X



トップページ育児
1002コメント402KB

ADHDで母親になった人55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:20:28.85ID:pEjrcly+
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人53
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511648706/
ADHDで母親になった人54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515126956/
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:07:30.97ID:n7JU6XMk
家族にアスペとADHDがいるけど、話が噛み合わないのはどちらかというとアスペのほうだなあ
ADHDもそういう傾向あるのかもしれないけど、その点だけならあまり違和感感じない程度かも?
テレビに出てるような有名人でAS傾向ありそうと思う人が斜め上の発言してるのを見て、やっぱりこの人傾向ありかなと感じることなんかもある
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 16:53:44.16ID:pGBquJoX
頭の中がザッピングみたいに考えてる事が次々変わっていってしまう
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 18:27:15.03ID:S0T42dds
保育園の担任、持ち上がりなのがキツイ
秋くらいから向こうが強く出るようになってきて、早く新学期になって担任変わったらいいのにと思ってたんだけど来年も同じ先生だった
さすがに再来年は持ち上がりはないと信じたい
園長に聞いてみないと
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 19:06:32.56ID:1P4uZeM4
>>199
待てない子といえばうちの子絵本読むのが待てなくて
読み聞かせ始めると一気に最後までめくる子だったなあ
ADHD 傾向ありのままで来たけど
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:33:15.57ID:xaAb1kQl
明日からの旅行の準備がまだできてないよ!
ビール飲んでここ見てる場合じゃないけど、なんか焦らないんだよね毎回
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:26:15.89ID:n7JU6XMk
>>205
えっそういうものなの?
対人面に問題を抱えてるのがアスペだからねえ
身内のアスペとADHDみてもそう感じるし
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:30:20.50ID:pGBquJoX
>>209
危機感ゼロだよね
いつも一応逆算するけど時間ギリギリなのに洗濯機回しちゃう
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 01:06:20.63ID:vzV+fUBL
>>211
めっちゃわかる
最近遅刻の原因の8割洗濯だよ…
ギリギリいけるーと思ってもそのときだけ妙に時間かかったりするし、でも午前中やらないとなんだかんだでそのままやらなくなって溜まるからやってしまいたい

my愚痴
公園とか道端で知り合いに会ってもすぐ認識できない
ほぼ100%向こうから発見されるし、声かけてもらってたり自分の視界に入る位置で手を振ってもらってても応答まで時間かかる
これも特性だって前話題になってたっけ

今日なんか、公園で最初なんか見覚えあるかも?なひとあり
→子が滑り台行くので一瞬で視界から外れる(そして忘れる)
→こっちの視界に入る位置で向こうが手を振ってくれる
→(なんか手を振ってるひと居る…?)←まだ認識できない
→名前呼ばれて、やっと知り合いだと脳内回路繋がる

って、どんだけボケボケしてんだよって反応だった
顔認識機能が弱いのと、視野狭窄のせいかしら
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 01:07:05.33ID:vzV+fUBL
うわ長文すみません

文章簡潔にまとめるのも苦手…
他スレでテンプレ提案に参加したら、文章長ったらしいって言われたことある…
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 10:21:35.34ID:+xnvziwV
>>213
他人への関心が薄いってことはないかな?
私は逆だ 人の顔覚えるの得意ですぐ気づくけど面倒だから声はかけない
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 10:33:00.50ID:YEiYho5w
あえて声かけないってのもあるよね
自分は得意ではないけど人付き合いに影響あるほど人の顔覚えられないってことないかも
無意識のうちに一生懸命顔を覚えようとしてるのかもしれない
そういうのも多少関係あるのかもね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 10:44:53.34ID:Ys4mqR45
目つき悪くて睨んでると思われそうだからあんまり人の顔見れない
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 12:34:57.39ID:h3AT1Hub
アスペは自己アピールする程
他人を気にすることが出来ないから
大変なんだと思う
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 12:54:46.49ID:mZqnJeAX
>>221
こういう良く知りもしないでなんでもかんでもアスペ扱いする人もいるしね
ほんと気の毒
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 16:35:38.05ID:X20XfQM1
>>215
いや、相手の顔はハッキリ覚えてたんだ
わかりにくい文章でごめん
そもそも公園に知り合いが存在する可能性を全く想定できなかったって感じかなぁ

>>216
そっか、そうかも
スマホ依存で自分中心でしかモノ考えられないわw
(よく旦那に注意される)
あとそういえば目を合わせて喋るの苦手だから、他人の顔あまり直視しないから気付きにくいのかなぁ


月曜に友人と子2人の来訪があるから、洗濯塚片そうと思ってたのにもう上の子のお迎え時間だ…
一日の2ch閲覧時間累計したら凄いことになりそうだ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 17:02:59.26ID:akHsQ5yi
来客ありでドッタバタで片付けた(というかクローゼットに押し込んだ)
なんとか終了したんだけど、晩御飯のこと何も考えてなかった…
スーパーに惣菜買いに行くか…
来客とか一大イベントすぎてドッと疲れたなぁ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 18:31:41.95ID:ssCrQVVQ
今日は雑用の日!って決めて
◯◯にお届けものやら
写真の印刷注文、お買い物などこなした

途中携帯屋さんが近所に新しくできててついでにずっとやりたかった手続きもできて凄いやりきった感!
買い物中もトイレットペーパー買うの思い出したし、今日の私はデキる女!
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 19:51:50.91ID:MXEvZbEe
字が真っ直ぐ書けない。
駐車して真っ直ぐか斜めなのか分からない。
子供に絵を書いてと言われて書くがバランスがおかしい。時間が経って遠目で見ると目がズレているなどと気づく

平衡感覚がないと言えばいいのかな
これはADHDあるある?
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 20:08:40.78ID:42IbMu+4
上2つは、私もある
絵は割と得意
字が綺麗に書けないのは特性あるあるかも
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 20:59:25.76ID:TFKjL/Uo
>>230
字が真っ直ぐ書けないの、紙を斜めにしたらどうかな。私は常に紙を斜めにしないと書けない
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 22:13:39.22ID:cwa4e2rA
絵をバランスおかしくなく描けるのって、たくさん描いて練習した人か絵の才能がある人だけじゃないの?
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 22:56:29.30ID:aw5j5WnW
>>233
私も必ず斜めにして書く。小学生の頃はそれで先生に何度か直されたが結局直らず。
ただし絵はずっと上手くかなり正確に線を引いたり円も描ける。
しかし真っ直ぐ書けない。ずっと謎ったが特性なんだな、これ…
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 23:05:26.89ID:ZhAsfGjI
なんでもかんでも特性にするなって
斜めになるのは字が下手な人間ならよくあること
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 23:19:18.93ID:MtIoOX/U
この人も斜めってたけどペン習字練習してまっすぐになってる
ttp://cumacuma.jp/hisseki/hisseki_index/penji_after/
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 23:23:35.91ID:dnBz09xq
私なんて斜めとかじゃなくて本当にミミズがのたくさばりまくってる字だもんね!

一文字ずつならうまいんだけどな!
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 00:23:33.36ID:g45bxv/O
洗面所の収納が鏡の裏にあるタイプなのですが、ムース、ポンプ式ワックス、ケープなどヘアケアものの蓋を全部外した状態で収納
結果、ミラーを開ける→すぐ手に取れる、のが便利だと気づいた。
蓋を開けるという簡単なアクションすら面倒くさい
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 07:34:36.62ID:NWLlU0Qk
>>240
わかる
文章になった時の全体のバランスがとれないんだよね
私は漢字を大きく、ひらがな小さく意識して
ついつい細長い字になりがちなんだけど、横幅のある字にすると少しバランスよくなる
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 08:01:26.14ID:Egxjw/i+
>>242
私は蓋のあるものにしまったり、見えないところにしまうと忘れちゃって、使わなくなっちゃう。
見える収納が魅力的なのに、どこに何を置いたらいいのかわからない。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 08:46:53.92ID:LxEsr+sS
春になって少し動けるようになってきて嬉しくて子供と連日公園めぐりして今日は疲れてまだ何もしてない
こういう衝動性をなんとかしたいと思う反面、夏はバテるし冬は11月〜3月なかばまで鬱々してるし
子供に申し訳なくて動ける時は動いたほうがいいのかもとも思う
一年中バランスよく動けるのが理想だけど
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 11:43:04.43ID:GozsgeNP
子どもが数日前から体調悪くて寝込んでてそれは想定内だからお世話できるけど今度は夫まで体調悪いと早退してきた
仕事増やすなとイライラ中 こういう想定外がうまく対処できなくて体調悪いのに本人に当たってしまうわ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 14:09:16.75ID:d9MXQHsX
物を手渡すのが苦手
相手がちゃんと掴む前に気が緩んで手を離してしまう
受け取るときも掴み損ねる

あと話すのが苦手で頭の中で「こう言われたらこう返す」みたいな予習をしてしまう
予習にない返しだとパニック
って言うか頭の中でずっと誰かと会話していてたまににやにやしたり自分でも気持ち悪い奴だなと思う
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 14:48:50.02ID:cXhh35BO
>>249
私と同じなんだが。私は相手に物を渡す時に相手が掴むのを待てず、その場に置いてしまう。
脳内会話シュミレーションは、最近までみんながやってる事だと思ってた
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 15:58:39.18ID:mmbRb0Js
>>249
最近子供に「ちゃんと持ってよ!いつもそう!」って怒られた
気持ちがもう先に先に行ってるんだよね
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 18:02:44.40ID:d9MXQHsX
もしかしたらペットボトルのキャップがきちんと閉まってないとかもあるあるなのかな?
何でこんななんだろう…
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 18:09:39.88ID:0C7FH6iL
>>252
あるあるw
よくカバンの中でお茶こぼしたり、ハンドクリームのフタが閉まってなくて悲惨なことになったりする
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 18:37:10.30ID:n5HlTYxf
ツイッターで見たからどこまで正しいかはわからないけど、ストラテラは先延ばしには効かないんだって。ガッカリ
断乳したら飲むつもりだったのにな
先延ばしを治すにはやはり運動しかないのかな
運動嫌いな人はどうすればいいんだろう
運動するというタスクを先延ばしにしてしまうよ!
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 19:05:22.57ID:OPSS/Mq7
>>254
ストラテラ→とっ散らかった思考や行動が落ち着く
コンサータ→シャキ神が降臨する
と思ってる
私は思考はとっ散らかってるけど別にあれこれやりたいわけじゃない、やらなきゃいけないことができないダラだから
コンサータがいいんだろうなと思う
薬飲んでないし、相談にも行ってないけど
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 20:04:43.37ID:yg5DdSVR
不注意優勢のせいか多動の困り感はあまりなく先延ばしに苦労してる自分は先にストラテラ試したんだけどほとんど効果が実感できず副作用に苦しんだだけだった
その後コンサータに変えてもらったけどよく効いてる
先延ばし癖が改善されてるよ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 21:38:33.79ID:ySvY3n3L
>>254
運動するというタスクを先延ばしにするの分かりすぎるw
モチベーションを高めようと本借りたけどそれを読むのすら先延ばしになってるという…

先日主治医に頼んでWAIS-Vだけ受けさせてもらったけど次の受診日に結果聞くのが怖い
はあ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 21:39:14.81ID:ieqyGfOT
>>255
まさにそれ。
少し未来の大変な仕事を思うと心身フリーズしちゃう先延ばしには
全く効かないストラテラ。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:05:56.58ID:WYhdPb2j
明日絶対持って出なきゃいけないものを玄関に置いた
しかし油断してはならない
玄関に置いたものをそのままスルーして出かけたことは一度や二度ではない
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:08:45.21ID:aO0I0zRF
わかるー
忘れないよう靴の上におく
靴履いて手に持つ
あっ、携帯忘れた!と靴を脱ぎつつ荷物を置く
携帯持って靴を履いて荷物忘れる
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:13:22.40ID:R88YO0KB
>>254
運動はベッド上で脚をばたばたさせたりスクワットやってる
効果はそこそこだったよ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:26:28.97ID:f57yMGcl
254です
やはりストラテラは先延ばしには効かないんだね
コンサータ処方して欲しいけど自分があってる病院ではできないらしいんだ
病院変えようかな

運動先延ばしになるよねw
でも、ベッドの上とかでもできるのだったら実践できそう
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:28:39.43ID:QMTfTWq0
スマホゲームしてる間は運動しようと決めてやっていたのに、ゲームすら面倒でインしなくなっちゃったわ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 01:40:17.78ID:IoQr4KvY
歯磨きの時にカーフレイズとできたらスクワット、子供の寝かしつけ中か布団に入ってまだスマホいじってしまう時にケーゲル&ドローイン
が今のところの精いっぱい

明日は子供の園関係での花見で早起きしてお弁当作らないといけなくて早寝しないとなのに寝れないというか寝たくなくて無駄にスマホいじって我ながらバカだと思う
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 07:33:05.43ID:GAayZpwj
運動いいよ!

ジムとかの通い放題は絶対行かなくなるから割高でも「◯曜日10時から1時間」とかのやつ子供の習い事と同じ感じ

子供が小学校行ってるからできるんだけど、やり始めは行くの忘れたりしたけど、今はもう生活の一部だからわすれない。
持ち物のタオルや着替えは忘れるけどw
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 10:23:42.90ID:fnc/ug82
>>267
最後w継続して行けてるのは凄いね 私も見習わなくては 運動とは縁遠い樽体型だわ

昨日実母が来たんだけど息子が卒園式でもらった花束をキレイでしょーって見せたとき「枯れかけてキレイじゃない」って言い放って息子ションボリ 慌てて私と母でフォローしたけど
確かに延命させてるとはいえすでに1週間経ってて萎れてきてはいるんだけどね…棒でもいいからキレイだねって同意してほしかったわ あと私はこの人の娘だなぁと実感したわ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 11:56:35.42ID:eBXDmZcJ
コンサータでシャキになるのが良いなと思う半面、依存性が高くなりそうで怖い
のりピーが覚醒剤使用し続けたのは仕事で疲れた身体がシャキになって家事がはかどるからと言っていたし
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 12:20:23.55ID:xcH5790z
自分で自分が少しおかしいと思ってここに辿り着いた
ここ見てると自分と似たような人がたくさんいて安心した
三日坊主(三日も続かないけど)とおっちょこちょいは病気なのかな

最近手に持った物をほんのちょっと移動する間に無くしてしまう
もう誰かが時間を止めてイタズラしてるのかと思ってしまう
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 12:21:22.17ID:xcH5790z
連投ごめん
前までは「そう言えばここに置いた」って思い出せたけど最近は全く記憶にない
ボケてきてんのかな
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 15:02:07.76ID:w2bSjT7Q
夫がクイックペイで支払ってと言われてカードを渡されたんだけど普通に店員さんにカード話してクレジット払いになっちゃった
何回か夫がクイックペイ払いしてるとのろ見たことあるのに今日は渡せばいいと思い込んでた
自分は知的障害があるのかもしれない
0277276
垢版 |
2018/04/01(日) 15:05:15.41ID:qFg15v3S
誤字ばっかり

夫がクイックペイで払ってと→夫にクイックペイで払ってと
店員さんにカード話して→店員さんにカード渡して
払いしてるとのろ見たことある→払いしてるところ見たことある

はあ…死にたい
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 15:07:15.21ID:Fo9r5vlz
今トイレ行ったらパンツが前と後ろ逆だった
裏返しだったことは何回かあるけど、前後ろは初体験
なんで半日以上気づかずにいられたんだろう
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 17:54:58.04ID:xcH5790z
私セーターとか着るときに確認してるのに前後も裏表も逆の時がある…
これも特性だったのか
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 18:15:49.06ID:gjloTGmE
私も裏返しよくあるわー
あとユニクロのサイズのシールついてたり
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 18:16:52.03ID:gF9KSHWG
前と後ろが逆なのに気がついて、直したつもりでまだ逆ってことがある
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 18:52:36.15ID:lP6p1Jcn
>>278
しょっちゅうあるよ
服の裏表や前面背面逆もよくあって家だとそのまま夜まで過ごしたりする
人前だと「恥ずかしい」と慌てるそぶりをするものの、実際は何も感じないし動じない
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 20:09:39.13ID:tOuQiXzN
発達障害児でわざと後ろ前や裏返しで着たがる子いるらしいけどそれとは別?
ただのウッカリ?
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 21:08:00.40ID:Fo9r5vlz
ボタンない服は前後たまにあるし、そこまで違和感がない(ヒンヌー)んだけど、パンツって基本ジャストフィットじゃん、脚の穴前側にあるし
>>282
しょっちゅうっていうのはパンツなの?
長時間気付かなかった自分に衝撃だったけどそれがしょっちゅうな人がいるならなんかホッとしたわ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 21:38:08.43ID:MwOaJ7Qz
真に受けちゃう私もどうかと思うんだけど、Yahoo!のトップから飛べるような発達コラムってなんかズレてるよね
うちの発達嫁は夜中までゲームをして疲れて翌日体調不良起こして寝てます、発達は体力の限界に気づけないのです、とか
たしかに過集中はあるけど、だらしないのと頑張ってもできないのは違う気がする
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 22:44:16.52ID:Qc4aMxsp
>>285
感覚過敏で縫い代のゴロゴロが不快で裏返しに着るというケースはある。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 01:26:09.63ID:BTGBtmWG
>>290
わたし子供の頃道路の真ん中歩きたいって言ってよく両親を困らせていたらしい
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 06:11:34.82ID:EPaKtAHE
>>292
「いるらしい」に対するレスよ。

>>288
あなたは本当にスレタイなの?
ADHDは依存しやすいしゲームは過集中が出てしまいやすい対象だし
過集中の後疲れて廃人はあるあるだよ。
わかっていてもやめられないのが依存症という病気。
そのゲームの例は過集中というより依存症に足突っ込んでると思うけど
依存症になりやすいのもADHDだから。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 07:01:05.68ID:ykvIYLJW
過集中で一晩中ミシンしてた
別に園グッズとかではなく趣味の子供服とか小物とか今作らなくてもいいものばかり
そんなことより明後日からの旅行の準備しなきゃなのに何やってるんだろう
まったくやる気が起こらないし明日でいいかな
でもそれだと足りない物があったときに買いに行けないのはわかってるんだけどやる気がでない
明日でいいよね
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 07:24:32.13ID:bicVz1z2
>>294
診断済みだよ
ゲームで廃人化するけどみんなわかってね、みたいなオチになるのが腹立たしいって話だったの
私がゲームとか余暇を過ごす暇がないし旦那も理解しようとしてくれないから妬んでるのかもしれないけど
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 07:40:25.28ID:xuvxEApU
しなきゃいけない事を先延ばしにするのは特性なんですね
旦那激務で引っ越しの準備を一人で進めるはずが2日前までやる気が出なくて手を付けられなかった
荷物の引き取り当日も「何とかなるよ〜」とか言いながら旦那を散髪に行かせて結局ギリギリ間に合わなかった
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 08:40:36.50ID:rVhISr1j
>>288のモヤ感はわかるよ
過集中やエネルギー配分の下手さは確かに特性だしオンタイムに行動できない狂った体内時計も仕方ない
けど、それで他人に迷惑をかけたりやるべき義務を完遂できなかった時に開き直りや自己憐憫のために
障害名を持ち出してほしくない(ましてや無診断ならなおさら)というのは日々感じてるもの

ただ、自分に関係ないとこでそういうだらしなさを発揮してる人に対して苛々するのは
自分がそうならないように常に自分を律して頑張り過ぎてる反動でもあるのかなと思う
そういう人は他人にも自分にももう少し優しくなれたら生きやすくなるんだろうね
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 09:49:54.14ID:tSkUhEsb
だらしなくて割と汚い感じで暮らしてるのに変なところで汚く思えてさわれないの困る
汚れた食器を触りたくなくてシンクが山積みとか自分でもわからない
作り置きのおかずとか食べる気になれない
一番困るのは夫が作った料理がそういう感じで、
そんなの隠して食べるけど味がわかんないくらいにこわばってしまう
でも自分が作ったなら昨日のおかずでテーブルにおきっぱなしだったものとか食べられる
店の食事もいろいろ言われるけど概ね大丈夫
なんなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況