X



トップページ育児
1002コメント402KB

ADHDで母親になった人55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:20:28.85ID:pEjrcly+
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人53
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511648706/
ADHDで母親になった人54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515126956/
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 12:08:56.18ID:yEdrzqjO
昨晩、冷蔵庫を見ながら今晩の献立を考えていて「カブの葉のふりかけを作ろう」と思ってもスッカリ忘れる
今朝、冷蔵庫開けてカブを見て思い出して、洗って切る
変わったレシピあるか見てみようと携帯を探す
子供の文房具が目に付き、整理を始める
そろそろ子供の病院の予約の時間だと、キッチンを通りかかるとカブの葉がある
なんで忘れちゃうんだろう
ここのところ本当にひどい
未診断だし、家は片付いているけど傾向ありだよね
投薬で良くなるのかな
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 12:36:36.10ID:+aX0LVMG
子供に離乳食をあげてる時に私の気が散ってしまうことが多くて申し訳ない
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 13:14:21.80ID:c7Y/VPnS
診断済み元汚部屋住人フルタイム勤務ペットありだけど
引越を期に無理矢理断捨離を決行してから丸一年とちょっと
ささっと掃除機かければ人を呼べる家を何とか維持してる

正直捨ててしまって後悔したものや困ったものもあるにはあるんだけど
今の快適な生活の為だから仕方なかったと諦めて次善策を考えられるようになった
捨ててしまって後から後悔するのが嫌だから捨てるのが怖いという気持ちを振り返ってみると
「大事なものを捨てたのに余計なものが残ってる」という半端な状況がものすごい自己嫌悪に繋がってたと思う
取り返しがつかないもの(思い出系)以外は大抵何とかしようがあるということにも気付いた
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 14:02:24.02ID:E6Ad098y
やっちゃった
16時と18時文字で見れば大丈夫なんだけど口頭でやり取りすると間違える

あと小銭入れ失くした
今年入って3回目
もう嫌だ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 14:16:18.74ID:4ulVoaRP
>>166
わかる
間違えやすい数字ってあるよね
私は80って言ってるつもりで40と言ってることがある
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 14:22:36.89ID:Q0l7gCCI
会話や指示の途中、目に入ったモノに単語がすり替わっちゃう…
ハサミと言いたかったのに自転車とか…
すぐ気付いて言い直すんだけど、旦那なは何言ってんの?と呆れられる事多々
こういうのもシングルタスク?
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 14:31:13.79ID:UC43Tw16
あるあるだわ
最近特に酷くなったから年取ってボケてきたのかと思ってたー
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 16:08:34.90ID:sgiEjfBj
子がスレタイって書き方した本人です
うちは親子で特性持ちなので、子がスレタイって表現を否定された=特性を否定されたような気がして正直少し悲しくなった
発達児の子育てのためには特性も肯定的に考えたほうがいいと考えてるので、無意識のうちに特性のいいとこ探しをしてたみたい
自分みたいなコンプレックスの塊になってほしくなくて
子どものためにも特性になるべく否定感持ちたくないと思ってるので子がスレタイと表現することに全く抵抗感なかったのかなと自己分析

子が特性持ちかそうでないかによっても、特性についての捉え方って少し違ってくるのかもね
今後は子がスレタイという書き方は控えるようにします
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 16:12:39.08ID:9A7qVVAy
>>170
スレタイよく読んで
子がスレタイというのは
子が「ADHDで母親になった人」という意味だよ
>>154は「うちの子あんな感じなのに親になんてなって…」というのを想像してる
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 16:22:58.56ID:sgiEjfBj
>>171
ごめん
それはわかってるんだけど154あたりは特性について否定的な印象を受けて引っかかってしまってつい書き込んでしまった
子がスレタイというのはそもそも間違った表現だもんね
それについて指摘されたのはごもっともだと思ってる
今後は書かないよ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 17:08:51.84ID:1XcICHPj
>>154だけど、このスレは「こういうことがうまく出来なくて辛い」「また失敗した、落ち込む」という書き込みも多いから、見たらうちの親は心配するだろうなと思ったんだよね
そのイメージが浮かんでしまったって意味で、特性そのものがどうこうという意図ではないよ
でも実は私も、>>154を書いた後で「もっと明るい感じで書けば良かった」って後悔してた
悲しくさせてごめんね

ちなみに うちの子もADHDの特性あるよ
まだ2歳だから診断はついてないけど
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 17:29:24.41ID:sgiEjfBj
>>174
わざわざありがとう
こちらこそ間違った表現してしまった上に曲解してしまってごめんなさい

よくよく考えてみたら、祖母実母私子どもと4世代で特性持ちなんだよね
筋金入りのADHD血統なんだけど、その中ではっきり自覚あるのは私だけ
私は実母がこのスレ見て心配するイメージが全く持てないんだけど、お母さんが定型なら心配されるだろうね
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 20:07:31.85ID:75xsTsqg
ほんとに子供産んで申し訳ない気持ちでいっぱい。詰んでる。心中しようかと思ったけど怖くて出来なかったクズすぎる
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 20:24:38.72ID:WpvmNuzz
>>162
元汚部屋の住人が通りますよ
ゴミはね、もうね、最低限しか分別しないようにしている
特に最近は
金属とか、カンビンはさすがに分けた方がいいと思うけど、住んでる自治体がそんなに厳しくないのであれば、なるべくなんでも燃えるゴミにすることをオススメするよ!

私は結婚を機に断捨離して、捨てることの快感を覚えてから捨てられるタイプになったんだけどそれまでは足の踏み場もない、掃除機も2ヶ月に一度しか聞かないような部屋に住んでいたよ

あと、収納は一度ちゃんとモノの住所を決めて仕舞えばなどと散らかることはないという言葉を知っている
それは実践できてないけどw
ベタだけどテプラとかいいんだろうなーと思う
じっせんできてないけどw
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 20:26:10.09ID:WpvmNuzz
2ヶ月に一度しか聞けないような→かけないような
の間違いです
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 20:26:59.45ID:WpvmNuzz
↑誤字の訂正で、また間違ってるっていうねw
ほんと不注意
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 01:25:04.95ID:pIosE02g
自分は散らかさないように気を付けてるのに子どもたちも特性あるのか何度言ってもゴミは床にポイ、使った食器はそのまま、こぼした水は放置、自分の部屋だけならまだしもリビングや私の部屋まで散らかされる
正直かなり腹立つ
絶対私は片付けてあげない
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 01:47:42.85ID:uSz91I4M
忘れっぽくて嫌になる
そのうち子供との思い出や赤ちゃんの頃に子供がどうしてたかなども忘れそうで怖い
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 02:28:19.53ID:TYclEOfF
>>181
私もうそれだわ
この前妊婦の知り合いに赤ちゃんの事をいろいろ聞かれたんだけど、赤ちゃんが首が据わる時期とか離乳食はいつからとか全然答えられなかった
ちなみに子は5歳
いつ立った、歩いたとかもわからない
母子手帳はマメじゃないので検診以外記入ない
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 02:33:55.04ID:v15znmfy
子がスレタイって、子も発達障害なんですという意味だとフツーに解釈してたんだけど。みんなそうじゃないのか??
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 02:44:23.37ID:uSz91I4M
>>182
母子手帳は私も空欄が多い。思い出せるだけ書いてみようかな
怖すぎて最近は写真をたくさん撮ってGoogleフォトを使ったり、紙に出力してアルバムにしてる
他の媒体にも保存しないとだね
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 03:17:15.45ID:7rQ1pvwl
>>183
だったら子がADHDと書けば良いじゃない
子が発達障害のスレは別にあるんだから、ここでは子がスレタイという言い回しはおかしい

まぁ読み替えて理解はしたけどさ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 03:55:39.98ID:jZQEm/a0
子がスレタイってwもう子供母親なんかーいw(わかってるけど)って程度のツッコミで終わる話だったよね?
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 07:51:55.20ID:pIosE02g
>>183
言いたいことはわかるけど、使い方としては間違ってるので突っ込まずにはいられない
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 07:54:07.44ID:1MxXEJW/
>>183
同意
ネチネチこだわってるの同じ人だと思ってる
自分の母親がかわいそうとか一体w
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 08:09:00.58ID:/CqwKWoJ
ADHDもつっこみ好きじゃない?
好きというより衝動を止めがたいんだろうけど
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 08:09:27.11ID:bIIygoa7
ADHDも興味あることとか
気にかけてることにはこだわり出すから
一概には言えないんじゃないかな。
この辺自己肯定にも関わりそうな話だし。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 08:19:16.65ID:3k88XEoB
>>182
私もー
母子手帳空欄多いし予防接種は役所から手紙が来るし母親としてどうなの?って感じだけど私自身は焦り感全然ない 焦らなきゃいけないのかな
春休みで子どもが家にいるから足の踏み場もないんだけど片付けるの面倒
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 08:25:01.92ID:mzK3h8Bb
私も母子手帳の空白多いや
あと子の離乳食あげるときに私が待てなくてまだ子がもぐもぐしてるのに次のスプーンを子の口に当ててしまう
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 08:32:31.38ID:wagZfrH3
予防接種はスケジュール組んでくれる病院に任せたらいいんじゃないかな
1人目のかかりつけはネット予約できる病院で、自分で時期調べてやってたけど、2人目は全部任せられる所にかえたら楽だわ
曜日は決まってるから仕事の調整しなきゃいけないのは面倒だけど
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 08:39:05.75ID:Q6158hjC
>>194
こういうの読むと自分や自分の子がされたらと想像して赤ちゃんが可哀相になってしまう
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 08:45:07.59ID:mzK3h8Bb
>>197
やっぱり可哀想だよね
途中ではっと気付くけど2、3口したら忘れてまたスプーン近づけてる
こんな事してると子も待てない子になりそう
生まれつきもあるんだろうけどもしかしたら環境も大きいのかな
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 08:55:23.40ID:mXrybUcH
>>198
離乳食の量は育児書のスケジュール通りにしなきゃという焦りがあるのかな
1口食べるごとスプーンは置いてオーバーアクションで褒めて身体を動かせば衝動性が和らぐ可能性がある
子は待てない子というか人を急かす子になるかもね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:20:51.19ID:0kBiWidW
時々話が噛み合わないのってADHD?アスペ?
熊本の北口議員の暴言問題の時になんて奴だと思ってたけど質疑応答の噛み合わなさを見てると自分もあんな感じなのかと思って怖くなる
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:07:30.97ID:n7JU6XMk
家族にアスペとADHDがいるけど、話が噛み合わないのはどちらかというとアスペのほうだなあ
ADHDもそういう傾向あるのかもしれないけど、その点だけならあまり違和感感じない程度かも?
テレビに出てるような有名人でAS傾向ありそうと思う人が斜め上の発言してるのを見て、やっぱりこの人傾向ありかなと感じることなんかもある
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 16:53:44.16ID:pGBquJoX
頭の中がザッピングみたいに考えてる事が次々変わっていってしまう
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 18:27:15.03ID:S0T42dds
保育園の担任、持ち上がりなのがキツイ
秋くらいから向こうが強く出るようになってきて、早く新学期になって担任変わったらいいのにと思ってたんだけど来年も同じ先生だった
さすがに再来年は持ち上がりはないと信じたい
園長に聞いてみないと
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 19:06:32.56ID:1P4uZeM4
>>199
待てない子といえばうちの子絵本読むのが待てなくて
読み聞かせ始めると一気に最後までめくる子だったなあ
ADHD 傾向ありのままで来たけど
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:33:15.57ID:xaAb1kQl
明日からの旅行の準備がまだできてないよ!
ビール飲んでここ見てる場合じゃないけど、なんか焦らないんだよね毎回
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:26:15.89ID:n7JU6XMk
>>205
えっそういうものなの?
対人面に問題を抱えてるのがアスペだからねえ
身内のアスペとADHDみてもそう感じるし
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:30:20.50ID:pGBquJoX
>>209
危機感ゼロだよね
いつも一応逆算するけど時間ギリギリなのに洗濯機回しちゃう
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 01:06:20.63ID:vzV+fUBL
>>211
めっちゃわかる
最近遅刻の原因の8割洗濯だよ…
ギリギリいけるーと思ってもそのときだけ妙に時間かかったりするし、でも午前中やらないとなんだかんだでそのままやらなくなって溜まるからやってしまいたい

my愚痴
公園とか道端で知り合いに会ってもすぐ認識できない
ほぼ100%向こうから発見されるし、声かけてもらってたり自分の視界に入る位置で手を振ってもらってても応答まで時間かかる
これも特性だって前話題になってたっけ

今日なんか、公園で最初なんか見覚えあるかも?なひとあり
→子が滑り台行くので一瞬で視界から外れる(そして忘れる)
→こっちの視界に入る位置で向こうが手を振ってくれる
→(なんか手を振ってるひと居る…?)←まだ認識できない
→名前呼ばれて、やっと知り合いだと脳内回路繋がる

って、どんだけボケボケしてんだよって反応だった
顔認識機能が弱いのと、視野狭窄のせいかしら
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 01:07:05.33ID:vzV+fUBL
うわ長文すみません

文章簡潔にまとめるのも苦手…
他スレでテンプレ提案に参加したら、文章長ったらしいって言われたことある…
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 10:21:35.34ID:+xnvziwV
>>213
他人への関心が薄いってことはないかな?
私は逆だ 人の顔覚えるの得意ですぐ気づくけど面倒だから声はかけない
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 10:33:00.50ID:YEiYho5w
あえて声かけないってのもあるよね
自分は得意ではないけど人付き合いに影響あるほど人の顔覚えられないってことないかも
無意識のうちに一生懸命顔を覚えようとしてるのかもしれない
そういうのも多少関係あるのかもね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 10:44:53.34ID:Ys4mqR45
目つき悪くて睨んでると思われそうだからあんまり人の顔見れない
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 12:34:57.39ID:h3AT1Hub
アスペは自己アピールする程
他人を気にすることが出来ないから
大変なんだと思う
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 12:54:46.49ID:mZqnJeAX
>>221
こういう良く知りもしないでなんでもかんでもアスペ扱いする人もいるしね
ほんと気の毒
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 16:35:38.05ID:X20XfQM1
>>215
いや、相手の顔はハッキリ覚えてたんだ
わかりにくい文章でごめん
そもそも公園に知り合いが存在する可能性を全く想定できなかったって感じかなぁ

>>216
そっか、そうかも
スマホ依存で自分中心でしかモノ考えられないわw
(よく旦那に注意される)
あとそういえば目を合わせて喋るの苦手だから、他人の顔あまり直視しないから気付きにくいのかなぁ


月曜に友人と子2人の来訪があるから、洗濯塚片そうと思ってたのにもう上の子のお迎え時間だ…
一日の2ch閲覧時間累計したら凄いことになりそうだ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 17:02:59.26ID:akHsQ5yi
来客ありでドッタバタで片付けた(というかクローゼットに押し込んだ)
なんとか終了したんだけど、晩御飯のこと何も考えてなかった…
スーパーに惣菜買いに行くか…
来客とか一大イベントすぎてドッと疲れたなぁ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 18:31:41.95ID:ssCrQVVQ
今日は雑用の日!って決めて
◯◯にお届けものやら
写真の印刷注文、お買い物などこなした

途中携帯屋さんが近所に新しくできててついでにずっとやりたかった手続きもできて凄いやりきった感!
買い物中もトイレットペーパー買うの思い出したし、今日の私はデキる女!
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 19:51:50.91ID:MXEvZbEe
字が真っ直ぐ書けない。
駐車して真っ直ぐか斜めなのか分からない。
子供に絵を書いてと言われて書くがバランスがおかしい。時間が経って遠目で見ると目がズレているなどと気づく

平衡感覚がないと言えばいいのかな
これはADHDあるある?
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 20:08:40.78ID:42IbMu+4
上2つは、私もある
絵は割と得意
字が綺麗に書けないのは特性あるあるかも
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 20:59:25.76ID:TFKjL/Uo
>>230
字が真っ直ぐ書けないの、紙を斜めにしたらどうかな。私は常に紙を斜めにしないと書けない
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 22:13:39.22ID:cwa4e2rA
絵をバランスおかしくなく描けるのって、たくさん描いて練習した人か絵の才能がある人だけじゃないの?
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 22:56:29.30ID:aw5j5WnW
>>233
私も必ず斜めにして書く。小学生の頃はそれで先生に何度か直されたが結局直らず。
ただし絵はずっと上手くかなり正確に線を引いたり円も描ける。
しかし真っ直ぐ書けない。ずっと謎ったが特性なんだな、これ…
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 23:05:26.89ID:ZhAsfGjI
なんでもかんでも特性にするなって
斜めになるのは字が下手な人間ならよくあること
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 23:19:18.93ID:MtIoOX/U
この人も斜めってたけどペン習字練習してまっすぐになってる
ttp://cumacuma.jp/hisseki/hisseki_index/penji_after/
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 23:23:35.91ID:dnBz09xq
私なんて斜めとかじゃなくて本当にミミズがのたくさばりまくってる字だもんね!

一文字ずつならうまいんだけどな!
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 00:23:33.36ID:g45bxv/O
洗面所の収納が鏡の裏にあるタイプなのですが、ムース、ポンプ式ワックス、ケープなどヘアケアものの蓋を全部外した状態で収納
結果、ミラーを開ける→すぐ手に取れる、のが便利だと気づいた。
蓋を開けるという簡単なアクションすら面倒くさい
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 07:34:36.62ID:NWLlU0Qk
>>240
わかる
文章になった時の全体のバランスがとれないんだよね
私は漢字を大きく、ひらがな小さく意識して
ついつい細長い字になりがちなんだけど、横幅のある字にすると少しバランスよくなる
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 08:01:26.14ID:Egxjw/i+
>>242
私は蓋のあるものにしまったり、見えないところにしまうと忘れちゃって、使わなくなっちゃう。
見える収納が魅力的なのに、どこに何を置いたらいいのかわからない。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 08:46:53.92ID:LxEsr+sS
春になって少し動けるようになってきて嬉しくて子供と連日公園めぐりして今日は疲れてまだ何もしてない
こういう衝動性をなんとかしたいと思う反面、夏はバテるし冬は11月〜3月なかばまで鬱々してるし
子供に申し訳なくて動ける時は動いたほうがいいのかもとも思う
一年中バランスよく動けるのが理想だけど
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 11:43:04.43ID:GozsgeNP
子どもが数日前から体調悪くて寝込んでてそれは想定内だからお世話できるけど今度は夫まで体調悪いと早退してきた
仕事増やすなとイライラ中 こういう想定外がうまく対処できなくて体調悪いのに本人に当たってしまうわ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 14:09:16.75ID:d9MXQHsX
物を手渡すのが苦手
相手がちゃんと掴む前に気が緩んで手を離してしまう
受け取るときも掴み損ねる

あと話すのが苦手で頭の中で「こう言われたらこう返す」みたいな予習をしてしまう
予習にない返しだとパニック
って言うか頭の中でずっと誰かと会話していてたまににやにやしたり自分でも気持ち悪い奴だなと思う
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 14:48:50.02ID:cXhh35BO
>>249
私と同じなんだが。私は相手に物を渡す時に相手が掴むのを待てず、その場に置いてしまう。
脳内会話シュミレーションは、最近までみんながやってる事だと思ってた
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 15:58:39.18ID:mmbRb0Js
>>249
最近子供に「ちゃんと持ってよ!いつもそう!」って怒られた
気持ちがもう先に先に行ってるんだよね
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 18:02:44.40ID:d9MXQHsX
もしかしたらペットボトルのキャップがきちんと閉まってないとかもあるあるなのかな?
何でこんななんだろう…
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 18:09:39.88ID:0C7FH6iL
>>252
あるあるw
よくカバンの中でお茶こぼしたり、ハンドクリームのフタが閉まってなくて悲惨なことになったりする
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 18:37:10.30ID:n5HlTYxf
ツイッターで見たからどこまで正しいかはわからないけど、ストラテラは先延ばしには効かないんだって。ガッカリ
断乳したら飲むつもりだったのにな
先延ばしを治すにはやはり運動しかないのかな
運動嫌いな人はどうすればいいんだろう
運動するというタスクを先延ばしにしてしまうよ!
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 19:05:22.57ID:OPSS/Mq7
>>254
ストラテラ→とっ散らかった思考や行動が落ち着く
コンサータ→シャキ神が降臨する
と思ってる
私は思考はとっ散らかってるけど別にあれこれやりたいわけじゃない、やらなきゃいけないことができないダラだから
コンサータがいいんだろうなと思う
薬飲んでないし、相談にも行ってないけど
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 20:04:43.37ID:yg5DdSVR
不注意優勢のせいか多動の困り感はあまりなく先延ばしに苦労してる自分は先にストラテラ試したんだけどほとんど効果が実感できず副作用に苦しんだだけだった
その後コンサータに変えてもらったけどよく効いてる
先延ばし癖が改善されてるよ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 21:38:33.79ID:ySvY3n3L
>>254
運動するというタスクを先延ばしにするの分かりすぎるw
モチベーションを高めようと本借りたけどそれを読むのすら先延ばしになってるという…

先日主治医に頼んでWAIS-Vだけ受けさせてもらったけど次の受診日に結果聞くのが怖い
はあ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 21:39:14.81ID:ieqyGfOT
>>255
まさにそれ。
少し未来の大変な仕事を思うと心身フリーズしちゃう先延ばしには
全く効かないストラテラ。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:05:56.58ID:WYhdPb2j
明日絶対持って出なきゃいけないものを玄関に置いた
しかし油断してはならない
玄関に置いたものをそのままスルーして出かけたことは一度や二度ではない
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:08:45.21ID:aO0I0zRF
わかるー
忘れないよう靴の上におく
靴履いて手に持つ
あっ、携帯忘れた!と靴を脱ぎつつ荷物を置く
携帯持って靴を履いて荷物忘れる
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:13:22.40ID:R88YO0KB
>>254
運動はベッド上で脚をばたばたさせたりスクワットやってる
効果はそこそこだったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況