう は○ちゃん 理由
しまじ○う はな○ゃん 出来た理由
でググるも出て来なくてモヤモヤしてしまい…
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 18:24:22.53ID:4z+ovjrj
懐かしい、数年前だけど○なちゃん届いた時複雑だった
今では2歳差くらい2人兄弟の家庭が一番多いだろうから多数に合わせるのは仕方ないかなと思う
2歳で下に産まれたら多かれ少なかれ寂しかったり我慢があるだろうし、○まじろうに共感できて良いと思う
○みりんは一人っ子、○りっぴーは兄弟いっぱい、○ゃっきいはお母さんが働いてて忙しい、と色んな家庭を設定してある
幼稚園コースか保育園コースか選べるように、一人っ子ルートと上の子ルート下の子ルート選べたらいいよねw
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 19:53:12.51ID:P3QxhOkg
ご家庭の事情でお子さんがおひとりの場合もあるため、編集部で議論を重ねましたが、
心が豊かに成長するこの時期に、はなちゃんの存在でよりわかりやすく思いやりの心をお子さんに
伝えることができるのではないかと考えました。 人をいたわることの大切さをご家庭で話すきっかけにしていただければ幸いです

と書いてある
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 21:00:22.66ID:OWKfD6z+
>>401ありがとう!
うちはこどもちゃれんじぷちだから暫く知れそうになく悶々としてたので助かりました

確かに下の子が出来るのってその位の年齢が多いよね
2歳位になると大きなお腹のママが結構いるし
春からプレ通うので説明会行ったら先生も今は多いですが出産や里帰りで参加人数はだいぶ減るので案外のんびりやってますよ、なんて言ってたし
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 06:19:27.14ID:Pwn4fTDu
姉の姪姉妹ですら私は長女は可愛くて可愛くて
次女は長女程興味わかなかった、顔は次女のが可愛かったけど
自分自身次女で不満だったから近親感で次女の心が分かるからか
どうしても次女は愛に飢えてしっかり計算高いように見えてしまう
くれしんでもしまじろでも友人ちでも
その点1人娘は穏やか、マイペース、素直なキャラ現実も非現実も
男の子は分からない、でも1人目女の子生まれた時から1人っ子にしようってなんか心に決めてしまってた
妹作るのは双方可哀想みたいな固定概念が...偏った思考て分かってはいても...
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 06:34:24.51ID:gZhvBTQ9
子供が入院したとき幼児は基本的に24時間保護者付き添いだったが、高確率でそんなときの付き添いは母親が担っているわけで
同室では見舞いに来た弟妹が「やだーー(自分も)ここにいるー!」と泣き叫ぶのを祖父母が抱き抱えて退出とか
必死に涙を堪えながら「いつ戻ってくるの?」と母親に訪ねる兄姉とかの光景を見るわけで、他人ながら切なかったわ

だからウチは一人っ子なのだとは言わないけど一人っ子で良かったなぁとつくづく感じたのは事実
さすがに入院は頻度が低いかもしれないけどそんな風に上or下の子に我慢を強い我が身を二つ(三つ)に引き裂きたいと思うような状況があるのは辛いな
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 07:28:55.18ID:dZtQaJBJ
>>403
私が三姉妹の次女で愛に飢えてて計算高いwのはその通りだと思う
上は一番目だから親の一番を全て独り占めしてたし下は末っ子だから甘やかされて可愛がられるし真ん中が放置されちゃうのは仕方ないんだよね、多分w
うちは反対に息子だったから女の浅ましさみたいなのが一切なくて癒されるよ〜
女姉妹は駄目だね、何もかも比べられるし、女同士の嫌な争いなんて思春期になると酷いもんだよ
今現在も絶縁してるし良いことないわ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 08:04:39.63ID:CTkOK+x4
>>404
わかるわ
うちの子の入院中も、隣の病室から「ママーママーママがいいー!」と泣き叫ぶ声が聞こえたよ
うちは幸い一人っ子だったからずっとベッタリできたけど、付き添いすごく大変だったし、もし兄弟いたらこっちの身も持たなかったかも…
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 08:59:44.37ID:pYgxgWNo
>>403>>405
私は三姉妹長女で紆余曲折経て今は仲が良いけど、3人とも親とは仲が悪いわw

浅ましさというか計算高さ、兄弟間の愛情の奪い合いは男女も生まれた順番も関係ないよ。
計算の仕方というか手法が生まれた順番で違うくらいで。
息子の同級生三兄弟の長男くんは大人へのアピール力がすごい。
大人が喜びそうなことを発言できる模範的な優等生、その半面子供同士では底意地の悪い時がある。
お母さんが長男を自慢の優等生と可愛がってるけど、しっかりしてるからと放置したり厳しくしたりしてるのが原因だと思う。
トラブルがあると「長男くんは真っ白、純粋だからぁ」と長男の主張は鵜呑みで悪いのは相手の子なので、本人は大人に平気で嘘をつくし、先生も信じてるからたちが悪い。
下の子ことは平気で「いらない」とか「連れて帰って」とかママ友に言うけど、実際には下の子たちに時間をさいてる。
この三兄弟、思春期から大揉めするだろうなと思ってる。
私が子供の頃長男くんと同じだったんだよね。
長子だからって親の愛情や初めて独り占めってわけでもないし、誉められなきゃ愛情もらえないって子供が思ってるのは苦しいもんだよ。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 09:07:26.61ID:xmjnUOB4
>>407
でも両親にとっての"初めて"はあなたが全部一番だったじゃない
最初の子はそれだけで恵まれてるのよ、二番目三番目は生まれてから一度も一人ではいられないし何もかもが二番目以降になってしまう
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 09:15:04.47ID:ZlUPzbOC
>>401
難癖つけるわけじゃないけど、
「ご家庭の事情で〜」の一文が既に「子供2人が世間のスタンダード」を物語っていてなんか嫌な感じだね
単に「お子さんお一人の場合もある」じゃダメなのか?
この会社に関わらず、うちは一人っ子というと大抵事情を尋ねられるわ
親兄弟との関係を邪推されてカウンセリング受けなよとまで言われた事あるし
うちは単に2人も子供欲しくないだけだよ
お金も健康もあるし親兄弟とも良好だよ
何で一人っ子家庭は「事情」なのか理解に苦しむわ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 09:21:47.80ID:ZlUPzbOC
ごめんなんか読み返したら支離滅裂だったね
「事情」が無ければ子供は2人以上産みたかったはず、そうであるべき、みたいなのが嫌だなって事ね
まあマイナーな選択なのは承知だからそういうのもひっくるめて受け止めなきゃいけないんだろうけどさ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 09:55:12.51ID:14TvjrV9
>>410
いやいや、わかるよ
事情って言われるとよっぽどの理由があるみたいな印象を受けるな
うちは単に私がダラだからだよw
お金もあるし病気もないし自分の家族とも仲いいけど必死こいて育児するのが嫌だから一人っ子だよ
それを事情と言われたら事情なのか?w
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 10:02:21.41ID:ti16aZyY
ぜったい一人っ子がいい!一人っ子バンザイ!もご家庭の事情なんじゃないの?
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 10:05:58.53ID:L56XHCml
というけ一人っ子スレのBen○sse率wやっぱり教育に興味あるママ多いんだね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況