X



トップページ育児
1002コメント388KB

紙オムツどれ使ってますか? 58枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:48:35.23ID:eUiJ3keu
紙オムツについて語り合いましょう。

■メーカーサイト・よくある質問一覧 >>2-8あたり

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ
【フキフキ】おしりふき 6枚目【キレイ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1436776476/

■前スレ
紙オムツどれ使ってますか? 57枚目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509580672/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:50:08.76ID:eUiJ3keu
■紙オムツの主なメーカーサイト

紙おむつのQ&A(社団法人日本衛生材料工業連合会)
http://www.jhpia.or.jp/product/diaper/baby/index.html

Pampers パンパース(P&G) https://www.jp.pampers.com/
Genki! げんき!(ネピア) http://genki-project.jp/
Whito ホワイト(ネピア) http://whito.jp/
Merries メリーズ(花王) http://www.kao.co.jp/merries/
GOO.N グ〜ン(大王製紙) http://www.elleair.jp/goo-n/
moony ムーニー(ユニ・チャーム) http://www.unicharm.co.jp/moony/index.html
Mamypoko マミーポコ(ユニ・チャーム) http://www.unicharm.co.jp/mamypoko/index.html
ULTRA plus ウルトラプラス(トイザらス) https://www.toysrus.co.jp/
TOPVALU トップバリュ ベビーオムツ・ベビーパンツ(イオン) https://www.topvalu.net/
CAINZ カインズ おしりさらさらパンツ(カインズホーム) http://www.cainz.co.jp/
HUGGIES ハギーズ(キンバリークラーク) http://www.amazon.co.jp/huggies
 ※日本仕様(韓国製)、Amazonのみでの販売
ドラえもんカラーおむつ・ハローキティカラフルおむつCHiBiGaL(LEC) https://www.lecinc.co.jp/
 ※サイトにオムツの掲載なし
ペアレンツチョイス(西友) http://www.seiyu.co.jp/
pigeon ピジョン おしっこ吸収ライナー(ピジョン) https://pigeon.info/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:50:30.25ID:eUiJ3keu
■よくある質問

Q:現在妊娠中。紙オムツはどれが良い?
Q:○サイズで一番良いのはどれ?
A:お子さんにより、肌や体型との相性がそれぞれ異なるため
 実際に使ってみないと、どれが一番かは分かりません。
 合わない時は、かぶれたり漏れやすかったりなどしますので
 試す前にまとめ買いするのは、避けた方が無難です。
 また親によっても、使用感・機能・手触り・色柄等の違いから
 どれを良いと思うかに差が出ます。
 産前の場合、産院で紙オムツなら、そこで相性を見れますし
 退院時などに紙オムツがもらえることもあります。
 メーカー各社実施のサンプルプレゼントに応募するなどして
 試供品を入手するのも良いでしょう。
 到着まで時間がかかる場合もあるので注意。

Q:○サイズを使うようになるのは何ヶ月(何歳)頃?
Q:○サイズの使用期間はどれくらい?
A:どのサイズも人それぞれ。成長度合いにはかなりの個人差があります。
 また、同じサイズ表記でも、メーカーや銘柄により大きさが異なるため
 小さめのものから順に移行して、同サイズを長く使える子もいれば
 一種類の銘柄しか受け付けず、すぐにサイズアップする子もいます。
 新生児用サイズの場合、出生時の大きさや、その後の成長具合によっては
 あっという間に小さくなることも。できれば産前に用意するのは控えめにし
 様子を見ながら少量ずつ買い足していくと無駄になりません。

Q:まだ○ヶ月なのにもう△サイズ。この調子だと使えるオムツがなくなりそう。
A:多くの場合、歩き始めたりしてよく動き回るようになると体が締まり
 意外とサイズアップしなかったり、逆にサイズダウンしたりしますので
 早くから心配しない方が良いでしょう。
 一部の銘柄には、35kgまで対応のスーパービッグサイズもあります。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:50:48.33ID:eUiJ3keu
Q:テープ型のオムツがうまく装着できない。どうしたらいい?
A:まずは商品のパッケージをよく見てみましょう。
 多くは裏や側面などに付け方のコツが記載されています。
 また、テープを「ハ」の字の形に留めると、太もも周りがきつく腹周りがゆるくなり
 反対に逆「ハ」の字にすれば、腹周りがきつく太もも周りがゆるくなるように付けられます。
 半ケツになるなど、ずれてしまう時は、おへその位置はあまり気にせず、テープを骨盤の上で
 締めるように留めてみましょう。
 ボディ肌着のような、オムツがずれにくい服を着せる手も。低月齢なら前開きのボディなど便利。
 
Q:テープ型からパンツ型への切り替え、いつ頃がいい?
A:月齢や体重で決める必要はなく、子の成長によってテープ型では替えるのが困難になった時、
 パンツ型の方が便利そうと思った時など、お好きなようにどうぞ。
 オムツ替えの度に激しく暴れたり逃げたりする場合や、立たせた状態での交換が可能になった際には
 パンツ型の方が手早く替えられ、好都合なことが多いようです。
 ただし必ず切り替えるべきものではないので、特に不都合を感じなければ、テープ型のみを使い続けても
 両方を併用しても良いでしょう。
 オムツ替えを嫌がる子でも、成長すると大人しくなったり聞き分けが良くなったりするケースもあり
 その時点でパンツ型からテープ型に戻す人もいます。
 一般に同銘柄・同サイズでも、テープ型の方がパンツ型より割安なことが多いです。

Q:パンツ型について
 どうやってはずすの?/おしっこサインがないんだけど?/おしりの所に付いてるテープは何?
A:両脇が手で破れるようになっているので、うんちの時など布パンツの様に脱がせるのが大変な場合は
 破ってはずします。コロウンの際は要注意。
 銘柄やロットによっては破りにくいものがありますが、下側から破るとやりやすい場合も。
 パンツ型では、おしっこサインは一部の商品にしか付いていません。
 見た目のふくらみ具合や触った感じなどで判断しましょう。
 後ろにあるテープは、オムツ使用後に丸めて留めるためのものです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況