X



トップページ育児
1002コメント402KB

ADHDで母親になった人55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:20:28.85ID:pEjrcly+
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人53
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511648706/
ADHDで母親になった人54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515126956/
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:52:08.30ID:mL8GmZCH
とりあえず着替えるから1かな
その間に収まればそれに越したことはないし
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 20:11:36.57ID:g7+TPEXa
>>43
まず夫にすぐに家を出られるよう準備してもらって(戸締まりとか)その間に子供の様子を確認するかなあ
場合によっては部屋着のまま病院に駆け込むって判断もありうるし
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 22:44:13.50ID:uzV9Re8P
自分だったら子どもに駆け寄り1分くらい様子を見て、かかりつけへ電話する
その後急いで着替えて病院へ行くかな
夫には病院へ行くとき車を運転してもらう
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:45:31.86ID:I/083S6b
2で夫婦でわたわたしちゃうな

自己肯定感が強くてポジティブだったので、自分はまぁADHDだろうけど
取り敢えず生きてこれたからなんくるないさーとあまり気にせず子どももたくさん産んでしまった

自分が底辺育ち、低学歴楽観的で今まで気にしてなかったんだけど
子どものために、病院に相談に行ったりした方がいいんでしょうか…
最近このスレを知って読んでいたら皆さん一生懸命で自分がアホすぎなんだなと悩んでいます
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:53:18.04ID:Tdj144SN
>>64
たくさん生んだと言っても何人か分からないけど
単純に金銭面は大丈夫なの?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 00:01:23.47ID:I/H9VXQd
女男男女で四人います
子どもは指摘されたことはないけれど要領悪いなー片付け下手だなーといった所、自分に似てると感じます。まー人間得手不得手があるし、としか思ってなかった
小5の長女が算数の理解力が低くLD気味なのかもと思い始めました

経済的に全く大丈夫じゃないのでこれから働かねばと思っているところです
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 00:07:18.52ID:17gFg2z7
>>67
大らかなのはいいけれどお子さん自身に困り感があるならば一度相談してみるといいかも
あなた自身については困ってなくて周りも迷惑だと感じてないようなら受診などは必要ないかと
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 00:17:24.54ID:I/H9VXQd
ありがとうございます
すみません相談内容がわかりにくいですね

子ども達は診断下りるか微妙だと思います
トラブルもないし特段困ってはいません、そういう傾向があるだけで、LDも親の自分が申し出なければ算数苦手なのね〜というレベルで終わりそう
だから親が特性を理解して接すればいいだけなのか、
親も子も楽に生活していけるようにどこかに相談なり行くべきなのか

子ども自身は私は算数苦手!勉強嫌い!としか思っていないようです
でも勉強も頑張らないとだよ〜と伝えて自分なりにチャレンジ頑張っていて成績は普通です

病院や相談に行くきっかけってどんな感じでしょうか
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:06:51.07ID:I/H9VXQd
あーつい悶々として長文書き込んでしまいました申し訳ない
スルーしてください
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 10:50:40.57ID:A6Sfmfpo
久しぶりに大学の友達に会った
別の友達の話になった時、あの子もしばらく会ってないけどフェイスブック見てると楽しく過ごしてるみたいだねーと言われてビックリ
私もSNSで繋がってるのに近況表示されないってことはブロックされてるんだろうな
昔から人付き合い苦手だったけど、やっぱりあの頃から私は変だったんだと思い知らされた
過去の自分が恥ずかしいし、夫や子供に申し訳なくなったし、落ち込んでしまった
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 12:43:16.69ID:PtUE3dJT
>>71
FBで友人になってても頻繁に覗く人じゃなければなぜか表示されない場合もあるよ
って、ブロックされてる可能性ももちろんあるし私もされた事あるよ
気にしない気にしない
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 12:47:55.03ID:cRbQdWaf
自分まある日突然数人の友人達のフェイスブック見れなくなったよ…
ブロックされているのかは分からないけど
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:51:36.90ID:J7W1AFZm
>>71
私も>>72だと思う
そもそもあんまりちゃんとチェックしてないから(バリバリ働いてたりご活躍な同窓生ほど範囲広く投稿しててイイネも多く上位に表示されやすく、比較的親しい友人は大体筆不精だったりROM専でたまに投稿あっても沈みがちのためしょっちゅう見てると凹む)
あーそうなんだねー見落としたかなーって思うようにするか、仮に自分外して投稿されてたとしても元々人望ないし仕方ないと諦観してる


>>43のケース、正解は分からないけどうちなら子供のそばに夫がいるんだからまずは夫に前後の経緯聞きつつ近寄って夫と一緒に子供に様子聞く
深刻度によって夫と手分けして準備すると思うから2が近いけどケースバイケースだよね
一刻を争うようなら子の側にいる夫が先に声かけてくるからそれに合わせて荷物の準備なり夫が着替える間交代して子を看ることになると思う(夫の方が身支度早いから)
もし私がパニックになってきたら夫が交通整理するし私が火事場の何とかで急回転になれば夫が合わせてフォローしてくれる
夫頼みすぎていないと危ない
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 17:31:27.47ID:0Gnuh8pl
ブロックじゃなく自分がフォローはずしてたりもするからなFacebook
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:37:37.13ID:OsfX4707
お仕事してる方、どれくらいの時間・日数で働いていますか?
うちの会社は小3以下の子がいる人は時短が取れる
時間は6〜8時間勤務(30分単位)
日数は週2休み(日曜定休と他曜日1日)で月間1〜2日増やすこともできる
とりあえず一番時間と日数の少ない6時間勤務と月間休日2日増にしてみようかなとは思ってるんだけど、減った時間分給料も減る
もっと働いて家事代行にお金突っ込んだほうがいいような気もするけど
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 22:54:29.14ID:I/H9VXQd
働いてる人ほんと尊敬する
4時間のパートで尋常じゃないくらい疲れる
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 09:11:59.04ID:7J/hF6eA
>>77
私は5時間勤務で週5だよ
週3の8時間勤務なども出来るみたいだけどそれだと保育料が勿体ない気がして週5にした

あー、まだ名入れ作業が進んでない
集中力が出る日を待っていたら月末になってしまった
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 09:16:04.01ID:7J/hF6eA
私は家事も仕事も程々にしつつ、それなりにお金も貯めたいから両立出来てかつ目標額も貯められる仕事量にした
それに保育園に入れると子供の体調不良が増えると聞いたので最初は少ない時間にして職場への負担が少ない形にしたくて

自分も子も大丈夫になったらその時に増やす予定だと上司には伝えた
けど、保育園にいる間は増やさないと思うw
そこまで出来る人間ではないので程々にね
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 09:18:24.94ID:1IhucD3n
>>79
私も5時間で週4〜5だけど週3で8時間にしたい
うちの勤務先ではその選択肢は無いから選べたらそれにしたいのに
短時間でも出勤するとなると結局夕方少ししか動けないし
小学校上がると平日に何日も休み欲しくなるよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 09:39:06.65ID:7J/hF6eA
>>81
なるほど。だからその選択肢があるのか
先輩ママ社員たちの要望があったのかもね
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 14:37:55.74ID:zJ3zR8F0
幼稚園のお遊戯会の衣装作りがすごく苦痛だった
はじめに先生からだいたいの指定はされる、予算は8000円で既製品メインでOKという雰囲気
その後、母親がライングループで相談しながら準備するんだけど
なるべく裁縫や工作が少ない方がいい、ていう発言を安易にしてしまう
過去の重要なメッセージを読み飛ばしてしまう
器用な人が権力握ってるから、先生の指定に全くなかったアクセを一から手作りすることになり、苦行のようだった
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 18:27:35.30ID:3pepLKvC
手書きで描くプリント、2月の初めから手つかずのまま

死にたい
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 21:42:07.89ID:LcsWmgHq
>>83
わかるー
卒園記念のあれこれでまさにそんな感じ
手作りが得意な人が仕切ると地獄だね
私も何度「もっとシンプルでよくないですか?」「手間のかからないようにしましょう」という言葉が出かかったか
結局ゴテゴテの卒園記念になった
とても疲れた
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 22:00:00.75ID:v+HfRnwz
>>86
卒園記念てアルバム作りとか工作系かな?
得意な人がゴテゴテ好きだと更にややこしくなるよね…
「もっと簡単シンプルに」ていうのは話し合いの段階であっても言わないほうがいいんだろうかね
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 23:09:10.08ID:v+HfRnwz
>>88
うん、それがいいと思う
私も初めは保育園だったけど、運転苦手な身にとっては送迎環境が最悪だった
バス停も駅も遠く、ほとんどの人が車で送迎する園だったけど
すごく狭い道路に縦列で路駐するよう園から指示されていた
その環境なのに、同じクラスの保護者のなかにアルファードを停めっ放しのまま保育士と長時間喋る夫婦がいた
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 23:13:26.75ID:DPHbiuLO
>>89
私は療育は行かせていないのでわからないけれど
療育ママは教育熱心な人が多くまた先生たちも親の尽力を当然の
如く求めてくるような印象を持っています。
友達のお子さんが特別支援に行っているのですがその学校の
展覧会などは親御さんたちの手の込んだ力作がずらりと並んでいますよ。
009289
垢版 |
2018/03/23(金) 23:40:05.33ID:+o6p7Dmg
>>91
そうなんだ…頭も手も使わない行事参加ならいくらでもするけどなかなか難しそうだね
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 00:14:12.45ID:w5lxNmak
>>77
フルタイムです。裁量労働制の職種のためコアタイムのあるフレックス
のような形態なので、なんとかなっているようなものです。とは言え
持ち帰り仕事は普通にあるし家の中は酷い有様です。いつも心の中で
家族に謝ってる。離婚されないのは、オットが大変寛容でなおかつ
稼ぎが少ないから。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 13:32:17.43ID:hEJX1jXH
>>87
>>88
それが、保育園なのよw 認可外だけど

仕事してないお母さんもいて、その人が手芸が好きでまぁ立派なメッセージアルバムが出来上がったよw
シンプルに…とは言えなかったけど、これ以上手間が…という段階に来ると自然と他の母親からも「仕事で忙しい人もいるから」みたいな言葉は出てたかな
それでも、めちゃくちゃ大変だった
作ったのは、メッセージアルバム、マグカップ、ウェルカムボード、あと卒園記念品を買ったよ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 13:50:01.09ID:iAVuHilJ
>>94
保育園だったんだ、びっくり
全員に手芸スキルが求められるようなアルバムだったのかな
私なら相談の段階でいろいろ反論してしまいそうだわ…
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 13:53:09.34ID:boW0XAz6
>>94
それはお疲れさま 仕事してようが子どもに一生懸命なアタシ()が好きな人もいるからね
私も面倒臭いから空気読まずにどんどん爆弾落としていくわ 凝ったもの作ることになったとしても先延ばしにするだけだしさ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 14:06:03.64ID:N+GT1FAh
>>96
>仕事してようが子どもに一生懸命なアタシ()が好きな人もいるからね

そういうsage方やめなよ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 14:29:08.80ID:beQ6ohL1
>>97
いやでも実際そうだよ…
家庭内で完結する話ならいくら大好きでも構わないけど、そうじゃないなら「ほんこれ」といいたくなるわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 14:29:55.14ID:beQ6ohL1
あ、いくら大好きでも じゃなくていくら一生懸命でも、です
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 15:26:55.39ID:boW0XAz6
あーごめん 一生懸命なのは仕事してない母親だったか それでも得手不得手があるから他人に押し付けて欲しくないよ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 17:39:14.11ID:YiL2Ifnv
あー
なんで今日最後のサッカー練習だったのに行かなかったんだろう…

なんか行きたくなかったんだよね。
6年だから本当にこれが最後なのに…
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 00:09:02.91ID:cLr9He6u
ADHDに関係あるかわからないけど食事の咀嚼が下手とかあるかな
子どもの頃、食べ物を喉に詰めた事が何度かあってトラウマがあるんだけど食べ物を飲み込むのがスムーズではない気がする
もやしお肉ほうれんそうやマグロとかも飲み込みにくいんだよね
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 00:31:53.56ID:Ne72d/PH
丁寧にゆっくり噛んで食べるということができない
次々に刺激を求めて口に放り込みろくに噛まずに飲み込んでしまう
ただ座って食べてる時間が苦痛
味覚の冒険が出来るような素晴らしいレストランなら別だけど、そんなところ日常的に行けない
子供も私と似て行儀が悪い
よく食べこぼしてるし
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 00:33:32.76ID:LTmRzjT2
もう何年も使ってるのに自分のケータイ番号がふと思い出せなかったり、住所が分からなくなったりする
聞かれた時に突然思い出せなくなる。
これ、スレタイとは違うのかな?
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 07:40:12.13ID:muUsmyoP
>>96
私も衣装作りのグループラインで爆弾何発も投下したわ
発表会当日には、ヘッドアクセを固定するのピンを忘れてしまったうえに
出番前のチェックも、楽屋の場所が分からず出来ないままだった
先生やグループ代表のお母さんに迷惑かけたな…
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 13:51:21.59ID:BTMupGu5
>>102
わかる。なぜかそういう時も動けないよね
で、後悔後悔後悔後悔の波

昨日読んだ本によると、動けなくなった時はとりあえず目線を大きく動かしてみるといいらしい
考えすぎている時は目線が固まってるんっだそうな
そこから体を動かすに繋がるといいんだけど、まずは目をやってみよう
私もやってみる
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 15:56:27.59ID:F3fozQ1d
>>108
へー横だけどいいこと聞いた 早速やってみよう

明日卒園式だけど保護者代表挨拶の原稿まだ書いてない 下書きはしたけど盛り込むエピソード考えるの面倒だからもっと添削して短くしよう
小学校で使う道具の名入れもしてないしなんでこんなにギリギリにならないとやれないのか
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 16:29:31.66ID:AL4uFBbR
>>105
携帯は分かるのだけど、住所とか書くならすぐに頭に出てくるけど、
お店とかで口頭で聞かれたら一瞬止まるかも。
最近戸籍抄本取るのに、私保険証しか身分証明なくて、干支を聞かれて一瞬焦ったもの。
多分役所の人にはすんなりに聞こえたかもだけど、最近人と会わないせいか言葉が出てこない。
そして会うと失言の嵐。
何かイベントがあると家の事がいつも通り落ち着いて出来ない。先週、卒園式、謝恩会、来週は子どものお友達とイベントに出かける予定だから、
もう一週間位心が落ち着かない。楽しみなのに、早く終わって欲しい。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 17:48:15.65ID:l8884TyM
前にどこかで書いたら「無理、できない」と言われたことだけど

締め切りギリギリの癖は、それでも間に合ったことを自分で褒めるとだんだん良くなってくるよ

小学校入学の名入れみたいな大事なことは、いくらここの奥さまでも当日までにはやるのでは?
そしたら褒める。ギリギリだったとしても褒める
「忙しいのによくやったね!」
「太郎のためにがんばったね!」
「ギリギリだけど間に合った、すごい!」
「花子のためにがんばってくれてありがとう!」

これを繰り返していくうちにだんだん治ってくるよ。遅刻グセにも効くよ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 18:33:25.32ID:OMWBpvR7
ここ数日、できる限り何もしたくない起き上がりたくないでほとんど寝ている
子供の事さえなければずっと寝ていたいくらいダラにも程があるくらい
29年度子供会の役員やってて去年特にいっぱいいっぱいになってた時にもそんな感じだったんだけど、今は何にいっぱいいっぱいなんだろうかわからない
もう役員引き継ぎも完全に終わったし30年度は子供会抜けるから気楽なはずなんだけど
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 19:05:44.81ID:OMWBpvR7
>>114
まだ病院行った事ないですがやっぱりちゃんとadhd診断してもらったほうがいいんですかね
思い返せば小学生の頃の記憶でもすでに発症していたはずなんだけど、数年前に自分でおかしすぎると気づいてからいろいろググって症状を照らし合わせてadhdがとても当てはまっていたからの自己判断なだけなので
あとは社会不安症は確実だなと
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 19:33:43.85ID:WKKZmM3T
>>115
ADHDとは別に甲状腺とか身体の病気もあるかもしれないから病院には行った方がいいかも
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 21:50:08.79ID:ae2ToQhS
>>113
1日ならともかく数日寝たきりならうつっぽくない?
スレタイだとしても普通の状態じゃないような?
発達障害も診てもらえるところで診察してもらったほうがいいかも?
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 22:37:36.13ID:ze3coidV
>>113
気候・季節の変わり目だからじゃない?私も休日は寝てばかり。季節の変わり目や台風などの気圧にも弱い。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 22:50:36.84ID:TLTeLME0
春は特に体調崩しやすいよね
正月頃、冬季ウツっぽくなったのを何とか乗り越えて、今しんどさが来てるわ
去年は、アリナミンVだったか何かサプリでしのいだ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 01:50:38.86ID:dRZ0vDT6
私なんて月に2回は週末鬱っぽいや
定型に鬱っぽいなんて漏らしたら途端に腫れ物扱いになるからリアルじゃ言えないよね(以前やらかした)

しかも今は脳内が多動モードになっちゃったのか明日早いのに寝れないという暴走っぷり

投薬してもらいたい・・
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 06:28:57.37ID:1HjUWDAt
>>110
イベントがあると家の事できないのわかる 時間のやりくりができない
色々嫌になってやらなきゃいけないことばかりなのに先延ばししてる 発狂しそう
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 10:00:55.14ID:lIBJjDgK
>>71です
遅くなりましたが励ましてくれてありがとう!距離的に遠くに住んでるしもう気にしないことにします

来週から慣らし保育で再来週から仕事復帰
産休前と部署変わるから、今までやらかしたことリセットして落ち着いて仕事できるようになりたいな
頭の中だけ多動になってフリーズしたら目を動かしてみるの私もやってみよう
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:07:34.70ID:LApv1h1G
流れ読まずに投下

最近頭の中のわちゃくちゃが酷くなってて、でも疲労や体調不良もあってかいつも以上に実行力落ちててタスク溜まる一方で我ながらダメ人間すぎる
何だかあぶくのようにぽつぽつとやることが頭に浮かんではブラウザのタブ開いて何か調べかけて完了しないまま次に頭に浮かんだことが気になってそっちに手をつけ…みたいなのの繰り返しというか
んで翌日数日後1週間2週間…と経ってもあっそうだあれもやらなきゃこれもやらなきゃと思うのが同じ内容で1つか2つ進んだかな?レベルなの

一時期は家庭用に立ててるbacklogで亀の歩みながらももう少し何とかなってたんだけどそれすら腰が重くて先延ばしになって自分だけ時が止まってる感じ
新学期の準備もできてないし今まで何となくは把握してた塚も謎化が激しいし記憶力そのものも低下してる感じ
体調落ち着けばマシになるのかなぁ…
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 17:07:52.16ID:BQJMy2Lm
私も同じ。
調べかけのブラウザのタブの数がすごいことになってる。
買い物の下調べとか外注できるものは旦那に「選らんどいて」と丸投げしてタスク減らしてるけど焼け石に水だわ。思考の多動って疲れるね。結果的に何も終わってないのに疲労感だけ蓄積していく。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 21:21:37.82ID:GI6VhC8X
そうそう、ブラウザのタブは開けるだけ開いちゃう
以前定型の友人に「iPhoneデフォルトブラウザのSafariはは嫌い、タブ数に制限あるから」って言ったら
「なんで? 用事終わったらタブ閉じるから足りなくなることないんだけど」と言われて衝撃だったなぁ

先送りと思考の多動でタブどんどん開いてそのままになる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:25:21.47ID:oFBS5jfw
タブならまだ理性がある気がする
私はウィンドウの数がやばい
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:10:56.86ID:oZxnjLVd
ウィンドウとタブ同じもののことかと思ってた

>>128
ちなみにサファリのタブっていくつまでなのかな?
私はAndroidでオペラ使っててタブは30台(漢字これであってる?なんかしっくりこない)が基本、40越えると気にしていくつか閉じてる
半分は1ヶ月どころじゃなく多分今年まだ1回も見てないんじゃなかろうか
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:18:08.82ID:nR1l5tQF
仕事である資格取らなきゃいけないんだけど勉強に身が入らない
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 04:20:22.46ID:o2gA5vEd
>>130
一つのウィンドウ内にズラっと並んでてクリックで切り替えるのがタブ
独立しててパソコンの画面内を埋め尽くすのがウィンドウ
豆な
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 06:52:43.16ID:xKkVYYnS
他スレにも書き込んだけど
子供の頃から忘れ物や遅刻が多い
空気が読めなくて失言が多い
分かっているのにやっちゃう
例えばひっくり返るだろうなんーと思いながら何故か机の縁にコップを置いてしまう
せっかちと言うかちょっとした事が待てない
片付けられない他色々
今も引っ越しの荷造りしてるけど気付くと色んな部屋に途中になったダンボールの山
一度病行きたいけど生命保険てどうなるのかな
今入ってるものは影響なし?
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 07:29:05.06ID:sBuzPV2z
>>132
パソコンならそうだけど、スマホの場合は?
>>128の友人の、
>用事が終わったらタブ閉じるって、

iPhoneだと、ボタン2度押しして開かないと、アプリ閉じる作業が出来ない…よね?
いちいちその作業してるのかな
普通は、定期的に、とか重くなってきたから、そろそろその作業するか、ってやるものだと思ってた
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 07:56:51.38ID:Jtssa+hl
来週から育休明けの仕事復帰なのに、朝の準備のシュミレーションができん。
上の子の学童の弁当、下の子を保育所に送って、上の子を学童に。学童から信号なし右折の国道に出るまでを7:50までにやらないといけないのに。
今日もこれから外出予定。あと20分で着替え、身支度、子の着替えできるかなー?
過集中の神おりてこないかな。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 08:14:04.90ID:N1UvW3vi
>>133
とりあえず、すべて見直して新規で加入したいものがなければ病院に行けばいい
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 08:32:04.11ID:xCAraTIF
CPUがポンコツだから沢山のタスク抱えても一個ずつしか処理出来ない。よくフリーズする。
作業中のウインドウを開きっぱなしのまま忘れる。時々加熱して暴走する。
脳がこんな感じのイメージ

>>135
やってる場合じゃないのにギリギリまで5chやってるのあるある
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 10:40:01.00ID:EVVl5FKg
>>130
SafariのタブはiOS9までは上限36個だったらしいが、いま確認したらiOS10以降だと上限500とかになってるらしい

>>134
Androidだとしても、Chromeとか使ってない?
メニューバーに並んでる四角の中にタブ数表示されてないなら、タブ複数開いたことないんじゃないかな
ウィンドウ(アプリ)じゃなくてタブの話だよ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 10:41:16.70ID:EVVl5FKg
あ、ごめん>>134はiPhoneユーザーか
だとしたらますます、Safariでリンク押したら勝手に別タブで開かれてイライラした経験ないのかな
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 12:44:25.01ID:/P5MOPLd
タブもすごいけどメールの未読数もすごいことになってるわ
DMとかばっかりで見ないんだけど夫はいちいち消しててマメだなと思ったら普通って言われてびっくりした
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 13:48:37.73ID:xKkVYYnS
皆さんは子供を危険にさらした事ありますか?
さっき床にナイロン袋が落ちてて危ないなーと思いながら何故かそのままにしてたら子供が滑って転んでた
なんでちょっとした事ができないんだろう
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 13:52:32.84ID:IgbDzxkj
>>143
それはないな
ものを減らして持てる注意力全てを子供に費やしてる
外出はへとへと
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 13:53:53.33ID:97l4jxd9
>>142
あるある。gmailの未読100超えててアプリの未読バッヂ99で固定されてるw
会社のメールも未読4桁あってこないだ同僚にドン引きされた…。
削除も既読にもしない先送りの賜物。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 22:06:35.94ID:d/xc69R/
>>143
今日正にやったわ
児童館行ったときに、2歳の子を抱っこ紐から取り出そうとして受付前のベンチに横たわらせて抱っこ紐から出す作業したら、足バタバタして転がってベンチから落ちた
幸い体格がだいぶしっかりしてきてたので落差も少なく、直後に大泣きしたけど比較的すぐ泣き止んだから平気だったけど
自分の場合は、上でも出てたけどテーブルの隅についコップ置いちゃう→落としそうだなと思う→実際落として反省、ってよくあるけど、子に関しては予測さえできない(子供って予想外の動きするせいもあるけど)
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 22:11:55.49ID:d/xc69R/
連投ごめん
気絶したり居眠りしたりしてるわけでもないのに、人に話しかけられた記憶ないときとかあるひと居る?

先日保育園の卒園式的イベントがあって、在園児も1年間がんばりました的賞状もらえるから旦那と下の子とで出てきた
認証園なので途中で認可に転園するひとも居て、そのひとが挨拶してくれた…らしいんだけど、全く話しかけられた記憶がない
後から旦那に突っ込まれて「え、そんなの聞いてないよ」と言って信じられないと言われたけど…あーわたしだってちゃんと挨拶したかったよー

前にスレ内で、多人数の飲み会苦手とか、雑音の中から会話の音を拾うのが苦手とか話題になってたから、
で件のときは園児や保護者の声でザワザワだったからそのせいなのかなぁ…(しかし話しかけてくれたひとはわたしの視界にも入ったはずなんだが)
意識飛んでたのかなとか思うが、下の子はしっかり抱っこしたままだったんだよね
あー話したかったなぁ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 23:14:41.54ID:UsghJwu+
下の子が卒園し学区も違うママ友付き合いはないなと思っていたのに、子どもが特に仲良しだったお母さん二人とは続いてしまいそう。
子どもは素直で明るく色んな子に好かれていて付き合いも多く三年間子の為に頑張ってきた。
家の行き来もしたしお出かけもしてる。
誕生日やクリスマス、バレンタインにはプレゼントも準備した。
二人とも片付いたお家に住んでいて、人付き合いもスマート。堅実な人達。
私自身は失言しまくりだし家も散らかってるし、話も聞かない、一方的だし変わった奴だと思っていると思う。嫌われていると思う。
それなのに子ども同士好きだからかずいぶん誘ってくれた。私も誘った。
特に一人のお母さんからは大人だけの、とある教室にも4月から誘われている。
未診断だけど、私はこんな人間だからあなた達に嫌な思いをこれ以上させたくないし、釣り合う人間ではないと打ち明けたい。
続く人間関係にがっかりのような、嬉しいような複雑な思いです。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 23:16:50.69ID:UsghJwu+
>>149
読み直したら、二人に嫉妬ではないけど、自分とのあまりの違いに一緒に居るのが辛いだけかと思い直してきた。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 23:47:08.02ID:l7GT64CD
ごめんね、スレタイ本人じゃないから出てけと言われるかもしれないけど。
子供抜きの何かに誘われてるんでしょ?そんなに自分卑下しなくていいんじゃない?
私は知り合いにadhd親娘がいるんだけど、もし親単体で知り合ったら明るくて話してて楽しいし、adhd云々とか思わなかったと思う。こちらは、子供の特性が顕著で子供同士色々あるから付き合い難しいんだけど、子供同士が問題ないなら尚更そう思うなあ。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 23:48:51.68ID:d/xc69R/
>>151
いや本当になんでスレタイじゃないのにスレ見てるの?
ヲチ目的? 気持ち悪いな
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 23:58:37.67ID:PgPM5H23
>>152
お子さんがスレタイなのでは?
オチぐらい構わないと思うけど、書き込みは遠慮してほしいな
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 00:31:28.38ID:1XcICHPj
子がスレタイって言い方、自分の親がこのスレ見て心を痛めてるイメージが湧いていたたまれなくなる
子がADHDという意味だろうと理解はしてるんだけど
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 01:26:09.14ID:cTSZKfOb
子がスレタイって正確にはお祖母ちゃん目線だもんね
言いたいことはわかるがちゃんと子が特性持ちとか言い方少しは考えろと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況