>>403>>405
私は三姉妹長女で紆余曲折経て今は仲が良いけど、3人とも親とは仲が悪いわw

浅ましさというか計算高さ、兄弟間の愛情の奪い合いは男女も生まれた順番も関係ないよ。
計算の仕方というか手法が生まれた順番で違うくらいで。
息子の同級生三兄弟の長男くんは大人へのアピール力がすごい。
大人が喜びそうなことを発言できる模範的な優等生、その半面子供同士では底意地の悪い時がある。
お母さんが長男を自慢の優等生と可愛がってるけど、しっかりしてるからと放置したり厳しくしたりしてるのが原因だと思う。
トラブルがあると「長男くんは真っ白、純粋だからぁ」と長男の主張は鵜呑みで悪いのは相手の子なので、本人は大人に平気で嘘をつくし、先生も信じてるからたちが悪い。
下の子ことは平気で「いらない」とか「連れて帰って」とかママ友に言うけど、実際には下の子たちに時間をさいてる。
この三兄弟、思春期から大揉めするだろうなと思ってる。
私が子供の頃長男くんと同じだったんだよね。
長子だからって親の愛情や初めて独り占めってわけでもないし、誉められなきゃ愛情もらえないって子供が思ってるのは苦しいもんだよ。